2014.6.1 11:00
「麻薬は許さない!」福岡市役所の電話保留音がASKAさんの曲からカーペンターズに変更 → カーペンターズもヤク中だったんだけどwww
ASKA→カーペンターズ 電話保留音を変更 福岡市
http://www.asahi.com/articles/ASG5Z5Q1YG5ZTIPE03J.html
(記事によると)
覚醒剤所持容疑で逮捕されたASKA容疑者の曲を市役所の電話保留音にしていた福岡市は保留音をカーペンターズの曲に変更することを決めた。
薬物乱用を許さぬ姿勢を強く示すべきだと判断したという。
あれ?でもカーペンターズって麻薬やってなかったっけ
ASKAの逮捕を受けて福岡市役所の電話保留音をデフォルトに変更しましたってカーペンターズの青春の輝きかい!兄貴薬物中毒だったがな!もうギャグでやってるとしか思えないwこの手の自粛の馬鹿馬鹿しさがよく分かる出来事ではある。 http://t.co/li7UGOZETV
— 五月雨せつな (@takaflo) 2014, 5月 31
ASKAの逮捕を受けて福岡市役所の電話保留音を
デフォルトに変更しましたってカーペンターズの青春の輝きかい!
兄貴薬物中毒だったがな!
もうギャグでやってるとしか思えないw
この手の自粛の馬鹿馬鹿しさがよく分かる出来事ではある。
カーペンターズについて
カーペンターズ (Carpenters) は、アメリカの兄妹ポップス・デュオ。楽器を兄のリチャードが受け持ち、ヴォーカルを妹カレンが担当。ロック全盛の1970年代において独自の音楽スタイルを貫き、大きな成功を収めた[2][3]。1983年のカレンの死により活動を終えた。
代表曲に「遥かなる影」、「雨の日と月曜日は」、「スーパースター」、「イエスタデイ・ワンス・モア」、「トップ・オブ・ザ・ワールド」、「プリーズ・ミスター・ポストマン」等がある。
逸話
多くの批評家たちから「ミルクを飲んで、アップル・パイを食べて、シャワーを浴びる」とでもいったような印象だと批判されたことに対して、リチャード(兄)はインタビューにおいてたびたび自分はミルクなど好きではないしワインも飲む、マリファナ合法化のために投票さえしたとまで言いながら、そうした評価を払拭しようと努めている。
(詳しくはWikipediaへ)
スーパースター栄光と挫折・・・カーペンターズ
http://01670167.blog74.fc2.com/blog-entry-1145.html
カーペンター兄妹は、アメリカ合衆国コネチカット州で生まれた。
リチャード・リン・カーペンターは1946年、妹カレン・アン・カーペンターは1950年生まれである。リチャードは父親の膨大なコレクションのレコードを聴き、ピアノの練習に熱心だった。一方カレンは親しみやすく外向的でスポーツを好んだが、兄と一緒に音楽を聴くことも多かった。
その後はその才能を生かし、スーパースターへの道を歩む。
あまりのハードさにリチャードは麻薬に手を出し、薬物リハビリセンターでの経験もある。カレンも麻薬をやっていたとの説もあり、それが死因だとも言われている。
とんでもない自爆じゃないかこれwww
「結局福岡は麻薬から逃れられない」っていう間違ったメッセージを与えてしまうんじゃないだろうか
討鬼伝 極 TREASURE BOX (初回封入特典(防具「なりきり装束・相馬(男性)/暦(女性)」ダウンロードシリアルコード) 同梱) 店舗別特典(「ゴウエンマのお面」ダウンロードシリアルコード) 付
PlayStation Vita
コーエーテクモゲームス 2014-08-28
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る
ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 特典サントラCD『PERSONAQ SOUND OF THE LABYRINTH』 付
Nintendo 3DS
アトラス 2014-06-05
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
RSS