ホーム > 署長挨拶 |
署長挨拶 |
|

|
秋の全国交通安全運動が9月末日で終了いたしました。興部町、雄武町、西興部村の皆さん一人ひとりが交通事故に注意してくれました。
期間中管内での人身交通事故の発生はなく、物損事故が3件という結果でございました。町村役場、各学校、各交通団体、ボランティア団体、自治会の交通担当のみなさんの熱心な交通安全活動に敬意を表したいと思います。
10月はオホーツク地区の地域・職域運動として15日(火)〜24日(木)の収穫期、秋鮭等漁獲期に併せ「秋の輸送繁忙期の交通安全運動」が実施されます。輸送関係者は交通事故防止を切にお願いします。 |
|
先月もお勧めしましたが、デイライト(日中点灯)は道路を照らすためではありません。高齢者、子どもにあなたの自動車の接近・危険を知らせるものですが、当署管内ではあまり推進されていないようです。これからの季節はどうか日中でも雨の日、雪の日は勿論、野生鹿への注意喚起のためにも点灯推進に参加をお勧めします。
それでも、「電球が切れるので嫌です。」というご意見もありました。私はそのような方へ熱く呼びかけます。「夕暮れ前からの早め点灯なら参加していただけますか。」 * 濃暗色等の自動車は保護色となり特に見えにくいのです。 |
10月に道警がお願いする重点は次のとおりです |
1 |
安全・安心な街づくりの日及び全国地域安全運動
|
|
みんなで築こう、安全で安心な大地 |
|
|
○ |
|
期間は10月11日(金)〜20日(日)までの10日間 |
|
○ |
|
運動重点は |
|
|
@ |
|
住宅を対象とする侵入窃盗の被害防止 |
|
|
|
|
外出・就寝時は玄関の鍵を掛けましょう。 |
|
|
A |
|
子ども・女性対象犯罪の被害防止 |
|
|
|
|
外出は防犯ブザーを持とう。危険を感じたら大声をだそう。 |
|
|
B |
|
特殊詐欺の被害防止 |
|
|
|
|
お金が増える話しは大半が嘘ですよ。 |
|
|
拳銃のない安全・安心な社会は道民の願い |
|
|
違法な銃を見たり聞いたりしたらフリーダイヤル0120-10-3774(ジュウ ミナオシ) への通報をお願いします。 |
|
|
また、みなさんの家に、先の大戦において軍務についたおじいちゃんの形見の軍用銃(南部式など)や屯田兵入植として伝わる銃器はありませんか。大事な形見や遺品であっても、所持することは法律に違反しますし、子どもの遊びによる事故や空き巣狙いに盗まれると大変です。発見の際は、最寄りの駐在所や警察署に連絡をお願いします。 |
3 |
|
野生動物との衝突事故に注意 |
|
当署管内では、9月下旬に野生鹿との物損交通事故が発生しました。
今シーズン初です(2件連続)。夜間の郊外路ではライト(前照灯)はディマー(遠目)が標準で、対向車を認めたら減光(近目)の措置をするのが運転の基本です。カーブの手前のスピードダウンも併せて、動物を早期発見し、事故(危険)を回避する防衛運転をお願いします。日中点灯(デイライト)で自動車の存在を鹿にアピールすることも大事です。 |
|
犯罪や事故のない安心して暮らせる興部町・雄武町・西興部村の実現にご参加を! |
平成25年10月2日 |
興部警察署長 |
 |
|
署長挨拶バックナンバー
ホームへ |