「BSコンシェルジュ」。
きょうは、びぃコン通信から。
世界中のネコたちをネコ目線で楽しめる「岩合光昭の世界ネコ歩き」。
今回、出会ったのは南アメリカ・ウルグアイのネコたちです。
ああ、いい子だ。
おお、三毛ちゃん、ジャンプ。
おはよ。
おはよ。
カメラを向けるのは動物写真家の岩合光昭さん。
みんなで飲む搾りたてのミルク。
おいしそう!あ、ワンちゃんも。
仲よしなんだね。
「岩合光昭の世界ネコ歩きウルグアイ」。
BSプレミアムで6月4日夜10時放送です。
スポーツを楽しんで美しくなろう!女性のためのスポーツ情報番組「美スポ!」。
今、人気のスポーツボルダリング。
女性が気になるボディーラインに効果抜群なんですって。
最近、おなかまわりが気になるという女優の鈴木砂羽さんがボルダリングに挑戦。
もう伸ばしちゃいます。
伸ばしちゃう。
あ、本当だ…。
こうすると腕によけいな力が入らない分腹筋を使い、おなかまわりに効果があるんですって。
オーケー、ナイス。
ほかにもスポーツを始めたい女性におすすめの情報が満載。
「美スポ!」。
BS1で今夜9時放送です。
「BSコンシェルジュ」「びぃコン」。
始まりました。
ウルグアイのネコたちかわいかったね。
それから、ボルダリングすごい迫力あったね。
こちらも、ぜひご覧ください。
それでは、早速、本日のゲストご紹介しましょう。
歌舞伎俳優の市川染五郎さんです。
よろしくお願いします。
染五郎さんはBS時代劇「妻は、くノ一〜最終章〜」で主人公の雙星
(ふたぼし)彦馬を演じてらっしゃいます。
この「妻は、くノ一」なんですけれども去年、8回シリーズで放送されて多くの反響をいただいたドラマなんですね。
今回、ドラマの完結編が放送されます。
「妻は、くノ一」。
大変ユニークなおもしろい設定の時代劇だなというふうに感じましたけど。
本当、謎の多い人物同士だしすごく純な心を持った人たちがたくさん登場するそんな愛のあふれた時代劇ですね。
内容が気になる時代劇ですけども「妻は、くノ一」の初回シリーズを見逃してしまった方も大丈夫です。
こちらのダイジェストをご覧ください。
江戸時代後期。
星々がきらめく、七夕の夜。
平戸藩士・雙星彦馬のもとに織江という美しい女性が嫁いできました。
織姫の星が光ってます。
あった。
彦星は?あの川を南東に渡ります。
拳3つ半ほど。
あれ?貝は、この2枚があって一対だ。
まあ、夫婦と同じだな。
ええ。
このまま波任せに流されるのもいいな。
流されたらどこへ行くのでしょうか。
異国へ行くときは彦馬様と、ご一緒ですね。
うん。
幸せな新婚生活。
しかし、それも僅か、一月
(ひとつき)でした。
織江が理由も告げずに姿を消したのです。
織江は江戸に戻ったのではといううわさを頼りに彦馬は妻を捜す旅に出ました。
織江…。
江戸にやってきた彦馬は平戸藩の前藩主松浦
(まつら)静山に呼び出されます。
その年で隠居して江戸に参ったわけは。
妻を捜しにまいりました。
静山は衝撃的な事実を告げます。
その方の妻が何者かに送り込まれた密偵であったとしてもか。
は?織江は、平戸藩の内情を探るために送り込まれたくノ一だったのです。
われらは、なるべくしてなった夫婦だとつくづく。
彦星と織姫と言っていいと思います。
たとえ、くノ一でも構わない。
彦馬は織江を捜し続けます。
一方、任務を終え江戸に戻った織江も彦馬のことを忘れられずにいました。
私ら、嫌な仕事してるね。
時々、自分が嫌になる。
でも、今度は幸せだったよ。
平戸?うん。
会いたい?しかし、忍びにとって許されざる恋。
織江は彦馬を見守ることしかできません。
松浦静山から呼び出された彦馬。
ある計画を聞かされます。
平戸に漂着した異国の船の仕組みよ。
これが…。
これを大海に押し出して異国との交易に用いる。
静山は、鎖国の禁を破って異国と交易するというのです。
わしが大海に乗り出す船を造ったら乗るか?やはり同じ海の民ということか。
静山の計画に関わることで彦馬の身に危険がおよびます。
何故、松浦家下屋敷に出入りする。
うわ…!そんな彦馬を織江が救います。
織江…?本所の松浦家下屋敷に入れ。
ところが、織江に再び静山たちの動きを探れという命令が下ってしまいます。
命令に従えば彦馬を窮地に追い詰めてしまうと考えた織江。
忍びを辞めることを決意します。
おっかさん。
私…お庭番を抜けるよ。
分かった。
そして、ついに母とともに忍びの頭領と対決。
織江…。
おっかさん!この戦いで織江は母を失ってしまいます。
後日、彦馬のもとに織江からメッセージが届けられました。
「いつの日か」。
愛し合いながらも寄り添うことが許されない夫婦の物語。
「妻は、くノ一」。
毎週金曜夜8時からBSプレミアムで放送中です。
見入ってしまいましたね本当にね。
最初に、このシリーズの台本をご覧になったときっていかがでした?本当に雙星彦馬という人物がやっぱ変わってるんですよね。
いわゆる歴史に一番残らないタイプの人物で何かをしたわけでもないし何かを影響与えた人でもないしただ、彦馬は彦馬として生きているっていうそういう人物を主人公にするというのはとても、おもしろいといいますか僕も出会ったことない作品でもありましたし。
なので、そこに逆に興味を持ちましたね。
魅力を感じましたね。
彦馬の人物像と何か共通点共感できる部分ってあったりします?いや、共感できる部分というかドラマの設定の中でも周りの人から本当、変わったやつだってことを言われてますけども自分でも「刀は嫌いなんです」って言ったり「剣術は僕は得意じゃないんです。
星が好きです」って言ってる男で。
でも、誰に対しても、なんか自分でいられるっていいますかね当時だと、当然いろんな身分がありますから上の人に対しては「ははー」ってなったりそういうのが普通だとは思うんですけど彦馬の場合は誰に対しても同じなんですよね。
どれだけ偉い人に対しても自分でいられるっていうところがこの彦馬の魅力で逆に、そこにすごく強さを感じたなっていう。
その彦馬のような人物を演じるということは役者としてどういうふうにお感じに…。
逆に難しいですね。
何かを成し遂げたとか何か勝ち取ったとかっていうものに向かっていく人物であれば作りやすいとこありますけどそうではないところがとても難しいところ。
でもでも、それが魅力なんでなんとか、それを出せるようにと思ってですね。
例えていえば空気のような存在だなっていうか。
空気は、ここに空気はいるよっていうふうな…。
宣言はないですよね。
ないんですよね。
ないんですけどなかったら、えらいことで。
とても必要なものであるっていうそういう人物になればいいなと思ってたんですが。
染五郎さんはこれまで歌舞伎の世界でもいろいろな役を演じられてこられましたけれどもその中で彦馬のような魅力を感じる役っていうのは?全く性格的には全く違うんですけど「女殺油地獄」の与兵衛という人物がいてこれは人間としては破綻した人物なんですが人を殺してしまう悪人ですけどでも、彼の悪の魅力といいますかね彼の生き方の魅力っていうのは常に本気なんですよね。
うそがないといいますか。
女性に対しても「実は私はあなたが好きだった」って言うときには本当に好きだった。
好きだっていう思いでいて。
本当に3秒後には「うそです、うそです、違います好きじゃなかったです」って言うんですけど「好きじゃなかったです」って言うときも本気で言ってるんですよね。
常に本気で生きてるっていう。
それは、間違った道に生きてるんですけど。
彦馬は、もう本当に純で正しい生き方。
ある意味正しい生き方なんですけどそういう意味では全く正反対だけれども正反対になりうる共通点っていいますかね一本の線に…逆方向ですけどつながってる感じがします。
時代劇と、その歌舞伎で役を演じる際共通点っていうんでしょうかねあったりするんですか?歌舞伎の舞台、出ててそれで時代劇に出ると例えば、外のシーンは時代劇は当然、土だったりするし風もくるし道もまっすぐじゃないし凸凹だし。
暗いときは暗いとこは真っ暗だし。
歌舞伎の場合だと舞台ですのでもう、きれいな平らな舞台ですけどもそこを、こう、雨が降ってたら雨が降ってるように芝居をするとか。
凸凹道であれば凸凹道のように歩きにくい歩き方をするっていうことなんですけど時代劇は本当にそうなんで。
あ、本当はこういうことかっていうことをとても感じたりする。
それが、なんかすごく新鮮だったり…。
おもしろいですね。
「妻は、くノ一〜最終章〜」先週からね始まりましたけれども彦馬と織江2人の愛をかけた戦いが繰り広げられています。
ご覧ください。
彦馬は、再び織江と出会う日を夢みていました。
しかし、織江は見つかりません。
彦馬の心の支えになっていたのが織江からのメッセージでした。
これを残していってくれた。
「いつの日か」。
ああ。
忍びの世界から抜け追われる身となった織江。
人目を忍ぶ身でありながら彦馬を見守る日々を送っていました。
彦馬の意見も聞いて船の中は、かなり手を入れた。
これなら大海に乗り出せます。
彦馬たちは異国と交易する計画を実行に移そうとしていました。
オランダ、エゲレスなどに交渉しわが国との交易を頼むのだ。
この船のおさは、彦馬その方だぞ。
決行まで3か月。
彦馬は、この計画にある望みを託していました。
この船に妻を乗せたいと思います。
三月
(みつき)で捜し出せるか。
それまでに、なんとしても見つけ出します。
命を狙われている妻を異国に連れ出し2人で、しがらみのない暮らしをしたいと願ったのです。
しかし、そのころ織江に危機が迫っていました。
すご腕の刺客が送り込まれたのです。
そして、戦いが始まります。
2人は、しがらみのない異国の地へ旅立つことができるのでしょうか。
BS時代劇「妻は、くノ一〜最終章〜」。
毎週金曜夜8時からBSプレミアムです。
織江…。
なんか、いきなり大ピンチですね。
そうですね。
とにかくいろんなことが起きますよ。
で、ちょっと前回と違うのは前回は織江を「捜す、捜す」と言ってますけれどもとても、人通りの多い道に立って「違うな、違うな」って言って自分でどっかに捜しにいけばいいのにそこに立って捜すっていうことをしたりする。
それでは見つからないだろうなということを僕も思いながら演じてましたけど実際、見つかるわけがないんで。
ただ今回のシリーズは行動に移し始めてるんですよね。
じゃあ、どうすればいいんだっていうことで。
成長した彦馬も…。
彦馬が法を破って織江を異国に連れ出そうっていうふうに決意したじゃないですか。
あの発想は染五郎さん、どう思いますか?それは本当に彦馬からすればとんでもないことをやるっていうんじゃなくて織江と一緒になるためにはその道に…その方法があるんでその方法に突き進もうっていう必然的っていいますかね。
彦馬からすれば当たり前の考えなんでしょうね。
だから、とてもぶれないっていいますかね。
強い意志があるんですね。
そして、いよいよ今夜「妻は、くノ一〜最終章〜」の第2回が放送されます。
その中から少しだけご覧ください。
待て!もしかして織江を追っている連中か。
そうなんだろ?あ、織江はどこだ?どこにいる!知らん。
織江を異国へ連れ出すため決死の覚悟で行方を追う彦馬。
織江は渡さんぞ!お前たちより先に見つけ出して2人して逃げてやる!一方、刺客との対決に敗れた織江は…。
う…うう…。
やっと気が付いたね。
浜に打ちあげられたところを運よく助けられていました。
しばらくこの地で暮らすことにした織江。
はあ、懐かしいにおい…。
海辺の暮らしは彦馬との幸せな日々を思い出させてくれました。
彦星は?あの川を南東に渡ります。
拳3つ半ほど。
あ、あれ?うん、はいはい。
彦馬への思いを募らせる織江。
ところが、ある日町に出た織江は美しい女性と一緒にいる彦馬の姿を見かけてしまいます。
宵の明星。
どこじゃ?え、いや、あそこに…。
松浦静山の娘・静湖姫。
彼女もまた彦馬にひかれていきます。
恋のライバル出現に揺れる織江の恋心。
第2回「織姫の行方」。
BSプレミアムで今夜8時です。
きましたね。
織江に恋のライバルが。
そういう展開になるわけなんですね。
モテますね。
モテるんですね。
これまた、彦馬という人間はまた、それに全く分からないっていうか分からない男なのでそこが難しかった…。
結構、彦馬ってきょうは星がきれいだとか織姫と彦星とかいうことを言いますけどそれって結構なかなか、歯が浮いたようなねことばなんですけど彦馬は、そういうつもりで言うわけじゃないのでその言い方ってのは難しかったですね。
なんか、すごくキザになったり女性がいての発言だったりするとそれを意識しての発言みたいなふうになってしまわないようにっていうことを気をつけましたけどね。
さて、最後になりますけどね「妻は、くノ一〜最終章〜」注目ポイントを教えてください。
本当に登場人物がどういう生き方でさえ懸命に生きてる人物ばっかりなんですね。
決して、楽しい幸せなことばかりではない。
つらい、しんどいことばかりのが多い人生であるんですけれどもでも決して立ち止まらないんですよね。
みんな、常に前を向いて歩いてるんですよね。
その、それぞれの人物の生きざまっていうものをぜひ見ていただきたい見届けていただきたい。
それがこの作品の魅力だと思うのでそれを感じていただければと思います。
本日のゲストは市川染五郎さんでした。
どうもありがとうございました。
(はな)ただいま。
(もも)あっお姉やん。
2014/05/30(金) 12:20〜12:45
NHK総合1・神戸
BSコンシェルジュ「BS時代劇“妻は、くノ一〜最終章〜”市川染五郎」[字]
BS時代劇「妻は、くノ一〜最終章〜」で主演を務める市川染五郎さんがゲスト。幕末を舞台に夫婦の愛情を描いたドラマの見どころや、ご自身の役どころなどをたっぷりと伺う
詳細情報
番組内容
BS時代劇「妻は、くノ一〜最終章〜」を紹介。市川染五郎さん演じる元平戸藩士の雙星彦馬。そして平戸藩を内偵するため送り込まれた“くノ一”である妻の織江。誠実に自分を愛してくれる彦馬に織江は恋心を募らせ、忍びのおきてを破ることになる。追っ手から命を狙われ、江戸に逃れる織江。妻を探して江戸に出てきた彦馬は、妻とのつかの間の再会を果たすが…。市川染五郎さんをゲストに、ドラマの見どころなどをたっぷりと伺う。
出演者
【ゲスト】市川染五郎,【司会】アンドレア・ポンピリオ,高橋さとみ,【語り】渡辺久美子
ジャンル :
情報/ワイドショー – 番組紹介・お知らせ
バラエティ – トークバラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:14054(0x36E6)