%E5%8F%97%E4%BF%A1%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%B7%BB%E4%BB%98%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AB%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%81%99%E3%82%8BOoberDocs%E3%81%8C%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%ABGoogleDrive%E3%82%84Microsoft%20OneDrive%E3%82%92%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88

受信メールの添付ファイルをクラウドストレージにコピーするOoberDocsが新たにGoogleDriveやMicrosoft OneDriveをサポート

OoberDocsは、TechCrunch Disrupt NYのハッカソンに登場したかわいいツールだが、このほど、その機能集合を拡大してGoogle Driveのサポートを含めることになった。この、受信したメールのすべての添付ファイルをクラウドストレージにコピーするサービスは、最初はDropboxだけをサポートしていた。

ファウンダのJohn McBrideが本誌TechCrunchに今日(米国時間5/30)、OoberDocsが10000個めのファイルをアップロードした、と報告してきた。ユーザ数はそれほど多くはないが、着実に増えている。

サービスの利用は週末に少なくて、ウィークデイに多い。仕事で使っている人が多い、ということだ。同社はかつて本誌に、今後ビジネスユーザには安い年会費を課金したい、と言っていた。

McBrideによると、6月からはMicrosoftのOneDriveのサポートを開始し、7月にはBoxが加わる。ちょっと雑だったユーザインタフェイスも、近く改築してユーザフレンドリにするそうだ。

ハッカソンに登場したプロジェクトが成長した姿を見るのは、楽しい。サポートするクラウドストレージが増えたことの成果を、数か月後にチェックしてみたい、と考えている。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

Tags:

広告

blog comments powered by Disqus