携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20140530_258094.html

注目のビジュアル

「東大美女図鑑」の橋本涼子さん(22)

サッカー日本代表の「鉄のカーテン」

経営方針説明会で「構造改革をやり切る」と話したソニー平井社長

 「ビッグマウスをあえて使った」昨シーズンを振り返る町田樹選手

砂浜には中国名の住所表記の看板と五星紅旗

 高エネルギー加速器研究機構

現在増殖中のカープ女子(ななせさん。32歳)

謎の美女・祥子

元NHK巨乳アナが大胆グラビアに挑戦!

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中


ビジネス

「若者は男より女が優れている」説 コミュ能力重視が原因か

2014.05.30 07:01

 日本生産性本部が先ごろ公表した今年の新入社員のタイプは「自動ブレーキ型」。高感度センサーで危険物を察知して自動的に車を停止させる機能のように、情報収集能力には長け、リスクを冒さない安心感はあるが、「チャレンジ精神」にかける。その傾向が顕著なのは、男性の新人だという。

「プレゼンの資料の手直しが必要だといったのに、定時にさっさと帰る。仕事量だけセーブして勝手に“自動ブレーキ”をかけるんです。“私がやっておきます”と遅くまで頑張ってくれたのは、同じプロジェクトチームの新人女子社員だった」(製薬会社社員)

「会議での発言も女の子が増えた。若い男連中は黙って頷くばかりで、会社の行く末が不安になった」(大手飲料メーカー営業社員)

 散々ないわれようだが、そもそもなぜ最近の若者は女性のほうが優れているといわれるのか。心理学者で新潟青陵大教授の碓井真史氏は、「科学的に女性のほうが優れているという根拠はない」としながら、興味深い指摘をする。

「心理学の実験で、狭い部屋に男女を閉じ込めると、異なった動きをする。男は喧嘩を始めて、女性は仲良くなろうとするなど、協調性の高いのが特徴です。

 企業戦士の活躍した時代は、高度成長期で体力勝負でしたが、今の企業が求める必須条件はコミュケーション能力。採用担当者には、その女性の特性がより好ましく優秀に映るのです。

 また、今の親、特に母親は息子に甘く、失敗しないようにあれこれ先手を打つために、若い男は安全志向型になりやすい。一方、娘にはともにお洒落をして出かけながらも、お稽古事や学業もちゃんとするように育てます。有能かつエレガンスさを身に付けて社会に出ることになるのです」

 もう一つ、女性ならではの理由もあるようだ。人事コンサルタント・城繁幸氏が指摘する。

「新卒に限りませんが、若い女性はキャリアに関し、将来のライフプランをしっかりと描いている。出産や育児などキャリアを左右するイベントに20代、30代で遭遇するために、“まァ、いつかは結婚するんだろうな”と漫然と過ごす若い男性と比べると、早くから自分の人生を真剣に見つめているからです」

 出産や育児でキャリアを中断しても、復職しやすいのは資格を取得すること。ここでも女性の優秀さが目につく。最新の合格率で女性が男性を上回るものは、ざっと以下のもの。

【医師国家試験】男89.7%/女92.5%
【歯科医師国家試験】男59.8%/女69.1%
【宅地建物取引主任者】男14.4%/女17.5%

※週刊ポスト2014年6月6日号


人気ランキング

1.
ASKAに覚せい剤を教えたのは世界的な大物ミュージシャンか
2.
押尾裁判 あまりに卑猥なことば多くTVや新聞が自主規制
3.
ASKA逮捕で芋づる式か 元プロ野球選手や有名歌手も戦々恐々
4.
ASKA 「もうクスリやめて」と懇願する妻に凄まじいDVをした
5.
菅井きんが認知症で「要介護3」 特別養護老人ホームに入所
6.
松たか子 アナ雪大ヒットでも木村拓哉『HERO』に出ない理由
7.
老人性うつ病の朝丘雪路 津川雅彦は「妻も娘も自立」と別居
8.
『アナと雪の女王』 松と沙也加がミュージカルでの実力を発揮
9.
ASKAの長男「何度も打つよ残さず打つよ」と替え歌を歌ってた
10.
ASKA逮捕で関係者「著名ミュージシャンへ捜査進めたい」

今日のオススメ

提供元一覧

日本人が知っておくべき 嘘つき韓国の正体

ようこそ、わが家へ

ぎん言-ぎんさんが娘4姉妹に遺した名言-

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2014 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。