PRESS

2012年1月16日 【プレスリリース】 №1メイドカフェグループ MaiDreamin(めいどりーみん) なんば店 2012年1月21日(土)10:30オープン

 

プレスリリース 2012年1月16日

株式会社ネオディライトインターナショナル

チームラボ株式会社

難波に、小さなメイドさんが出没!?

メイドカフェとテクノロジーが融合した 最先端メイドカフェ

№1メイドカフェグループ MaiDreamin(めいどりーみん)  なんば店

2012年1月21日(土)10:30オープン

 

エンターテインメント飲食業を展開する株式会社ネオディライトインターナショナル(所在地:東京都千代田区、代表取締役:鈴木雄一郎)は、

メイドカフェ事業の10店舗目であり、大阪地区の旗艦店となる、№1メイドカフェグループMaiDreamin (めいどりーみん) なんば店(所在地:大阪市浪速区難波)を、2012年1月21日(土)10:30にオープン(予定)いたします。

  №1メイドカフェグループMaiDreamin (めいどりーみん)は、秋葉原を中心に展開するメイドカフェグループ。 2011年5月に日本橋に大阪1号店をオープンいたしました。今回、大阪2号店となる、同なんば店は、ウルトラ電脳化集団チームラボ株式会社 (所在地:東京都文京区、代表取締役社長:猪子寿之) と共同で開発し、ビデオゲームやメディアアートなどのデジタルテクノロジーの要素を取り入れ、 融合させた結果、日本最先端エンターテインメント空間 “電脳ランド(電脳遊園地)” 仕様となっております。店内に、電脳ブロックライトや 電脳トランポリンなどの“電脳仕掛け”がいたるところに設置され、メイドたちはお給仕の合間に様々な“電脳仕掛け”を楽しみながらお仕事に励みます。 また、電脳ウォールに設置された電脳ディスプレイには、小さなメイドさんたちが出没し、お給仕のサポートをしたり、 電脳ステージのパフォーマンスを応援したりしながら盛り上げます。

 

 

 メイドカフェ&バー MaiDreamin(めいどりーみん)  なんば店

 

 

 

【店舗特長】

店内に、様々な電脳仕掛けが組み込まれています。3次元のメイドたちが2次元の小さなメイドさん

たちと一緒に楽しみながらお給仕します。

 

※下記、各電脳仕掛けの特長については、動画にてご紹介しております。

  http://youtu.be/wVTSqnnxbII

 

■店内の電脳仕掛け

①電脳ブロックライト


電脳ブロックライトは、空中に浮かぶブロックのシーリングライトであり、インターフェイス。

ジャンプしてたたくと、ブロックライトの光の色が変わったり、「ボコ」などと音が鳴ったり、他のブロックライトと通信したり、店内の壁に埋め込まれたディスプレイと通信したりします。

 

電脳ディスプレイ(店内の壁に埋め込まれたサイネージ)


 

ディスプレイの向こう側には、小さなメイドさんたちが住んでいて、店内の状況に反応してくれます。

例えば、キッチンからクリームソーダができたら、小さなメイドさんたちが、「クリームソーダできたらしいよ!」「誰のだろ?誰のだろ?」「楽しみ!!!」と

騒ぎます。

ブロックライトをたたくと、鳴る音にあわせて、小さなメイドさんが、変化します。

例えば、ブロックライトをたたいて、テンションの高い音楽が鳴れば、小さなメイドさんたちは、無敵になってディスプレイを横断して、店内を走り回ります。ライブがはじまったら、もちろん、小さなメイドさんたちも踊ります。

※5人の小さなメイドさんたち

電脳トランポリン         


メイドさんたちが、飛び跳ねます。飛び跳ねると「ぽよーん!」と、音が鳴ります。

 

 

 

電脳ステージ

 

メイドさんたちの歌って踊るライブのための、葉っぱのステージ。ライブが始まると、ディスプレイの中の小さなメイドさんたちも踊ります。

 

 

電脳ウォール


 

壁は、30万個以上の絵文字からできているグラフィック。メイドさんたちがしゃべる「最新の擬態語」などからなる絵文字や顔文字、30万個以上から創られたグラフィックで店内の壁はデザインされています。

 


 

 

■主なメニュー

 

≪限定メニュー≫

★電脳漫画肉 


太い骨に肉の塊が刺さっている、マンガのような肉。 (990円)

★電脳スペアリブ


隠し味に味噌を使ったオリジナルソースでしっかり味付けた、ジューシーなスペアリブ。(850円)

 

≪主なグランドメニュー≫

 

 ★ビックバンLOVE り~みんばーぐ    

 ボリュームNO.1!! メイドが目の前で お絵かきをします。

 

 

★ギザりっち!デミオムライスス

ふわ卵の

オムライス。

メイドがケチャップで

お絵かきします。

 

■出店背景 

 

 2011年5月に大阪1号店、日本橋オタロード店がオープンして以来、多くの方にご来店頂き、

秋葉原と匹敵するエネルギーを日々感じております。日本のアニメやゲームは、世界最先端のカルチャーです。

日本橋の入口、難波に、今までのイメージをさらに昇華させたメイドカフェを創り、更には日本サブカルチャーの創造に少しでも貢献できたらと思っております。「めいどりーみん」ならではのエンターテイメント性に富んだパフォーマンスと世界最先端のエンターテイメント空間を、是非お楽しみ下さい。

 

                    (ネオディライトインターナショナル 代表取締役 鈴木 雄一郎)

 

         №1メイドカフェグループ MaiDreamin(めいどりーみん)  なんば店 店舗概要


 

【店舗名】      №1メイドカフェグループMaiDreamin(めいどりーみん)なんば店  

【所在地】        大阪府大阪市浪速区難波中2-2-21 難波バレビル3F

【オープン日】    2012年1月21日(土)  10:30~

【営業時間】    (月~木) 12:00~22:00 (金) 12:00~23:00 (土) 10:30~23:00 (日・祝) 10:30~22:00

【電話番号】  TEL: 06-6646-1550   FAX:06-6596-9813

【URL】          http://maidreamin.com/

【店舗面積】                     209.9㎡ (63坪)

【客席数】                        68席

 

 

№1メイドカフェグループ MaiDreamin(めいどりーみん)

「めいどりーみん」は、カフェとしての飲食の他、メイドたちとのコミュニケーションやメイドたちのパ

フォーマンスを楽しめるエンターテインメント空間です。2008年4月に秋葉原に1号店(本店)をオープンして以来、

都内に8店舗(秋葉原5店舗、池袋1店舗、新宿1店舗、渋谷1店舗)の他、大阪に2店舗を展開しています。「めいどりーみん」には、

秋葉原をよく利用されるお客様の他、観光客やビジネスマン、さらには海外からのお客様も多くいらっしゃいます。秋葉原において、

アニメやゲームなどのサブカルチャーと共に成長したメイドカフェ「めいどりーみん」は、聖地:秋葉原から国内主要都市へ、

さらには海外への展開を視野に、日々進化しています。

渋谷 豚海賊酒場              

海賊船長を中心とした船乗りたちが、豚料理海鮮料理 などの美味しい料理と美味しいお酒を提供する酒場です。 

「電脳喫茶電脳酒場 めいどりーみん 渋谷店」の目の前、ちとせ会館2階にあります。

 

 

【チームラボ株式会社 会社概要】

 

■会社名    チームラボ株式会社

■代表者       猪子寿之

■設 立       2001年3月

■所在地       東京都文京区本郷4-9-22 本郷フジビル2F

■TEL      03-5804-2356

■FAX      03-5804-2422

■e-mail          lab-pr@team-lab.com

■URL     http://www.team-lab.com/

 

■事業内容     電脳化   ※主な事業実績 産経デジタルのニュー ス・ブログポータルサイト「iza」。『花紅』他作品でミラノサローネ(07)に参加。auDesign projectにて制作したコンセプトモデル携帯『actface』が文化庁メディア芸術祭審査員推薦作品(07)に選出。『花と屍(08)』を

仏ルーヴル宮内 国立装飾美術館で発表。「水墨空間『然』」が「ADAA大賞」他2賞を受賞(08)。コニカミノルタプラザにて空間作品『百年海図(09)』

を発表。東 急ハンズとTwitter連動型商品検索サービス「コレカモ.net」 を開発(10)。奈良平城遷都1300年記念映像作品「ICONO-NARASIA」を発表(10)。チームラボハンガーを PUBLIC/IMAGE.3Dにて発表(10)。『浮遊する楽器』展を、@btfにて開催(10)。クールジャパン公式ロゴと映像

「空書」を制作 (10)。早乙女太一 新春特別公演「龍と牡丹」にて『-剣舞/影絵-』等を舞台映像制作(11)。『百年海図巻』と『チームラボハンガー』

が文化庁メディア芸術祭審査委員会推 薦作品(11)に選出。カイカイキキギャラリー台北で個展『生きる』開催(11)。『生命は生命の力で生きている』

を第54回ヴェネツィア・ビエンナーレ 関連企画展『Future Pass』、香港のアートフェア「ART HK」、スイスバーゼルの「VOLTA7」に出展(11)。

3Dモーショングラフィックスによる三次元人体解剖学書『TEAMLAB BODY』を発表(11)。書家・紫舟とのコラボ展、Love Letter Project ’11にて

インタラクティブインスタレーション『世界はこんなにもやさしく、うつくしい』を発表(11)。

 

 

【本件に関するお問い合わせ先】

※事前取材、及び内覧を随時受付けております。ご希望の方は、下記担当者までご連絡ください。
※画像データなどの素材をご希望の方は、下記担当者までご連絡ください。

株式会社ネオディライトインターナショナル 

プレス担当 生澤(いけざわ)
TEL:03-6272-3263 FAX:03-6272-3265
e-mail:neo@neodelight.jp

ご予約はこちらから
ページの先頭に戻る