ピーちゃんも居所がちゃんと…。
ピーちゃんが一番…大将ですね。
そうですね。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
続いては『おしゃべりクッキング』。
上沼恵美子さんです。
どうぞご覧ください。
どうぞ。
みそも先生これは赤いおみそですねそうですね今日は赤みそを使っていきますのでカレーとみそが意外と相性がいいので合うんですってスギちゃん意外ですよねあっでもカレー残ったやつにみそ汁…次の日みそ汁にしたりしますもんねしないでしょあっしないですね私だけですか文面とかで恋しちゃうタイプなので
彼女が欲しいスギちゃんも手軽に作れるその作り方とは?
今日は天盛りにしますお口直しの白ねぎとセロリの処理のほうしていきますまず白ねぎです切り込みを入れまして側だけをピェ〜と取って外側だけ取りまして芯はちょっとおいときます長さ3cmぐらいですかね先生すごい白髪ねぎ作り出したら…週に2回白髪ねぎ作るんですねこないだ私ほめたんですよ「上手ですね」ってだから調子乗って今日もだからなんですね重ねましてあとは細かく千切りでやっぱりこないだやってたね全く一緒ですはい真ん中もったいないねそうです非常にもったいないので今日は使っていきますこれで千切りできましたのではいあとはシャキッとさせるためにこのままお水につけときますこれがもう鉄則ちょっとつけておきます白ねぎの芯のほうは…今日はあとでみそを練っていくんですがその時に入れる?その時にもう一緒に入れますので細かくどんだけ先生上手に刻むとこ見せるんですか?この道先生10年?15年ぐらいですねスギちゃん何年?私は今年で20年目ですねお弟子さんとかいるんですか?いるわけないじゃないですか誰が私の弟子になりたいんですか小っちゃい子は「弟子にしてください」って小っちゃい子のファンが多いんだいいじゃないこれから成長していくわけだからだいぶ減ってきてはいますけどもねふなっしーに持ってかれちゃって
(スタジオ内笑い)スギちゃんのライバルはふなっしー?ふなっしーでしたねまさかでしたこれで芯はみじん切りにしておきます先生マイペース続きましてセロリ何か知らんけどおみそとセロリって合いますねそうですねおいしいですね
セロリは3mm幅の千切りにし長ねぎと一緒に水につけ水気を絞ります
今日の和え味噌ですが材料は鶏ミンチ使っていきます鶏のミンチですまずフライパンに油を熱してまずは鶏ミンチに火を通していきますので40だったらスギちゃん何人ぐらいとおつきあいになりました?これまででも10人ぐらいだと思いますね結構いますねワイルドだぜぇ〜10人いうのはすごいわ短い人はもうすぐ離れてっちゃう感じですね一番短いので?もうほんと1日とかでそんな…ハハハハハ…ハハハッ!つきおうた言わへんわ1日って会う前にもうメールとかで告白しちゃうんですよ向こうもOKしちゃって…1回会ってみたら違ったっていう感じみたいですよ私ついていかれへんわこの話文面とかで恋しちゃうタイプなんであれは気をつけなあかんよ声とかもね声もちょっと違うなって結構ありますよねきれいな声の人って会うたらビックリするのってわりとありますねほんで字がきれいな人これも会うて「アチャ〜」いうのありますね僕はいいですけど向こうがなんか離れちゃうんですよねつきあってみてねデートしててレストラン行ってて隣の席の人や向こうのほうから「あっスギちゃん」言われますねその時に彼女が嫌な顔する時があるんですよそれは本気ですそっちのほうがいいんですね嫌な顔してそれでスギちゃんに気を遣って「店変えようか?」ぐらい最高ですねそういう女性のほうが…とってもいい女性ごめんなさいではミンチ火通りましたのでここにしょうがのみじん切りたっぷりですね今日もたっぷり香り利かしていきますのでしょうがのみじん切りとあとはここでカレー粉カレー粉がしょうがと一緒に?はい少しだけ炒めてあげますカレー粉って炒めると香りが…そうですね香りが増しますね放つというか高まるというか上に上がってきますね
おしゃべりクッキング月刊テキストに今日の料理の詳しいレシピが載っていますよ
テキストを片手に楽しくおいしい料理を作りましょう
このおみそだけすいませんおみそだけ溶いておかないとあと大変なことになるんですよね分量のお水少量を使いましてこれを溶いとけよとやわらかく溶いとけばあとで混ざりやすいので混ざりやすいおみそ汁なんかでもねそうですねこうやって溶いて入れますやん私は溶けへんのおたまでカンカンと入れて汁飲みながらこれでもうありがとうございますいいですか?これでカレー粉・しょうが・ひき肉炒まりましたのでこの中に分量のお水ですね今日は和え麺ですから汁麺じゃないんでこの程度の水分…であとはお砂糖あっそうかおみそが入るからお砂糖が入ってあとは卵黄だけ入れます卵黄だけ卵入れることによって非常にコクが出ますので卵黄を入れますあとは今溶いて頂いたおみそとこれでございます味付けのおしょうゆおしょうゆ先入れたらあかんのですねもう大丈夫です入れます先入れちゃいますおしょうゆ先入れますねみそもここに入れますはぁこれはすごいなんとも…コクのかたまりですねはいこれでまずしっかりと混ぜて頂いてこのまま強火ですぐ沸いてきますので沸いてきたら表面がコトコト踊る火加減で8分ほど練ります今液体のシャバシャバした状態ですがおねぎも入りますね真ん中のおねぎも入れましてそれからコトコトですか?で練ることによって少しだけとろみがついてきますので最終的なとろみの加減に関してはまたお見せしますので約8分ということでございます私も初めての味うまい合う
おどろきの味カレー味噌
皆さんご覧くださいスギちゃんご覧ください8分でこんな煮込んだおいしそうな色になりますわおみそとカレーが入って…ほんとにいい色なんですよいい色最終的にはとろみ加減はこれ和えますのでちょっとこのぐらい?このぐらいまでよろしくあんまりかたすぎると和えにくくなりますのでちょっとボトッと落ちるぐらいで冷凍うどんのほうを…別に普通のゆで麺でもいいんでしょうか?ゆで麺でも結構ですこれは溶ければ…溶けて温まれば結構ですので味はカレーうどんでもなくジャージャー麺でもなく麺類好きでしょ?スギちゃん好きですね私も絶対1食麺じゃないと嫌やなぁ東京だからおそばですか?僕でも地元愛知なんできしめんとかきしめんおいしいねみそ煮込みうどん?みそ煮込みうどんもう大好き大体赤いおみそが好きなんであっおいしいですよね赤も白も信州みそ…普通の田舎みそも麦みそもみんな好きみそ全部好き!みそというみそもう…脳みそもみんな好きアハハハ食べないで何て言うんだろうさぁ湯切りしましたしっかりと水分切りまして今日は温かいままで結構ですのでもう温かいまんまでいきますこのまんまもうこのまま…はいすみません器に入れましてあとは…ありがとうございます先ほどの…今日の分量だったらちょうど2人前で使い切るぐらいですのでもうたっぷりとかけて頂いてジャージャー麺いうんだけどジャージャー麺じゃないカレーうどんじゃないスパゲッティ・ミートソースじゃないすごいです先生新しい味です最後に白ねぎとセロリを混ぜたものをたっぷりと早く食べたいこれで完成ですはいできあがりましたそれでは頂きましょううわぁいいですね早く食べたいなねぎとだけ絡めてちょっと…おかしいやろなんで麺食べへんセロリとねぎだけやんかうまい合う「合う」って上だけ食べて不思議な味ですこれエスニックですってカレー粉利いてますねカレー粉利いてるしょうがも結構入ってますんでねいやぁそうでしょうけどこれほんとこれ夏にいいですねう〜んもうコクはあってスパイシーでうまみあってツルツル感が何とも言えなくておいしいこれOKですよ皆さん明日もお楽しみに当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
2014/05/29(木) 12:30〜12:44
ABCテレビ1
上沼恵美子のおしゃべりクッキング[デ][字]
毎回上沼恵美子がゲストを迎えて、辻調理師専門学校の先生たちと、家庭で出来る料理の作り方を紹介していく料理バラエティー番組。
詳細情報
◇月刊テキスト
月刊テキスト6月号が発売中です。
☆夏にうれしいさわやかサラダやお酢をきかせた料理、旬のアジやイワシをおいしくいただくメニューもあります。
特集は梅干しとらっきょうの作り方。書店か学研定期購読センターまで。
◇今週のテーマ
【今週のテーマ】カレー風味
【今週のゲスト】スギちゃん
【今日の料理】カレー味噌和え麺
【料理の先生】日本料理 岡本先生
【一言ポイント】エスニックなミートソースです。味噌の風味がアクセントになります。
ジャンル :
バラエティ – 料理バラエティ
バラエティ – トークバラエティ
情報/ワイドショー – グルメ・料理
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0×0818)
EventID:60696(0xED18)