• AWS Summit Tokyo 2014 ~「あなた」のクラウドがここに ~

クラスメソッド社員のシェルコマンド実行回数です

クラスメソッド社員のシェルコマンド実行回数です

社内ではChatWorkで業務内外問わず内容をシェアすることが多いのですが、そのChatWorkで面白いネタが流れてきました。

nanapi勉強会 vol2 で、シェルオプションの話をしてきた #nanapi_study

この記事の中で、Historyから、コマンドの実行回数ランキングを出してくれる方法が紹介されているのですが、これがちょっと話題になりました。

$ history | awk '{print $2}' | sort | uniq -c | sort -nr | head -n 5

を、クラスメソッド内のメンバーが実行した結果を一気に公開します。

望月政夫

 848 aws
 830 vim
 746 git
 702 cd
 364 cat
コメント:個人的には、cdよりもgitのほうが多いのが結構意外でしたねー。

都元ダイスケ

2137 git
1166 aws
 622 cd
 576 grep
 547 ./gradlew

諏訪悠紀

 985 git
 306 cd
  90 ls
  82 vim
  54 pod

大瀧隆太

  82 ls
  67 aws
  62 cd
  60 ssh
  41 go
コメント:1位つまらない、5位は闘った軌跡か。。。

梶原裕

1467 git
 604 vi
 448 cd
 435 grunt
 281 mvim
コメント:grunt が入っているあたりがフロント開発やっているなって感があります。

しんや

 120 ll
  83 ssh
  56 aws
  37 cd
  35 nkf
コメント:あんまし面白みないな(´・ω・`)強いて言えば5位か...

能登諭

  68 ssh
  68 cat
  50 aws
  40 dig
  40 df

suzuki.ryo

  45 ssh
  20 ls
  14 cd
   4 history
   3 w
コメント:MACで仕事してない。。。

たけかわ

  73 ls
  51 git
  42 vi
  42 cd
  35 aws
コメント:普通な感じ

中村修太

  10 git
   2 brew
   1 tig
   1 pwd
   1 cd
コメント:なんかおかしいな

深澤豪

  77 cd
  43 ll
  29 vagrant
  23 android
  21 git
コメント:プリサーなのでandroid が居る

yad

3215 git
 659 cd
 579 ls
  99 vim
  98 pod

大村貴俊

 202 git
  84 ssh
  77 cd
  37 ls
  19 pod

たいが

'history' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
コメント:(´;ω;`)

まとめ

各人の業務の中で使うコマンドが垣間見れて面白いですね。
また、件数が多くない人はHistoryが動作していないわけではなく、デフォルトの件数の500のまま使用している人が多いだけです。
件数を多くするには、こちらの[Linux] historyの件数を増やす&日付も同時に記録などを参考に修正していただければ、どんどんログが記録されます。

とまあ、こんな感じで、クラスメソッド社内では部署を超えて会話ができる環境があったりします。(北海道オフィスや、自宅で勤務してる方も混ざってきます。)
クラスメソッドに興味がありましたらぜひ応募してください(*^^)v

  • AWS Summit Tokyo 2014 ~「あなた」のクラウドがここに ~