セールスフォース・ドットコムとマイクロソフトが戦略パートナーシップ発表。ベニオフ氏とナデラ氏がテレカンで対話

2014年5月30日

米セールスフォース・ドットコムと米マイクロソフトは、セールスフォースドットコムのCRMサービスとマイクロソフトのOffice 365やWindows Phoneなどとの連係を柱とする戦略パートナーシップを発表しました

このパートナーシップに基づいて、主に2つのソリューションが提供される予定です。

Salesforce1 for Windows/Windows Phone 8.1
WindowsやWindows Phoneに対応したSalesforce1アプリケーションの登場。今年秋にプレビュー版、来年2015年から正式版を提供開始予定。

Salesforce for Office 365
Salesforce.comのアプリケーションとOffice 365を連係させ、ドキュメントの共有やCRMデータをOffice 365のPower BIで分析できるようにする。

ベニオフ氏とナデラ氏が揃って電話会議に参加

この発表について、両社のCEOであるマーク・ベニオフ氏とサティア・ナデラ氏は揃って電話会議に参加しました。

ナデラ氏は両社が戦略パートナーを結んだ理由について説明。

ナデラ氏 この電話会議に参加されている皆さんは、なぜこのような戦略パートナーシップを結ぶのかという質問をされるだろう。その答えは、私たちはお互いのお客様にそれぞれの関連する領域においてさらなる価値を届けたいからだ。

ベニオフ氏は、モバイル対応が広がることの意義を強調しました。

ベニオフ氏 Windows Phone対応のネイティブSalesforce1アプリによって、私たちのユーザーはWindows Phoneで仕事ができるようになるだろう。いま市場で起きていることがそれであり、顧客はスマートフォンから仕事ができるようになることを望んでいる。私もそうしているし、私も新しいWindows Phoneを使って仕事をしていくつもりだ。サティアに感謝したい。

マイクロソフトは10日前にはSAPの主要ソフトウェアをMicrosoft Azureでサポートすることなどを中心としたSAPとの協業を発表したばかりです。2月に就任した新CEOのサティア・ナデラ氏の打ち手が、次々に形になってきたのかもしれません。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : Microsoft , Salesforce.com , Windows , Windows Phone , クラウド , モバイル

≪前の記事
DockerがCloud Foundry Foundationへ参加表明。来月にもCloud FoundryがDocker正式サポート発表か

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed





アクセスランキング - 過去7日間

  1. すでにGoogleは全部のソフトウェアをコンテナに乗せており、毎週20億個ものコンテナを起動している
  2. Dockerに最適化したOSイメージをGoogle Compute Engineが提供開始。CoreOSも利用可能に
  3. iOS/Androidに対応したモバイルデータベース「Couchbase Mobile」正式版登場。無料のコミュニティ版も
  4. Microsoft Azureの再販が可能に。システムインテグレータはOfficeとAzureなどが混在するソリューションを一括で提案しやすく
  5. オープンソースの仮想スイッチ「Open vSwitch」がHyper-Vへ移植。ベータ版をCloudbaseが公開
  6. もっと気軽にアジャイルを学べるようにしたい。「アジャイルチームを支える会」を設立表明、一般社団法人として
  7. DockerがCloud Foundry Foundationへ参加表明。来月にもCloud FoundryがDocker正式サポート発表か
  8. 今からでも間に合うDockerの基礎。コンテナとは何か、Dockerfileとは何か。Docker Meetup Tokyo #2
  9. 「Fusion-ioは汎用ストレージのベンダになるつもりはない」、転換期を迎えたFusion-io。次の一手を聞く
  10. 最近よく目にする「フルスタックエンジニア」とは何だろうか?
  11. Java SE 8の日本語版ドキュメント、日本オラクルが公開
  12. Gitクライアントの「SourceTree for Windows」、日本語化された最新版が無償公開、アトラシアン
  13. 分散システムでコードレベルチューニング、トラブルシュートに対応したAppDynamicsが日本法人設立
  14. vSphere 5.5、インメモリデータベースSAP HANAの正式動作環境に、vMotionなどにも対応。SAPとVMwareが発表
  15. ストーンブレイカー氏が新たに立ち上げた「Tamr」は、ばらばらに存在する企業内外のデータを機械学習で自動的に整理統合

Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus