ニュース
マンフロット、カメラバッグ新コレクションを披露
KATAバッグをマンフロットブランドに統合
Reported by 本誌:鈴木誠(2014/5/29 20:21)
マンフロット株式会社は5月29日、マンフロットブランドのカメラバッグ新シリーズを披露した。すべて6月下旬に発売する。
2月のCP+2014で発表予定だったが、大雪による開催中止日があり、延期になっていたという。
同日行なわれた新製品発表会では、マンフロット株式会社 代表取締役社長の川崎剛氏が登壇。同社が属するVitec Groupの概要を紹介した。
マンフロットは、イギリス拠点の企業グループ「Vitec Group」に属するブランド。同グループは映像機器のブランドを抱えており、各市場のトップシェアを誇るグローバル・ニッチ戦略をとっているという。「映像機器のLVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン。ルイ・ヴィトンなど高級ブランドを多数抱えるグループ)のようなもの」と説明した。
同グループはイギリスを本拠地とする放送向け事業、マンフロットを含むイタリア拠点のカメラ周辺事業、アメリカLAにあるイベント用の中継機材を扱う事業部の3つからなる。
カメラ周辺機材を扱うイメージングディビジョンはイタリア北部にあり、KATA、マンフロット、ナショナルジオグラフィック、照明機材用スタンドが主な製品群。最近ではLED照明やスマホ用の撮影機材も手がけているという。
マンフロットは同ディビジョンの中核ブランドに位置。1974年創業、1989年にVitecグループ傘下に入り、2006年に日本法人を設立した。
KATAのテクノロジーとマンフロットのデザインを融合
続いてバッグ新製品のプランニングを担当したマンフロット バッグブランドマジネージャーのバレンティーナ・カカバラ氏が商品説明を行なった。
同社では新コレクションの開発にあたり、KATAのテクノロジーとマンフロットのデザインを融合したと説明。最高の保護性、革新的な素材、人間工学を取り入れたデザイン、高い耐久性を特徴とし、「どこででも、だれにでも合うマンフロットバッグ」がコンセプトだという。
今回よりKATAのカメラバッグがマンフロットブランドに統合される。ブランド力の最大化を図り、三脚とバッグのユーザー双方にアピールしていく狙いだという。KATAにあった多くのモデルが小変更でマンフロットの新コレクションとしてラインナップされた。
新たに3層構造のCPS(コアプロテクションシステム)機構を開発。3層構造の内部保護パッドで、運搬時の振動を吸収する。また、新素材Exo-Toughは外部からの衝撃を吸収するという。人間工学を取り入れ、ポケット、ジッパー、ストラップにも工夫を施した。重量分散と疲労軽減を意識したデザインとし、砂漠などでの耐久テストも行なったという。
プロフェッショナルコレクションは、CPSやExo-Toughによる保護性と大容量がポイント。スタジオフォトグラファーや多くの機材を運ぶユーザーに向ける。
ラインナップは「ローラーバッグ70」(4万7,000円。税抜、以下同)「同50」(4万2,000円)、「バックパック50」(2万8,000円)、「同20」(2万4,000円)、「ショルダー50」(2万7,000円)、「同30」(2万5,000円)。
プロライトコレクションは、インドア用途を意識したプロフェッショナルコレクションに対し、アウトドア向け。軽さと保護性を両立させ、カメラを素早く取り出せる機動性も持つという。KATAの人気モデルにCPSの保護性を加えたという。
主なスチルカメラ用ラインナップは「3N1-35スリングバックパック」(2万9,000円)、「同25」(2万5,000円)、「バンブルビー220バックパック」(3万8,000円)など。
ベーシックな位置づけのアドバンスコレクションは、アウトドアやタウンユースに向ける。KATAの人気モデルをベースに、イタリアンデザインに生まれ変わったという。機能はそのままに高密度ナイロンやカーボンラインを配した。デイリーユースも意識。
ラインナップは「トラベルバックパック」(2万3,000円)、「アクティブバックパック1」(1万5,000円)など。
トラベルバックパックはKATAブランドになかった新規モデル。ジッパーを開けてバッグを拡張すると、マンフロットのBefree三脚が収まる。
マンフロットブランドの既存スティーレコレクションは、保護性とファッション性がポイントで、カメラやデジタル機器を常に持ち歩くユーザーを意識している。デザインはカメラバッグに見えないよう配慮した。
※川崎剛氏の崎の字は本来異なる文字ですが、環境により表示できないため代用しています。
URL
- マンフロットより、プロをサポートするバッグライン「Professional バッグコレクション」登場
- http://www.manfrotto.jp/new-professional-camera-bag-collection
- 軽くて保護性能の高いバッグライン「Pro-Light バッグコレクション」,誕生
- http://www.manfrotto.jp/new-pro-light-camera-bag-collection
- マンフロットより、どこにでも持ち運べるバッグライン「Advanced バッグコレクション」登場
- http://www.manfrotto.jp/new-advanced-camera-bag-collection
2014年5月29日
- マンフロット、カメラバッグ新コレクションを披露KATAバッグをマンフロットブランドに統合[2014/05/29]
- 「Nikon 1」のキャッシュバックキャンペーンが7月まで延長[2014/05/29]
- 「Nikon 1 S2」が6月5日に発売[2014/05/29]
- 全天球カメラ「RICOH THETA」の最新ファームウェアつなぎ目の明暗差を低減[2014/05/29]
- 外した脚が一脚になるカーボン三脚[2014/05/29]
- SamsungのSDカード・microSDカードが国内発売書き込み最大80MB/秒の「PROシリーズ」など[2014/05/29]
- オリンパスの防水カメラ「TG-3」が6月12日に発売[2014/05/29]
- 「Nikon 1」春モデルの違いを見てみよう[2014/05/29]
- 写真展水木英写真展「アイルランド*ケルトの風〜CELTIC WINDS」(フジフイルムスクエア)[2014/05/29]
- 写真展藤森順二写真展「諏訪湖憧憬」(リコーイメージングスクエア)[2014/05/29]
- レビュー・使いこなし交換レンズレビューSIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM次世代基準のオールマイティ・ズーム[2014/05/29]
2014年5月28日
- 「EOS-1D X」「EOS 5D Mark III」「D800」用のL型ブラケット[2014/05/28]
- SIRUI、テーブル三脚にもなる自立式一脚[2014/05/28]
- 特別色の「PENTAX Q7スペシャルエディション」300台限定。K-30で人気だった「クリスタルブルー」も復刻[2014/05/28]
- オリンパス、PEN「E-P5」「E-PL6」の購入でメモリーカードを進呈サンディスクExtremeもしくは東芝FlashAir[2014/05/28]
- ライカ、“誕生の地”ウェッツラーで100周年イベントを開催記念モデル、コラボ腕時計、レアライカのオークションなど[2014/05/28]
- 写真展千葉恵逸写真展「尾瀬遥々」(キヤノンギャラリー)[2014/05/28]
- 写真展小岩井大輔写真展「富士山頂上〜OM-D E-M5と過ごした夏〜」(オリンパスギャラリー)[2014/05/28]
- レビュー・使いこなし写真で見るSIGMA dp2 Quattro大きく進化したFoveonセンサー搭載コンパクト[2014/05/28]
2014年5月27日
- 「ライカMモノクローム」にシルバーボディが追加[2014/05/27]
- 写真展近藤公朗写真展「Chasing The Wave/波を追いかけて」(キヤノンギャラリー)[2014/05/27]
- アルティザン&アーティスト、ノートPC対応のトートバッグ撥水加工の帆布を使用[2014/05/27]
- 週刊アンケート一番よく使う記録メディアの容量は?結果発表:ピーキング機能、使ってる?[2014/05/27]
- 写真展青山茂明写真展「失われゆく原風景を求めて」(ニコンサロン)[2014/05/27]
- 写真展「ナショナル ジオグラフィック 写真で見る125年の歴史」(キヤノンギャラリー)[2014/05/27]
- レビュー・使いこなしフォトアプリガイドGyro Cropper(iOS)「トリミングのみ」という潔さ。シンプルで使いやすい単機能アプリ[2014/05/27]
2014年5月26日
- SILKYPIX、「α58」「α6000」「Nikon 1 J4」に対応[2014/05/26]
- スリック、三脚「プロ」シリーズにAMT合金の中型3段タイプ[2014/05/26]
- リモコンで操作する電動回転雲台パノラマやタイムラプス撮影など向け[2014/05/26]
- アクセスランキング先週のアクセスランキング(2014/5/19〜2014/5/25)[2014/05/26]
- 写真展東京写真月間2014「日本写真協会賞受賞作品展」(フジフイルムスクエア)[2014/05/26]
- レビュー・使いこなしミニレポートサイレントモード+連写を手ブレ防止に活用する(パナソニックLUMIX DMC-GX7)[2014/05/26]
- 写真展高田啓一写真展「夢を追いかけて」(ニコンサロン)[2014/05/26]
- レビュー・使いこなし特別企画ニコンDfで楽しむ“非CPU”ニッコールレンズレンズの装着・設定方法を解説。実写画像も[2014/05/26]
2014年5月24日
- ソニー「α77 II」「α7S」「RX100 III」体験会レポート[2014/05/24]
- 写真展ポール・ニックレン写真展「Remote Regions−辺境の生命−」(コニカミノルタプラザ)[2014/05/24]
- 写真展インターアート7セレクション展「注目の日本人作家たち〜パリ・ブリュッセルより〜」(銀座柴山画廊)[2014/05/24]
- 写真展町田良太写真展「再びの光」(iia gallery)[2014/05/24]
- 女子カメ Watch撮った写真をその場でプリント!持ち歩けるスマホ用プリンター[2014/05/24]
- レビュー・使いこなしフォトアプリガイドMoldiv(iOS)自分の写真を雑誌風にレイアウト[2014/05/24]