色々なタイプのブログが世の中にありますが、僕を含めた回りの友人のブログの中でも僕のブログは特にコメントが全くつきません。
コメントを求めるスタイルではないというのは、そもそもあるのかもしれませんが、そんなことよりもそもそも僕のブログにはファンという存在が明らかに少ないと自認しています。
単純にRSSの登録数だったりもそうですし、コメントやシェアされる確率など・・・お前に文章力が無いからだろうと言われればそれまでですが、そもそもなんで僕のブログにはコメントがつかないんだろうとここ数日ちょいちょい考えていました。
前述した通り、そもそもファンといえる人の存在が少ないというのはあるんだというのがまず僕が絞り出した答。
この裏ブログでも読者登録してくれている人がいて非常に嬉しい限りですし、他のブログにも適期コメントを入れてくれる方がいたりして、それはそれは嬉しい限りです。
僕は多分、コメントを入れてもらったら割りと早いスピードで返信を返しています。
よほど返しづらいもので無い限りアンチなコメントにも返信するほどコメントをくれる人を大切にしています。
この裏ブログは批判っぽい記事が多いから受け入れられるとは思っていませんが、それ以外のブログはなんでだろう?と思ってたんです。
いや、だから文章力がなくて面白くないというのは置いておかせてください。社交辞令で面白いですねって言ってもらっただけで心の中でガッツポーズしてその人にファンタおごっちゃうくらい単純なんで。
そんなことをここ数日考えていたら、さっきちきりんさんがこんなことをつぶやいていました。
「何か書いてください」って言われて、書くだけだったら、めっちゃ簡単なので、対メディアという意味では、書いてもいいんだけど、読者の人に「書いただけ」のものを見せるのは失礼だし、自分の価値を毀損するからやりたくない。あっ!と思いました。
via https://twitter.com/InsideCHIKIRIN/status/472709389795995648
僕はまさしくこれなんじゃないかと。
書いている時は誰かに見てもらうことを意識しているし、読んでいる人に面白いと思える文章だったり、読みやすさだったり、そういうのを考慮して書いています。あ、もちろんこのブログは除きますよ。
けど、それって単に自分が面白いと思われたい、この情報知ってる?っていう豆しば野郎、センスある文章書くって思われたい奇抜なファッション野郎、美味しいところ知ってるよっていう美食家ぶった野郎なだけなんじゃないかと。
僕は僕自身の文章にサービス精神を盛り込もうといつも考えていました。読み手がいる、読んでくれている人がその先にいる、そんな風に考えて書いてました。
でも、結局それは単に僕のパフォーマンスを見て欲しいというだけのひとりよがりな文章。
ちきりんさんの言葉を借りるなら『書いただけ』
そこには、読んで欲しいという承認欲求というかそういう読者の時間を奪い取るだけのテイクの思考しかなかったんじゃないかと。
僕はギブができているのだろうか?
仕事として書いている文章にはお金をもらうというだけのテイクしか存在していないんじゃないか?
そんな風に考えれば考えるほど、自分の文章がどれほどひとりよがりで稚拙なのかに気づきました。
先日とある方から「期待しているから頑張ってね」と声をかけてもらいました。その方はとても文章に関して厳しい方で、ただその人が「こういう記事待ってたよ!」と声をかけてもらったことがありました。
その時は、考えてみればちゃんと色んな情報を盛り込んで、読む人にとって本当に価値のあるものにしようという心が、いつものひとりよがりな僕よりも少し勝っていた気がします。
どうして自分のブログにファンがつかないのか?
そう考えた瞬間が既に僕がダメである証でした。
そうじゃないんだ。
僕自身がほんのわずかでも応援してくれているファンの人を心から愛しきれていないんだ。
足りない。
あきらかに足りない。
すごいよね!がんばってるよね!いいね!うまいね!
そんな声が欲しかっただけなんだ。
ちきりんさんがこうも言ってました。
誰かと話す時に楽しいのは、その人が「考えたこと」を聞くこと。(考えなくても書けるように)考えなくても、話はできるんだけど、考えてない人の話を一時間聞くとか、ほんとーに苦痛。
via https://twitter.com/InsideCHIKIRIN/status/472717866979315712
もちろん「考えずに書く」とか「考えずに話す」のが、すごく気楽で楽しいってこともわかってる。だからそれをゼロにしろとは言わない。ただ、それを意識してないと「まったく考えないまま、発信量だけ多い」みたいな人になるから注意。僕は僕というフィルターを通して何を届けようとしているのか?
via https://twitter.com/InsideCHIKIRIN/status/472719785378463745
雑食系ブログは相変わらずのままかもしれないけど、それでも何かふと立ち止まることが出来ました。
まだまだ稚拙なままだけど、少しだけおとなの文章の世界の入り口が遠くの先に見えた気がしました。
やっぱコメントがつくブログってすごいな。
とりま今日もカワイイ女子のスカートがひらひらしているのに心奪われてばかりです。