主婦もゆく iPad一人歩記

フリック入力はやっぱり速い、そして必要!! 




先日のこと。
ママ友と話していたら、
「携帯からスマホに変えてしばらくの間、スマホに変えたことを後悔したよ〜(T_T)」
と言い出した。

そしたら、一緒にいたママ友も
「分かる、分かる〜〜」
と言う。

よくよく話を聞いてみると、
どうやら、タッチパネル式の入力にとても手こずっていて、
携帯と比べると、明らかに操作スピードが遅くなった状況を
嘆いているよう。




と、あたかも人ごとのように書いている私ですが、
私だって、初めてスマホを手にした時は同じような気持ちになったものです。
なので、彼女たちの言わんとすることが、分かる、分かる。

私の場合、
2年前に日本へ引越ししてきたの機に
それまでのアメリカの携帯からiPhoneへ変更したのでありますが、
使い始めた時は、それは、それは、タッチパネル式のあの画面に
得体の知れないものを感じて、かなり抵抗があったものです。

「ほんまにこんな機械、私が使いこなせるんやろか?」(←私の心の声は、いつも関西弁)
何度も思ったものであります。




なにがそんなに抵抗なのか、
なんで、そんなにスマホに変えたことを後悔するのか、
私の経験から、ママ友の話から、いろいろ総合してみると・・・

とにかく、スマホは入力が面倒なんだよ!!(ー_ー;)

の一言なのであります(^_^;)
(暴言失礼しました)

それまで使っていた携帯と形状がガラリと変わって、
タッチパネルの操作は、人差し指一本。
いくら液晶画面が大きくて見やすい、と言われたところで、
人指し指一本でスマホのすべてを操作しなくてはならなくなった主婦たち、
まずはここで戸惑う&疲れるわけですよね。




で、私の場合はどうだったかというと、
スマホの入力の面倒くささと決別したくて、
フリック入力を練習したのであります〜〜〜!!

キッカケは、とある日に、
Twitterで、脳科学者の茂木健一郎さんが、
『今、ホリエモンにフリック入力を習っているナウ』
というツイートを見てから。

“脳科学者がフリック入力を習うくらいだから、やっぱり理にかなってるのかなぁ〜”
なんて思ってしまった私。
これで(↓)、練習しましたよ〜。


フリック ファン App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥85

(※無料版もあります)

昔、PCを初めて触ったころに、
ブラインドタッチを練習させられましたが、
あれと同じような感じで、フリック入力も練習せねば上手くはならんだろう、
とにかくやってみなきゃ・・・そんな心境ですかね。




こんな風に、画面に出てきた単語を
入力していくだけですが、
これが練習していくと、意外と出来るようになるんですよー。

こんなこと、自慢にもなんにもなりませんが、
一応、下記、私の今の成績。
自分でいうのもなんですが、
それなりのスピードでフリック入力ができるようになったと思っています。






最後に、
あくまでも私の意見ですが、
「やっぱり、スマホではフリックができた方がいい!!」
ということです。

というのも、
入力が速くできるようになるにつれて、
スマホの操作を面倒に思わなくなったし、
最近では、
手書きでメモをとるよりも、
フリック入力で、スマホにメモしていく方が速い、と思うこともしばしば。

スマホをストレスフリーで使うために
まずは、第一歩として、
『フリック入力をマスターするべし!』
そんなことを主婦の皆さんに伝えるのもいいかもしれません。











にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ



Category: ITと主婦
  • kayo says:

    れん様

    フリック、頑張ってくださいよ〜。
    ちょっとの練習で速くなりますよ。

    カメラ、確かに撮りづらいですよね。気持ち分かります。
    っていうか、すべてがやりづらい印象をもった時期もありました・・・。

    でも、今は、慣れてしまって、そんな自分がコワイです・・・(^_^;)

    2012年2月10日 at 3:18 PM
  • kayo says:

    マウントタムさん

    コメントありがとうございます

    そっかぁ〜、アメリカ人ってスマホをどうやって入力してるのか、
    実は興味があったんですよね。

    私も、フリックで日本語入力は速いのですが、
    英語となると、途端にスピードが遅くなるんです。
    英語の時だけ、キーボードの設定が変わればいいのに・・・って
    むちゃなことを思いますね。

    2012年2月10日 at 3:13 PM
  • kayo says:

    のむ様

    コメントありがとうございます。
    仰ってる意味、よぉ〜〜く分かります。

    というのも、ウチのダンナもBlackBerryなんですよー。なので、フリック入力の話になると、同じようなことを言われます。

    BlackBerryの操作性って、すごくいいんですよね?
    そういう方からすれば、フリック入力がいくら速く入力できたところで、
    PCに近い操作ができるBlackBerryには及ばない、って思われるんでしょうか・・・。

    ただ、Blackberryはアプリが少ないんですよね=(^^)

    2012年2月10日 at 3:10 PM
  • れん says:

    フリック入力、苦手です。
    いまだに、電話とメールとカメラだけはガラケーに戻そうか…と真剣に悩む事があります^^;
    やはり、フリック入力も練習が必要なんですね。
    頑張らねば。

    他のママさんと話す時に、よくスマホにしてから困ることのもうひとつに
    カメラ…があります。
    何故か、ガラケーの時より上手く撮れない。
    写真系のアプリも何種類か試してみたんですが…難しいです。

    2012年2月10日 at 10:37 AM
  • マウントタム says:

    こっちの人はほとんど両手でiPhonを持って、両親指でアルファベットのタッチパネルで文字入力をしているので早い早い。
    で、私は、日本語アルファベット(ローマ字入力)のタッチパネルで同じように両親指で入力しています。
    タイプに慣れているためか、アルファベットの位置を覚えているので、ひらがなタッチパネルは苦手です。

    2012年2月10日 at 10:00 AM
  • のむ says:

    タッチパネルのスマホ、ぼくも興味がありますけど入力はやっぱり不安というか疑問ですよね~。ケータイのテンキーに慣れた人からしたら。しかも、ぼくの場合、BlackBerry を使ってるんで、余計敷居が高いです(^^;。iPhone の気持ち好さには惹かれるんですけどねぇ。。。

    2012年2月10日 at 7:30 AM

Your email address will not be published.