世界の村で発見!こんなところに日本人 2014.05.30

日本から遠く離れた
いまだ見たことのない未開の地にたった1人で暮らす日本人がいる
一体なぜこんなところに?
始まりました世界の村で発見!こんなところに日本人本日もよろしくお願いします指原さん指原さんと同じグループの宮澤さん1回旅人として出てくれてるんですよ
(スタジオ内笑い)俺の笑顔…なにを…こんな笑顔で…なにがやねんお前
(せいじ)オープニング見てみろってオープニングからねごちょごちょ…
(せいじ)それ!ということで今週はこんなところに日本人がいるという情報をキャッチしました!男性!初めてじゃないですか?この番組で知らない国名アンティグア・バーブーダこの国知ってます?知らないですでも北陸?北陸だと思います北陸っていうんですか?北側なんかね国名なんですってこれが国なの?1国なんでしょ?一体どこなんでしょうか大野くんよろしくお願いします正解を発表致します
(大野)アンティグア・バーブーダは…カリブ海にある島国です近隣国にはですねハイチ・ドミニカ共和国・キューバなどがあります主にアンティグアとバーブーダという2つの島からなっていて面積は2つの島をあわせても横浜市とほぼ同じ人口は9万1000ほどで1493年にコロンブスによって発見されたといわれています今回この未知の島国に日本人男性が住んでいるという情報をキャッチしました
日本からアンティグア・バーブーダへは飛行機でアメリカのロサンゼルス・ニューヨークを経由して26時間
午後3時アンティグア島にあるV.C.バード国際空港に降り立ったのは「いけませんねぇ」が口癖のあの人
俳優
2回目の日本人探しとなるが今回全く未知の国アンティグア・バーブーダに翻弄されっぱなしの旅が始まる
ちょっとあの
この日の気温は33℃
アンティグア・バーブーダは亜熱帯海洋性気候で1日の寒暖差はそれほどなく年間の平均気温も27℃と暖かい
奥さんが用意してくれた服に着替え準備万端
だが田山この国については何も知らない
誰かに情報を聞こうとしていると…
こんにちは
親しげに男性が…
サンキュー
このおじさん何者?
どうやら観光客には地図を配っているようだ
願ったりかなったりなので田山この国について聞いてみる
聞けばここアンティグア島はそんなに大きくないようだが国の人口9万1000のほとんどがこの島に住んでいるという
大きな町は2つだけで1つは南にあるイングリッシュハーバー
もう1つが首都のセントジョンズ
さぁ田山ここからどう日本人探しを進める?
田山の分析によると首都に日本人はいない
ここはまずイングリッシュハーバーという南の町から探すことに
電車がなくバス路線も充実していないこの国
優しいドライバーさんのタクシーに乗り移動開始
空港を出ると延々と続くのどかな風景
田山あることに気付く
この島国は1493年コロンブスによって発見されその後1632年から300年以上イギリスの植民地に
その影響から車は左側通行公用語は英語となっている
未知の国を20分町が見えてきた
アンティグア島南部の町
18世紀イギリス植民地時代には英国海軍が拠点とし軍港として栄えた
現在は800人ほどが暮らすだけでメインストリートと呼べるのは僅か100mの一本道
まずは港のほうで聞き込み開始
港のほうは人が少ない今度は人でにぎわうメインストリートを攻める
え〜
出会う人出会う人片っ端から聞いてみるが…
2時間経過しても情報はゼロ
田山の読みはどうやら外れたようだ
肩を落としてホテルへ
素直に反省し明日この島のもう1つの町首都・セントジョンズを目指すことに
再びタクシーに乗り
果たしてそのセントジョンズに目指す日本人はいるのか?
走ること15分首都に入ったようだ
田山の推理は当たっているのか?
ドライバーさんに情報収集を試みる
結局会話は成立せず気付けば町の中心に
アンティグア・バーブーダの首都
イギリスの植民地時代から政治・経済の中心として栄え現在でも国の人口のおよそ半分がこの町で暮らしている
またカリブ海を遊覧する巨大な豪華客船が寄港し世界中から人が集まるリゾートとしての顔も持つ
午前10時日本人探しの前にまずは腹ごしらえ
確かに人気のお店のようだ
アンティグア・バーブーダではどんなものが食べられているのか
そう言われては気になる
オーダーしたのは人気のファストフード「チキンラップ」
注文を受けるたびに調理開始
少し辛みのある特製バーベキューソースでつけ焼きしたチキンとたっぷりの野菜
それらをほうれん草を練り込んだとうもろこしの生地・トルティーヤで巻いたもの
値段は決して安くないが味には自信があるようで…
舌もおなかも大満足気分良好で日本人探し
首都に来ても日本人の情報はない
それでも諦めるわけにはいかない
日本人を見たというおじさんをついに発見
だが詳しいことは分からないので見かけたそのお店に連れて行ってくれるという
連れて行った先は中華料理店
その水産局までの地図を描いてもらうと…
ここから水産局まではいくつもの通りを抜けていくようだがか細く描かれていてちょっと不安
頼るものはこの地図だけ進むしかない
おっ!見えてきたよセントメリーズストリートですよねこれがこの通りでチャーチストリートですか?出てきたよ「HAOHAO」が出てきたよ出てきたよほらノースストリートでしょここだね
正確な地図だったようで近くまでたどり着いた
お兄さんがいたので最終確認をしてみる
(田山)いいですか?
親切だぁ〜その場所まで案内してくれるという
日本出発から52時間
ついに教えてもらった水産局に到着
うん?何かを見つけた?
まぁでもさぁ
ここだと確信した田山玄関を探していると…
建物の関係者らしき人が
そうはうまくはいかない日本人探し
日本人の名前はイシダさん
その家まではどうやって行けばいいのか
地図をお願いしてみると1枚では収まりきらず2枚にわたる大作に
イシダさんの家はここから右に左に曲がってを繰り返しファーストチョイスというスーパーをまずは目指すという
そしてそこから道なりにず〜っと進みパームドライブという通りを左に曲がった先にあるという
歩いて行けるというのでその言葉を信じて前に進む
午後3時半気温は33℃
アンティグア・バーブーダの殺風景な通りを進む
早くもロータリーを通過
2枚にわたる壮大な地図だがゴールはそれほど遠くないのかも知れない
期待しながら歩き続けるが…
行けども行けども…
最初の目印・ファーストチョイスは見えてこない
歩き始めてすでに40分
いつになったら日本人に会えるのか
さらに暑さが増し62歳・田山を苦しめると…

目の前にアイスクリーム屋さんが!すぐに飛びつく
見るからに涼しげな「コットンキャンディ」というブルーのアイスを購入
元気が回復したようだ
え〜また割愛させて頂きます
歩き始めて1時間かなり来た
地図が正しければここを曲がって行けばファーストチョイスがあるはずだ
さらにず〜っと進んでいくと…
(田山)出てきましたよファーストチョイス
ここでようやく地図の1枚目が終了
この時点で歩き始めてすでに1時間半
だがまだ2枚目が…
時刻は日も傾き始めた午後5時
日本人の家にたどり着くのは一体いつになるのか
62歳・田山前へ進む
ここまで来たらもうタクシーなんて関係ない
2つ目の目印となるホテルが
日本人に確実に近づいている
しかし…
最後に先の見えない坂道が!どうなる日本人探し!
日本から14,000kmカリブ海に浮かぶ未知の島国アンティグア・バーブーダ
この島に住むたった一人の日本人男性・イシダさんの自宅へと向かう田山
さらに…
最後の最後にとんでもない難関が!
先の見えない長〜い坂道!
ええっ!
延々と続く坂道を登り続け10分
おっと足が止まった…
ここまで2時間以上歩きっぱなし
御年62さすがに足も言うことを聞かない
だが休んでばかりもいられず…
再び坂を登り始める田山
言葉も…笑顔もない…
ついに頂上へ!
ここからは下り坂さぁラストスパートだ!
すると…おー!足取り軽い軽い!
そして田山の顔に笑みが…
何かを見つけたようだ
目の前にようやく…
はぁ〜…
延々と歩き続けて3時間
最後の目印である「PALMDRIVE」が…
日本出発から55時間半
カリブ海に浮かぶ島国アンティグア・バーブーダ
ここは町外れにある小さな住宅街
一体なぜこんなところに?
大変!大変!田山涼成さんですどうぞ
(スタジオ内拍手)
(森)かわいい!似合いますね民族衣装ですか?そうなんですよアンティグア・バーブーダで遠いところおかえりなさい!
(スタジオ内拍手)あれ何?番組の時間尺もありますからどこでしたっけ?どっかの…
(せいじ)蒲郡の…あれ何をおっしゃってたんですか?こういう島がありましてねそこにずーっと橋があるじゃない58歳の時にね向こうの島に行きたいなと思った瞬間ですよそういう弱気の心が初めて出たんですよ
(スタジオ内笑い)
カリブ海の島国
その首都・セントジョンズ郊外の静かな住宅街
ここに住むたった一人の日本人・イシダさんの家を探す
当てもなく歩いていると…
うん?誰かいたようだ
ほかの人を探すしかない再び歩き出す
声の主は…
さっき聞いた人が思い出したようで今度は親切に教えてくれた
こりゃラッキー!
日本人はもう近い
身だしなみを整え準備万端
そして教えてもらった家の近くに
あっ…
けど誰かいるようだ…
日本人なのか?
少年が出てきてくれた
(田山)あら?
日本出発から56時間
ついにイシダさんの家にたどり着いた
日本出発から56時間
ついにアンティグア・バーブーダに住むイシダさんの家にたどり着いた
一体どんな人なのか?
明るく迎え入れてくれた石田さんのご一家は奥さんのセシリアさんそして…
長男・光くん9歳の3人家族
ごあいさつをしたところでこの日はもう遅いので翌日改めてお話を伺うことに
ほんとですねぇあの…
(田山)漁法?
石田さんは国際協力機構の技術専門家
この国の水産局で水産開発アドバイザーとして週5日朝8時から夕方5時まで25人の現地の職員と共に働いている
新しい漁場の開拓や漁法
さらには捕れた水産物をすり身にするための加工技術
食品を作る工場の衛生管理などの指導までその内容は実に多岐にわたっている
それにしてもここにたどり着くまでに石田さんはどんな人生を歩んできたのか
石田さんは京都生まれの千葉育ち
父親が船の機関士で「光る太平洋のようにスケールの大きな人間になってほしい」と光洋と名付けられた
そしてその名前に導かれるように小さい頃から海や生物が大好きでかつての東京水産大学現東京海洋大学に進学
水産物の加工や鮮度の管理などを学んでいたが就職を目前にした大学4年の時に人生の転機が…
大学卒業後の1989年24歳の時まず最初にコロンビアへ渡った石田さん
そこで水産加工などを教えながら3年間を過ごし…
その後シンガポールに4年チリにも4年
中米・カリブ海のトリニダード・トバゴに3年
若くして国際協力の一翼を担ってきた
たまたま友人の誘いがきっかけで飛び込んだ世界だがいつしかこれが自分の生きる道だと思うようになっていた
そして2007年アンティグア・バーブーダにやって来た
気付けば人生の大半は海外暮らし
その途中で生涯の伴侶とも出会った
かつての赴任先で出会った2人
奥さんの優しさ
そして石田さんの明るく真面目な性格にお互い引かれ合い3年の交際を経て…
1年後トリニダード・トバゴに赴任した時に光くんが誕生
出会いはセシリアさんの人生も大きく変えた
アンティグア・バーブーダに来て7年
現在は平屋の4LDKの自宅に家族3人で暮らしている
一見何不自由ない生活のように見えるが不便も多いようで…
この島には高い山がなく雲が停滞しないため雨が降らず生活用水の確保は大きな問題
水道はあるが水が来るのは週に2回だけ
その時に貯めたタンクの水で生活に必要なすべてを賄うしかない
アンティグア・バーブーダについてちょっと分かったような気がするが田山にとってまだまだ未知の国
石田さんがもう1つの島・バーブーダ島にお仕事も兼ねて行くというのでご一緒させて頂くことに
ですから
カリブの中でも珍しく手つかずの自然が残るというバーブーダ島
ボートで1時間半ほどだというがその道中田山にラッキーな事が!
(田山)うわっ!
ザトウクジラの親子と遭遇!
ふだん島の人でさえめったに遭遇できないという
(石田)すばらしいです
(田山)うわーー!
さらにこのあと…
カリブの島国アンティグア・バーブーダ
その大きな島の1つ・バーブーダ島へ向かう田山
青い空と海のはざまに陸地が現れた
カリブの秘境といわれるバーブーダ島
一体どんな島なのか!?
どう〜ここ!
アンティグア・バーブーダもう1つの大きな島・バーブーダ島
面積はおよそ160
琵琶湖の4分の1ほどの大きさに1,500人が暮らしている
珊瑚礁が隆起してできた島で標高は一番高いところでも44mという平らな島
ここからはバスに乗って石田さんが島内を案内してくれた
メインストリートの外れにある水産センター
こちらでも石田さんは漁業のサポートをしている
そして最後にバーブーダ島に来たら必ず訪れるというとっておきの場所へ!
ここはイギリスの王室もお忍びで来ていたというプリンセスダイアナビーチ
澄み渡る空どこまでも続く白い砂浜
美しく輝くみなも
うわー!どうですか?うわ〜ほんとに…
(田山)いやほんとですよ!
友人に誘われ軽い気持ちで飛び込んだ
その日々が自分を育ててくれた
だが49歳になった今
まだ見ぬ誰かのために…
気をつけて!無事には〜いバイバーイほんとに失礼しますお疲れさんで〜す気をつけて
石田さんにとってアンティグア・バーブーダは…
(スタジオ内拍手)いや〜いいですね持ってますねあのクジラありがとうございますもうほんとにめったに見られない光景らしいですねそれがたまたま…お仕事で行くことはあるんですけど行きたいですけど…あっそうなんですか!2014/05/30(金) 21:00〜21:54
ABCテレビ1
世界の村で発見!こんなところに日本人[字]

世界の極地に住む日本人探し▽未知の島国アンティグア・バーブーダ…1493年コロンブスが発見したカリブ海の秘境…ザトウクジラ・英国王室お忍びの絶景ビーチの先…なぜ!?

詳細情報
◇みどころ
世界には「一体なぜこんなところに?」と首を傾げたくなるような場所に、たった一人で住む日本人が多数いる。旅人となった芸能人が自力で世界の僻地にいる日本人に会いに行き「一体なぜ?」と素朴な疑問をぶつける。
◇出演者
【司会】千原ジュニア
【旅人】田山涼成、千原せいじ
【パネラー】指原莉乃(HKT48)、森泉
【データマン】大野拓朗
◇番組内容1
『未知の島国アンティグア・バーブーダに住む日本人』探し。1493年にコロンブスによって発見されたカリブ海の秘境にやってきたのは俳優・田山涼成62歳。ザトウクジラ、英国王室お忍びの絶景ビーチの先…出会った日本人、そして彼をこの地に導いた友人の意外な一言とは?
◇おしらせ
せいじアフリカ54ケ国日本人探しの旅は、2度目のガーナ共和国。この国は野口英世が黄熱病で命を落とした場所でもある。その赤土の大地に囲まれた田舎町に住む日本人探し、ただいま奮闘中!
◇おしらせ2
☆『お願い!せいじおじさん』は
 番組HP
 http://asahi.co.jp/konnatokoroni/

ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
ドキュメンタリー/教養 – ドキュメンタリー全般

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0×0818)
EventID:60774(0xED66)