模型裏@ふたば[ホーム]
既に入手された方もいらっしゃるかと思いますが、今日届いたので軽くウォッシングしてみました
パッケージはブリスター製刃を入れないと開封できないタイプですね
正面から
書き込みをした人によって削除されました
横から
後ろから
尻尾は先の部分に針金が内蔵されているベンダブル仕様
可動は動かないようで動きます
単独スレありがたや
ヒラキ?
どこも売り切れですハイ
顔をアップで顎は可動、各関節も可動、サイズはモンアツとほぼ同じで価格の割に造形も良く、お勧めのアイテムですね。
>可動は動かないようで動きます 床オn
モンアツとのサイズ比較希望
自分も少し弄ってみました立体感増すようブルーグレーでパタパタして可動範囲を広げて咆哮のポーズを取れるように首がしっかり上を向けるようになって良かったですアゴをより開くようにするのが案外大変でしたベロはリボ4ミリで可動化目は正面を見る感じに塗り直しました
なんか思ったより動いてる厚みと尻尾で材料費がかさむからか高さは6インチくらいなんだよねこれ
>自分も少し弄ってみました左側のゴジラめっちゃかっこいい
ネカゴジラ支援ほんと、動かなそうに見えてすげー動くよねこれ
>モンアツとのサイズ比較希望ほぼ同じです
なのでモンアツのエフェクトも使えます
日米対決!
手が入ると更にカッコイイですね!尻尾の先の先の部分は針金入ってないのは仕様ですかね?劇中で尻尾の先を針みたいにしてムトーにぶっ刺すとかですかね?
>No.3096575こうしてみるとエメとVSを足して割ったみたいなデザインだなかっけえ
売ってねぇぇぇぇ!
>日米対決!イグアナともぜひ戦わせてください!
青いカーテンの人 作例カッコイイです左の画像、目が影なのに光って見えますが、塗料など詳しく教えていただきたいです。最近塗装での擬似発光表現で悩んでまして
>左の画像、目が影なのに光って見えますがゴメンナサイゴメンナサイ、左の写真は目線が分かりやすいように少し目を明るくしてあります実際にはここまで明るく見えるわけではありませんですデジカメの充電器がなくなり、写真を忠実にとれなくなってしまったのでやむなく…紛らわしくて申し訳ない…
気にしないで下さいw ほんとに格好いいですよ!
ネカネカネカネカネカゴジラ〜♪本当に凄い奴がやって来ちゃったっぽいな
まさかここまで動くとは…なんか今度出るモンアツ版のほうが心配になってきたぞ
ゴジラ対ネカゴジラ格好いいなあ
こんなに動くとは思わなんだ・・・ネカのことだからバージョン違い出してくるかな
ほんと良いものだよね!
↑このゴジラ・・・しっぽにゴンさん付いてるよ?
24インチ版の詳細画像のニュースですhttp://toynewsi.com//news.php?itemid=22581これも頭から尻尾まで24インチなので、実質は12〜3インチってとこでしょうねそれでもデカイですが…造形はそのまま拡大っぽいですが、塗装が青みがかってたりやや凝ってる感じです
NECAはMUTOさん出さないのかな?
>造形はそのまま拡大っぽいですが、塗装が青みがかってたりやや凝ってる感じですアメトイのサンプル画像は当てにならないよ特にネカの大サイズ製品は発売直前まで小サイズ版の画像を使い回したりしてるから実物と違う可能性が高い
もし、持ってる人が居たらゴジラ対ジプシーデンジャーを・・・
食玩でも出るのねー、予約始まってる
イグアナと撮ってみた自分もウォッシングしてみようかな>もし、持ってる人が居たらゴジラ対ジプシーデンジャーを・・・イェーガー側が大きめなんで絡ませづらいのよね…
ネカゴジ見馴れたせいだかモンアツのギャレゴジの正面カットの鼻位置と色に結構な違和感…
日本での販売商品も公開http://www.b-boys.jp/godzilla/products/godzilla.php
書かれてるとおり、ジプシーが結構大きい
でもブンドドは楽しい
むう。モンアツまで我慢するつもりだったが、堪えきれずにマケプレでぽちっちゃった。モンアツだと1万円コースかもしれんと思っちゃったし。
モンアツは6800円だったはず
ゴジラ2014か。もうすっかり公式ゴジラの仲間入りって感じね。あっちもゴジラ1998とか呼んであげて欲しい気も。
呼ばないよあんなマグロ?
ほぼ同スケールでジプシーとブンドドさせるのにちょうどいいのはあの熱線ゴジラしかないんかなモンアツがどんぐらいか
>日本での販売商品も公開武藤さんはメスだけ発売なのかな?オスも出して欲しいけれどモンアツでも来て欲しいよ武藤さん
>食玩でも出るのねー、予約始まってるMUTO無いのねしかし一個500円って高いけど以前の300円サイズのやつなのかな
>あっちもゴジラ1998とか呼んであげて欲しい気も。同感。僕はゴジラ1998も立派なゴジラとしてカウントしている。ネカゴジラ、米国アマゾンでオレゴン州経由で買ったら送料のせいで倍近い値段になった…。来週あたり届くかな。
モンスターアーツhttp://tamashii.jp/item/10715/
>あっちもゴジラ1998とか呼んであげて欲しい気も。アレに関しちゃジラーという名のパチ物扱いでいいや…
まああちらさんでもアレはゴジラじゃなくてジラ扱いで良いよって感じみたいねw
スケール無茶苦茶ですが、地下から出現した感じで…
モンスターアーツはズングリ感が無いなぁ。
>モンスターアーツこっちはこっちで腰が据わってるというかどっしり感がいいね
>>スケール無茶苦茶ですが、地下から出現した感じで…上空から飛び降りてくる連中が見えるぜ
うちに来週届くがけっこう遊べるようでいいね。あと二千円台ってのがすごい
>自分も少し弄ってみました>立体感増すようブルーグレーでパタパタして>可動範囲を広げて咆哮のポーズを取れるようにすごくいいですね塗料はラッカーでしょうか?よければ可動範囲の工作など詳しく教えて頂けると幸いです
>モンスターアーツ劇中と随分雰囲気が違うなぁ。敢えてNECAと被らないアレンジしたのだろうか
嬉々としてエメゴジ叩きにもっていきたがる輩がいるね違いがわかる男アピールはいいけど板違いだろとモンアツ版はちょい酒井ミレゴジ風アレンジ入ってるように見える…敢えてって事だったらこれはこれでアリと思うけど劇中まんまがイイって人にはどうなんだろ
>イグアナと撮ってみた>ゴジラ1998せめて「ジラ」と呼んであげてほしい
酒井さん映像見ずに与えられた資料だけで作ったんじゃないかなNECAもそうだけど公開に合わせて発表になる商品は映像見れないで作るしかないからねえ
>酒井さん映像見ずに与えられた資料だけで作ったんじゃないかなそうかもねもしかしたら本編を観たらむしろモンアツの方がイメージに近いかも知れないし、ここは違いを楽しむつもりで気長に待つ事にするよ
NECA版はそろそろ届くしモンアツも買う両方揃ったら向かい合わせてある意味日米対決させるんだ!サイズ合うか知らないけど
>上空から飛び降りてくる連中が見えるぜありがとうございます!役者つながりで
>モンスターアーツ正面からのアーストロン感が半端無い…鼻がやっぱりちいさいのかな
酒井ゆうじのほうが格好がいいな似ているかどうかは別だけど
モンスターアーツは随分かっこ良くアレンジされてるな劇中にはNECAの方が似て見えるけど方向性が違うから両方買わざるを得ないッ
サントラ聴きながらこのフィギュアいじるの楽しすぎワロタ。メインテーマアレンジの「Last Shot」が格好良すぎる。
モンアツのは逆に日本人の怪獣感でアレンジされたギャレゴジって感じだな個人的にコレがベストに感じる
モンスターアーツは足が実際のギャレゴジよりデカめな感じだよねなんというかギャレゴジ象足っぽくて足先に向かうにつれ窄んでいく感じなんだけどモンスターアーツは足デカめで広がる感じに改変されてるからずっしり感が違うんだと思う俺もこっちの方が好みだなー似てるかどうかは別とすれば
足が変
>No.3097342塗装はすべてVカラーです自分これしか持ってなくって…可動改造部はこんなかんじですわかりますでしょうか…干渉部分を削り取るのが基本作業ですボールジョイント受けの上の部分のすり鉢状の空間をできるだけ広げてやること特に足首は凄く効果的です緩くなったら受けのフチを瞬着塗布で狭め、受けの中にシリコンのかけらとか入れとくと摩擦でキツくなります胴体は前後可動に必要な溝を掘ってやり、首はシングルボールジョイントなのでダブルに改造すると、前後に大きく動くようになります頭パーツの襟足と、首パーツの背びれの先端が触るので、頭パーツの襟足のヒレの横に切れ込みをちょっと入れて、上を向かせるときはその切れ込みにヒレを逃がすようにしてます
図解がプロw現物持ってるけどもはや別物に見える
ムービーモンスターまで小さくなったか
>役者つながりでなんかすぐ負けて股間に電流じゃなくて放射熱線あびせられそうwキック・アスの人出てたのか・・・もじゃもじゃヘアーじゃないから気づかなかった。
モンアツ版もはや酒井ゆうじアレンジのムービーリアライゼーションって趣だね劇中に近いのはNECAのがあるし両方買う分にはこっちの方が嬉しいわ。口がガバっと開くっぽいのも良いね!>ほぼ同スケールでジプシーとブンドドさせるのにちょうどいいのはあの熱線ゴジラしかないんかな画像は拾いものの比較コラだけど今度出る24インチはパシリム7インチと比べて個人的にベストなサイズ比だからかなり楽しみだわ全高6インチ、12インチと言いつつ全長がデカいから同じ価格帯の7インチや18インチと同じ位かそれ以上のボリュームがあるよねNECAゴジは何より24インチ版のサウンドギミックが嬉しい
>劇中に近いのはNECAのがあるし両方買う分にはこっちの方が嬉しいわ。口がガバっと開くっぽいのも良いね!劇中のようには開かないよ貼られたやつなら改造してあるやつじゃない?
>劇中のようには開かないよ>貼られたやつなら改造してあるやつじゃない?口が開きそうで嬉しいってのはモンアツの方ね。解り難くてすまん
ゴジラ支援はよ映画みたい
3000円台後半だったけどポチっちゃったぜ・・・
初心者で分からないんだけど、こういうフィギュアってラッカー系の塗料使っても大丈夫なの?
>なんかすぐ負けて股間に電流じゃなくて放射熱線あびせゴジラ「あれ以上股間を痛めつけるのは不憫なので…」あ〜映画楽しみ
>こういうフィギュアってラッカー系の塗料使っても大丈夫なの?ラッカーは大丈夫だよガシガシ動かせばもちろん剥げるけどガンダムマーカーとか油性のサインペンとかは絶対ダメ経年で滲んできてホント酷いことになる詳しいことは分からんけど自分の経験から言えばそんな感じ