いくよ〜!フーッ!うわ〜とんだとんだ〜!うわ〜すごい!すご〜い!うわ〜!もっとも〜っと!キャハハハハ!うわぁ。
(だいすけ)みんな…。
(たくみだいすけ)げんき〜?
(みんな)は〜い!おにいさんも!おねえさんも!
(ふたり)げんき!オラっちもごきげんげんき!ねえおにいさんきょうはとおくにいるみんなとおともだちになっちゃううたをうたいましょうよ。
いいね〜!うん!それじゃあきょうさいしょのうたは…。
(ふたり)「ヤッホ・ホー」!・「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」・「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」・「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」・「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」・「みんないっしょにあわせて」・「おっきな声で呼んだら」・「山のむこうのキミにも」・「きっと聞こえるだろう」・「みんないっしょにあわせて」・「おっきな声で呼んだら」・「ビルのむこうのキミにも」・「きっと聞こえるだろう」・「ハイ」・「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」・「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」・「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」・「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」・「泣いちゃいけないひとりじゃない」・「僕らは忘れちゃいない」・「きっとキミに会えるから」・「そうさ僕ら呼び続けてる」・「ヤッホ・ホー」さあつぎはみんなでおおきなこえで「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」だよ。
123はい!・「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」・「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」・「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」・「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」・「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」・「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」・「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」・「アイヤイヤイヤイヤッホ・ホー」さあさいごはいちばんおおきなこえで「ヤッホー」だよ。
いくよ!せ〜の!
(みんな)ヤッホー!・「うちのふたごの妹は……」・「いつもさかさまへそまがりへそまがり」・「みぎて
(ひだりて)ひだりかた
(みぎかた)」・「いま3時
(いま9時)・「あっちむいてこっちむいてどっちにするどっちにする」・「どっちどっちどっちどっち」・「向かいあってまねごっこ」・「向かいあってまねごっこ」・「ホラねふたごのタンゴ」・「ズンズンズンズンふたごのタンゴ」・「ズンズンズンズンさかさまタンゴ」・「かがみのくにからでておいで」・「アイアイ」・「
(アイアイ)」・「アイアイ」・「
(アイアイ)」・「おさるさんだよ」・「アイアイ」・「
(アイアイ)」・「アイアイ」・「
(アイアイ)」・「みなみのしまの」・「アイアイ」・「
(アイアイ)」・「アイアイ」・「
(アイアイ)」・「しっぽのながい」・「アイアイ」・「
(アイアイ)」・「アイアイ」・「
(アイアイ)」・「おさるさんだよ」つぎはも〜っとげんきにやってね。
さんはい!・「アイアイ」・「
(アイアイ)」・「アイアイ」・「
(アイアイ)」・「おさるさんだね」・「アイアイ」・「
(アイアイ)」・「アイアイ」・「
(アイアイ)」・「木のはのおうち」・「アイアイ」・「
(アイアイ)」・「アイアイ」・「
(アイアイ)」・「お目々の丸い」・「アイアイ」・「
(アイアイ)」・「アイアイ」・「
(アイアイ)」・「おさるさんだね」
(ふたり)へーい!・「おおきなうみにポッコリうかぶ」・「ちいさなじゃがいもポッテイト」・「ポコポコげんきがわきでるよ」・「ポコポコえがおがあふれるよ」ムテ吉!ミーニャ!メーコブ!・「ポコポコポコポコ」
(長老)おちゃおちゃおちゃちゃ…。
はいおちゃどうぞ。
(4にん)わ〜い!う〜んやっぱりせんべいにはおちゃだよな〜。
あれ?ミーニャちゃばしらがたっておるカメ。
(ミーニャ)ニャニャ?ちゃばしら?ララパ!ほらおちゃのなかでくきがたってる。
うわ〜これがちゃばしらニャ?さよう。
むかしからちゃばしらがたつといいことがあるといってな。
…ってことはわたしいいことあるんだ!やったニャ!
(メーコブ)ちゃばしら?あれ?じゃあぼくもたってるよ。
ララパ!ホントだ!これはすごいカメ!めったにたたないちゃばしらなのに。
ぬぬ…オラっちだってちゃばしらたたせてみせる!いくぞ〜!たて!たつんだちゃばしら〜!ムテ吉そんなことしてもたたない。
ぬぬ…。
ニャニャ!わたしたちどんないいことがあるんだろうね?メーコブ!うんうん!ぼくもうたのしみ〜!ぬぬぬぬぬ…。
・「まだまだもっとつづくよ」・「まぁもっと」おやつもたべおわったしおにごっこしよう。
さんせい!じゃんけんでおにをきめるニャ。
でもぼくじゃんけんよわいからまたおにに…。
メーコブきょうはちゃばしらがたったからだいじょうぶだニャ。
アハハ!そっか〜。
ほんじゃあいくぞ〜!
(3にん)ポコポコポテポテポッテイト!げっ!うわ〜ぼくかった〜!かったよおかあさ〜ん!わたしもかった〜!フフフムテ吉がおにだニャ。
にげるぞ〜。
にげるニャ〜。
ぬぬぬ…これもオラっちだけちゃばしらがたたなかったせいなのか…?
(メーコブ)わ〜い!
(ミーニャ)ニャニャ!あっアオアシさん。
(おくさん)あらミーニャにメーコブ。
アメがちょうどふたつあったの。
どうぞ。
(ふたり)うわ〜ありがとう!じゃあまたね〜!フフフやった〜!やったニャ!はあ…!まてまて〜!あれ?アメだ。
アオアシさんにもらったニャ。
ざんねんながらふたつしかなくって。
えっ!?もしかしてこれもオラっちだけちゃばしらがたたなかったせいなのか?くやしい〜!ぬ〜こうなったら!
(ふたり)あっムテ吉!たてよぜったいたてよ〜!たつんだちゃばしら〜!ララパパパパ…。
ムテ吉おちゃいれすぎ。
(ミーニャメーコブ)ムテ吉〜!たて〜たつんだ〜ちゃばしら〜!ああやっぱり…。
ニャニャ…。
う〜!どうしてオラっちだけたたないんだ〜!ムテ吉ちゃばしらめったにたたないからえんぎがいい。
オラっちだっていいことあってほしいのに〜。
ムテ吉さっきもらったアメあげる。
ぼくいいことはムテ吉といっしょによろこびたいし。
ニャニャわたしもあげるニャ。
えっ?メーコブミーニャ…。
オラっちちゃばしらがたたなくたってうれしいよ!ありがとう!
(ふたり)ムテ吉!ララパ!ムテ吉ちゃばしらたってる!えっ!?わあ〜たったたった!これはオラっちたち3にんのちゃばしらだい!うんうん。
ニャニャ。
わあ〜どんないいことおこるんだろう?たのしみ〜!みんなにいいことありますように。
きょうの「パント!」はロープ!これであそぶよ。
よいしょ…。
おっとっとっと!あれ?よいしょよいしょ…。
う〜ん…あっダメだ。
おてつだいしてくれる?せ〜のよいしょ!よいしょ…。
ポン!ぬけた!それじゃこれでおねえさんとつなひきしてみるよ。
じゃあおねえさんのことをひっぱってください。
いくよ!せ〜のよいしょ!おっとっとっと!すごいね。
じゃあもっとつよくひっぱれるかな?せ〜のよいしょ!おっとっと…。
すごい!じょうずだね。
じゃあこんどはなわとびをしてみよう。
いくよ。
せ〜の!ぴょん!ぴょん!ぴょん!ぴょん!ぴょん!よしいっしょにとんでみよう。
せ〜の!ぴょん!ぴょん!ぴょん!ぴょん!はやくなるよ〜。
ぴょんぴょんぴょんぴょん!もっとはやく!ぴょんぴょんぴょんぴょん!もっともっと〜!さいごはいちばんおおきく!せ〜のぴょん!できた!うわ〜たのしかったね。
やった!それじゃまたね〜!・「ともだち」・「12345678にん」
ゆっくりのユルリにはともだちが8にんいます。
あそびつかれてひとりでおひるねです
(ニコ)ルンルンルンルンウフフフ!あららころがっていっちゃった!ウフフねてるのにわらってる。
いいな〜きもちよさそう。
おやおやニコもねちゃったよ
あっう…ムニャムニャ。
あれ〜?わらいながらねてるよ。
おかしいな〜。
みんな〜みてみて!てんとうむしがおおきなはっぱにたくさんとまってたニャ!ムテ吉とメーコブにみせにいくんだ〜。
(ほらがい)・「かぞえたいかぞえたい」・「かぞえられたらはなたかいかぞえてんぐ」みんなてんにちは〜!
(みんな)てんにちは〜!てんぷらがだ〜いすきなあかぞえてんぐだ!てんぷら?そう!てんぐといっしょでてんぷらはなまえに「てん」がついてるからな〜。
てんてんなかまなんだぞ〜。
じゃあ「てん」とうむしは?お〜いちばんすきなむしだぞ〜。
はっ!そっそれは…!つかまえてんぐ〜!お〜「てん」がつくなかまてんとうむしじゃないか〜。
ねえネコちゃん!せっかくてんてんなかまのてんとうむしにあえたんだし…。
わかってるニャ!かぞえたいんでしょ?お〜やったぞ〜!よ〜し!きょうも1からじゅんばんにおおきなこえでかぞえるぞ!せ〜の!
(みんな)1!2!みんなネコちゃんにあわせて。
3!そうだ!4!おおきなこえでだぞ。
5!6!7!みんなぜんぶでいくついた?
(みんな)7!ア〜ッハッハ!てんとうむしのかずはぜんぶで7ひきだったか〜。
うう〜!あ〜おはなさいた〜。
うう〜!かぞえて〜んぐ。
みんなもせ〜の。
(みんな)かぞえて〜んぐ。
う〜んまんぞくまんぞく。
てんとうむしたちげんきでな。
それじゃあまたくるときまでまっててんぐ〜。
またきてんぐ〜!・「パパッパパッパッパ
(ジャマジャマ)」・「パパッパパッパッパ
(ジャマジャマ)」・「パパッパパッパッパ
(ジャマジャマジャマジャマ)」・「パパッパパッパッパージャマ」・「パパッパパッパッパ
(ジャマジャマジャマジャマ)」・「パッパパッパパジャーマ」・「パパッパパッパパッパ」・「ジャマジャマまだまだジャマジャマまだまだ」・「まだまだまーだ」・「パッパッパッパッパッパッパッパパジャマ」・「できたらはいポーズ」・「パッじゃまたね」
(よしひさ)ウッハッ!・「ブンバ・ボンボンボ」・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボンボンボボン」ハッ!・「ハッ!!みみをすませば」・「ちきゅうのおとがどんどんどんどん」・「きこえる」たいこのばして!・「こころはずませ」もういちど。
・「おもしろいことさがしにいこうよ」・「ブンバ・ボーン!」いくよ!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」はんたい!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」まえ!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」うしろ!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!」たまごつぎはさかな。
・「たまご…さかな」さかなそしてトカゲ。
・「さかな…トカゲ」トカゲからのブンバ・ボーン!・「トカゲ…ブンバ・ボーン!」さあすわってたまごをつくるよ。
・「たまごがひとつたまごがふたつ」・「パンダのおめめが」・「つけまつげ」・「キラキラキラキラキラキラキラキラキラ!キラ!」さあきしゃにのってしゅっぱ〜つ!・「ガタゴトガタゴト」はい。
・「
(ガタゴトガタゴト)」ガタゴトガタゴト。
・「ガタゴトガタゴト
(ガタゴトガタゴト)」それ!はやくなるよ。
・「ガタゴトガタゴトガタゴトガタゴト」・「ガタゴトガタゴトガタゴトガタゴト」もっともっともっと〜!こっちのてをゆかについたら…。
・「トンネル」・「ポッポー」ポッポ〜!はんたい!・「トンネルポッポー」せ〜のポッポ〜!・「トンネルトンネル」さあこしをあげててをふるよ。
・「ワーオ!」ワーオ!はんたい!・「ワーオ!」ワーオ!はいたちあがって。
・「アルパカパカパカ」・「ちょっとオカピ」はんたい!・「アルパカパカパカ」のばしてのばしてのばして。
・「ちょっとオカピ」はやくなるよ。
・「アルパカパカパカちょっとオカピ」・「アルパカパカパカちょっとオカピ」・「ミーアキャットが」・「フラミンゴ!」おっとっとっとっと〜!さあおにいさんについてきて。
・「さあみつけにいこうぼくらの」はしるよそれいけ〜!・「たからもの」・「このちきゅうのどこかに」・「きっとあるはずさ」とまるよ。
・「ちょっととまってみたり」とまって〜!・「ゆっくりあるいてみたり」あるいて。
・「いそいではしってみたり」はしって〜。
・「もういちどとまってみたり」とまって!・「トンネルのぞいてみたり」トンネルのぞいて…お〜い!・「みんなでさがそう!」まえをむいてげんきにいくよ!・「ブンバ・ボーン!ではずんでいこう!」・「ブンバ・ボーン!でげんきにいこう!」・「ブンバ・ボーン!ってそらにうたえば」・「こころがわくわくしてくるよウーーハッ!!」・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」はんたい!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」・「ウーーハッ!!」せ〜の…ハッ!さいごは「あしたてんきにな〜れ!」。
・「せかいはとってもひろいから」・「ゆめはおおきいほうがいい」・「ゆめにむかって」・「はっしゃオーライ!」さあトンネルいくぞ〜!・「ハレハレハレハレハレハレ」たのしかったニャ?・「きっとはれるあしたもあえる」またあそぼうな!・「ハレハレハレ」ニャニャ。
・「ハレハレハレ」げんきでな。
・「きっとはれるあしたもあえる」そろそろおしま〜い!・「トンネルのむこうは」・「あおぞらいっぱい」・「りょうてをひろげて」・「せかいがまっている」それじゃあ!
(たくみだいすけ)ばいば〜い!
(ミーニャムテ吉メーコブ)まったね〜!2014/05/28(水) 16:35〜16:59
NHKEテレ1大阪
おかあさんといっしょ[字]
2〜4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!
詳細情報
番組内容
きょう放送するうたは「ヤッホ・ホー」「アイアイ」ほか。水曜日のコーナーは人形劇「ポコポッテイト」「パント!」「ともだち8にん」「かぞえてんぐ」「パジャマでおじゃま」、体操コーナー「ブンバ・ボーン!」など。
出演者
【出演】三谷たくみ,横山だいすけ,小林よしひさ,上原りさ
ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
音楽 – 童謡・キッズ
バラエティ – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:12824(0×3218)