観覧車発展の歴史には関西が深く関わっていた
知られざる熱き男たちのドラマ
キスできますや〜ん
美人だから許せる?美人でもダメ?
「なのに美人」を調査
こんばんはハイヒールのリンゴですモモコですさてこの番組は凡人チームこんなメンバーで〜す春輝ちゃん来てくれました女神ネックライン・春輝ですよろしくお願いしま〜す
カシコ代表・筒井康隆
SFの大家にかかればHEPFIVEの観覧車もすごいことに
番組の最後で
漫画家・江川達也
甘酸っぱい思い出を語るはずが意外な展開に
名古屋の方には見てほしくない
さて今夜はアノ乗り物に迫ります好きな人としか乗りたくないとそういう人も多いと思いますデートの定番・美しい絶景とともにお楽しみください
われわれを非日常の世界へいざなってくれる観覧車
そして関西には世界的にも珍しい観覧車が数多く存在する
大阪キタのランドマーク・HEPFIVEの世界初ビルトイン観覧車
高さ31mの7階部分に乗り場を設け観覧車とビルを一体化するというとんでもない発想を世界に先駆け実現した
生駒山〜六甲山までの大パノラマ都会の夜景を心ゆくまで堪能できる大人のデートスポットだ
この観覧車と人気を二分するのが天保山大観覧車
世界で初めて110mの壁を超えるという快挙を成し遂げ一時期世界最大の称号を手にしていた
関西一円を展望できる大阪ベイエリアのデートスポット
そして忘れてはいけないのがドン・キホーテ道頓堀店に設置されたえびすタワー
ゴンドラを壁面に添って回転させる世界初の楕円形観覧車
狭い敷地にアイデア1つで建ててしまう大阪人らしい発想
現在は休止中だが再開の日が待ち遠しい
世界中を見渡してもこれだけ特徴的な観覧車が集まる場所はほかにない
そう関西人は観覧車をこよなく愛する民族なのだ
2001年日本の観覧車の歴史にとって驚くべき発見があった
それまで日本に初めて観覧車が登場したのは1907年上野で開かれた博覧会だといわれていた
しかしこんな新聞記事が見つかる
挿絵に描かれているのは1906年
日露戦争の勝利を祝い天王寺で開催された博覧会
そこにしっかりと観覧車が描かれている!
日本初の観覧車は天王寺で産声をあげていた
そう関西は日本で初めて観覧車を作り発展を支えてきた観覧車のワンダーランドなのだ
そして大阪発祥の観覧車をスクープした人物こそ今回のカシコブレーン…
共同通信社を経て観覧車研究の世界的権威から「観覧車通信」東京支局長に任命された彼女
世界中の観覧車の歴史・真実を研究しパイオニアとして注目されている
今夜のビーバップ!ハイヒールは…
観覧車には関西人の愛と涙と情熱が詰まっていた
さて本日のカシコブレーン改めてご紹介したいと思います観覧車研究家・福井優子先生ですよろしくお願い致しますちょっと先生お召し物見せて頂いて…帯が…後ろ振り向きましょうか?すごい〜!先生この帯は自分で作られたんですか?これもともとは男物のシャツなんです男物のシャツ見た時にこれ帯になるわと思ってゲットして仕立物屋さんに持っていって「これで作ってほしい」言うて作ってもらったんですそして先生乗られることも好き?もちろん大好きですどれぐらい日本中で乗ってはるんですか?九州・四国・東北・北陸は全部制覇して100基以上は乗ってますねそんなあんねや観覧車海外でもアメリカ・ヨーロッパ・アジアのほう乗ってきましたさぁ皆さんは観覧車でほろ苦い思い出とか楽しかった思い出なんていうのは…江川先生は?まぁ彼女とね乗って…双子の?双子の?そんな怒らんでも〜
(たむら)それ言うからあかんねん知らん言うたらええねやん彼女と乗ってキスしたぐらいですねどうですか?私は天保山の観覧車にバイトの先輩と乗ることになりまして男の先輩と春輝ちゃんが?私は正直観覧車乗りたくなかったのに乗ったら横にまず座ってこようとしてヤバイと思ってすかさず「こっちのほうが景色いい」って私反対側に座り直してもうずっと窓にはりついて携帯いじってましたわ嫌な思い出でもちゃんとその天保山の観覧車はあとあとつきあった方と乗ってそのあとはつきあった人と乗ってちゃんとチューして?
(江川)チューしたんだ?一番上のてっぺんの所行ったら
(江川)やるんだ!そらみんなするでしょう
(たむら)「みんなするでしょ」ってすいません…リンゴ姉さん…やっぱそう結構リンゴさんってそういうのすると思いますお前誰目線でしゃべってんのさぁそれでは最初のテーマはこちら遊園地の女王・観覧車にとりつかれた浪速の男達でございます世界一の称号を懸けまして彼らが繰り広げた仁義なき戦いそこには意外な結末が待っていましたVTRでどうぞ
1893年シカゴで開催された万博で世界初の大型観覧車が産声をあげた
高さ80.5m
設計したのは橋の設計技師だったジョージ・フェリス
この計画は4年前のパリ万博に登場したエッフェル塔に対し自国の技術力を見せつけようとアメリカが考えたものだった
大勢の人を乗せたゴンドラが空高くのぼる姿に世界中の人々が心奪われた
以来巨大観覧車は「国の技術力と経済力を世界に示す鏡」となり各国が争うように建設を始める
そして1900年フランスが総力を挙げて完成させたのが高さ100mの巨大観覧車グラン・ルー
この記録を抜くことは不可能とまでいわれ実にここから100年近く100mを超える観覧車は現れなかった
時は流れ
グラン・ルーの記録に挑もうという会社が現れた
その名は泉陽興業
世界一ですか!?そうや!はい!!
男の名は山田三郎
学生時代デパートの屋上遊園地でアルバイトをしていた時に見た人々の笑顔が忘れられずたった10人で創業した遊園施設会社の社長だ
この時山田は巨大観覧車建設の壁に立ち向かっていた
支柱を建て先端に取り付けた回転軸を中心に外側に向かって鉄骨を組み最後にゴンドラをつけて完成する観覧車
ただ高くするだけならさほど難しくはない
だが当時の観覧車はギア駆動が中心
どうしてもギアの噛み合わせによる揺れが起きていた
駆動部分で起きるたった1mmの揺れが頂上部分では何倍にも膨れ上がり大きな揺れになるのだ
これがグラン・ルー以降100年近く100m級の観覧車が作られなかった理由でもあった
そこで山田が用いたのが…
タイヤを使った駆動方法
タイヤで上下からレールを挟んで動かすことで揺れのないスムースな動きを実現した
このアイデアで作られたのが1981年神戸ポートピア博に登場したジャイアントホイール
高さ63.5m
当時現存する世界一高い観覧車として一躍脚光を浴び博覧会の目玉となった
この成功をもとに100mを超える観覧車の建設が始まった
しかしそんな山田の前に強敵が立ちはだかる
大阪に本社を構える造船会社サノヤス・ヒシノ明昌
明治44年に創業した大企業が観覧車業界に殴り込みをかけてきた
大型タンカーを作る上での肝となる波による揺れへの対策技術
それを応用し巨大観覧車を作り始めていた
果たしてどちらが先に100mを超える観覧車を建てるのか?
アジア太平洋博に真新しい巨大観覧車が登場
直径100m高さは105mグラン・ルーの記録を90年ぶりに塗り替えた
この観覧車を建てたのは…
世界一の観覧車の…完成やな
サノヤスだった
先を越されてしまった山田
しかし…
1週間後に開催された横浜博覧会にコスモクロック21を出展
直径はサノヤスと同じ100m高さも同じ105mだった
ここから大阪の2つの会社による世界一の観覧車を目指す戦いはヒートアップしていく
3年後滋賀県のびわ湖タワーにイーゴス108が登場
直径100m高さは108m見事世界一の記録を塗り替えた
これを作ったのは…サノヤス!
5年後…
泉陽が天保山大観覧車を完成
直径はまたも100mだが立地上バス停の上に建てられたため高さは112.5m
世界一の座を奪い取り大阪ベイエリアのシンボルとなった
4台続いた世界最大の観覧車バトル
ここでサノヤスの技術がとんでもない革新を見せる
それが1998年HEPFIVEに登場した世界初のビルトイン観覧車
直径75mの観覧車をビルと一体化するという独創的な発想を実現させた
この経験を生かし東京・お台場の複合施設パレットタウンに観覧車を建設
直径100m高さは天保山より2.5m高い115m
再び世界一に返り咲く
熾烈な争いを繰り広げる両社は当時の雑誌のインタビューでこんなコメントを残している
観覧車は展望台の役割も兼ねてますから高いのがいいのがアタリマエです迫力が違いますよパレットタウンとの差は土台の2.5mの差だけ直径100mの観覧車がいくつできてもギネスに残るのはうちだけですわハハハハッ!
ギネスを意識する泉陽・山田ついに前人未踏の領域に挑む
やりましょう!これや!
山田はついに世界初直径100mを超える観覧車に着工
葛西臨海公園の一角で工事が始まった
しかし…
どないしたんや!?なんやて!?
建設中に飛び込んできたイギリスのニュース
テムズ川のほとりに建てられたこの巨大観覧車
高さはなんと…
1年後高さ117mのダイヤと花の大観覧車は完成したがこれまで世界一を争っていた両社は大きく世界に水をあけられた
さらにこの年追い打ちをかける出来事が…
2001年6月に建築基準法が改正高さ60mを超える建築物の建設には大臣の許可が必要となった
許可さえ取れれば巨大観覧車は建てられる
だが最低2年以上の日数とお金がかかる上安全の観点から許可がおりにくいのが実情
実際この改正以降日本に60m以上の観覧車は建てられていない
しかし両社は諦めたわけではない
泉陽は2008年中国・無錫市に世界初高さ115mの水上観覧車を完成
サノヤスも今年メルボルンに南半球最大高さ118mの観覧車を完成させている
世界一を目指す両社の戦い
今も世界を舞台に続いている
いや〜諦めませんね〜なんでそこまで世界一というのに先生こだわるんでしょうか?簡単に言うたら観覧車はもうかるんですそこに集客力があるからレストランとかショップができるそうすることによって街が活性化する特に「世界一」という観覧車が建った場合の経済効果っていうのはすごいんですねロンドン・アイあれ乗ったんですけど30人も40人もいっぺんに乗れるんですよガッバーッて観光客回すんですよロープウエーが動いてるみたいな感じやものすごい大きいですよ乗って1人4000円ぐらいやったと思うんですけど
(小杉)それが何個も付いてるんでしょ?グルグル回ってるわけですよほんで降りてきたらそこのお土産もん屋に降りるんですよものすごい経済効果や思いますよ
イギリスのロンドン・アイ以外にも世界には驚くべき観覧車が存在しました
福井先生は日本だけではなく世界各地の観覧車にも乗られたことがあるそうですが日本と海外の観覧車の違いに驚かれたことがあるそうです
(八塚)こちらはインドにある観覧車の映像なんですが実は人が足でこいで動かす人力観覧車なんです乗ったらこんな感じですね結構速いんですよね
(小杉)怖い怖い怖い何や?これおい!
(八塚)降りる時はどうするのかといいますとこうやってこぎ手が降りて止めます
(たむら)えぇ〜危なっ!怖いわ〜
(八塚)海外にはこういった絶叫系の観覧車が多いそうです今みたいに長いすの所に座るんですけどそれがブランコみたいに揺れるんですそれが怖いです怖いけども行ったからには先生乗らなあかんから…
(福井)乗らなしゃあないという感じで乗ります
(吉田)安全ですか?それは
(小杉)それはもう乗った体でいいんちゃうんすか?東京支局長としては乗らんと使命感すごいな続いてのテーマはこちらです乗ったことありますよう乗ってるね好きなんやね観覧車そうですねあんまり…別にどうでもええけどびわ湖のほとりに建てられたイーゴス108でございますけども愛されすぎたその訳というのは何なんでしょうか?1台の観覧車と人間の心温まる物語をご覧ください
1990年遊園地兼ドライブインとして営業していたびわ湖タワー
回転しながら63.5mまで昇る展望タワーがびわ湖のシンボルだった
しかし遊園地ブームの訪れとともに客は減少
経営不振に陥っていた
開店当時からびわ湖タワーの社長を務めていた前田は追い詰められていた
巨大観覧車を作り起死回生を狙おうと考えた前田
だが建設には莫大な予算がかかり失敗すれば多大な負債を抱えてしまう大きな賭けだった
そして…
前田さん世界一の観覧車ができましたねありがとうございました
イーゴス108完成
すべてはそんな誓いにも似た思いから始まった…
いちかばちかこれに賭けてみるか
経営不振に陥っていたびわ湖タワー
社長の前田は起死回生の大きな賭けに出る
それが莫大な費用をつぎ込んで完成させた巨大観覧車・イーゴス108だった
そんな思いで迎えた運命の日
前田の目に映ったのはイーゴスの前に並ぶ長蛇の列
初日だけで集まった人はおよそ1万3000人
大型連休の期間だけで9万人が集まるという大盛況だった
イーゴス…
イーゴスの人気で復活したびわ湖タワー
救世主となったイーゴスはその後大津市のランドマークとなり地元の人たちから愛されるようになっていった
しかしオープンから5年早くもその人気に陰りが見え始める
イーゴスの記録を塗り替え世界一となった新しい観覧車に人々は流れていった
その後も客は減り続けついにびわ湖タワーの閉園が決定した
土地の売却が決まり店舗や施設が撤去されていく中解体を待つようにイーゴスはその場に立ち続けていた
しかし…
ほんまや
(女性)あっこってもう閉園したんちゃうん!?
(悲鳴)
時折動くイーゴス
地元では「心霊現象が起きているのでは」と噂になっていた
だがその真実は…
よーし今日はこれまでや
イーゴスを動かしていたのはほかでもない前田だった
前田はただ1人もう一度この場所でイーゴスが子どもたちを乗せて動く日が来ることを信じメンテナンスを続けていたのだ
ウワサを聞きイーゴスを引き取りたいとオファーしてくる業者も多かった
しかし…
申し訳ありませんイーゴスは売れませんなんでですか?
断固としてイーゴスを手放さなかった前田
この場所で再開することだけが彼の願いだったのだ
だが気が付けば閉園から12年が過ぎていた
夫の身を案ずる妻
徐々にさびついていくイーゴスの横で前田は89歳になっていた
(ため息)売りまへん前田さんイーゴスのような巨大な観覧車がくれば
昨年ついに前田は
この場所であてのない再開を待つよりも新しい活躍の場へ移してやったほうがイーゴスのためになるそんな苦渋の決断だった
22年間この地に立ち続けたイーゴスは2ヵ月半かけゆっくりと解体された
解体を担当した業者は驚いたという
イーゴスの部品は前田が続けてきたメンテナンスによってすぐにでも運行できる状態だったのだ
これは奇跡だった
イーゴスが見える場所に長年住み続けてきた前田さん
今でもついイーゴスがいた場所を見つめる時があるという
(スタッフ)ベトナムに完成した時って乗ってみたいですか?イーゴスは…先生だいぶ感動してはって感動してはってんねそうです感動しましたイーゴスは「スゴーイ」からきてるわけですか?そうですそれみんなが知らんほうが…看板見てビックリした知らんかったええっ!ダイアンの津田とかもうアカンやんあのギャグ「ゴイゴイスー」そうやあいつ滋賀やからイーゴスからパクったんちゃうか滋賀やあいつ!「ゴイゴイスー」や
後半は観覧車を愛してやまない福井先生が厳選した関西の観覧車たち是非行ってみたいコレクションです
続きましては今日のテーマはこちら新企画でございます美人なのにここが残念みたいな女の人っているじゃないですかそれってね女が見るラインと男が見るラインちゃうのよだからその辺がですね女の子が大丈夫と思ってても男は実際どうなのかというのを調べてきましたんでなるほど見てもらいたいと思いますどうぞ
「あんた男にひかれるで」と言われる女性が集合
男性が本当にひくのか確かめてほしいという
判定してくれるのはこのメンバーですお願いしますどうもよろしくお願いしますよろしくお願いします
審査するのは女性に心が広い新顔がやっぱり色んなパターンのチーム吉田メンバーそろったと思ってたんですけどもあだ名とかはあったりするんですか?
(吉田)ハハハハハッ
(小杉)カーブ?ひかせるかもしれへん女性をジャッジしてもらってさすがのチーム吉田にひかれてしまった場合はアウトだろうという基準になってもらいたいと思いますわれわれ女子がすることに関してひくってことは絶対ないですそんなことしてたら女子が回ってきませんからわれわれに
(小杉)どうぞ・うわーっ!・
(吉田)すごくおきれいな方ですよ
岡山出身のキャンペーンガールありさちゃんはスタイル抜群なのに何が残念なのか
ふだんどんなことをしてるんですか?特技にしようと思ってるのがスノボ初心者の技をめっちゃプロっぽく滑れるちょっと方言がかわいいじゃないですか
(吉田)興奮してるね君
(小杉)顔が紅潮してます
(小杉)会うたんびにそういうのやめてもらっていいですかそんなありさちゃんですけれどもなのにポイントがあるんですよね
スタイルよく愛嬌もある美人なのに…
私はかまへんかまへん作ってくれる気持ちがうれしいんですから料理はふだんから作るんですか?たまにするでも友達に見したら「わやくそしよるが嫁いけま」って言われるけど自分では全然普通じゃと思うし実際どんな感じか見せてもらいましょうかこちらに材料がそろってますのでありさちゃんには卵焼きとみそ汁を作ってもらいたいと思いますあっ!
(吉田)おい!
(吉田)おいおいおい!
(小杉)割った瞬間中身がボトッと…そりゃ色変わらんお玉で押さえつけるって行為は一体何なん…卵焼きを作ってくれって言ってるんですけど
(小杉)この間?なるほどね
(吉田)ジュージュー言うてるね
(小杉)ジュージューいう料理やってましたっけ
(吉田)カツノリがもう幸せすぎて
(小杉)幸せが止まらない?どうしたん?どうしたん?
(一同笑い)ビックリした
(小杉)地獄のような噴き上がり方してますけど出来ました!
おみそ汁と卵焼きの完成です
食べてみたい人?どないなってるの?話が違うやないかいただきます
(吉田)どうしました?ハハハッ変な音してます吉田さんちょっとスープだけでもジュル…ウソをつけ!お前はなに落語家さんみたいなことしてんねんうーっ!苦っ!
(ありさ)苦い?うーっ苦っ!辛っ!ハハハッどんなんやねん辛っ!
これほど残念なのに
3人以上の男がひけばアウト
「ひく」「ひく」「ひく」「ひく」4票あがりましたんでめちゃくちゃひきましたハハハッ!あの卵焼きをお玉でブニュブニュやっていたあの辺ぐらいから
(小杉)カーブみそ汁すすったんですけど初めて肋骨に衝撃を受けたんですよ優しいですねひと言添えるってプレイボーイですねはい
(小杉)「はい」やあらへんがな
(小杉)どうぞ
(吉田)うーわっ本格的な美女や
(小杉)すごい美人がやって参りました
外大に通うインテリ美人のミサさん
まさにクールビューティーなのに残念なことが
ちょっとカップとか教えてもらったりできます?EかFぐらいですね
(一同拍手)何の拍手や
知的でグラマー美人なのに…
私は実際彼女の部屋がどれだけ凄まじいのかスタッフがおうちにお邪魔してVTRを撮って参りましたまだ大丈夫ですまだいけると思います
(スタッフ)こんにちはこんにちはこういう和風の家にこのね美人が住んでるたまらないですね足元お気をつけください
(吉田)おお〜っ
(吉田)おお〜っ
(小杉)ここで暮らしてるんですよね?
(ミサ)普通に
(ミサ)自分の都合のいいとこに物ポンポンと置いて後回しにしてたらこうなったんじゃないかなと思いますね
(スタッフ)これは?
(ミサ)それはたぶん
(吉田)パンツ映ってるやん
(小杉)ハハハッ自分1人では何もできないんですよなので男性の手助けとかそういうのをしてもらって守ってあげたくなるっていうねなるほどなるほど…っていうふうに思ってもらえたら
(小杉)ドンおっ!「ひく」2枚ということでいやっチーム吉田分からへんな
(小杉)ハハハッ
(小杉)認定なりましたよやりました!最近男性でも家事やる方とかきれい好きな方がいるんでブレへんなカーブも?
(小杉)守ってあげる女性…ハハハハッ
(吉田)アホやなあいつ梅田くん僕はやっぱりやめて出るたんびにそういうお母さん病気とかそうやろうけど疑ってるわけちゃうねん
(小杉)どうぞ
(吉田)うわーっ清楚
どこか清楚な雰囲気のゆかりさん
見た目だけでなく内面も上品
趣味はいいですね日本の昔からの心を大切に特技は?自分で着付けた浴衣姿
(小杉)うわっ
(吉田)まぶしいまぶしいやっぱ品やて品!これはひくことないでしょ?絶対ひかへん
清楚な和風美人なのに…
私そうか…そういうなんもあんのか
(小杉)ハハハッ知人のお葬式に行った帰りなんですけども無事に家に着いてゆっくりしていたら家のインターホンが鳴ったので誰か来たのかなと思って外に見に行ったんですけども誰もいなくてあれおかしいなと思ってしばらくしたらまたインターホンが鳴るので今度は何度も何度も鳴り続けて誰もいなくてそのインターホンがずっと鳴りやまなくて受話器を上げてるにもかかわらずずっと鳴ってて困り果ててブレーカーを切ったらその日はやっと鳴り止んだんですけども後日家に遊びに来た姪っ子が当時2歳だったんですけども私の部屋から出てくる時に「バイバイ」って誰かに手を振ったんです私もちょっと気配は感じてたんですけどその方がたぶん部屋に来ていたみたいです
(小杉)…というお話ですあぁーっ!ビックリした
(小杉)全員ひいております全員は今までなかったのに全員がひきましたあれ?あれ?僕もダメですねハハハッそうですかえっ?あと狭い所とか苦手で
(小杉)ハハハッ
(小杉)そういうの感じる時あるってこと?ハハハッどうなってんねんこのメンバー
それでは後半行ってみたくなる関西観覧車コレクション
必見です!
VTRでどうぞ
ある意味日本一高い観覧車その絶景をお見逃しなく!
やって来たのは
文殊山の山頂にある天橋立ビューランドにお目当ての観覧車が
これが福井先生オススメの観覧車
旅のお供立命館大学4年生の沖さんと共にいざ出発
実はこの観覧車海抜135mの山頂にあるため一番高い所は150m
ある意味日本一高い観覧車
眼下に広がる天橋立・飛龍観はまさに絶景
こんな景色を共有できたら2人の距離は一気に縮まるかも
なんかいつものビーバップ!と違う…
観覧車巡りの旅はまだ続きます
続いてやって来たのは京都市左京区
去年110周年を迎えた京都市動物園にお目当ての観覧車が
すでに
夕焼けの中早速福井先生オススメの観覧車へ
こちら日本で2番目に古いんです
オープンスタイルのゴンドラで出発
すると…
(ゆうやけこやけ)
閉園を知らせる童謡が
童謡を聴いていると目の前に京都・東山のノスタルジックな風景が
いつまでも乗っていたいそんな気分に浸れます
これならデートが盛り上がること間違いなし
もしかしたらこんなことも…
喜んでる〜キス!乗ってみたいノスタルジックな感じがありましたけど乗ったことある?僕は京都市動物園の乗りました誰とそれは子供とですいっぱい子供と行ってんね1人やわなんで1観覧車1子供って決まってんねん俺小説に書いたわHEPFIVEの観覧車がバーンと落ちてそのまま御堂筋をグルグル転がっていって島屋にバーンと衝突…書いたわ俺
(スタジオ内笑い)そこまでいったら笑えますけど乗ってるもんむっちゃ怖いですよまた是非いらして頂いてありがとうございますそれではまた来週ですさよならさよなら2014/05/29(木) 23:17〜00:17
ABCテレビ1
ビーバップ!ハイヒール[字]〜ブラマヨ・小杉が激白!キスするために乗るアノ乗り物〜
ハイヒールの二人が世の中の森羅万象、あらゆる常識にハテナをつけて考えていく知的好奇心バラエティ▽ブラックマヨネーズ・たむらけんじ・江川達也・筒井康隆ほか
詳細情報
◇番組内容1
関西には“世界初”など世界的に珍しい『観覧車』が数多く存在した!そして“世界一”の観覧車建設に挑む、ナニワの男たちの仁義なきバトル…その意外な行方とは!?『観覧車』と『人』の心温まる物語に迫る!さらに、ビーバップ厳選の関西観覧車コレクションも発表!
◇番組内容2
『ハテナの自由研究』は、ブラックマヨネーズの新企画『〜美人なのに引かれません?〜なのに美人』。美人なのに衝撃的な欠点を持つ女性を徹底検証!「美人だから許せる」それとも「美人でもアカン」のか!?審査するチーム吉田の全員が美人なのに引いてしまったオンナとは!?
◇出演者1
ハイヒール(リンゴ・モモコ)
ブラックマヨネーズ(小杉・吉田)
たむらけんじ
春輝(モデルガールズ)
八塚彩美(ABCアナウンサー)
江川達也
筒井康隆
◇出演者2
ゲストブレーン:福井優子(観覧車研究家)
大阪市生まれ。共同通信社を経て、観覧車の隠された物語に魅了され、世界中の観覧車の歴史・真実を研究。「観覧車通信」の東京支局長に任命されるまでに。現在、その道のパイオニアとして世界から注目される。
◇おしらせ1
今回のテーマは5月22日放送予定でしたが、女子アジアカップ2014・準決勝の放送延長の影響で放送できなかったため1週遅れの放送となりました。
◇おしらせ2
「youtube ABC公式チャンネル」にて
番組オリジナル動画『ビーバップ裏側TV』配信中!
「ABC感謝祭2014マイドほたるまち!」の模様を近日UP予定!!日清食品とコラボした「チキンラーメンの太巻き寿司」の八塚リポート&番組へのメッセージ動画
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0×0818)
EventID:60712(0xED28)