1:それなり◆XonGXAywZYD.:2014/05/29(木)20:32:59 ID:0re9zfQJu
持ち帰り不可能、現地でしか食べられない! 水晶のような「水信玄餅」がツイッターで突如ブームに
Jタウンネット
http://j-town.net/tochigi/sanpo/sanpocolumn/137260.html
《ニュース概要》
いやー、今日は暑かったですねえ(;´Д`)
まるで夏の陽気。そして湿度!こんな時は涼やかな食べ物が欲しくなります。
さて、5月29日(木)配信のJタウンネットで紹介されているのが「水信玄餅」。
聞くだけで涼やかネーミングですが、地元山梨のラジオで紹介されてからというもの、
Twitterなどで話題となり、ちょっとしたブームになっているとか。
「水信玄餅」の写真がこちら。
まるで水晶、まるでレンズ。
信玄餅の従来のイメージを覆す涼やかな外見が暑さを忘れ去れます。
しかしこの「水信玄餅」、お持ち帰りができない超デリケートな商品特性ゆえ、現地、しかも売っている
金精軒台ヶ原店(北杜市白州町)
金精軒韮崎店(韮崎市中田町)
でしか味わえないというレアさ。
金精軒のホームページの紹介文がまたそそります。
“アルプスの伏流水である白州町の名水を、
ギリギリ形をとどめる程度の硬さに固めた水菓子です。”
“つついただけで破裂してしまいそうなほど柔らかく、
口の中で消える様に水になってしまいます。”
“器から出し常温に晒すと
30分で形が崩れてしまうほどの繊細さなため
自社の店舗でしか販売を行えず、またお持ち帰りもできない商品です。”
うーん、これは食べたい…。つるんとやってみたい(*´Д`*)
食べ方としては、ここに黒蜜ときな粉をかけて頂くようです。
地元のラジオアナウンサーなどもTwitterで絶賛しているとか。
期間は9月まで、毎週土日祝日限定です。
山梨に立ち寄った際は、お土産に信玄餅を買いつつ、こちらも味わって「土産話」にしてみては?
金精軒ホームページ
http://kinseiken.co.jp/
水信玄餅の紹介ページ
http://kinseiken.co.jp/news/2439
ニュース概要は、記者が元記事からまとめたものです。
感想を含みます。
詳細はソースの記事まで!美味しそうな写真が多数ありますよん(*´∀`)
それなり
Twitter@opensorenari
Jタウンネット
http://j-town.net/tochigi/sanpo/sanpocolumn/137260.html
《ニュース概要》
いやー、今日は暑かったですねえ(;´Д`)
まるで夏の陽気。そして湿度!こんな時は涼やかな食べ物が欲しくなります。
さて、5月29日(木)配信のJタウンネットで紹介されているのが「水信玄餅」。
聞くだけで涼やかネーミングですが、地元山梨のラジオで紹介されてからというもの、
Twitterなどで話題となり、ちょっとしたブームになっているとか。
「水信玄餅」の写真がこちら。
まるで水晶、まるでレンズ。
信玄餅の従来のイメージを覆す涼やかな外見が暑さを忘れ去れます。
しかしこの「水信玄餅」、お持ち帰りができない超デリケートな商品特性ゆえ、現地、しかも売っている
金精軒台ヶ原店(北杜市白州町)
金精軒韮崎店(韮崎市中田町)
でしか味わえないというレアさ。
金精軒のホームページの紹介文がまたそそります。
“アルプスの伏流水である白州町の名水を、
ギリギリ形をとどめる程度の硬さに固めた水菓子です。”
“つついただけで破裂してしまいそうなほど柔らかく、
口の中で消える様に水になってしまいます。”
“器から出し常温に晒すと
30分で形が崩れてしまうほどの繊細さなため
自社の店舗でしか販売を行えず、またお持ち帰りもできない商品です。”
うーん、これは食べたい…。つるんとやってみたい(*´Д`*)
食べ方としては、ここに黒蜜ときな粉をかけて頂くようです。
地元のラジオアナウンサーなどもTwitterで絶賛しているとか。
期間は9月まで、毎週土日祝日限定です。
山梨に立ち寄った際は、お土産に信玄餅を買いつつ、こちらも味わって「土産話」にしてみては?
金精軒ホームページ
http://kinseiken.co.jp/
水信玄餅の紹介ページ
http://kinseiken.co.jp/news/2439
ニュース概要は、記者が元記事からまとめたものです。
感想を含みます。
詳細はソースの記事まで!美味しそうな写真が多数ありますよん(*´∀`)
それなり
Twitter@opensorenari
3:名無しさん@おーぷん:2014/05/29(木)20:39:40 ID:h3aVlXo3k
コージーコーナーの水ゼリーやないか
味しないただのゼリーやぞこれ
味しないただのゼリーやぞこれ
|
4:名無しさん@おーぷん:2014/05/29(木)20:59:01 ID:tzvkUvcwV
>>1
摘出したガングリオンみたいだな。
摘出したガングリオンみたいだな。
5:名無しさん@おーぷん:2014/05/29(木)21:43:35 ID:dIEmzHHc2
これじゃ信玄餅じゃなくね?
6:それなり◆XonGXAywZYD.:2014/05/29(木)21:45:46 ID:0re9zfQJu
>>5
Twitter紐付きの写真だったので転載しませんでしたが、
きな粉と黒蜜がかかると、信玄餅ぽい感じにはなってましたよ。
くずきりやろ!と言われてしまえばその通りなのですが(;´Д`)
Twitter紐付きの写真だったので転載しませんでしたが、
きな粉と黒蜜がかかると、信玄餅ぽい感じにはなってましたよ。
くずきりやろ!と言われてしまえばその通りなのですが(;´Д`)
7:名無しさん@おーぷん:2014/05/29(木)22:05:38 ID:7rHVwV7fA
赤福氷も現地でしか食べられないが
8:それなり◆XonGXAywZYD.:2014/05/29(木)22:07:28 ID:0re9zfQJu
>>7
そんなものがあるのですか?
美味しい?
そんなものがあるのですか?
美味しい?
18:名無しさん@おーぷん:2014/05/30(金)11:06:03 ID:tlnJuJMtK
>>8
夏は赤福氷(赤福がのったかき氷)
それ以外は赤福ゼンザイがありますよ
夏は赤福氷(赤福がのったかき氷)
それ以外は赤福ゼンザイがありますよ
21:それなり◆XonGXAywZYD.:2014/05/30(金)12:18:52 ID:g7cKSW3Rz
>>18
>>20
あら美味しそう(*´∀`)
抹茶シロップというのがまた良いですね。
>>20
あら美味しそう(*´∀`)
抹茶シロップというのがまた良いですね。
10:名無しさん@おーぷん:2014/05/29(木)23:52:54 ID:cj0ZACFLM
量が多すぎて食べきれない<赤福氷
11:名無しさん@おーぷん:2014/05/30(金)02:14:41 ID:OukbFQKna
信玄プリンもおいしいよ
これならおみやげにできる
これならおみやげにできる
17:名無しさん@おーぷん:2014/05/30(金)10:38:33 ID:g6vI74eUP
>>11
>信玄プリン
なぜか『武田信玄の尻』を連想してしまった・・・・
>信玄プリン
なぜか『武田信玄の尻』を連想してしまった・・・・
12:名無しさん@おーぷん:2014/05/30(金)02:15:15 ID:BXrAm58h8
検索したら実においしそうで
13:名無しさん@おーぷん:2014/05/30(金)02:17:47 ID:jwXaUZTFi
ただの、薄い葛餅だろ
くだらねーステマ
くだらねーステマ
14:名無しさん@おーぷん:2014/05/30(金)02:23:29 ID:BXrAm58h8
地域が活性化するならいいよ
甘党万歳
甘党万歳
15:名無しさん@おーぷん:2014/05/30(金)09:43:06 ID:JhJqbTJkn
口溶けの良い水ようかんが食べたい
和菓子大好き。
和菓子大好き。
22:名無しさん@おーぷん:2014/05/30(金)12:28:09 ID:2bX5w4LxE
涼しげでこれからの季節、手土産に良さそうだ。
しかし今日も暑いねえ。。
しかし今日も暑いねえ。。
16:名無しさん@おーぷん:2014/05/30(金)10:29:52 ID:EozcgOxhN
砂糖水をゼラチンで固めれば作れそう
【話題】持ち帰り不可能、現地でしか食べられない!水晶のような「水信玄餅」がツイッターで突如ブームに[5/29]
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401363179
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401363179
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する |