森昌子さん、加藤晴彦さん

今週の特集

喫茶店「支留比亜」 東京に初出店!

“喫茶王国”名古屋の人気チェーン店「支留比亜」が、
今年4月に東京・新橋駅前に初出店。
名古屋の店舗とスタイルを変えず、居心地の良い空間作りを貫く、
その挑戦を追いました。

支留比亜珈琲店 新橋銀座店

カルボトースト 700円

住所 〒105-0004東京都港区新橋一丁目4番5号 G10ビル3階
電話番号(03)6228-5888
午前7時~午後11時
モーニングサービス:午前7時~午前11時
定休日無休
金賞唐揚げ「がブリチキン。」&名古屋めし「カレーうどん」

“からあげグランプリ“3年連続金賞を受賞した、
名古屋で人気の飲食店「がブリチキン。」。
今年2月、東京都杉並区の高円寺に東京進出1号店をオープン。
また、名古屋めしのひとつ「カレーうどん」を提供する、
新宿の飲食店「かまう」。
名古屋出身のオーナーが、名古屋の味を東京の人に食べてもらいたいと、
去年12月にオープンしました。
2店の奮闘を紹介しました。

がブリチキン。 高円寺店

住所 〒166-0002東京都杉並区高円寺北3-24-11 ファインズビル
電話番号(03)6383-0828
平日:午後4時~午前3時
土日祝:午後1時~午前3時
定休日無休
うどん かまう 新宿本店

住所 〒160-0022東京都新宿区新宿3-6-3 ISビル 1階
電話番号(03)6457-4700
午前11時30分~午後2時
午後5時30分~午後11時30分
日祝:午前11時30分~午後7時
定休日月曜・水曜
うどん錦

住所 〒460-0003名古屋市中区錦3-18-9
電話番号(052)951-1789
月~金:午前11時30分~午後1時30分
午後5時30分~午前2時
土:午後7時~午前2時
定休日日曜・祝日
東京駅初出店!惣菜まつおか 人気の秘密

全国の百貨店に47店舗を展開する「お惣菜のまつおか」。
“出来立て”にこだわり、毎日約20種類ほどの“家庭の味”を提供。
去年、優良外食産業表彰で『農林水産大臣賞』を受賞。
今まで百貨店のみの出店でしたが、今年3月、
東京駅内に新店をオープン。 改めて、その魅力を探ります。

名古屋三越 栄店 「お惣菜のまつおか」

香豚煮 100g573円
生芋こんにゃく 100g324円
大根のうま煮 100g303円
じゃがいもと豚肉のうま煮 100g378円

住所 〒460-8669名古屋市中区栄3-5-1
名古屋三越 栄店地下1階
電話番号(052)252-1974
午前10時~午後8時
定休日三越に準ずる

東海仕事人列伝

愛知・知立市 和太鼓職人

祭りに欠かせない「宮太鼓」などを作る、愛知県知立市の「杉浦太鼓店」。
約300年の歴史を誇ります。
主は、11代目の杉浦利明さん(75)。 
こだわりは、重厚で心に長く響く音と耐久性。
「日本の祭り、伝統を残したい」と究極の響きを生み出す和太鼓職人の、
技と想いに迫りました。

杉浦太鼓店

住所 〒472-0004愛知県知立市南陽1-150
電話番号(0566)81-1424
午前10時~午後6時
定休日火曜

お宝照英

愛知・愛西市 船頭平閘門

国が文化財保護法で定めた重要文化財、史跡、名勝、天然記念物・・・
照英さんが各地のお宝を訪ね、町の魅力を再発見!
今回は、愛知・愛西市にある、木曽川と長良川の水位を調節し、
船の行き来を助ける「船頭平閘門」を訪ねます。

船頭平閘門

住所 〒496-0946愛知県愛西市立田町福原
電話番号(0567)24-6233
午前8時30分〜午後5時
定休日年中無休 
トリセーフード

住所 〒496-0902愛知県愛西市須依町前田面125
電話番号(0567)24-3936
午前10時〜午後6時30分
定休日火曜日
備考

からあげ(胸肉) 1個30円
コロッケ 1個 50円