チャレンジデー2014

全体の集計結果

エントリー 118自治体(64市43町11村)
開催日 平成26年5月28日(水)
総人口 4,458,408人
参加者数 2,391,129人
平均参加率 53.6%
金 金メダル 61個
銀 銀メダル 48個
銅 銅メダル 9個

対戦表
第3回報告 22時

対戦表( PDF )

※マスコミ関係者の方はこちらをご覧ください

凡例

チャレンジデー大賞 チャレンジデー大賞 ※参加率の最も高かった自治体
新人賞 新人賞 ※初実施の中で、参加率の最も高かった自治体
参加率アップ賞 参加率アップ賞 ※昨年(チャレンジデー2013)と比較して、参加率が最も上がった自治体
カテゴリー別優秀賞 カテゴリー別優秀賞 ※同カテゴリー内で参加率が最も高かった自治体

カテゴリー1(4,999人以下)

 
北海道
愛別町
あいべつちょう
実施回数 4回目
人口 3,197人
参加者 1,981人
参加率 62.0%
VS
新人賞
秋田県
藤里町
ふじさとまち
実施回数 初実施
人口 3,742人
参加者 3,020人
参加率 80.7%
   
北海道
苫前町
とままえちょう
実施回数 12回目
人口 3,473人
参加者 1,722人
参加率 49.6%
VS
 
沖縄県
大宜味村
おおぎみそん
実施回数 初実施
人口 3,308人
参加者 1,044人
参加率 31.6%
青森県
新郷村
しんごうむら
実施回数 3回目
人口 2,817人
参加者 2,850人
参加率 101.2%
VS
 
秋田県
東成瀬村
ひがしなるせむら
実施回数 7回目
人口 2,755人
参加者 2,549人
参加率 92.5%
   
 
秋田県
上小阿仁村
かみこあにむら
実施回数 初実施
人口 2,660人
参加者 1,554人
参加率 58.4%
VS
島根県
海士町
あまちょう
実施回数 11回目
人口 2,363人
参加者 1,452人
参加率 61.4%
 
熊本県
山江村
やまえむら
実施回数 2回目
人口 3,744人
参加者 1,197人
参加率 32.0%
VS
沖縄県
東村
ひがしそん
実施回数 9回目
人口 1,897人
参加者 850人
参加率 44.8%
         
 
長野県
南相木村
みなみあいきむら
実施回数 2回目
人口 1,114人
参加者 995人
参加率 89.3%
VS
チャレンジデー大賞 カテゴリー別優秀賞
岡山県
新庄村
しんじょうそん
実施回数 9回目
人口 991人
参加者 1,009人
参加率 101.8%
VS
 
宮崎県
諸塚村
もろつかそん
実施回数 10回目
人口 1,929人
参加者 1,428人
参加率 74.0%
 

カテゴリー2(5,000~9,999人)

カテゴリー別優秀賞
北海道
標津町
しべつちょう
実施回数 7回目
人口 5,529人
参加者 4,358人
参加率 78.8%
VS
 
秋田県
井川町
いかわまち
実施回数 4回目
人口 5,237人
参加者 3,729人
参加率 71.2%
   
北海道
新得町
しんとくちょう
実施回数 4回目
人口 6,559人
参加者 4,363人
参加率 66.5%
VS
 
秋田県
八郎潟町
はちろうがたまち
実施回数 初実施
人口 6,433人
参加者 2,001人
参加率 31.1%
 
北海道
洞爺湖町
とうやこちょう
実施回数 初実施
人口 9,771人
参加者 3,772人
参加率 38.6%
VS
神奈川県
箱根町
はこねまち
実施回数 初実施
人口 13,169人
参加者 9,325人
参加率 70.8%
   
 
北海道
本別町
ほんべつちょう
実施回数 4回目
人口 7,907人
参加者 5,081人
参加率 64.3%
VS
鹿児島県
和泊町
わどまりちょう
実施回数 11回目
人口 6,952人
参加者 4,668人
参加率 67.1%

※姉妹都市締結50周年による対戦(箱根町はカテゴリー3)

     
 
青森県
田子町
たっこまち
実施回数 2回目
人口 6,304人
参加者 2,507人
参加率 39.8%
VS
秋田県
小坂町
こさかまち
実施回数 4回目
人口 5,786人
参加者 3,027人
参加率 52.3%
   
岩手県
葛巻町
くずまきまち
実施回数 20回目
人口 7,009人
参加者 5,147人
参加率 73.4%
VS
 
秋田県
八峰町
はっぽうちょう
実施回数 初実施
人口 8,093人
参加者 4,836人
参加率 59.8%
 
北海道
鷹栖町
たかすちょう
実施回数 3回目
人口 7,293人
参加者 4,554人
参加率 62.4%
VS
 
山梨県
南部町
なんぶちょう
実施回数 2回目
人口 8,683人
参加者 5,895人
参加率 67.9%
VS
長野県
喬木村
たかぎむら
実施回数 13回目
人口 6,709人
参加者 4,821人
参加率 71.9%
 

カテゴリー3(10,000~29,999人)

北海道
芦別市
あしべつし
実施回数 3回目
人口 15,843人
参加者 5,686人
参加率 35.9%
VS
 
高知県
宿毛市
すくもし
実施回数 4回目
人口 22,191人
参加者 5,126人
参加率 23.1%
   
北海道
名寄市
なよろし
実施回数 21回目
人口 29,509人
参加者 18,366人
参加率 62.2%
VS
 
広島県
竹原市
たけはらし
実施回数 6回目
人口 28,186人
参加者 15,840人
参加率 56.2%
北海道
東神楽町
ひがしかぐらちょう
実施回数 3回目
人口 10,054人
参加者 5,075人
参加率 50.5%
VS
 
神奈川県
松田町
まつだまち
実施回数 初実施
人口 11,644人
参加者 4,885人
参加率 42.0%
   
北海道
深川市
ふかがわし
実施回数 8回目
人口 22,659人
参加者 12,923人
参加率 57.0%
VS
 
神奈川県
湯河原町
ゆがわらまち
実施回数 初実施
人口 26,726人
参加者 6,062人
参加率 22.7%
北海道
富良野市
ふらのし
実施回数 4回目
人口 23,569人
参加者 11,166人
参加率 47.4%
VS
 
兵庫県
養父市
やぶし
実施回数 初実施
人口 25,941人
参加者 7,986人
参加率 30.8%
   
 
北海道
幕別町
まくべつちょう
実施回数 初実施
人口 27,688人
参加者 8,118人
参加率 29.3%
VS
神奈川県
開成町
かいせいまち
実施回数 初実施
人口 16,606人
参加者 10,226人
参加率 61.6%
     

※パークゴルフ交流による防災協定の締結を記念しての対戦

北海道
芽室町
めむろちょう
実施回数 6回目
人口 19,364人
参加者 12,118人
参加率 62.6%
VS
 
秋田県
羽後町
うごまち
実施回数 3回目
人口 16,661人
参加者 8,019人
参加率 48.1%
   
 
青森県
藤崎町
ふじさきまち
実施回数 7回目
人口 15,715人
参加者 8,723人
参加率 55.5%
VS
兵庫県
神河町
かみかわちょう
実施回数 7回目
人口 12,292人
参加者 6,967人
参加率 56.7%
岩手県
大槌町
おおつちちょう
実施回数 9回目
人口 12,738人
参加者 7,195人
参加率 56.5%
VS
 
秋田県
五城目町
ごじょうめまち
実施回数 7回目
人口 10,408人
参加者 5,221人
参加率 50.2%
   
 
岩手県
軽米町
かるまいまち
実施回数 9回目
人口 10,190人
参加者 5,224人
参加率 51.3%
VS
埼玉県
小鹿野町
おがのまち
実施回数 9回目
人口 13,019人
参加者 6,717人
参加率 51.6%
カテゴリー別優秀賞
岩手県
陸前高田市
りくぜんたかたし
実施回数 15回目
人口 20,541人
参加者 15,013人
参加率 73.1%
VS
 
香川県
多度津町
たどつちょう
実施回数 16回目
人口 23,815人
参加者 14,368人
参加率 60.3%
   
 
宮城県
七ヶ浜町
しちがはままち
実施回数 6回目
人口 19,700人
参加者 9,454人
参加率 48.0%
VS
徳島県
三好市
みよしし
実施回数 9回目
人口 29,536人
参加者 17,991人
参加率 60.9%
秋田県
仙北市
せんぼくし
実施回数 4回目
人口 29,082人
参加者 13,977人
参加率 48.1%
VS
 
広島県
北広島町
きたひろしまちょう
実施回数 2回目
人口 19,741人
参加者 9,372人
参加率 47.5%
   
秋田県
にかほ市
にかほし
実施回数 8回目
人口 26,941人
参加者 11,051人
参加率 41.0%
VS
 
鹿児島県
阿久根市
あくねし
実施回数 5回目
人口 22,557人
参加者 8,659人
参加率 38.4%
 
秋田県
美郷町
みさとちょう
実施回数 2回目
人口 21,246人
参加者 12,924人
参加率 60.8%
VS
福岡県
みやこ町
みやこまち
実施回数 3回目
人口 21,209人
参加者 14,845人
参加率 70.0%
   
秋田県
三種町
みたねちょう
実施回数 2回目
人口 18,543人
参加者 7,066人
参加率 38.1%
VS
 
熊本県
あさぎり町
あさぎりちょう
実施回数 2回目
人口 16,536人
参加者 5,559人
参加率 33.6%
福島県
会津坂下町
あいづばんげまち
実施回数 11回目
人口 16,598人
参加者 10,927人
参加率 65.8%
VS
 
和歌山県
上富田町
かみとんだちょう
実施回数 9回目
人口 15,374人
参加者 8,365人
参加率 54.4%
   
 
栃木県
芳賀町
はがまち
実施回数 2回目
人口 16,230人
参加者 5,634人
参加率 34.7%
VS
大分県
豊後高田市
ぶんごたかだし
実施回数 7回目
人口 23,642人
参加者 16,767人
参加率 70.9%
 
岐阜県
羽島市
はしまし
実施回数 4回目
人口 68,673人
参加者 35,273人
参加率 51.4%
VS
岐阜県
山県市
やまがたし
実施回数 初実施
人口 29,101人
参加者 20,272人
参加率 69.7%
         

※両市長の県内対戦希望による対戦(羽島市はカテゴリー4)

     

カテゴリー4(30,000~69,999人)

宮城県
東松島市
ひがしまつしまし
実施回数 4回目
人口 40,192人
参加者 18,023人
参加率 44.8%
VS
 
鹿児島県
南さつま市
みなみさつまし
実施回数 初実施
人口 37,410人
参加者 13,885人
参加率 37.1%
   
 
秋田県
男鹿市
おがし
実施回数 3回目
人口 30,870人
参加者 14,588人
参加率 47.3%
VS
愛知県
扶桑町
ふそうちょう
実施回数 初実施
人口 34,298人
参加者 20,442人
参加率 59.6%
参加率アップ賞
秋田県
潟上市
かたがみし
実施回数 2回目
人口 34,128人
参加者 25,594人
参加率 75.0%
VS
 
大分県
豊後大野市
ぶんごおおのし
実施回数 3回目
人口 39,144人
参加者 16,541人
参加率 42.3%
   
 
秋田県
北秋田市
きたあきたし
実施回数 2回目
人口 35,397人
参加者 16,167人
参加率 45.7%
VS
岡山県
備前市
びぜんし
実施回数 5回目
人口 37,483人
参加者 24,717人
参加率 65.9%
 
秋田県
能代市
のしろし
実施回数 2回目
人口 57,902人
参加者 19,568人
参加率 33.8%
VS
徳島県
鳴門市
なるとし
実施回数 5回目
人口 61,364人
参加者 33,681人
参加率 54.9%
   
 
秋田県
湯沢市
ゆざわし
実施回数 2回目
人口 49,772人
参加者 22,037人
参加率 44.3%
VS
沖縄県
読谷村
よみたんそん
実施回数 4回目
人口 40,673人
参加者 23,376人
参加率 57.5%
 
福島県
伊達市
だてし
実施回数 2回目
人口 64,289人
参加者 20,563人
参加率 32.0%
VS
広島県
三次市
みよしし
実施回数 2回目
人口 56,010人
参加者 18,193人
参加率 32.5%
   
茨城県
行方市
なめがたし
実施回数 5回目
人口 37,664人
参加者 17,373人
参加率 46.1%
VS
 
長野県
東御市
とうみし
実施回数 初実施
人口 31,126人
参加者 12,841人
参加率 41.3%
 
茨城県
常陸太田市
ひたちおおたし
実施回数 6回目
人口 53,474人
参加者 27,765人
参加率 51.9%
VS
徳島県
阿波市
あわし
実施回数 8回目
人口 40,170人
参加者 22,794人
参加率 56.7%
   
埼玉県
秩父市
ちちぶし
実施回数 5回目
人口 66,857人
参加者 45,221人
参加率 67.6%
VS
 
沖縄県
石垣市
いしがきし
実施回数 初実施
人口 48,815人
参加者 13,613人
参加率 27.9%
 
神奈川県
逗子市
ずしし
実施回数 3回目
人口 60,211人
参加者 21,981人
参加率 36.5%
VS
鹿児島県
指宿市
いぶすきし
実施回数 2回目
人口 43,090人
参加者 19,248人
参加率 44.7%
   
 
神奈川県
三浦市
みうらし
実施回数 初実施
人口 47,186人
参加者 9,391人
参加率 19.9%
VS
鹿児島県
奄美市
あまみし
実施回数 6回目
人口 45,653人
参加者 19,777人
参加率 43.3%
富山県
魚津市
うおづし
実施回数 3回目
人口 43,968人
参加者 20,052人
参加率 45.6%
VS
 
大分県
宇佐市
うさし
実施回数 初実施
人口 59,364人
参加者 19,680人
参加率 33.2%
   
 
富山県
南砺市
なんとし
実施回数 10回目
人口 54,341人
参加者 27,791人
参加率 51.1%
VS
岡山県
赤磐市
あかいわし
実施回数 5回目
人口 44,967人
参加者 24,080人
参加率 53.6%
島根県
雲南市
うんなんし
実施回数 9回目
人口 41,506人
参加者 23,781人
参加率 57.3%
VS
 
沖縄県
南城市
なんじょうし
実施回数 9回目
人口 41,745人
参加者 19,536人
参加率 46.8%
         
 
秋田県
鹿角市
かづのし
実施回数 2回目
人口 33,826人
参加者 24,264人
参加率 71.7%
VS
カテゴリー別優秀賞
栃木県
上三川町
かみのかわまち
実施回数 2回目
人口 31,497人
参加者 26,198人
参加率 83.2%
VS
 
佐賀県
神埼市
かんざきし
実施回数 5回目
人口 32,965人
参加者 18,824人
参加率 57.1%
 

カテゴリー5(70,000~249,999人)

岩手県
奥州市
おうしゅうし
実施回数 6回目
人口 123,668人
参加者 81,035人
参加率 65.5%
VS
 
鹿児島県
霧島市
きりしまし
実施回数 初実施
人口 128,126人
参加者 74,003人
参加率 57.8%
   
 
秋田県
大館市
おおだてし
実施回数 2回目
人口 77,709人
参加者 53,634人
参加率 69.0%
VS
兵庫県
豊岡市
とよおかし
実施回数 5回目
人口 86,603人
参加者 62,085人
参加率 71.7%
 
秋田県
大仙市
だいせんし
実施回数 2回目
人口 87,696人
参加者 41,279人
参加率 47.1%
VS
愛知県
碧南市
へきなんし
実施回数 4回目
人口 71,967人
参加者 50,031人
参加率 69.5%
   
 
秋田県
由利本荘市
ゆりほんじょうし
実施回数 2回目
人口 83,032人
参加者 57,607人
参加率 69.4%
VS
カテゴリー別優秀賞
山梨県
甲斐市
かいし
実施回数 5回目
人口 74,636人
参加者 54,770人
参加率 73.4%
 
秋田県
横手市
よこてし
実施回数 2回目
人口 97,250人
参加者 65,128人
参加率 67.0%
VS
大阪府
柏原市
かしわらし
実施回数 7回目
人口 72,620人
参加者 52,448人
参加率 72.2%
   
山形県
鶴岡市
つるおかし
実施回数 2回目
人口 134,492人
参加者 63,197人
参加率 47.0%
VS
 
山口県
山口市
やまぐちし
実施回数 2回目
人口 195,196人
参加者 70,062人
参加率 35.9%
 
東京都
小金井市
こがねいし
実施回数 初実施
人口 116,985人
参加者 30,291人
参加率 25.9%
VS
福岡県
大牟田市
おおむたし
実施回数 9回目
人口 122,122人
参加者 85,194人
参加率 69.8%
   
 
神奈川県
伊勢原市
いせはらし
実施回数 初実施
人口 100,794人
参加者 39,268人
参加率 39.0%
VS
長崎県
大村市
おおむらし
実施回数 7回目
人口 93,981人
参加者 59,684人
参加率 63.5%
 
千葉県
木更津市
きさらづし
実施回数 3回目
人口 132,355人
参加者 86,493人
参加率 65.3%
VS
東京都
昭島市
あきしまし
実施回数 3回目
人口 112,910人
参加者 82,195人
参加率 72.8%
VS
 
香川県
丸亀市
まるがめし
実施回数 7回目
人口 113,417人
参加者 82,245人
参加率 72.5%
 
ページの先頭に戻る