<  2013年 09月   >この月の画像一覧

  • 2013 第11回 寺岡・紫山オリンピック大会 開催
    [ 2013-09-23 22:21 ]
  • 第10回寺岡・紫山オリンピック大会の準備作業
    [ 2013-09-22 20:54 ]
  • 9月定例会
    [ 2013-09-21 23:23 ]
  • 寺中やきそば@寺岡中学校30周年記念式典・学習発表会 07 Sep,2013
    [ 2013-09-07 22:23 ]
  • 9月23日は「寺岡・紫山オリンピック」!<開催告知>
    [ 2013-09-05 23:42 ]

 

2013 第11回 寺岡・紫山オリンピック大会 開催

本日、寺岡・紫山オリンピックが開催されました。

アクシデントもなく、沢山の笑顔と歓声の中で無事に終えることができました。



沢山撮影をしましたので、随時画像をUPしていきます。

それまで暫しお待ち下さい。


参加者の皆さん、ありがとう!

スタッフの皆さん、お疲れ様でした!


■  [PR]

by teraoka082 | 2013-09-23 22:21 | Comments(0) 

第10回寺岡・紫山オリンピック大会の準備作業

広報担当の西岡です。

いよいよ開催が明日になりました「第10回寺岡・紫山オリンピック」ですが、本日の夕方に準備作業を行いました。

それは参加者に配る景品を袋詰めにする作業です。

何せ一般参加者が350人を超えるイベントですので、準備する量も膨大でした。





寺岡小学校の体育館に寺岡町内会、紫山町内会、子ども育成会、体育振興会、社協、寺岡おやじの会、多くの団体から担当者が集まりました。そして子ども達もお手伝いに来て下さりました。

明日の天気予報では天候に恵まれそうです。無事に開催できることを祈るばかり。
■  [PR]

by teraoka082 | 2013-09-22 20:54 | Comments(0) 

9月定例会

広報担当の西岡です。

初レポートとなりますが、寺岡おやじの会の魅力が伝わるよう必死こいてレポートしますのでお付き合い下さい。

西岡が寺岡おやじの会に入会してちょうど1年になります。早いものです(^_^;)

さて、9月21日(土)は久しぶりの定例会が開催されました。夏場はイベントが目白押しで定例会も開催される余裕もなく、行事をこなすのに忙しかったです。



おやじが真面目に話し合いをしている隣部屋では、子ども達もおとなしく過ごして待機しております。



夏場の行事は、紫山音楽祭、白百合学園パウロ祭、寺岡夏祭り、紫山夏祭り、夏キャンプ、寺岡中学校学習発表会と目白押し。各行事を振り返って次回の改善策を意見交換。

今後もイベントはまだまだ続きます。

9月23日:寺岡・紫山オリンピック
10月13日:全国おやじサミット
10月19日:寺岡市民センター祭り
10月26日:寺岡児童センター祭り

いつもより少し長めの会議でしたが、それが終われば食料買い出しです。


ここで寺岡おやじの会について説明ですが、会費とゆうものはありません。会場は町内の集会所で行いまして、定例会の後にある「飲み会」はその都度¥2,000を徴収します。お金が余りましたら積み立てて次のイベントに用立てます。

ツマミはご覧のとおり近所のフジサキマーケットで調達し、オヤジ自ら簡単に調理します。

子ども達は1人¥200円までの予算でそれぞれお菓子を選びますが、うまく予算内で買い物ができるかどうか子ども達は真剣になやんでおります。


おやじ達は早速乾杯!


子ども達は大はしゃぎ!


オヤジは子ども好きなので、子どもスペースに出張して遊びます。


定例会ってこんな感じです。ここ最近は子ども連れの参加が非常に多くなってきてますが、同じ小学校なのですぐに打ち解けて一緒におやつして遊んで過ごしておりますが、子ども達は元気ですね!

定例会も21時ピッタリにお開きになりまして、全員で一斉に片づけをします。ダラダラと飲まないし、みんな率先して片づけをしております。これは参加した当初は驚きでした。

今日の定例会には新たに仲間が1名加わりました!何か1年前の自分を見ているようで嬉しかったです(^^) 一緒にホドホドに頑張っていきましょう!
■  [PR]

by teraoka082 | 2013-09-21 23:23 | Comments(0) 

寺中やきそば@寺岡中学校30周年記念式典・学習発表会 07 Sep,2013

9月の第一土曜日は、寺岡中学校の恒例行事・学習発表会です。
おやじの会は「寺中焼きそば」と称し、夏祭りや市民センター祭りでふるまってる焼きそばを販売するのですが、この時ばかりは、生徒さんにも調理と販売を手伝ってもらっています。

ただ今年は、30周年の記念式典も組み込まれてて、出動するおやじたちも、朝から大童(おおわらわ)。
しかも、おやじの会メンバーのうち、世話人代表を含め、町内会長、小学校PTA会長、元中学校PTA会長などの立場で来賓として招かれていたため、いつもよりスタッフの数が少なかったです(でもこれって、名誉なことだと思いませんか)。

などと思いながらも、式典が終わってからどっと押し寄せる生徒や先生方、父兄の方々に対応すべく、ひたすら在庫を積み重ねます。


記念式典の目玉行事は、イケメンズのライブ。
いきなりのっけから、生徒たちは総立ち!
ノリノリだったようですが、おやじたちはただひたすら、歓声をBGMに焼きそばをこさえておりました。


ところが、です。
11時半になったら手伝いの生徒たちが来てくれる予定なのに、ちっともライブが終わりそうにもありません。
予想以上の盛り上がりに、11名の生徒たちがやってきたのは12時近く。
集合時間13時まで、正味一時間の「販売バトル」のスタートです。
まずは、おやじ達から焼き方のレクチャーを受けて…
ひとり一回は必ず、鉄板の前に立ってもらいました。
もちろん、金銭授受など販売も自らの手で。

本当はもっとじっくり、手伝ってもらいたかったのですが、あっという間にタイムアップ。
ホントは手伝ってくれた11名全員を撮りたかったのだけど、先にテントを離れた生徒もいて、残念。
短い時間だったけど、手伝ってくれてありがとう。お疲れさまでした☆

焼きそばを買い求めようとする生徒たちも、せっかく並びながらも時間切れで買えなかった子もいたりして、ちょっとかわいそうでした。
その後も、おやじたちはせっせと焼き続け、小学生や父兄を相手に販売の手を緩めず、300食分の食材を全て売り切ることができました(最終的には331食販売できた模様)。

終盤は「メガ焼き」と称していつもより一袋分多く鉄板で焼いたり、お肉を一枚まるっと上乗せしたりと、アソビ心満載でした。

最終的に、売上から食材等諸経費を差し引いた収益は約3万円となりましたが、これについては全て寺岡中学校にお渡ししました。
中学校からは、多くのねぎらいの言葉をいただきました。
褒め言葉にはめっきり弱いおやじたちなので、来年もまた、精一杯焼きそばを焼きたいと思っております。

【文責】広報担当 ひろ・ふく
■  [PR]

by teraoka082 | 2013-09-07 22:23 | Comments(0) 

9月23日は「寺岡・紫山オリンピック」!<開催告知>

9月23日(月)秋分の日、寺岡小学校校庭で恒例の「寺岡・紫山オリンピック」が開催されます。
なんと、今回は10回目の節目の大会となります。

寺岡・紫山地区にお住まいの皆さん、ぜひともご参加ください。
また、寺岡・紫山に縁のある方々もぜひ、足をはこんでみてください。
不肖、広報担当の私がポスターデザインを担当させていただきました。
こんな感じで地元スーパーや町内会集会所の掲示板に貼付されてるのですが、何だかこそばゆい気分なのです。

【文責】広報担当 ひろ・ふく
■  [PR]

by teraoka082 | 2013-09-05 23:42 | Comments(0)