そのほか もれなく3ポイント★記事を書いてポイントGET

ちくでん村 mugibatake専用別館

モバイル

ケータイ
スマートフォン
m ケータイにこのブログのURLを送信!

フリーページ

2009年11月18日
楽天プロフィール XML

モンゴル・ウルス(思吉成汗 義経説 状況証拠考) 8

カテゴリ:カテゴリ未分類
その渡り鳥の核は、モンと名乗る河筋の種族だった。
 モン族は中国南部に住むタイ・クメールや苗族と類似の種族で、モン・クメールと言われることもある。膠着語を持つ雲南系少数民族の一つであり、私ども日本人とも極めて血筋の近い種族である。
 早い話が、紋付のモンだと考えていいと思う。クリからモンモンのモンかもしれないのだが。
 稲作や漁労の種族である。くりからモンモンはあったかもしれないが、黒イ族やワ族といった、根っからの武人種族ではない。貧民である。
 その連中が、突然に草原で武装したのである。 

 事情を推測すると、こうなる。

 いつの時代か、大草原に、食い詰め零落した文化の高い種族が大勢流れてきた。
 貧しい彼らは川筋に点々と居つき、定期的に高貴な血筋の騎馬民族の略奪を受けながら、細々と暮らしていた。
 武装して抵抗してもすぐ殺されるので、定期的に受けねばならない略奪は、世界の多くの被支配種族同様、習慣のようなものとなっていたのだろう。しかし部族相互の団結と文化は失わなかった。気概のあるものたちは、山賊や盗賊となって集落を出て行った。
 
**エンツアイの花? **





楽天SocialNewsに投稿!

最終更新日  2009年11月18日 12時14分10秒
コメント(0) | コメントを書く




■コメント


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

楽天プロフィール

設定されていません

コメント新着

 cozycoach@ Re:STAP細胞論文コピペ剽窃疑惑、大雑把に検証してみた(03/15) 検証、お疲れ様でした。理研の会見を横目…
 mugibatake@ 残念ながら 小生、不勉強の落第生なもので、木田先生…
 アンチオーバーロード@ 木田元著「反哲学入門」 これから、大学に入って西洋哲学を勉強す…
 アンチオーバーロード@ Re:自然学としての経済学 33(09/20) 自転車操業、なるほど、イメージとしては…

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

イノシシ マンネンコゾウさん

グラフィン(グラフ… cozycoachさん

あれから1年 Photo USMさん

余多歩き くれどさん

カテゴリ

バックナンバー

 

Powered By 楽天ブログは国内最大級の無料ブログサービスです。楽天・Infoseekと連動した豊富なコンテンツや簡単アフィリエイト機能、フォトアルバムも使えます。デザインも豊富・簡単カスタマイズが可能!

Copyright (c) 1997-2014 Rakuten, Inc. All Rights Reserved.