グレーテルのかまど「小野リサのブラジル菓子・ブリガデイロ」 2014.05.30

躍動感あふれるサンバのリズム。
陽気で開放的なイメージのブラジル。
ここブラジルに生まれ日本のボサノバシンガーの第一人者としてその魅力を伝える小野リサ。
そんな彼女にブラジルへの郷愁をかきたたせるお菓子があります。
ブリガデイロ。
コンデンスミルクとココアで作ったやわらかな食感の濃厚な味。
ブラジルで最もポピュラーなスイーツです。
10歳までをブラジルで過ごした小野さんにとってブリガデイロは忘れられない大切な思い出。
誕生日には毎年欠かさず食べていたという彼女にとっての幸せの記憶なんです。
(小野)子どもの時に食べたブリガデイロ食べて味わった時にこのブリガデイロの…香りとか味が鮮明に残っています。
今日はブラジルのお菓子ブリガデイロを通して小野さんの故郷への思い家族への愛に迫ります。
光る石をたどれば行き着く不思議な家にあのお菓子の家のヘンゼルとグレーテルの末裔が暮らしています。
彼らが振る舞うおいしいお菓子の物語をご賞味あれ。
これ…こうかな?ぬぬぬぬ?何やってるの?こうしてこう…。
(破裂音)ああっ!ちょっ…かまど!びっくりした…。
「グレーテルのかまど」へようこそ。
ちょっとびっくりさせないでよ!割れちゃったじゃん!いきなりびっくりしたわ!こっちがびっくりしたわ!すごいきれいなこのおうちにピッタリな色合いの風船どうしたの?全部自分でやりましたからね。
何でそんな飾ってるの?いやね何か今日姉ちゃんがね友達の誕生日を祝うから風船いっぱい置いてにぎやかに飾ってほしいって言われてさ。
ちょっとかまどこれ!これ見てこれ。
なるほどね!ブリガデイロ?これ一体何?かまど。
聞いた事ないでしょ?聞いた事ない。
ブラジルのお菓子。
ブラジルのお菓子?ブラジルのお菓子ブリガデイロ!…って事はさ今日ブラジルの友達がたくさん来るって事?そう。
ブラジルの誕生日祝には絶対欠かせないのよこのブリガデイロというのが。
そうなんだね。
でもさブリガデイロ100個作れってさどうすればいいの?かまどがいるから大丈夫!そして音楽も流して作りたい!音楽はさブラジルはボサノバでしょ?知らないよねきっと。
知ってる知ってる。
歌ってみて。
・「タンタンタタンタンタンタンタカタンタンタン」…みたいなね。
全然違うから。

(かまどのスキャット「イパネマの娘」)あっ聞いた事あるわ!すごい聞いた事あるそれ。
かまど作ろう!作ろっか。
作ろう作ろう。
この音楽といえば誰かしら?誰?
(かまどのスキャット「イパネマの娘」)ははあ。
…という事で今宵ひもとくのは小野リサのブラジル菓子ブリガデイロ。
ボサノバシンガー小野リサ。
ささやくような歌声と優しいギターの音色で日本人にボサノバの魅力を伝え続けてきました。
彼女にとってボサノバはまさにライフワーク。
ボサノバの巨匠アントニオ・カルロス・ジョビンとの共演や世界各地でライブを重ねるなどデビュー25年を迎えました。
サンパウロに生まれ10歳まで家族とこの町で過ごした小野さん。
毎年の誕生日を盛大に祝った事が大切な思い出だとか。
これは小野さんが今でも思い出す7歳の誕生日の様子です。
家族をはじめいとこや近所の友人など大勢の人たちが集まりお祝いしてくれました。
そしてテーブルに並んでいるのはお母さんの手作り料理。
(小野)当時は今みたいにいろんな材料がなかったから母はギョーザの皮から春巻きの皮から作っていたりして母の手作りが多かった事と母のショートケーキとかそれこそブリガデイロとか果物とか…。
和洋折衷みたいな。
これがブリガデイロ。
コンデンスミルクとココアで作る甘さが特徴でブラジルの誰もが大好きなお菓子です。
この日小野さんは手作りをして持ってきてくれました。
お誕生日の時に毎年作って食べたりしていました。
お母様と一緒に作っていたと思います。
小野さんにとって誕生日はふだん仕事で忙しい母親と一緒にブリガデイロを作る日でもあったのです。
(小野)幼少の頃私は友達も大勢いましたしこのブリガデイロを食べた時にその時の事に戻れる…フッて何かね。
そんな記憶があるのかもしれない。
コンデンスミルクを召し上がっても分かるかと思いますがすごく甘いんですけれどもでも食べてしまう。
後が引くような素朴な味でもあるのかなって思うんですけど。
人種を問わずたくさんの人が集まっていた誕生日にはみんなでこの歌を歌って一つになったそうです。

(「ハッピーバースデートゥユー」のメロディー)そして最後にはこんな掛け声が。
(手拍子)小野さんはこうやって育ってきたんですね。
幼い頃の幸せの記憶そしてブリガデイロの甘さこそが母親の愛情そのものです。
へえ〜。
ブリガデイロには小野さんの誕生日の楽しかった思い出がたくさん詰まってるんだね。
ねえ楽しそうね〜!自分のためにたくさんお祝いしてくれるってもうすごい幸せじゃない?いや〜楽しい!ヘンゼルはちっちゃい時にお誕生日の思い出のすてきなスイーツありますか?ケーキはあったんだけどそのケーキがねアイスクリームケーキだった。
おっなんとオシャレじゃないですか。
オシャレでしょ?でも今回はブラジルのスイーツでしょ?初めてだからどんな味になるのかすごい楽しみ。
すっごいおいしいから楽しみにしてて下さい。
うん!じゃあ味わいのキメテどうぞ!本場ブラジルの味を目指します!よ〜し!…あれ?フフッ!材料これだけ?フフフフ!はっきり言ってそれだけです。
シンプルだね。
すごいシンプルでしょ?うん。
それをね混ぜるだけ。
ブリガデイロはね家庭で作る定番中の定番のスイーツですよ。
そうなんだ。
これどんな食感なの?生キャラメルみたいかな。
じゃあちょっとやわらかめというかね。
そうね。
じゃあ早速始めよう!はい!鍋にコンデンスミルク入れて下さい。
既にもう濃厚だね。
そしてココアパウダー。
あっいい香りだねココアも。
バターも入れた?バターも入れます。
はい入れましたよ。
そしてゴムべらでかき混ぜちゃって下さい。
はい。
このコンデンスミルクっていうのがねもうブラジルの特徴かな。
欠かせないねコンデンスミルクは。
火付ける前にオキテ。
手回しながらよ。
ほう。
火加減は?中火ぐらいからいって下さい。
もうくるくる混ぜないとすぐ焦げますから。
そうなんだね。
これはどのくらい混ぜればいいの?はいオキテ言っちゃって下さい。
はい!大体ね5分ぐらいかな。
粉が入ってないのに固まってくるって事なんだね。
そういう事なのよ。
しかも混ぜるだけだからさこれ簡単だね。
何かちょっと液体から徐々に固まってきてるね。
5分たって底が見えてきたらOKだから…いい感じじゃない?固さ見ようか固さ。
はい。
123!あっ!いいんじゃないですか?いいですねこれ!出来た!粗熱とれるまで冷ましたいのね。
じゃあ冷蔵庫だ。
いやいやいやいやいやいや。
えっ?冷蔵庫には入れないで。
冷蔵庫に入れない?常温で冷まします。
常温で冷ますんだ。
それちょっと広げてみる?これ結構熱い…。
クックックックック!かまどほんと熱がってる姿が一番好きだよね。
熱いから気を付けて下さい。
おいしく出来上がりますように。
大体目安は30分ぐらいですよ。
はい。
かまどどうかな?いい感じに固まってきたんじゃないでしょうか。
まず丸めてちょうだい!丸めますか!いやちょっと待って!え?駄目。
何?手にバター塗って下さいな。
手にバターを塗る?へえ何で?そのままやると手にペタペタくっついちゃうから。
だからバターを手に塗る事で手をコーティングするんでございますよ。
さすがかまど!さすがでしょ?これ…このくらいか?表面にバターをちょっとかぶせとくとあとでトッピングする時にもねのりの役目をしてくれる訳ですよ。
そういう役目もあるんだ。
あるんですよ。
じゃあ丸めていこうかな。
いっちゃえいっちゃえ!これ何かおだんごよりも丸めやすい気がする。
わ〜きれい!ほら!なんとツルツルしてて。
光沢が。
意外に大きさいろいろだったね。
でも手作り感があるよね。
そうそうそう。
出来ました!ようござんす!ようござんすか?チョコスプレーがあるでしょ?そこに。
ありますね。
コロコロしちゃうといいんじゃないですか?おお!バターのおかげでほら。
言ったでしょ〜。
ヒント言っていい?1個ずつやらなくていいんじゃない?チョコスプレーがいっぱいあるんだから。
最初からこうやってやればよかったんだね。
ほんとに。
きれいですねチョコスプレーが。
よし!ブリガデイロ完成です!まだまだだから。
全然だから。
100個だから。
100個…。
今何個ある?それ。
12個です…。
はいはい巻きで!頑張ります…。
小野さんのふるさとブラジルの日常をもっと知りたくてかまどスーパーマーケットをのぞいてみたの。
ブラジルのソーセージやコンデンスミルク。
そしてもちろんブリガデイロも見っけ!あれ?日本語?そう!実はここは…ブラジルの人がたくさん住んでいる町なんですよ。
ブリガデイロも手作りされていました。
わ〜!大きなケーキね。
上に載っているのはブリガデイロだわ。
実はこれから誕生日パーティーが開かれるそうなのでかまどもお邪魔しちゃいま〜す。
会場には年齢や国籍を問わずおよそ40人の人たちが集まり盛り上がっていましたよ。
こちらが今日の主役!誕生日には多くの人が集まり盛大に祝うブラジル。
なぜそんなに誕生日を祝うようになったのでしょう?ブラジルは世界各地からやって来た多くの移民たちによって開拓され生まれた国。
さまざまな民族が共に生きるための知恵の一つとして知らない人とも家族ぐるみで誕生日を祝うようになりました。
命の誕生を祝い末永い成長を願う。
仲間意識を強く持つために誕生日は欠かせないイベントなのです。
そしてその誕生日を祝うために欠かせないのが一口サイズのブリガデイロ。
この日用意されたのはなんと500個。
驚きです!ブリガデイロと並んだ白いお菓子はココナツ風味のベイジーニョ。
これも誕生日には欠かせません。
ベイジーニョってポルトガル語で口づけという意味なんですって。
まあすてき!5時間に及ぶ誕生日パーティーもいよいよクライマックス。
ラストはやっぱりダンス。
かまども一緒に踊っちゃいましたよ。
イエイ!ブラジルの人たちってさ誕生日のお祝いをあんなに盛大にやるんだね。
ねえすごいね。
人もたくさんいたしさ。
ねえ本当ににぎやかで大パーティーじゃない?ねえ!知らない人まで来る感じだもんね。
主役だった雄一くん。
雄一くんね。
すごい貫禄なかった?いや〜貫禄あったね。
だって「1年に一度だからね1日ぐらい主役になりたいね」って言ってたもんね。
すごいしっかり者って感じだったよね。
でも何かその気持ちは分かる気するね。
ちょっとした結婚パーティーぐらいのにぎやかさじゃない?ああいうの毎年やってもらえるんだよ?そんなすごい事はないね。
だから自分も人にやりたいなって思うんだろうね。
そうそう。
今度はささっき出てきたあの白いやつ。
ブラジルではブリガデイロと並ぶ定番のお菓子です。
何ていうの?ベイジーニョ。
ベイジーニョ。
ベイジーニョです。
よし!じゃあそれにしよう!それ作りましょうか。
ベイジーニョ。
よし!やるか!さっきやったでしょ?ブリガデイロね。
それとほとんど同じですから。
お鍋にそこの材料全部入れちゃいます。
OK!本当に簡単に出来るんだな〜。
でしょ?材料を替えていけばね。
ベイジーニョになるのよ。
ポルトガル語で言えば意味は?何でしたか?おっ!ちょっと!ちょっと時間かかったけど。
ピンとひらめいたの?ひらめいた。
「口づけかな?」って。
よし!出来てきたんじゃないですか?熱いからね。
それで常温でね。
常温で冷やします。
冷めたかな?じゃあいきましょうか。
丸めていきましょう。
さっきと同じ要領で。
おっ!ほらどんどんうまくなってきた。
白いのもかわいいね。
かわいいかわいい。
ぐりぐりと。
これ何か季節を感じる。
かわいい見た目ほんと。
すごい光ってるね。
ピカピカピカピカ。
宝石みたいね。
…という事でココナツを使ったベイジーニョ完成です!はい!そしたらもう一つ作ってみない?作ろう!じゃあじゃあそれ丸めちゃいますか。
おお!お〜!ほら!きれいきれい!ちょっと大人な感じですね。
次はねカラースプレーと…。
アラザンですね!アハハハハハ!ちょっとムラのある感じでいこう。
それがセンスっていう事?そうそう。
わ〜!これすげえポップじゃん!かわいいですねこれは。
ほら!出来ましたか?OK!ちょっと一息TeaBreak!今回は小野リサさんもお薦めのブラジルスイーツをご紹介!ブラジルのお菓子は砂糖ではなくコンデンスミルクを使っているものが主流よ。
その消費量は日本のおよそ50倍というから驚きです!そのコンデンスミルク入りのプリンが…ブラジルでは女の子のキッチンデビューの時母親から最初に教わる定番スイーツ!続いてはキンジン。
コンデンスミルクと共にもう一つなくてはならないココナツと卵黄だけを使ったブラジルの代表的なスイーツ!そして…マラクジャとはポルトガル語でパッションフルーツの事。
爽やかな酸味がたまりません!ブラジルのお菓子はココナツカカオなど特産のフルーツを使ったシンプルなお菓子がたくさん!どれも気取りのない素朴さが魅力です!何かブラジルのスイーツって初めて聞く名前ばっかりだったね。
ますます興味が湧いてきた。
興味湧いてきた?おいしそうだったでしょ?そうだね。
それじゃあ飾りつけといきましょうかね。
OK!うわっ!いっぱいある!え〜!?何?これ!ヘンゼルが一生懸命作ったのを魔法でここまで飾ってあげたのよ。
すてきでしょ?これすごいな!じゃあこのあとはヘンゼルが更にパワーアップさせて。
やっていっていいの?よし!じゃあやっていこうかな。
ちょっと囲んでいく感じにしようかな。
せっかくだからね。
ここにちょっとポイントで…。
ほんと色がきれいだわ。
本当に穏やかな色ばっかりだからカラースプレーがスパイスになってるんだけど…。
そうだね。
これを…何かお祭り的なね。
陽気なブラジリアンのイメージですね。
滝のようにさ。
…で「HAPPYBIRTHDAY」はこの辺かな。
かわいい!最高じゃん!ほら!かわいいです!これだったら姉ちゃんも姉ちゃんの友達もみんな喜んでくれるよこれ。
喜んでくれるよ。
たくさん作ったからね!パーティーも絶対盛り上がる事間違いなしだね。
(チャイム)おっ!姉ちゃん帰ってきた。
姉ちゃんお帰り!あのね100個作りました!まるでカーニバルのように見るだけでもわくわくしてくるブラジルのお菓子ブリガデイロ。
誕生日が幸せに満ちた日になるようにスイートな思い出がいつまでも心に残りますように。
現在3人の子どもの母親でもある小野さん。
誕生日には生まれてきてくれた事への感謝を忘れません。
「Myangel,Mylove」は私の娘にささげた一曲です。
一番最初の子どもの時はやっぱり初めての事ばっかりでそんなに余裕はないけれども3人目になって初めて「生まれてきてくれてありがとう」という気持ちが生まれた…顔を見た時に湧いてきた感情だったので。
すてきな一日だと思います。
いくつになっても。
10代からボサノバを歌ってきた小野さん。
育ててくれた両親の愛情を我が子を持って改めて実感するようになりました。
その大切な気持ちを日本語の歌詞に込め歌っています。
(取材者)お嬢様からママへと。
え〜!ほんとに?うわ〜かわいい。
中お手紙が入ってるんだ。
「ママへ。
ママいつも朝ごはんを作ってくれてありがとう。
あと幼稚園の送り迎えをしてくれてありがとう」。
やった〜。
ブリガデイロはブラジルと日本小野さんと家族をつなぐ大切なスイーツです。
今日の「グレーテルのかまど」いかがでしたか?誕生日に食べるブリガデイロには小野さんの幼い頃の楽しい思い出そしてお母さんになってからは子どもに対して生まれてきてくれてありがとうの気持ちそんなすてきなメッセージがたくさん詰まったスイーツでした。
ではまたこのキッチンでお目にかかりましょう。
ではちょっと失礼して。
よし。
頂きます!どうぞ!じゃあまずはノーマルのブリガデイロいきますよ。
もうほんといろんなもの倒しながら…。
うん!うん。
どうよ?ほんとこれ食感生キャラメルだね。
コンデンスミルクとココアの風味もするしね甘ったるいのかなと思ってたけど僕は好きかもしれない。
次ベイジーニョいきます!ベイジーニョ。
頂きます。
はいどうぞ。
ココナツのいい香りがね。
今日のパーティーは何人ぐらい来るの?何か分からないけど友達がその友達を連れてくるって言ってて多分予定より増えるんじゃないかな?そりゃそうでしょうブラジルの人たちだから。
家族も友達もみんな連れてくるよ友達の友達とか。
どうする?どうすればいいの?100個とかじゃ足りないから全然。
そうなんだよ。
無理だと思うよ。
とりあえず並べるかな。
何を?食べちゃった分。
足りないからどんどん作っていかないと。
かまど手伝ってよ。
いやいやかまどはさっきからブラッとブラジル行くって言ってるでしょ。
えっ!?ちょっと待ってよ。
じゃあ頑張って。
かまど!2014/05/30(金) 21:30〜21:55
NHKEテレ1大阪
グレーテルのかまど「小野リサのブラジル菓子・ブリガデイロ」[字][デ]

日本を代表するボサノバ歌手、小野リサ。ブラジル生まれの彼女の思い出のお菓子が、ブリガデイロ。ブラジルの誕生日に欠かせないブリガデイロに込められた家族の愛情とは?

詳細情報
番組内容
「ブリガデイロ」は、ココアとコンデンスミルクを混ぜた濃厚で素朴なお菓子。サンパウロに生まれ、10歳まで現地で過ごした小野リサには、毎年、家族や友達のほか遠い親戚やその知人など、国籍も世代も超えた人々が集まり、「ブリガデイロ」で誕生日を祝ってもらった思い出が忘れられない。ボサノバのメロディーとともにブラジルの心を伝える小野リサの甘い記憶、家族の愛情、そして誕生日を祝うことの意味を探る。
出演者
【出演】ボサノバ歌手…小野リサ,瀬戸康史,【語り】キムラ緑子

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
バラエティ – 料理バラエティ
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:14227(0×3793)