全体表示
「日記」書庫の記事一覧
-
2014/5/24(土) 午前 4:59
-
2014/5/12(月) 午後 7:31
-
2014/5/11(日) 午後 7:34
-
2014/5/10(土) 午前 5:48
-
2014/5/10(土) 午前 5:26
-
2014/5/6(火) 午前 5:15
-
2014/5/3(土) 午前 5:34
-
2014/5/1(木) 午後 6:56
-
2014/4/26(土) 午前 5:17
-
2014/4/19(土) 午前 5:26
- 中高年、人には聞けない夫婦の話
- pr-kouraininjin.com
- 気がつけば、妻とはすれ違いが多くて…中高年が喜んだ!夫婦生活復活のワケとは
- 公式/パチンコ シルバーバック
- www.silba.jp
- 話題の新台続々入れ替え中。熊本県内8か所で営業展開中!
- 家を売る時の情報を簡単検索
- jp.ask.com
- ASKで家を売る方法を探す知りたい情報やQ&Aも豊富に掲載
- 親知らず治療は抜歯だけじゃない
- www.swankai.com
- 痛みに不安を感じている方もご安心下さいスワン歯科は口腔外科担当医が対応します
- 株価4倍 短期で倍増する銘柄
- kab10.com
- 怒涛の株価上昇が期待できる有力銘柄!短期倍増を狙うなら株天をご覧下さい
かなり前の話になりますが。
先生が「明日は時間割を入れ替えて教材のインストールをします。」とのこと。その時はインストール方法は知らなかったので、microSDを集めてコピーして配るのかなーと位に思っていました。
そしたら実際は学校のサーバーからパッケージをダウンロード。 240人が一斉に使ったら帯域の問題が・・・ 以前の問題で、そもそも学習者用PCがWi-Fiに繋がらないという人も。
結局パッケージは(自分のクラスの)全員インストールできましたが、その後のアプリ内でダウンロードしないといけないのを先生が知らず、先生にアプリ内のダウンロードがあることを指摘してから皆でダウンロードすることに。
[ Aomasa ]
2014/5/3(土) 午後 2:03
勿論240人がいっぺんにすぐダウンロードできるはずもなく、タスクマネージャーで確認すると無線LANとの通信が下り700KB/sと苦笑する速度。 その日は終わりきれず授業中にタブレットを起動させておいてダウンロードすることになりました。
実際の所。 「使いにくい(特に数学のアプリ)・見にくい・カクカクして拡大ができない」ということからほぼ全員の生徒が普通の教科書を見ています。 使うのは辞書のみくらいかな?
IEも制限されすぎてて、大学を調べようみたいな授業の時に大学のホームページがブロックされたり・・・
これなら、電子辞書を買わせるという方がまだよっぽどマシに思えます。(今の段階でですが)
長文失礼しました。
[ Aomasa ]
2014/5/3(土) 午後 2:03
ありがとうございます。生徒さんの生の声が聞けてとても参考になります。
以前は一日に10人程度しか、このブログを見てもらえていませんでしたが、他のブログで取り上げてもらったり、ツイッターで紹介されたりして、一日で1000人以上に見てもらい、累計の訪問者も一万人を突破しました。
佐賀県は全国的に注目されているので、実際の生の声がもっと多く伝わればいいなと思います。(良い点も悪い点も…)
[ sagaict ]
2014/5/5(月) 午後 6:01
お疲れ様です。
この様な事態になることは、少し考えれば容易にわかること。県もわかっていたはずです。混乱を現場に押しつけなければならない何かの理由があったのでしょうか。
[ かず ]
2014/5/6(火) 午後 3:47
私も県立高校で学習用タブレットを使っています。タブレットの中に辞書類全て入っているので少し調べ物をしたいときなど、とっても不便!
いきなりすみません。今辞書のことでとてもとてもイライラしてました!ごめんなさい
[ (._.) ]
2014/5/7(水) 午前 9:48