【悲報】ヤマダ電機、リニューアル詐欺でユーザーの電子書籍がゴミに:企業まとめ
- 2014/05/30
- 11:11
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 03:39:05.20 ID:ucTKStzO0.net
ヤマダ電機の電子書籍サービス「ヤマダイーブック」が7月31日に閉鎖され、購入した書籍が同日以降、閲覧できなくなる。
システムを刷新し、新規に電子書籍サイトを立ち上げるためとしているが、過去に購入した電子書籍は新サービスでは閲覧できず、電子書籍閲覧のために購入したポイントの返金も行わないとしており、ユーザーから不満の声が上がっている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1405/29/news089.html
ヤマダ電機終わった
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 03:41:44.49 ID:BdjU3Tpl0.net
電子書籍は破れたりなくなったりしない厨息してねえだろこれ
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:01:00.17 ID:4/yBZ98X0.net
>>10
実際汚れたり破れたりはしないし
同じこと既に楽天がやってるしなぁ
尼や林檎がしでかしたならともかく山田だしこれで発狂するやつはなぜ学ばないと言いたくなる
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:02:49.94 ID:8mbXsph/0.net
>>10
epwing知らないの?
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 03:42:05.72 ID:lsjKHyJS0.net
ヤマダ露骨だなeverypadといい糞しかないは
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 03:42:56.98 ID:ucTKStzO0.net
あまりにも批判があるから、継続できるように調整するとか言ってるけど、このままうやむやになる可能性も高い
事業撤退ならともかく、サイトのリニューアルだけでゴミになるとかwwwwwww
信用問題ってレベルじゃねえぞwwwwww
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 03:44:22.30 ID:ucTKStzO0.net
ヨドバシ>>>>>超えられない壁>>>>>ヤマダ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 03:45:19.14 ID:nWc4apiM0.net
現ユーザーはほぼ離れるんじゃないの?
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 03:46:25.86 ID:ucTKStzO0.net
>>15
一度こんなのやったら新規ユーザーもクソもないわな
調整も何も、即断で移行できるようにするもんだろ
事業撤退とか倒産じゃなく、サイトリニューアルでユーザーの権利を強制的にゴミ化とか頭おかしい
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 03:47:38.54 ID:ucTKStzO0.net
ヤマダ電気「サイト一新するついでに、今までの電子書籍使えなくしよう!もう一度買ってもらえるぞ!」
ユーザー「」
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 03:48:14.31 ID:DAzmHo1B0.net
電子書籍はなくなるんだな
永遠はないよ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 03:50:13.23 ID:ZS92L5Ef0.net
やっぱり紙媒体厨の勝ちじゃないか!
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 03:51:05.39 ID:ucTKStzO0.net
>>20
電子書籍化といっても、やっぱり自炊だな
日本企業の意味不明な電子書籍はあかん(白目)
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 03:52:55.71 ID:sjuOccmM0.net
電子書籍って本を電子データとして買ってダウンロードすることじゃないのか?
閲覧できなくなるとかいみわからんわ
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 03:53:58.08 ID:ucTKStzO0.net
>>25
意味わかんねえだろ?
意味わからないことを普通にやっちゃうヤマダ電機さんぱねえ
ヨドバシとamazonしか使えねえ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 03:52:58.94 ID:BlBLlzrR0.net
神より電子書籍がいい
↓
買うより自炊がいい
↓
自炊は面倒だから割れがいい
って俺は思ってる
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 03:53:54.53 ID:MxhN7dtUO.net
酷すぎワロタ
何を考えて事すんだ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 03:58:17.64 ID:ucTKStzO0.net
>>28
何も考えてないんだよwwww
ユーザーの事なにもわかってねえwwww
一方的に企業がサイト移転してユーザーの権利なくなるとかwwww
どんな業界だよwwwww
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 03:59:19.26 ID:jG6xkvNu0.net
そもそも、電子書籍ってなんでクラウドが普通になってるのかわからん
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:00:31.98 ID:BlBLlzrR0.net
もうこれは詐欺レベルだろ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:00:38.72 ID:vdyXIyYMi.net
なんかえっらいネガキャンみたいなしゃべり方になってるぞ
不満なのはわかるがだいじょうぶ?
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:03:07.83 ID:ucTKStzO0.net
>>34
そりゃネガキャンするわ
お前が買ったイラストレーターとかコンパイラがサイトリニューアルするからって言われていきなり使用不可能なったらどう思うよ?
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:02:16.96 ID:Qy+NS6JC0.net
最初は電子書籍を行き先を不安がってたのに明らかにヤマダを叩く事に心血注ぎ始めたな
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:06:24.13 ID:ucTKStzO0.net
>>36
お前が買ったスマフォアプリがサイトリニューアルのために一斉に使えなくなりました。
お前はストアを叩かないの?大天使かよ。真面目に田代砲使うレベル
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:03:46.93 ID:Xz8R0Ocai.net
紙派の俺には関係ないな
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:04:15.16 ID:8mbXsph/0.net
なんでもかんでもDRMフリーで売るべきなんだよな。
音楽は既にそうなってる。
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:05:23.08 ID:ucTKStzO0.net
>>41
音楽はそうなのに、何で電子書籍だけこんな変な事なってんだろうな
出版社がいくつか集まって電子書籍規格つくるとか前にあったけど、利権でめちゃくちゃくになるんだろうか・・・
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:08:18.05 ID:8mbXsph/0.net
>>43
規格作られたら、それがハックされてフリーになるからいいな。
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:11:05.54 ID:4/yBZ98X0.net
>>43
ヤマダは知らないけどサービス終わろうが端末壊れない限り読めるんだしフリーなんかには絶対するべきじゃないよ
割れ厨が喜ぶだけ
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:12:56.54 ID:8mbXsph/0.net
>>56
割れっていうけど、それでユーザーの利便性が失われてるんだぜ。
そもそも割れなら既に自炊でOKだろ?
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:19:45.70 ID:4/yBZ98X0.net
>>58
利便性失われなくね
大手なら読めなくなることは無いだろうし
あったとしても有志が何とかしてくれる
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:21:33.63 ID:ucTKStzO0.net
>>66
ヤマダ電機もかなりの大手と思うぞ
それでこの対応だからな。サイトリニューアルするだけで、事業主が変わるわけでもないのに、一方的にユーザーの権利消失とかやばすぎだろ
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:23:40.37 ID:8mbXsph/0.net
>>66
だから割れ対策の意味は無いよな。
だったらDRMフリーにして自由に管理させるべきだって。好きな端末で読めるように。
まぁ、それは今でも自炊で出来るからいいけどね。
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:07:04.48 ID:jG6xkvNu0.net
印刷関係とかとのしがらみで出来ないんじゃねーの?
出版社がサイト持って直接売ってくれりゃいいのに
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:08:41.97 ID:ucTKStzO0.net
>>45
じゃあサイト移転とかするなよ
不要なサイト移転を勝手にやって、「あ、その電子書籍ゴミになるから。新しいの買ってね」とか通じるわけねえだろ
事業撤退とか倒産ならともかく、勝手にサイトリニューアルでこれはないわ
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:07:34.03 ID:wOATnf/kO.net
電子書籍を普及させたいのかそうでないのかどっちなんだ
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:07:43.00 ID:uM/wGKh10.net
酷すぎワラタ
XPですら10年近くサポート継続したってのに
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:07:52.43 ID:aiYvlbtb0.net
電子書籍は読むものを買うんじゃなくて見るものを買うんだよ
見るものは一回見れば十分
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:08:47.48 ID:sMRaZ6vr0.net
電子書籍じゃなくてデータを閲覧する権利を買ってたとかいうやつか
多分割れ対策でそうなったんだろうな
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:10:38.34 ID:ucTKStzO0.net
>>52
割れ対策はいいけど、勝手にサイトリニューアルすんなよ
何で初めから調整せず、既存の客切り捨てる方向で発表してるんの
ヤマダ電機頭おかしいだろ
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:10:43.35 ID:8mbXsph/0.net
>>52
それで紙の本よりダメなのはどうなんだろうな。
統一規格でもつくってDRMフリーにするべき。
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:08:59.65 ID:QKEo4WxE0.net
ブックオフで買って自炊が一番やな
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:58:23.95 ID:ucTKStzO0.net
>>53
マジか・・・
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:12:10.58 ID:f1GIqS4Y0.net
こっちも見ろよ
ヤマダ電機の電子書店「ヤマダイーブック」が7月末に終了するのに伴い、購入した書籍が閲覧できなくなると告知した問題で、同社は5月29日、コンテンツは新サービス移行後も引き続き閲覧できるよう調整していることを明らかにした。
当初の告知について「掲載内容に不備があった」として謝罪。新サービスへの継続に承諾しないユーザーに対しては、
電子書籍の購入に必要な「イーブックポイント」の残高相当をヤマダポイントの付与という形で返還するとしている。詳細は決定次第告知する。
同ストアではヤマダポイントとの交換やクレジットカード決済で購入する「イーブックポイント」と呼ばれる独自のポイントで電子書籍を購入できる。
サービスの向上・コンテンツの拡充のため、夏をめどに大幅なシステム変更を行い、新規に電子書籍サイトを立ち上げる計画だが、
これに伴い、購入したイーブックポイントの返金やYAMADAポイントへの交換は行わず、購入したコンテンツは7月31日で閲覧できなくなる──と告知。「電子書籍への不信感が高まる」と批判する声が上がっていた。
同社は「新サービスへの移行に伴いましては、既存ユーザー様の不利益とならぬよう、十分に配慮した形で対応を行ってまいります」とし、
「ご案内の内容に一部記載不備があったことにより、既存ユーザー様に誤解を生じさせてしまい、ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます」としている。
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1405/29/news171.html
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:14:23.90 ID:ucTKStzO0.net
>>57
突っ込まれて、後出しで「調整してます」って話だろ
その時点でおかしいだろ。即断でするもんだろ
というかそもそも、発表時にそうするべきだっただろ。どんな会議通してるんだよこのクソ企業
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:14:57.79 ID:jG6xkvNu0.net
自炊代行業者がアウトな世の中が終わってる
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:16:21.91 ID:ucTKStzO0.net
企業努力とか以前の問題だろ。初めからユーザーの権利を守る気なし
勝手にサイトリニューアル。電子書籍ゴミ化。突っ込まれてから「調整しまーす」
どんな企業だよ
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:17:50.86 ID:QKEo4WxE0.net
自炊って犯罪なの?
個人の範囲ならおけ?
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:18:24.61 ID:ucTKStzO0.net
>>64
個人はオッケー
人にやってもらうと黒になる
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:20:38.46 ID:ucTKStzO0.net
電子書籍はキンドル一択だな
日本企業の著作権意識は異常。一度ユーザーが買った権利を、一方的なサイト移転だけでゴミにするとかマジで頭おかしい
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:21:36.18 ID:QKEo4WxE0.net
電子書籍って音楽データみたいじゃないのか、面倒くさいな
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:23:14.99 ID:ucTKStzO0.net
>>69
音楽とかプログラムは落としたらそのままなんだが
電子書籍だけ殿様商売でいらっとくるわ
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:23:05.95 ID:fEcfur1x0.net
これはユーザー側じゃなくて代理で売ってる側が怒らなきゃいけないレベル
結局制限ない割れが一番じゃんってなっていく
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:24:18.83 ID:ucTKStzO0.net
>>70
制作側も被害者だよな
こんなん繰り返したら電子書籍の信用なくなって、結局台頭した海外企業に強く値下げを強いられるだろうに
ヤマダ電機の罪は深い
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:23:40.00 ID:R21nixBP0.net
実際手元に保存してるわけじゃないからなあ
殆どの会社は利用規約で自分たちをガチガチに保護してるから
潰れたらユーザーほっぽり出して逃げるだろうな
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:25:51.86 ID:QKEo4WxE0.net
電子書籍は改善すべきだよな
実物の書籍とそんなに値段変わんねーし
漫画雑誌とか電子書籍のほうがお互いWinWinな気がするんだが
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:26:05.52 ID:ucTKStzO0.net
まともに作って、買ってる人が一番損をする
ガチガチに権利意識で身を守った殿様商売のヤマダ電機とかがその場しのぎの小銭稼いでるだけの構図
マジで自炊最強だわ。ヤマダ電機以外の家電屋でスキャナ買うのが一番
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:27:04.37 ID:8mbXsph/0.net
>>76
まぁ、代行が手っ取り早いと思うけどね。
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:26:30.78 ID:K7gjDJc20.net
買った電子書籍のデータから画像ファイルだけ抜き出したり出来ないもんなの?
キャプチャ以外で
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:27:38.26 ID:8mbXsph/0.net
>>77
drm解除はできるらしい。
やったことないからわからないけど。
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:28:27.37 ID:9O+fbJ2Z0.net
電子書籍はサーバーへのアクセス権を買ってるようなもんで
実質貸本みたいなもんだよな
だからサービス終了したら大騒ぎになる
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:29:36.97 ID:ucTKStzO0.net
>>81
サービス終了じゃねえから。サイトの移転でこれから
事業撤退、倒産ならお疲れさん。運が悪かったで終わりだよ
サイト移転で権利の移転しませーん、返金もしませーんとか頭おかしいだろ
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:28:47.62 ID:KkEpaaYF0.net
裏むならヤマダを信じた自分を恨め!
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:31:07.82 ID:ucTKStzO0.net
>>82
あんだけ大きい店舗いくつもあって、大手だから安心するじゃん?
中小企業でもこんな対応しないだろうに、マジでびっくりだわ
ヤマダ電機の役員はアップルストアや音楽ダウンロードサイトを使った事ねえのかよ。ありえないだろ今回の流れは
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:29:48.44 ID:4/yBZ98X0.net
Kindleなんかは問題起こしてストアから消されようがユーザーのクラウドに保存されたままだし
サービスが終わって買えなることはあるかもしれんが読めなくなることは無さそうだけどなぁ
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:32:00.08 ID:wnTj7G4h0.net
これって指摘されなきゃ移行してたってことだろ
泥棒の「もうしないので許してください」に似てるな
やったもん勝ちじゃねえか
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:33:20.75 ID:ucTKStzO0.net
>>87
指摘されてから「表記の不備」とか言ってるからなwww
いやいやいや、読めなくなって、返金も何もしないって明記してたじゃんwwww
客舐めすぎだろヤマダ電機
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:32:23.55 ID:J+X/tLRN0.net
ヤマダこれを撤回して新しいサービスでも引き続き閲覧できるようにするって発表したぞ
あと返金にも対応するそうだ
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:34:45.73 ID:ucTKStzO0.net
>>88
Twitterや情報サイトで炎上したからだろ
初めはただの移転で「読めなくなるよ。返金もしない。新しいサイトで買い直してね☆」って対応だったんだぞ
全部「表記の不備」で逃げようとしてるだけじゃねえか
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:35:23.81 ID:jng2OiHw0.net
初めから引き継げばいいものを
あわよくば得しようとして結局しなくてもいい返金までして必死に謝ることになるとは
ヤマダ哀れなり
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:36:56.22 ID:ucTKStzO0.net
>>92
リニューアルする事が決定した時点で、普通は会議して引き継ぎの方向で動くだろ?
こいつら何もせず、炎上してから「表記の不備」で逃げて急に返金とか言い出したんだぜ
社員全員が腐りすぎ
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:39:04.49 ID:rCZgGAZh0.net
「掲載内容の不備」なのに『調整中』ってなんだよ
移行方法も決めずにリニューアル(旧サービス終了)だけ決めたのかよ
よっぽどダメじゃねーか
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:40:05.41 ID:ucTKStzO0.net
>>95
別にリニューアルも必須のものではないからな
必要のないリニューアルを勝手にやって、ユーザーが買った権利が急にゴミになって、返金もしませーん
な?頭おかしいだろ?
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:39:27.14 ID:79QKsjb+0.net
何考えてんだろほんと
いみわからん
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:40:05.20 ID:jmVjUtNi0.net
撤回しようがひどすぎて笑うわこれは
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:43:47.19 ID:ucTKStzO0.net
ってか、普通会議で「これはやばいでしょ」ってなるじゃん?
ヤマダ電機の社員はそんなこと思わない。
「ユーザーの権利はゴミにして、返金はなし。これでいきましょう」
掲載して炎上したら「表記を間違えた」「今から急いで調整するね」
これがヤマダ電機クオリティ
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:47:51.92 ID:wnTj7G4h0.net
日本の書籍会社自体が電子書籍が何故普及しないか分かってないからねー
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 04:58:23.95 ID:ucTKStzO0.net
>>103
信用問題なんだよな
購買した権利が一方的に消失する可能性がある 商品なんて誰が買うんだか
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 05:00:57.59 ID:jmVjUtNi0.net
現状選択肢はKindleしか頭の中にない
108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 05:02:13.90 ID:ucTKStzO0.net
>>106
大手以外は死ぬのが規格戦争だしな
ただし、これは事業撤退とかじゃなく、サイトリニューアルでユーザーの権利が消失って問題だから、本格的にヤマダ電機の信用は終わった
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 05:01:28.64 ID:14tTOmd20.net
こういうリスクがあるから電子書籍は怖い
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 05:02:32.48 ID:KQM79pTU0.net
記載の不備、は見てワロタ
そもそも本の流通が充実してるからな日本は
外国じゃ紙の本が手軽に揃わないから電子書籍が普及したように思う
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 05:03:30.13 ID:ucTKStzO0.net
>>109
記載の不備って言い訳してるのに、調整をこれからするってところもお笑いポイントだよな
え?表記のミスで、もう移行できるように手配してるんじゃねえの?wwwww
112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 05:12:41.93 ID:93cHC4ej0.net
電子書籍買う奴ってこういうことがあるの承知の上で購入してるんだろ?
115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 05:26:07.85 ID:ucTKStzO0.net
>>112
規格戦争中だから事業撤退はともかく、サイト移転でこれは予想してねえよ
118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 06:01:04.02 ID:8hU2uiJL0.net
これはどうみてもヤマダなんかで買ったやつがあほ今持ってるのは勉強代だ
継続されてよかったよかったじゃなくて他で買い直せよ
120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/30(金) 06:03:33.75 ID:QrbOLq7F0.net
もともと電子書籍自体がボロい商売だからなー
リアルの本は出版するまでに色んな経費が上乗せされるのは分かるけど
電子書籍なんてデータ飛ばすだけなのに値段が本と大差ないのがおかしい
引用元:・【悲報】ヤマダ電機、リニューアル詐欺でユーザーの電子書籍がゴミに
- 関連記事
- 【悲報】ヤマダ電機、リニューアル詐欺でユーザーの電子書籍がゴミに:企業まとめ
- すき屋ストライキの現状を画像まとめ
- すき家ストついに始まる。各地で閉店が続々:企業・経済まとめ
- すき家奴隷の一斉退職祭りが楽しみな奴wwwww:企業まとめ
- Facebookの「いいね!」が多い社員に手当を支給するIT企業が話題:企業まとめ