津賀

1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 21:37:29.86 ID:???0.net

今年1月、ラスベガスで開催された世界最大の家電見本市、コンシューマー・エレクトロニクス・ショーは、韓国メーカーや中国メーカーの勢いと、それとは対照的な日本メーカーの元気のなさを感じさせた。

その視察に訪れたパナソニックの津賀一宏社長はこう言い切ったという。

「もう日本の家電はダメだな。一目瞭然だ。韓国、中国と価格競争してもしようがない。うちは儲ける道を別に探す」

津賀氏が言う「儲ける道」とは自動車関連事業や、住宅関連事業のこと。たとえば、ブレーキ、照明、洗面、風呂である。そうした分野はメーカーが価格決定権を持ち、単価が高く、従って利益を出しやすい。

「“お風呂やブレーキを売るためにパナソニックに入ったのではない”といった反発の声が社内にあることは確かですが、津賀さんはまったく気に掛けていない」(パナソニックと取引のある財界人)
社内に反発があるという話題になると、津賀氏は決まって次のように言うという。

「そんな奴がいたからパナソニックはダメになった。それがまだわからないのか」

http://www.news-postseven.com/archives/20140531_258111.html

2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 21:38:16.53 ID:dggi3WuP0.net

もう、終わりだね


6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 21:39:10.74 ID:3r6rX+O10.net

お前が言うな


3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 21:38:19.91 ID:69v8LgP80.net

社長を見る社員も同じこと言ってたで


88: 【関電 71.8 %】 @\(^o^)/ 2014/05/31(土) 21:46:59.74 ID:5od6+Cx+0.net

技術売り渡して中国進出しておきながら
裏切られてノコノコ帰ってきた奴の言うセリフじゃないな


26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 21:42:02.29 ID:/YF6ZXPd0.net

諦めたらそこで試合終了ですよ


51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 21:45:10.50 ID:AgmwhuKZ0.net

幸之助が泣いてるぞ


10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 21:40:03.94 ID:RRwSrI4j0.net

ハングリー精神を失ったらおしまいだよ


13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 21:40:44.55 ID:PVWYdtWt0.net

>>10
またそうやって精神論w


8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 21:39:22.80 ID:qJM8EIM80.net

なかなか良く分かった良い社長かと思う。
ダメなものはダメだから、さっさと諦めて別の道を探すべき。

君子は豹変する。


16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 21:41:15.67 ID:mf/OvvKs0.net

ものづくりはオワコンやな
価格競争になれば勝てる訳がない人件費の差がありすぎるし


45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 21:43:13.17 ID:ZEuf+1yrI.net

>>16
今までよく頑張ったと思う


22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 21:41:50.76 ID:REqFrpdR0.net

日本メーカーの製品だが MADE IN JAPAN ではない。これ如何に?
私的には日本人だから日本製なら少々高くても買います。


62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 21:45:31.07 ID:fn5IdCwV0.net

価格競争じゃ無理だろうね

かと行って頑丈さで勝負しても儲けでないだろうしね


18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 21:41:25.42 ID:DKUPRPUG0.net

俺んちテレビはLG、スマホはギャラクシー、冷蔵庫や洗濯機はハイアール、PCはレノボだが
全然壊れないしクオリティも問題ないぞ

お前らも騙されたと思って外国製品使ってみろ
日本製品に拘ってた自分が馬鹿に見えるから


101: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 21:47:47.78 ID:9zDk+Xvd0.net

>>18
うちもそんな感じだ
コスパ考えたらその辺りの製品群で日本製品はあり得ないわ
中韓は嫌いだが、それはそれこれはこれとして割り切って使わせてもらってるわ


158: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 21:51:22.75 ID:mMAYYanh0.net

まぁ実際中韓品の性能もボチボチ上がってきてるし
最低限の機能さえ使えれば安い方買う人多いだろうしな
それに色々付加価値付けてもオーバースペック気味で無くてもいいようなモノ多いし


519: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 22:16:28.31 ID:hL7er4B30.net

価格競争だけを話題にするならアップルが一人勝ちしてる理由が説明できないだろ


527: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 22:16:44.20 ID:eTsU5r2J0.net

価格だけじゃないな
日本の家電はダサくて余計な機能ばかりで使いにくく壊れやすい
のに価格だけ何倍も高い
本当にゴミっていうイメージしかなくなった


66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 21:45:43.68 ID:NFhfMUIR0.net

アップルの後追いしか出来ないからな。もう日本メーカーからライフスタイルすら替えるような革新的商品が出る気がしない。

ウォークマン出た頃は海外が日本を追いかけていたのにな。


99: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 21:47:44.32 ID:GvKsbkWj0.net

サンヨー買収する前に気付くべきだったなwwww
遅すぎwwwwwww


117: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 21:48:51.67 ID:kXPLIc+h0.net

言ってる事は間違ってないんだけどさ
次の分野がまた価格競争の波に襲われたらどうすんの?
また違う道に逃げんの?
そんなんじゃいずれは逃げ道もなくなり倒産する運命にあると思うけどな


114: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 21:48:40.07 ID:ZEuf+1yrI.net

技術者を粗末にして
若者を育てなかった末路だな

台詞すら体質が出てる


196: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 21:54:23.36 ID:kWKcQVst0.net

技術立国日本なんて喧伝しているが技術者の待遇は悪いよね


140: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 21:50:21.85 ID:O5o9KRs90.net

中途半端な日本市場で安穏としてて
必死で世界で売ろうなんて気もなかったろ


241: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 21:57:28.64 ID:jBksOmzF0.net

アメリカがいつまでもテレビや冷蔵庫つくってたかって話だ
おせーんだよ


242: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 21:57:39.59 ID:wPPf8vKB0.net

アップルのように革新的なモノも作れず
アジア系のメーカーに価格競争や世界シェアの奪い合いで圧倒され

もはや日本に引き蘢るしかなくなった没落貴族


224: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 21:56:31.36 ID:2TrJ4klN0.net

パナの家電って積極的に買いたく無いんだよな。
カメラも無難にただ写る機械って感じで面白くないし。


229: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 21:56:57.40 ID:i1HyeR9Y0.net

>>224
同意


209: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 21:55:11.33 ID:J01KxRYT0.net

ボッタクることしか考えてないからな


237: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 21:57:14.01 ID:Np4sgtai0.net

車の中もすでにapple google nvideaで決まってきてるんだよね
すでに手遅れ


398: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 22:08:19.83 ID:2NkDPq9o0.net

一番大事なのは情報がだが、それはアメリカに握られているからな
自動車も日本語もこれ使ってやられますんで
覚悟しとけよ


439: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 22:10:57.91 ID:ghd8e0gJ0.net

ジョブズの様な使いやすさ追求の天才が日本メーカーには居ない。
逆に複雑自己満仕様を作るのには長けているが。

LED照明のリモコンにさえ、アホみたいにボタンが付きまくっている。


260: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 21:58:41.92 ID:mf/OvvKs0.net

教育の方向も間違ってるわ
まだものづくり職人気質の人間ばかり作ろうとしている
アップルやグーグルのやり方を学ばせろや


939: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 22:44:46.85 ID:2NkDPq9o0.net

もし子供がいるなら漢字なんて勉強させずに英語勉強させとけよ
漢字なんて滅びた方が良い


419: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 22:09:50.02 ID:QPYoOFoq0.net

スレの意見を見ると、

・デザインがださいから
・ダイソンやルンバのような新商品作りを怠ったから
・戦略,マーケティングがだめ、ものづくりにこだわりすぎ
・妥当な判断、もう家電は日本が注力すべき分野ではない
・根性ねえな、経営陣ダメすぎ

こんな感じか


573: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 22:20:24.39 ID:vppvk2W50.net

2ちゃんねらーがたたいている理由は、
自分の会社だけ、ダメだって言えばいいところを、日本の家電と
言ってしまったところだ。

総理大臣でもないのに、日本を語るな。このボケ社長。


595: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 22:21:45.34 ID:z4T3w/hI0.net

>>573
いや、まぁ普通に家電製品は厳しいと思うわ。
それなりに高品質の必要十分な製品が安価で供給されるわけだし。


510: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 22:15:26.54 ID:Dppces+J0.net

モノづくりのプライドがどうとか過去の成功体験に捕らわれてるところは本当に先がないよね。
環境は変化するんだから自分もついていかないと。


562: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 22:18:54.89 ID:6MmNSqTcO.net

先進国の家電メーカーですべての分野を網羅してるとこはないわけだからフィリップスが照明、ひげ剃り、調理家電に特化したみたいに得意分野に特化するのが良いんじゃないか


425: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 22:10:11.50 ID:rzzpr5LyI.net

アジア会社をバカにしてると、
完全敗北しちゃうよ


218: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 21:56:00.90 ID:ynhFexGm0.net

庶民が求めているものはそこそこの品質で安価な商品
中国、韓国製が品質を上げてきたら国産は用なし


902: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 22:42:23.45 ID:nes9rtG/0.net

お前ら今使ってる家電が壊れたら中韓の買うのか?


935: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 22:44:39.21 ID:9z0jbHQ40.net

>>902
パソコンモニターはシャープから台湾製にしたわ
しょうみ、安いのにかなり良くなった


965: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 22:46:39.82 ID:BZyabyhX0.net

>>935
台湾製かなり良いらしいね
俺も今のPCが壊れたら台湾製のノートPC買おうと思ってる


418: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 22:09:47.86 ID:BkJMvDmQ0.net

中国企業が最安値で家電ばら撒いた時、サムスンも逝くだろうな。
目前までそれが迫ってる。


469: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 22:12:36.09 ID:gkmBfe6w0.net

中国韓国のマネできないような家電を作れないのだから終わってる
松下時代からの社員を大事にする社風も消えてこのまま会社も消えるのかな


元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1401539849/