1: ドラゴンスリーパー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:03:59.79 ID:oMf09foR0 BE:123322212-PLT(13121)
人口減歯止め、移住PR 40市町村と協議会設立 青森県
青森県内への移住を呼び掛け、人口減少に歯止めをかけようと、県と40市町村は、あおもり移住・交流推進協議会(会長・原田啓一
県企画政策部次長)を設立した。各地域の魅力を発信するとともに受け入れ態勢の整備を進め、古里への回帰を促す。
設立総会後の初会合では首都圏での情報発信を目的に、認定NPO法人ふるさと回帰支援センターが東京交通会館内で運営する
「ふるさと暮らし情報センター・東京」に、PR用ブース「青森暮らしサポートセンター(略称あおぐら)」を設置することを決めた。
ブースに配置する移住・交流相談員を、青森市出身で都内に住む野呂由香里さん(38)に委嘱した。今後、ブースを活用して研修会や
セミナーを開いたり、県内移住を促すキャッチフレーズを決めたりする。
会合では相馬市出身で、ふるさと回帰支援センターの高橋公・代表理事(66)が講演。「団塊世代の雇用延長が終わり、田舎暮らしの
需要はここ2~3年がピーク。青森ならではの暮らしをアピールする必要がある」と説明した。
青森県内の人口は、1983年をピークに減少傾向が続いている。2010年の国勢調査では約137万3000人と、前回調査比で
約6万3000人減った。
県は(1)持続可能な地域(2)人口増加につながる仕組み(3)交流人口を増やす仕組み-をつくるため、人口減少克服プロジェクトを計画し、
移住対策など27事業を展開する。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201405/20140527_21002.html
青森県内への移住を呼び掛け、人口減少に歯止めをかけようと、県と40市町村は、あおもり移住・交流推進協議会(会長・原田啓一
県企画政策部次長)を設立した。各地域の魅力を発信するとともに受け入れ態勢の整備を進め、古里への回帰を促す。
設立総会後の初会合では首都圏での情報発信を目的に、認定NPO法人ふるさと回帰支援センターが東京交通会館内で運営する
「ふるさと暮らし情報センター・東京」に、PR用ブース「青森暮らしサポートセンター(略称あおぐら)」を設置することを決めた。
ブースに配置する移住・交流相談員を、青森市出身で都内に住む野呂由香里さん(38)に委嘱した。今後、ブースを活用して研修会や
セミナーを開いたり、県内移住を促すキャッチフレーズを決めたりする。
会合では相馬市出身で、ふるさと回帰支援センターの高橋公・代表理事(66)が講演。「団塊世代の雇用延長が終わり、田舎暮らしの
需要はここ2~3年がピーク。青森ならではの暮らしをアピールする必要がある」と説明した。
青森県内の人口は、1983年をピークに減少傾向が続いている。2010年の国勢調査では約137万3000人と、前回調査比で
約6万3000人減った。
県は(1)持続可能な地域(2)人口増加につながる仕組み(3)交流人口を増やす仕組み-をつくるため、人口減少克服プロジェクトを計画し、
移住対策など27事業を展開する。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201405/20140527_21002.html
2: 超竜ボム(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:05:35.97 ID:JNKuMwLn0
酸ヶ湯行ったら爺さんしかいなかったぞ
|
6: シューティングスタープレス(WiMAX)@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:06:03.75 ID:/KlxagXT0
寒すぎだろ。仙台までが限界
4: シューティングスタープレス(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:05:45.58 ID:ddUns71M0
いやです
毎日1億ドルくれるなら別だけど
毎日1億ドルくれるなら別だけど
8: メンマ(庭)@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:06:55.80 ID:rrZZJ8Xp0
そもそもあんなクソ雪が降る地域に100万人以上も住んでるのがおかしい
42: 魔神風車固め(北海道)@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:17:51.17 ID:2Ai1+a700
>>8
>そもそもあんなクソ雪が降る地域
太平洋側は大して降らん
>そもそもあんなクソ雪が降る地域
太平洋側は大して降らん
59: 16文キック(千葉県)@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:21:14.20 ID:MwKYgPMn0
>>42
その代わり降った雪が凍るから悪質
山が多く車ないと生きていけないくせに
道はブラックアイスバーンだらけ
その代わり降った雪が凍るから悪質
山が多く車ないと生きていけないくせに
道はブラックアイスバーンだらけ
50: 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:19:46.39 ID:qSR35E3N0
>>8
青森県のど真ん中にある山のおかげで、日本海側は大雪、太平洋側はあんまり降らない
青森県のど真ん中にある山のおかげで、日本海側は大雪、太平洋側はあんまり降らない
60: フライングニールキック(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:21:20.99 ID:iqfG6vqa0
>>50
八戸はあんまり降らへんけど十和田まで行ったら豪雪地帯やん。パチ屋の駐車場の積雪で10mとかザラやんけw
八戸はあんまり降らへんけど十和田まで行ったら豪雪地帯やん。パチ屋の駐車場の積雪で10mとかザラやんけw
9: ミドルキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:07:22.81 ID:oIpyIpS30
むしろ青森が移動してはどうか
10: ムーンサルトプレス(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:07:26.39 ID:tcBdItO10
寒いからなぁ
老後に住むなら沖縄とか宮崎とか、ああいう温暖なところがいい
老後に住むなら沖縄とか宮崎とか、ああいう温暖なところがいい
12: カーフブランディング(栃木県)@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:08:19.33 ID:BR0+gTbt0
青森は林檎しかないイメージ
216: ジャンピングDDT(catv?)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 00:22:24.32 ID:kLODk8+50
>>12
まぐろ
まぐろ
13: シューティングスタープレス(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:08:27.10 ID:ddUns71M0
青森なんてサルか熊しかいないだろう
14: キドクラッチ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:08:27.35 ID:bKPaCs1K0
そんな所ノコノコ行くわけないだろ!
18: ナガタロックII(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:09:25.63 ID:BS/dbZaw0
まず、月二万以下で借りれる公営住宅を用意しろ
あとは通信関連を強化しろ
それだけだ
あとは通信関連を強化しろ
それだけだ
19: レインメーカー(東京都)@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:09:28.77 ID:eYyOnTHU0
人口が毎年減っていくんだから、青森県だけの問題じゃない
35: かかと落とし(京都府)@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:16:11.08 ID:75D95Qw80
移住のメリットが全く見つからない。
特に1年の半分くらいある冬に雪の中に閉じ込められたイメージしか無い。
特に1年の半分くらいある冬に雪の中に閉じ込められたイメージしか無い。
36: 超竜ボム(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:16:19.23 ID:JNKuMwLn0
青森の横浜行ったら何もなくて愕然とした
33: クロイツラス(庭)@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:14:50.60 ID:8fbMAAHc0
寒い
37: パイルドライバー(千葉県)@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:16:21.63 ID:mCFHSgYm0
仕事あんの?
45: ドラゴンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:18:35.03 ID:xtZoRr+W0
萌えアニメ映画見るのに仙台まで行かないといけないから無理
66: バーニングハンマー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:22:25.68 ID:A0Z4CWN10
仕事が終わってる
何だよあのバイト並みの月給
何だよあのバイト並みの月給
67: 中年'sリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:23:02.84 ID:PeUFW1Yj0
去年東京から青森に転勤なったけど本当に言葉が分からない
73: ネックハンギングツリー(福岡県)@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:23:38.57 ID:fuokLnqI0
東北は岩手しか知らんけどもう外国みたいに広大で美しくて夢のようだった
駅に着いたら岩手山がドーンと見えて
一度移住する機会があったんだけど決断できなかった
今なら喜んで移住する
青森は岩木山があってりんご園があっていいだろうなあ
太宰治のふるさとでもあるし行きたいなあ
夏は美しいんだろうな
駅に着いたら岩手山がドーンと見えて
一度移住する機会があったんだけど決断できなかった
今なら喜んで移住する
青森は岩木山があってりんご園があっていいだろうなあ
太宰治のふるさとでもあるし行きたいなあ
夏は美しいんだろうな
89: シューティングスタープレス(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:28:39.80 ID:ddUns71M0
>>73
そんなに良い場所なら
県や自治体が移住を呼びかける必要はなく、自然と人口が増える筈
現実が全てを表す良い事例
そんなに良い場所なら
県や自治体が移住を呼びかける必要はなく、自然と人口が増える筈
現実が全てを表す良い事例
78: ブラディサンデー(香川県)@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:25:31.14 ID:jNuhSi8n0
寒いとこは無理だ
青森県「人口減少が止まらない…。みんな青森に移住してくれ」
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1401285839
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1401285839
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する |
もっとマシな田舎なんか腐るほどある