1 名前:それなり◆XonGXAywZYD.[] 投稿日:2014/05/29(木)20:32:59 ID:0re9zfQJu
持ち帰り不可能、現地でしか食べられない! 水晶のような「水信玄餅」がツイッターで突如ブームに
Jタウンネット
http://j-town.net/tochigi/sanpo/sanpocolumn/137260.html
《ニュース概要》
いやー、今日は暑かったですねえ(;´Д`)
まるで夏の陽気。そして湿度!こんな時は涼やかな食べ物が欲しくなります。
さて、5月29日(木)配信のJタウンネットで紹介されているのが「水信玄餅」。
聞くだけで涼やかネーミングですが、地元山梨のラジオで紹介されてからというもの、
Twitterなどで話題となり、ちょっとしたブームになっているとか。
「水信玄餅」の写真がこちら。

まるで水晶、まるでレンズ。
信玄餅の従来のイメージを覆す涼やかな外見が暑さを忘れ去れます。
しかしこの「水信玄餅」、お持ち帰りができない超デリケートな商品特性ゆえ、現地、しかも売っている
金精軒台ヶ原店(北杜市白州町)
金精軒韮崎店(韮崎市中田町)
でしか味わえないというレアさ。
金精軒のホームページの紹介文がまたそそります。
“アルプスの伏流水である白州町の名水を、
ギリギリ形をとどめる程度の硬さに固めた水菓子です。”
“つついただけで破裂してしまいそうなほど柔らかく、
口の中で消える様に水になってしまいます。”
“器から出し常温に晒すと
30分で形が崩れてしまうほどの繊細さなため
自社の店舗でしか販売を行えず、またお持ち帰りもできない商品です。”
うーん、これは食べたい…。つるんとやってみたい(*´Д`*)
食べ方としては、ここに黒蜜ときな粉をかけて頂くようです。
地元のラジオアナウンサーなどもTwitterで絶賛しているとか。
期間は9月まで、毎週土日祝日限定です。
山梨に立ち寄った際は、お土産に信玄餅を買いつつ、こちらも味わって「土産話」にしてみては?
金精軒ホームページ
http://kinseiken.co.jp/
水信玄餅の紹介ページ
http://kinseiken.co.jp/news/2439
ニュース概要は、記者が元記事からまとめたものです。
感想を含みます。
詳細はソースの記事まで!美味しそうな写真が多数ありますよん(*´∀`)
それなり
Twitter@opensorenari
持ち帰り不可能、現地でしか食べられない! 水晶のような「水信玄餅」がツイッターで突如ブームに
Jタウンネット
http://j-town.net/tochigi/sanpo/sanpocolumn/137260.html
《ニュース概要》
いやー、今日は暑かったですねえ(;´Д`)
まるで夏の陽気。そして湿度!こんな時は涼やかな食べ物が欲しくなります。
さて、5月29日(木)配信のJタウンネットで紹介されているのが「水信玄餅」。
聞くだけで涼やかネーミングですが、地元山梨のラジオで紹介されてからというもの、
Twitterなどで話題となり、ちょっとしたブームになっているとか。
「水信玄餅」の写真がこちら。
まるで水晶、まるでレンズ。
信玄餅の従来のイメージを覆す涼やかな外見が暑さを忘れ去れます。
しかしこの「水信玄餅」、お持ち帰りができない超デリケートな商品特性ゆえ、現地、しかも売っている
金精軒台ヶ原店(北杜市白州町)
金精軒韮崎店(韮崎市中田町)
でしか味わえないというレアさ。
金精軒のホームページの紹介文がまたそそります。
“アルプスの伏流水である白州町の名水を、
ギリギリ形をとどめる程度の硬さに固めた水菓子です。”
“つついただけで破裂してしまいそうなほど柔らかく、
口の中で消える様に水になってしまいます。”
“器から出し常温に晒すと
30分で形が崩れてしまうほどの繊細さなため
自社の店舗でしか販売を行えず、またお持ち帰りもできない商品です。”
うーん、これは食べたい…。つるんとやってみたい(*´Д`*)
食べ方としては、ここに黒蜜ときな粉をかけて頂くようです。
地元のラジオアナウンサーなどもTwitterで絶賛しているとか。
期間は9月まで、毎週土日祝日限定です。
山梨に立ち寄った際は、お土産に信玄餅を買いつつ、こちらも味わって「土産話」にしてみては?
金精軒ホームページ
http://kinseiken.co.jp/
水信玄餅の紹介ページ
http://kinseiken.co.jp/news/2439
ニュース概要は、記者が元記事からまとめたものです。
感想を含みます。
詳細はソースの記事まで!美味しそうな写真が多数ありますよん(*´∀`)
それなり
Twitter@opensorenari
5 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/05/29(木)21:43:35 ID:dIEmzHHc2
これじゃ信玄餅じゃなくね?
6 名前:それなり◆XonGXAywZYD.[] 投稿日:2014/05/29(木)21:45:46 ID:0re9zfQJu
>>5
Twitter紐付きの写真だったので転載しませんでしたが、
きな粉と黒蜜がかかると、信玄餅ぽい感じにはなってましたよ。
くずきりやろ!と言われてしまえばその通りなのですが(;´Д`)
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/29(木)22:05:38 ID:7rHVwV7fA
赤福氷も現地でしか食べられないが
8 名前:それなり◆XonGXAywZYD.[] 投稿日:2014/05/29(木)22:07:28 ID:0re9zfQJu
>>7
そんなものがあるのですか?
美味しい?
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/30(金)11:06:03 ID:tlnJuJMtK
>>8
夏は赤福氷(赤福がのったかき氷)
それ以外は赤福ゼンザイがありますよ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/30(金)12:17:14 ID:Zcn7D1O67
>>7 >>8
去年の今頃、伊勢で食べたなあ
赤福氷



21 名前:それなり◆XonGXAywZYD.[] 投稿日:2014/05/30(金)12:18:52 ID:g7cKSW3Rz
>>18
>>20
あら美味しそう(*´∀`)
抹茶シロップというのがまた良いですね。
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/30(金)02:14:41 ID:OukbFQKna
信玄プリンもおいしいよ
これならおみやげにできる
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/30(金)02:15:15 ID:BXrAm58h8
検索したら実においしそうで
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/30(金)02:23:29 ID:BXrAm58h8
地域が活性化するならいいよ
甘党万歳
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/30(金)09:43:06 ID:JhJqbTJkn
口溶けの良い水ようかんが食べたい
和菓子大好き。
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/30(金)10:29:52 ID:EozcgOxhN
砂糖水をゼラチンで固めれば作れそう
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/30(金)12:28:09 ID:2bX5w4LxE
涼しげでこれからの季節、手土産に良さそうだ。
しかし今日も暑いねえ。。
転載元:【話題】持ち帰り不可能、現地でしか食べられない!水晶のような「水信玄餅」がツイッターで突如ブームに[5/29]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401363179/
あなたの街のアニメイト
千葉県に関する基礎情報教えて
知らない人は絶対に読めない地名
新宿まで電車で10分以内で住むのにオススメの駅教えて!!!!!
東京の凄さ・田舎のみじめさを思い知った具体的な瞬間
都道府県がひとつのクラスだったらボッチはきっと・・・
東京23区でどこが一番平和か、荒れてるか
各都道府県民を怒らす言葉
県外の人によく言われるが間違った都道府県のイメージ
今度東京行くから行ったほうがいいとこ教えてくれ
京都に旅行しようと思うんだが
都道府県を100個以上に増やしてみたwww
九州人にしかわからない事
九州の各県の行ったほうがいいところ教えてください
青森やべえwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川県っていいよなwwww
実録!!これが三重県の県庁、津市にある駅だ!!!
東京(23区)に住みたい。良いところ悪いところ教えてくれ。
新宿駅の中央西口とか中央東口って何だよ…
聖蹟桜ヶ丘駅 ←これより美しい駅名ってあるの?www
京都でこれは食っとけor行っとけっていう名物
新宿駅「くくっ・・・残念・・・!そっちは中央東口だ・・・!!」
東京に住むならどこがいいんだよ
心霊スポット恐怖度ランキング作ったwwwwwwwwwwwwww
大阪の鉄道の駅の名前カッコヨスギワロタwwwwwwww
グンマーの奥にはニーガタという聖地があるらしいんだが
一人暮らしするならどこに住めばいいの? 横浜、23区限定な ほかはゴミしかないし
沖縄で児童にトラウマを植えつけるイベント開催
山梨でここだけは行っとけってところ
小田急線の駅でここは降りとけって駅教えて
学生街の魅力 御茶ノ水とか高田馬場とか
「全国酒豪マップ」 1位秋田 2位岩手 3位鹿児島 4位福島 5位埼玉 下戸1位三重
高田馬場~早稲田の飯屋
佐賀「佐賀っていろ・・・!!ここは俺が食い止める!!」
九 州 人 に し か わ か ら な い こ と
神奈川県あるある
東京23区で住むのに最高に適してる街ってどこ?
東小金井「俺いつも武蔵小金井と武蔵境とごっちゃっすよ」
日本海側に住むメリット
京都市住みやすすぎワロタwwwwwwwwwww
大阪に転勤するんだが住みやすいとこ教えて
有名じゃないけど素晴らしい観光地
秋葉原で最高にB級な飯屋教えてください
池袋の元喫煙所ワロタwwwwwwww
ディズニーランド・シーのアトラクションを評価してやる
これじゃ信玄餅じゃなくね?
6 名前:それなり◆XonGXAywZYD.[] 投稿日:2014/05/29(木)21:45:46 ID:0re9zfQJu
>>5
Twitter紐付きの写真だったので転載しませんでしたが、
きな粉と黒蜜がかかると、信玄餅ぽい感じにはなってましたよ。
くずきりやろ!と言われてしまえばその通りなのですが(;´Д`)
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/29(木)22:05:38 ID:7rHVwV7fA
赤福氷も現地でしか食べられないが
8 名前:それなり◆XonGXAywZYD.[] 投稿日:2014/05/29(木)22:07:28 ID:0re9zfQJu
>>7
そんなものがあるのですか?
美味しい?
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/30(金)11:06:03 ID:tlnJuJMtK
>>8
夏は赤福氷(赤福がのったかき氷)
それ以外は赤福ゼンザイがありますよ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/30(金)12:17:14 ID:Zcn7D1O67
>>7 >>8
去年の今頃、伊勢で食べたなあ
赤福氷
21 名前:それなり◆XonGXAywZYD.[] 投稿日:2014/05/30(金)12:18:52 ID:g7cKSW3Rz
>>18
>>20
あら美味しそう(*´∀`)
抹茶シロップというのがまた良いですね。
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/30(金)02:14:41 ID:OukbFQKna
信玄プリンもおいしいよ
これならおみやげにできる
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/30(金)02:15:15 ID:BXrAm58h8
検索したら実においしそうで
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/30(金)02:23:29 ID:BXrAm58h8
地域が活性化するならいいよ
甘党万歳
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/30(金)09:43:06 ID:JhJqbTJkn
口溶けの良い水ようかんが食べたい
和菓子大好き。
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/30(金)10:29:52 ID:EozcgOxhN
砂糖水をゼラチンで固めれば作れそう
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/30(金)12:28:09 ID:2bX5w4LxE
涼しげでこれからの季節、手土産に良さそうだ。
しかし今日も暑いねえ。。
転載元:【話題】持ち帰り不可能、現地でしか食べられない!水晶のような「水信玄餅」がツイッターで突如ブームに[5/29]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401363179/
あなたの街のアニメイト
千葉県に関する基礎情報教えて
知らない人は絶対に読めない地名
新宿まで電車で10分以内で住むのにオススメの駅教えて!!!!!
東京の凄さ・田舎のみじめさを思い知った具体的な瞬間
都道府県がひとつのクラスだったらボッチはきっと・・・
東京23区でどこが一番平和か、荒れてるか
各都道府県民を怒らす言葉
県外の人によく言われるが間違った都道府県のイメージ
今度東京行くから行ったほうがいいとこ教えてくれ
京都に旅行しようと思うんだが
都道府県を100個以上に増やしてみたwww
九州人にしかわからない事
九州の各県の行ったほうがいいところ教えてください
青森やべえwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川県っていいよなwwww
実録!!これが三重県の県庁、津市にある駅だ!!!
東京(23区)に住みたい。良いところ悪いところ教えてくれ。
新宿駅の中央西口とか中央東口って何だよ…
聖蹟桜ヶ丘駅 ←これより美しい駅名ってあるの?www
京都でこれは食っとけor行っとけっていう名物
新宿駅「くくっ・・・残念・・・!そっちは中央東口だ・・・!!」
東京に住むならどこがいいんだよ
心霊スポット恐怖度ランキング作ったwwwwwwwwwwwwww
大阪の鉄道の駅の名前カッコヨスギワロタwwwwwwww
グンマーの奥にはニーガタという聖地があるらしいんだが
一人暮らしするならどこに住めばいいの? 横浜、23区限定な ほかはゴミしかないし
沖縄で児童にトラウマを植えつけるイベント開催
山梨でここだけは行っとけってところ
小田急線の駅でここは降りとけって駅教えて
学生街の魅力 御茶ノ水とか高田馬場とか
「全国酒豪マップ」 1位秋田 2位岩手 3位鹿児島 4位福島 5位埼玉 下戸1位三重
高田馬場~早稲田の飯屋
佐賀「佐賀っていろ・・・!!ここは俺が食い止める!!」
九 州 人 に し か わ か ら な い こ と
神奈川県あるある
東京23区で住むのに最高に適してる街ってどこ?
東小金井「俺いつも武蔵小金井と武蔵境とごっちゃっすよ」
日本海側に住むメリット
京都市住みやすすぎワロタwwwwwwwwwww
大阪に転勤するんだが住みやすいとこ教えて
有名じゃないけど素晴らしい観光地
秋葉原で最高にB級な飯屋教えてください
池袋の元喫煙所ワロタwwwwwwww
ディズニーランド・シーのアトラクションを評価してやる
コメント一覧
持ち帰れねぇって書いてんだろwww
あとは王道のあんみつですな
山梨行ったことないから行きたいな
そんなつまんない事言うなよ
いまだにどこの製品かわからん
ネタかもしらんけど本気で書いたのなら撮り頭だなwww
YES! 名古屋タカシマヤ店でも食べられるよ
>赤福氷
本スレ7は嘘をついたよね(´・ω・`)
けっこうこんもりとした食べごたえの有るかき氷だよ。
材料とか製法ってどうなんだろ
ようかんは微妙だがういろうって美味しいよな
ただの芋のでんぷんだからな・・・・
しかしのどごし良さそうで食べてみたいね。
そして、おばあちゃんにお土産に持って帰ろう。
ここのじゃないが別の店で似た商品食べたことある
なんかわらび餅ってコメントばっかだが・・・
デパート催事にも出してるから他で食べる機会はある。
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…