楽しく変わったランドセルを作っている職人が名古屋市に隣接する稲沢市という土地にいると聞いて早速取材を試みた。
パールシティーというショッピングセンターの中に「パルタカヤナギ」という店を構えるその職人の名は「内藤 廣」。
金箔のランドセル、スルメのランドセル、シマウマのランドセル・・・。どれもこれも今までに見た事も聞いたこともないランドセルばかりだ。
職人は14年ほど前、自分の子供が小学校に上がる時に親の目線でパッとみてすぐに自分の子供だ!とわかると良いなと考え、目立つ且つ良いランドセルの製作を開始した。
一番最初に作ったのは金箔でコーティングしたランドセル。
純金を貼る場合、基本的には漆を塗ってその上に金箔を貼るのが主流らしい。
だがランドセルの場合、基本が革のために勝手が違う。
技術を得るために岩手の金箔職人を訪問、金閣寺の建立に携わった職人に電話等をしたが、結局何も教えてはもらえなかった。
結局自らが試行錯誤を繰り返しようやく完成した時の喜びはかなりのものだったという。
渾身の作品「亀の甲羅&金箔」
職人はかれこれ今までに約30種類は作り、先年2年半を費やし完成した渾身の作に「亀の甲羅&金箔」がある。
自宅の池にいる外来種の亀の甲羅を金箔でコーティングしランドセルに設置。親亀の上に小亀が乗っかり、またその周りを小亀が囲んでいるランドセルである。
家族というものを考えさせられる一品だ。
様々な素材が製作期間を決める
ものによっては製作期間が数年かかるランドセルもあるという。理由は素材だ。
アミメニシキヘビ、アザラシ等動物の皮の輸入に対してワシントン条約の弊害があり、簡単には輸入はできない。ワシントン条約事務局の指定機関や名古屋税関の許可を得て、ランドセルにワシントン条約付属書を付けることでクリアといった荒業をやってのけた。
余談だが蛙の皮で作った20万円のランドセルとアザラシ皮で作った50万円のランドセルは売れたらしい。
ただ楽しく変わったランドセルを作ればいいと思ってるわけではない
基本的に人は右側を歩き、左側にフックが付いていると車などにひっかかり危ないので、ランドセルの左側にはフック等何もつけない。
軽さを追求しているランドセルは2~3年で肩のベルトがもろくなり、千切れやすくなるので肩のベルトを一般のランドセルの2倍以上の厚みにする。
肩のベルトに形状記憶合金を組み込み型崩れ防止させる。
もちろんこれら以外にも子供の為を思い考えて製作している。

アザラシの革 50万円

スルメのランドセル 時価
オールアミメニシキヘビ 80万円

イノシシ 50万
金箔のランドセル 200万

だちょうのランドセル 料金不明
オットセイのランドセル 料金不明

シマウマ 100万円
カエル 20万円

牛の胃袋 100万円
尾長鶏 50万円

亀の甲羅&金箔 50万円
他に
オールアミメニシキヘビ+金粉 130万
エイ皮 50万
押し花スケルトン 20万
ミンクカバー 10万円 ・・・etc
取材協力 パル タカヤナギ 内藤 廣
愛知県稲沢市井ノ口大坪町80-1パールシティ1F
2014年度Web限定モデル ラインナップ
ドラグーン ランドセルカブセにあしらったドラゴンの爪をイメージしたLightForce(ライトフォース)は、お子様の安心、安全の為の機能です。大マチ側面には、ドラゴンの刺繍をさりげなく施し、前段ポケットと前締めベルトには、ドラゴンの鱗をイメージし高級感あふれるデザインに仕上げています。「ドラゴンの様に強く、逞しく、元気に育ってほしい」そんな願いを込めたランドセルです。
プレミアムイーグル ランドセルコンセプトであるイーグルのプレートをカブセ面にあしらいました。大マチ側面にあしらったイーグルの翼をイメージしたLightForceはお子様の安心、安全の為の機能です。縁巻き素材には、クールな押し型をあしらえました。「大空を羽ばたくように、元気にたくましく育ってほしい」そんな思いを込めて作ったランドセルです。
アンジェロ ランドセル6年間、飽きのこない可愛いチェック柄の縁巻きをランドセルに色毎に合わせてあしらえた、今迄にないデザインのランドセルです。カブセ面、大マチ側面、前段ポケット面に施した刺繍はよりかわいさを引き立てます。「明るく、元気な、可愛い女の子」にピッタリのランドセルです。
メロディ・デュ・パレ ランドセルキラキラと女の子の大好きなカブセ刺繍ステッチに、業界初の型押し印刷による、可愛いグラデーションのリボンをあしらえました。キラキラしながらも派手すぎず、飽きの来ないデザインに仕上げました。「煌びやかで美しい女の子」のためのパール素材ランドセルです。

各項目にて選ぶ事の出来る色・デザインが大幅に増えました。なんといっても、今年からは「女の子でしか選べなかった色を、縁巻きに選択出来る」ようになりました!!人気のLightForce(ライトフォース)をあしらったカブセ、側面も種類が増えています。お子様だけの、世界に一つしかないランドセルを作るのにふさわしい選択ラインナップです。オーダーメイドランドセルを是非お試しくださいませ。

各項目にて選ぶ事の出来る色・デザインが大幅に増えました。なんといっても、今年からは「男の子でしか選べなかった色を、本体、縁巻きに選択出来る」ようになりました!!カブセ、側面に施せるカワイイ刺繍も種類が大幅に増えています。お子様だけの、世界に一つしかないランドセルを作るのにふさわしい選択ラインナップです。オーダーメイドランドセルを是非お試しくださいませ。

ランセル.netでは、ランドセルをご購入の際の疑問・質問にいち早く答えるためのコンシェルジェサービスを行っております。
ランドセルの専門家が、電話もしくはメールにて受け付けておりますので、是非、ご利用ください。
担当: 武田信隆 / 堀野将伸
TEL:03-5652-3177(平日10時~16時)