クレジットカードの読みもの

『クレジットカードってなぜ、お金を払わずに買い物ができるの?』と聞かれた場合、たぶん日本人の9割の方がうまく説明できないはず。これって大半の方が、クレジットカードの仕組みをよく理解しないままにカードを使っている怖い状況なんですよね…。当サイトではそんな現状を変えるべく、クレジットカードに関する様々な知識や使い方を、難しい言葉を使わずに読みものとして紹介していこうと思います。是非、気軽に読んでみてください!

クレジットカード会社発行のギフトカード一覧リスト!過去には無数のギフトカードがありましたが、現在では主に6種類のみです。

http://www.flickr.com/photos/76657755@N04/6881485010

photo by Tax Credits

クレジットカード会社が発行しているギフトカードの一覧リストです。過去には無数のギフトカードが存在しましたが、今では統廃合が進み、主に6種類のギフトカードを残すのみとなりました。

ギフトカードを購入したい!使いたい!という方は是非、参考にしてみてくださいね。

カード会社取り扱いのギフトカード一覧:

JCBギフトカード:

JCBギフトカードはJCBのみだけでなく、ライフカードやトヨタファイナンスなども現在では発行しています。ダイナースJCBギフトカードのように、ダイナースの名前だけ刻印されたものもあるみたいですね(こちらのブログ参照)。

VJAギフトカード:

三井住友カードなどのVJAグループのカード会社や、ジャックス、NTTファイナンスなどが発行しているギフトカードです。JCBギフトカードに並び、日本を代表するギフトカードですね。

三菱UFJニコスギフトカード:

ニコスカード、DCカードなどの三菱UFJニコス系のカードブランドで発行可能なギフトカードです。デパートやスーパーなど、使える場所に困ることは少ないかと思います。

UCギフトカード:

UCカードやセゾンカードなどを通して発行可能なギフトカード。チケットショップなどでよく売られているのを見ますね。流通枚数としては、前述の3つと比べるとやや少ないかな…という印象です。

KCギフトカード&日専連ギフトカード:

東北地方であれば日専連ギフトカードを、九州地方であればKCギフトカードを見たことがある方もいると思います。都内ではまず見かけませんね(一応、デパートなどで取り扱いOKにはなっているようです)。

終わってしまったギフトカード名:

すでに発行終了してしまったギフトカード名を箇条書きにしておきます(発行は終了しているものの、未だに利用可能なものを含みます)。

  • ロイヤルチェック(ダイナースクラブ)
  • アメリカン・エキスプレス・ギフトクーポン(アメックス)
  • ニコスギフトカード
  • DCギフトカード
  • UFJギフトカード
  • ミリオンギフトカード

発行会社の統廃合や、ギフトカード利用の低迷などにより廃止になってしまったようです。

ギフトカードをプレゼントしよう:

http://www.flickr.com/photos/35164414@N03/8355490574

photo by pablofalv

以上、クレジットカード会社発行のギフトカード一覧リスト…でした。

ギフトカードはチケットショップで購入するお得なチケットという位置づけではなく、本来は大切な誰かにプレゼントする目的の商品券です。是非、みなさんも誰かにギフトカードをプレゼントしてみてくださいね。

文末リンク:
このサイトに掲載している情報は、更新日時時点での情報になります。仕様やサービス変更により最新の情報とは異なる場合がありますので、ご了承ください。また、文章、画像等を含む、すべての著作物の盗用を禁止します。