- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
Harnoncourt 場所取り本当に大変なのに、子供をダシにして変更しろとか最低。あと、録画すればいいという回答はしごく真っ当でその通りだと思います。リアルタイムで見る必要性はないだろう。
-
fujixe 変更したらしたで、「大人の都合でW杯を観戦させられ、試合ができない子供たち」ってことになるのでは。
-
mizti 関係者全員口裏合わせて雨が降ったことにしようぜ
-
yoboseyo00 うちは午後からに変更した( ´ ▽ ` )ノ
-
elve W杯もサッカーの試合も大人の都合でしょうにw「サッカーやってたときはやる方に夢中で漫画はおろか代表戦にもあんま興味なかったわw 」by http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4216812.html
-
koinobori 「協会内部の人も試合を見たいはずだ(見たくない人が協会にいていいとも思えない)」ってなあ。サッカー指導者たちの興味関心は、すべてW杯に向けられなきゃいけないのだろうか。もっと多様じゃないのか。
-
activecute そもそも日本代表戦よりもっと上手い試合を見せた方がためになるのではないか。日本代表戦なんか見せて得られるものは愛国心とキリンへの忠誠心だけ。
-
kapibara 春の選抜決勝戦と少年野球の京都府知事旗が日程もろかぶりでしたけどリアルタイムに見たいから日程変えろなんて発想なかった。代表戦至上主義みたいなのよくわかんないです
-
albertus みんな「おなかがいたいのでおやすみ」で、万事解決。
-
noiseonthephone サッカーやってる子供は皆、日本代表の試合に興味があると言う前提が違う。本格的に競技に取り組んでいる子達にとっては、他人の試合より自分が出場する試合が重要。プレーヤーとサポーターは違う生物。
-
tailwisdom 記事後半に書かれているように、場所の確保が難しいということは十分あり得るわけで、日程調整を断念した協会を非難するのはどうかなぁ。
-
degichemra いやまず子供に聞けよ。多数決とは言わんけど。/私は今では拗ねてしまっていっさい興味がないけど、子供の頃なら絶対リアルタイムで見たかった。だって、テレビ越しだって応援すれば届くと思うじゃん。
-
watapoco 私もこれ本当にかわいそうに思っている。/ブコメがつめたくてびっくりした。
-
kk23 試合に出れそうにないレギュラーじゃない子とその保護者はその日くらいは行かなくていい気がするけど、例によってそうもいかないんでしょうな。
-
MarriageTheorem 今までだってリアルタイム視聴は無理だったという意見があるけど、「今回は幸運にも日曜午前という本来ならリアルタイム視聴に最適な時間帯なのに」という前提を無視した議論は意味ないと思う
-
mahal 田中とダルと岩隈と黒田の登板日が祝日指定されないから、この国はブラック(メジャー豚脳の恐怖)。
-
toppogg んなもん録画で良い訳だが、ニュースとか会話で速報流す奴らがいたらぶん殴りたい。
-
taka18782 自分の場合、アニメなのにリアルタイム視聴にこだわっていた時期があった。でも今は録画を好んで見てる。気になるシーンをすぐ巻き戻して確認できるから。機器の発達で録画ミスも減ったし。ただしネタバレが怖い。
-
wwitzmaster 開催側の中の人がW杯見たい可能性は?
-
flowing_chocolate W杯自体大人の都合で開催されてるものですしお寿司
-
masaki_akiko プレー出来る時はプレーして家族みんなでゆっくり観れる時間に録画でも再放送でも観れば良いんじゃないかしら? W杯が必ずしも万人にとっての唯一無二の最高峰のサッカーではないと思うよ。
-
ajyax-marumen あのハラキリ一本線とか涎掛けのデザインがクソすぎてアディダスは本当に勘弁して欲しかったけど結局またアディダスなのね・・・・。
-
zyusou リアルタイム視聴にどうしてそこまでこだわるのかがわからない。Twitterで実況でもするの?
-
kimasse サッカークラブに入るような子供は9割以上ワールドカップ見たいと思う。はてぶに否定コメントが多いのに驚いています。
-
hatekun_b 当事者のはずの子供の声が全くないが、見たい子どれくらいいるの?
-
takeim 多分本音はこれであろうな。二週間後にもう試合ということ知らなかった…「指導者も見た い、保護者も見たい、その試合の審判も見たい」
-
munya086 イレギュラーな事態に対応するのが不得手なのは、日本の組織特有の問題でしょうか。
-
fantoms 子供の頃は観戦には興味なかったなー。ボールをおいかけて、蹴るのがひたすら楽しかった。
-
outroad 考え方の違いかな。でもまぁトップクラスの試合はできれば生で見たほうがいいと思うけど。
-
K_SHIKI 開催の是非はもちろんですがこのままだとリアルタイムで見たい子供、大人が当日休んだことを我慢して出席した子供、大人が非難して一悶着起こることだけは目に見えてますね…どっちも幸せにならない結果が待ってる。
-
yazan こういう事のために地方の伝統祭りの日なんかは学校休みにしてあるんだけどな。
-
blueboy きみたちはだまされている。 リアルタイムで見たいのは、子供じゃなくて、子供を連れている大人たちだよ。つまり、親や監督など。彼らが子供をダシにしているだけ。(子供はこんなことぐらいでは文句は言わない。)
-
Plachta 小学生の時も中高の時も、ぶっちゃけテレビで観るのは代表戦もJリーグもあんまり好きじゃ無かったし、よほど自分の出る試合の方がプライオリティ高かったです。
-
Shabondama うわ、かわいそう。とは思うけど、大人が抗議することでもないかなと思う。試合終了後、学校の体育館でも借りてプロジェクタ持ち込み皆で録画を観戦したら盛り上がるんじゃない。
-
ad2217 一時的な感動なんかで人生決めるとあとですごく後悔することになるよ。
-
kimikitan 1: 名無しのSamurai 日本代表戦と同時刻に少年サッカーの試合が。大人の都合でW杯を観戦できない子どもたち 6月15日午前10時。いや、それよりも少し前から多くの家庭のお茶の間でTVがつけられ、ほぼ同じチャンネルが見られ
-
tanayuki00 なんとかしてあげてほしい。
-
babamin J1J2土日分離開催固定で、地元のプロの試合を現地観戦できないことの方がはるかに問題だろ。貴重な学習機会が。/ああ、記者の過去記事見たら、基本「"叩きありき"で記事を書く人」なのね。 植田路生か、覚えておこう
-
kaeru_sink 別に大人の都合は絶対じゃない、W杯見たい子供は家で堂々と見てればいい。でも現実的にどっちかすっぽかすの難しいから妥協点として録画もあるってそれだけの話。温度差とか知らん。みんな同じ温度じゃなきゃダメ?
-
terminalhead 録画でいいじゃんって思っちゃうのは熱心なサポーターじゃないからなんだろうな
-
tailwisdom 記事後半に書かれているように、場所の確保が難しいということは十分あり得るわけで、日程調整を断念した協会を非難するのはどうかなぁ。
-
onelineca
-
degichemra いやまず子供に聞けよ。多数決とは言わんけど。/私は今では拗ねてしまっていっさい興味がないけど、子供の頃なら絶対リアルタイムで見たかった。だって、テレビ越しだって応援すれば届くと思うじゃん。
-
teikun
-
watapoco 私もこれ本当にかわいそうに思っている。/ブコメがつめたくてびっくりした。
-
kk23 試合に出れそうにないレギュラーじゃない子とその保護者はその日くらいは行かなくていい気がするけど、例によってそうもいかないんでしょうな。
-
MarriageTheorem 今までだってリアルタイム視聴は無理だったという意見があるけど、「今回は幸運にも日曜午前という本来ならリアルタイム視聴に最適な時間帯なのに」という前提を無視した議論は意味ないと思う
-
mahal 田中とダルと岩隈と黒田の登板日が祝日指定されないから、この国はブラック(メジャー豚脳の恐怖)。
-
zebraeight
-
toppogg んなもん録画で良い訳だが、ニュースとか会話で速報流す奴らがいたらぶん殴りたい。
-
toraba
-
taka18782 自分の場合、アニメなのにリアルタイム視聴にこだわっていた時期があった。でも今は録画を好んで見てる。気になるシーンをすぐ巻き戻して確認できるから。機器の発達で録画ミスも減ったし。ただしネタバレが怖い。
-
wwitzmaster 開催側の中の人がW杯見たい可能性は?
-
flowing_chocolate W杯自体大人の都合で開催されてるものですしお寿司
-
kana321
-
masaki_akiko プレー出来る時はプレーして家族みんなでゆっくり観れる時間に録画でも再放送でも観れば良いんじゃないかしら? W杯が必ずしも万人にとっての唯一無二の最高峰のサッカーではないと思うよ。
-
ajyax-marumen あのハラキリ一本線とか涎掛けのデザインがクソすぎてアディダスは本当に勘弁して欲しかったけど結局またアディダスなのね・・・・。
-
zyusou リアルタイム視聴にどうしてそこまでこだわるのかがわからない。Twitterで実況でもするの?
-
kimasse サッカークラブに入るような子供は9割以上ワールドカップ見たいと思う。はてぶに否定コメントが多いのに驚いています。
-
hatekun_b 当事者のはずの子供の声が全くないが、見たい子どれくらいいるの?
-
hatebupost
-
takeim 多分本音はこれであろうな。二週間後にもう試合ということ知らなかった…「指導者も見た い、保護者も見たい、その試合の審判も見たい」
-
mmatsui
-
isgk
-
munya086 イレギュラーな事態に対応するのが不得手なのは、日本の組織特有の問題でしょうか。
-
fantoms 子供の頃は観戦には興味なかったなー。ボールをおいかけて、蹴るのがひたすら楽しかった。
-
outroad 考え方の違いかな。でもまぁトップクラスの試合はできれば生で見たほうがいいと思うけど。
-
K_SHIKI 開催の是非はもちろんですがこのままだとリアルタイムで見たい子供、大人が当日休んだことを我慢して出席した子供、大人が非難して一悶着起こることだけは目に見えてますね…どっちも幸せにならない結果が待ってる。
-
north0409
-
yazan こういう事のために地方の伝統祭りの日なんかは学校休みにしてあるんだけどな。
最終更新: 2014/05/31 15:30
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 日本代表戦と同時刻に少年サッカーの試合が。大人の都合...
- 2 users
- 暮らし
- 2014/06/01 00:04
b.hatena.ne.jp
- めたぶくま
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
nagoyakitaの日記
- id:nagoyakita
- 2014/06/01
おすすめカテゴリ - サッカー
-
ドメサカブログ : 思わず感動!キリンの企業CM「応援する者」篇が話題に
-
日本代表戦と同時刻に少年サッカーの試合が。大人の都合でW杯を観戦できない子...
-
【動画】サッカースタジアム最上段から紙飛行機を飛ばしたらピッチ上の選手に...