日本経済新聞

5月30日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 社会 > 記事

「学生の社会経験充実を」 有識者会議が報告書

2014/5/29 13:28
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 大学の秋入学やギャップターム(高校卒業から大学入学までの期間)などの課題を議論していた文部科学省の有識者会議は29日、報告書をまとめ、下村博文文部科学相に提出した。「主体的な学びには異なる価値観とぶつかる社会体験が重要」と指摘し、学外活動のプログラムの充実を大学側に求めた。

 文科省は報告書を受け、学外プログラムを導入する大学に対し、専門家の配置や経費補助などの支援策を検討する。

 報告書は、学外活動として海外留学やボランティア、民間団体でのインターンシップ、小中学校の教員補助などを挙げた。主体的に学ぶ姿勢に欠ける受け身の学生が多いとされる状況を改善するため、入学後の早い段階で少なくとも1カ月間以上の活動を経験するのが望ましいとした。

 学外活動の現状の課題としては、受け皿の不足や留年への懸念を挙げ、「大学は単位認定も視野に入れた多様なプログラムを自主的に導入すべきだ」と指摘。産業界に対しても、学外活動を経験した学生を採用の際に積極的に評価するよう要請した。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

下村博文

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 14,681.72 +10.77 29日 大引
NYダウ(ドル) 16,698.74 +65.56 29日 16:34
ドル/円 101.73 - .74 +0.16円安 30日 8:32
ユーロ/円 138.36 - .40 +0.30円安 30日 8:32
長期金利(%) 0.575 -0.005 29日 16:40

保存記事ランキング

5/30 更新

1位
高額医療費は戻ってくる [有料会員限定]
2位
子供いない夫婦、相続の落とし穴 ...
3位
外食「人手確保難しい」8割 本社... [有料会員限定]
「日経電子版」と「日経ビジネスDigital」のセット読みがおトク
学園投資マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について