ブログ飯論争の結論 ブログで小遣い稼ぎはできるよね

      2014/05/29

a1180_009052
どうも皆さん。甲乙人@kinoeotuhitoでございます。
どうして甲はタイトルで言いたいことを全部書いてしまうんだ?
もう書くことがないよ。
研究しているわけでもないし言葉の定義とか面倒なので、
いつものように適当に書いていきます。

好きなことをして暮らしたい。その為にはどうすればいいのか?
という疑問に身体をはって答えているのが、
ノマドやプロブロガーと呼ばれる人たちだと思います。

彼らは言います。俺のようになれ!と。
ただ現実は甘くないというかやり方が確立されていないというか、
まぁとにかく俺のようになれと言われて言われたとおりにやってみたところで、
状況が変わればやり方も変わるし願望は同じでも適性があるので、
そりゃあ失敗する人もでてきます。

最終的には自己責任で片付くのですが、
唆してそりゃあないんじゃないの?という意見も当然でてきます。
意見が対立するとレッテル貼りと論争が起きて、
社畜VSノマドという農耕民族VS遊牧民族という、
歴史上至る所で見られた争いが現代になって蘇ったのだ!
という歴史好きとしてはちょっと熱い展開になります。

甲は日和見主義のコウモリ野郎、
英語で言うところのBatmanなので、
ブログで稼ぐことについてこう考えています。
生計立てるのは無理だけど、
趣味で小遣いが少しでも入ってきたら嬉しくね?

このような適当なブログ運営をしています。
趣味優先でついでに小遣い稼ぎもできたら嬉しいぜ、
ぐへへへへ。というスタイルです。

このスタイルを甲は、
道楽ブログと名付けています。

何も人生常に桶狭間というわけでもないのだから、
財布やら何やらと色々と相談しながらやればいいと思います。
いきなり全財産一点賭けみたいなざわざわすることをしてはいけません。
勝てるのはアカギくらいのものです。
大抵の人はエスポワールに乗るか地下労働施設行きです。
もっと適当にやればいいんじゃないか?

小さく初めて運良く大きく成長したらその時に考えればいいじゃない。
ブログは黄金郷でもユートピアでもありませんが、蟻地獄でもないはずです。
・・・・・・違うよね? なんか考えると蟻地獄っぽく思えてきたけど違うよね?
それではこのあたりで乙です。

スポンサーリンク

road blog

road blog

  関連記事

便乗して「ブログで飯を食うつもりなら答えてほしい6つの質問」に答えてみた

どうも皆さん。甲乙人@kinoeotuhitoでございます。 ブログで飯を食うつもりなら答えてほしい

ブログ飯について思うこと 何事にもリスクもメリットもデメリットもある。

どうも皆さん。甲乙人@kinoeotuhitoでございます。 乗り遅れているけれどネタはネタ。 書い

  Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

road blog

a1180_009052
ブログ飯論争の結論 ブログで小遣い稼ぎはできるよね

どうも皆さん。甲乙人@kinoeotuhitoでございます。 どうして甲はタイトルで言いたいことを全

ライトノベルの名言 No 44 うえお久光 悪魔のミカタ03

俺は違うぞ? 俺はライオンの戦い方も、キツネの戦い方も、 そしてウサギの戦い方も知っている。 今の状

パンダアップデートと格闘中です 乙なものNo.25

どうも皆さん。甲乙人@kinoeotuhitoでございます。 このブログ以外に別名義でブログやらSN

ブログ運営数ヶ月ならアクセス分析しなくていいと思う。

どうも皆さん。甲乙人@kinoeotuhitoでございます。 今更ですがブログ運営でやらなきゃよかっ

ライトノベルの名言 No 40  うえお久光 悪魔のミカタ02

午前六時、もはや朝を迎えて『自業自得』という言葉が『死亡時刻』に見えてきた どうも皆さん。甲乙人@k

  • otunahito
    どうも皆さん。無節操なオタクの甲乙人でございます。 常に何かしらやらかしています。詳細はこちらへ
    Twitterボタン icon_feedly cee37accc431f8df85dffd45b9026e69