現実の文字を「なぞってコピー」できるARROWS NXがちょっと未来

2014.05.30 11:00
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

140521ARROWSNX2-01.jpg


素材をサンプリング→切り貼り→できあがり!

富士通の最新スマートフォン、ARROWS NX F-05F(以下ARROWS NX)。こちらでレヴューしておりますが、薄い、軽い、電池は持つ。その上、富士通とジャストシステムが共同開発してスマホ史上最高の日本語入力を謳う「Super ATOK ULTIAS(スーパー エイトック ウルティアス)」のおかげで、文字入力がとても賢く、スマホを快適に使うことに関して隙のない仕上がりになっております。

そんなARROWS NXから、今回は「なぞってコピー」という機能を遊び心を添えて紹介しますよ。というのも、この「なぞってコピー」、あまり目立たないながらも隠れた便利機能なのです。隠れたままではもったいないのです。


まずは「なぞってコピー」の使い方


まずは、「なぞってコピー」の機能について解説を。これは、画像内にある文字部分をなぞることで、OCR機能が発動し、テキストとして認識してくれるというもの。認識したテキストはコピーすることができ、メールやSNSへのポストなどに貼り付けて使用することができます。

使ってみるとこんな感じです。


140521ARROWSNX2-02_re.jpg


まずは「写真」アプリを起動して画像を表示します。ここで、画面右下から左上にスワイプ。このとき画面の外から指を滑らすのがポイント。


140521ARROWSNX2-03.jpg


すると画像のような円形のメニューが表示されるので、そのまま指を上にずらして「なぞってコピー」を選択します。


140521ARROWSNX2-04.jpg


写真内の読み取りたい文字列を選択します。マーカで塗りつぶすような感じで選択しましょう。文字列を囲むように円を描いてもOKです。


140521ARROWSNX2-05.jpg


するとこんな風に画像の文字をテキスト化することができるんです。なぞるだけでテキスト化できるなんてちょっとだけ未来感あります。そのままコピーするか、画面下のアプリ一覧から選択して、他のアプリで使うことができます。

どうです? ちょっと最初は操作にとまどうかもしれませんが、慣れてしまえばとても簡単。街で見かけたおもしろい看板の文字列をテキスト化してSNSにポストしたいといったときなどに使えます。

画像ファイルのほか、Webブラウザに表示されている画像から文字をなぞってコピーすることも可能です。

ということで、この機能を使って何かやってみようかなと思います。


リアル世界のテキストをサンプリング、リミックス


編集部で議論を重ねた結果、「なぞってコピーを使って俳句を作ろう」ということになりました。俳句は、五・七・五の17文字で心情や情景を描写する、日本特有の言葉遊びですね。

ルールは簡単。街で見かけた文字をARROWS NXで撮影。そして、その画像の中にある文字列を組み合わせて、俳句を作るのです。使える文字は撮影した文字のみ。

要は、ARROWS NXでリアルの世界をサンプリングし、それをリミックスするという、言葉のDJのような遊びです。かっこいい!

俳句ですから、季語が必要。結構ハードル高そうですね。それでは、やってみましょう!


140522_arrows_field.jpg


街中でいろいろな文字をサンプリングしていき、


140521ARROWSNX2-06.jpg


ざっと50カットほど撮影したでしょうか。ここから、文字列を抽出して俳句を作ります。まずは、写真を見ていきます。使えそうな単語に目星を付けて、抽出していきましょう。


言の葉をリミックスして一句詠む


140521ARROWSNX2-07-08_re.jpg


まずは、道路脇の自動販売機から。ここから「おいしい」だけを選択。コピーした文字列は、Gmailアプリのメール作成画面に貼り付けていきます。


140521ARROWSNX2-09-10_re.jpg


お次は、別の自動販売機で見つけた文字列から「」だけを選択。これで「おいしいな」という、最初の5文字が完成です。


140521ARROWSNX2-11-12_re.jpg


さて、次は古着屋さんの看板から「あなたの」を選択しました。ここでは「ぁなたの」と小文字が混ざってしまいましたが、味です。ちょっとかわいらしい


140521ARROWSNX2-13-14_re.jpg


再度、自動販売機の写真から「冷やす」を選択。問題なく認識されました。これで


おいしいな
ぁなたの冷やす


までできあがりました。


140521ARROWSNX2-15-16_re.jpg


ここで季語を入れなければ。ということで夏の季語「トマト」を選択。このくらいの大きさではっきりした書体ならば、ほとんど認識ミスはありません。


140521ARROWSNX2-17-18_re.jpg


いよいよ最後。街で見かけた注意書きの張り紙から「です」を選択。これも問題なく認識されました。これで完了です!

できあがりはこちら。


140521ARROWSNX2-19_re.jpg


おいしいな
ぁなたの冷やす
トマトです


どうですか! なんとなく叙情的な俳句になったと思いませんか?

縁側でトマトを食べる若夫婦。夫が一口トマトを口に入れて、「君の冷やしたトマト、おいしいね」なんて言ってる姿が目に浮かぶようです(自分で作った俳句を褒めまくるという自画自賛モード)。

とまあ、「なぞってコピー」を使うと、こんな風流な遊びもできます。やってみるとおもしろいですよ。


「なぞってコピー」は文字入力とカメラにこだわったARROWS NXならでは


140521ARROWSNX2-20.jpg


もちろん、実用的な使い方だってできます。名刺を撮影しておいて、あとで文字列を抽出して連絡帳に登録したり、会議で配布された書類を撮影してテキスト化する、なんて使い方もいいですね。

「なぞってコピー」を使ってみて、認識しづらい文字列もありました。縦書きや手書きの文字は、あまり読み込み精度が高くありません。逆に横書きであれば、英数字と日本語が混ざっている場合でも、かなり高い精度で認識します。

ARROWS NXは簡単に言えば、OCR機能付きスキャナを搭載したスマホなんです。

先日のレヴューでもお伝えしたのですが、カメラが高性能。もちろん普通に写真を撮影するのも楽しいのですが、「なぞってコピー」と組み合わせることで、写真を撮ることと、文字入力の新しい手段を同時に楽しめるというのも、文字入力にこだわったARROWS NXならではです。

ARROWS NXは本日、5月30日から販売開始。言葉をリミックスして遊べる、知的でちょっとだけ未来を感じるスマートフォンです。

ブラックジャックによろしく」を使ったARROWS流のマンガコンテンツが読めるスペシャルサイトもオープンしていますよ。


source: ARROWS NX F-05FSuper ATOK ULTIAS

(三浦一紀)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お知らせ
GIZMODO TEAM
編集長
尾田和実 *
副編集長
松葉信彦 *
編集部(問い合わせ先
瀧佐喜登 *
鴻上洋平 *
鈴木康太 *
河原田長臣 *
嘉島唯 *
satomi
junjun
湯木進悟
そうこ
mayumine
mio
miho
Rumi
mana yamaguchi
たもり
ライター
武者良太
三浦一紀
野間恒毅
小暮ひさのり
奥旅男
KITAHAMA Shinya
塚本直樹
徳永智大
ハイロック
ホシデトモタカ
安齋慎平
デザイナー
前田龍一
広告営業(問い合わせ先
城口智義
津田一成
及川恵利
土井孝彦
碓井真紀
手島湖太郎
山口倫生
広告進行
前山尋美
長老
清田いちる
アイコンアットラージ
小林弘人
infobahn Inc.
パブリッシャー
今田素子 *
* =[mediagene Inc.
サーバ管理
heartbeats
about GIZMODO
ギズモード・ジャパンについて
記事配信中のニュースサイト
Yahoo! ニュース livedoor NEWS MSN デジタルライフ mixi alt="アメーバニュース exciteニュース antenna製品情報および投稿希望者のお問い合わせ

郵送の方は下記宛へ資料等をご郵送ください。

150-0044
東京都渋谷区円山町23番2号 アレトゥーサ渋谷6F
株式会社メディアジーン
Gizmodo Japan編集部宛

広告募集! もし「バナーを出稿しようかな」と思いましたら、こちらをご覧ください!
媒体資料をダウンロード
広告に関するお問い合わせ
どうぞよろしくお願いします!

・関連メディア