昨年12月末に発売された「芦原英幸正伝」(新潮社)の売れ行きが相変わらず好調です。
去る4月25日、大山倍達総裁と芦原先生の命日を記念してYahoo-Newsに拙書を紹介する記事(コラム)が掲載されたようです。恥ずかしながら私は知りませんでした。後日、Yahoo関係者から聞いたところ、なんと1日のアクセス数が30000弱もあったとのこと。この数が多いのか少ないのか私には判断のしようがありません。とはいえ、「滅多にない驚異的なアクセス数」だと教えられました。
ならば…
「芦原英幸正伝」のPart2も予定されているからこそ、このブログでも定期的に「シリーズ」として、私が現実に見た芦原英幸のepisode、または私の取材ノートに残されている彼の「名言」を紹介していこうと思います。
「芦原英幸正伝」もかなりの文章量ですが、芦原先生に関する逸話はあまりにも多すぎて拙書ではほんの一部しか書けませんでした。これから定期的に紹介するepisodeや語録は、あまり詳しい背景や状況については書きません。それらをまとめて「芦原英幸正伝 Part2」にしたいからです。

続きを読む
去る4月25日、大山倍達総裁と芦原先生の命日を記念してYahoo-Newsに拙書を紹介する記事(コラム)が掲載されたようです。恥ずかしながら私は知りませんでした。後日、Yahoo関係者から聞いたところ、なんと1日のアクセス数が30000弱もあったとのこと。この数が多いのか少ないのか私には判断のしようがありません。とはいえ、「滅多にない驚異的なアクセス数」だと教えられました。
ならば…
「芦原英幸正伝」のPart2も予定されているからこそ、このブログでも定期的に「シリーズ」として、私が現実に見た芦原英幸のepisode、または私の取材ノートに残されている彼の「名言」を紹介していこうと思います。
「芦原英幸正伝」もかなりの文章量ですが、芦原先生に関する逸話はあまりにも多すぎて拙書ではほんの一部しか書けませんでした。これから定期的に紹介するepisodeや語録は、あまり詳しい背景や状況については書きません。それらをまとめて「芦原英幸正伝 Part2」にしたいからです。
続きを読む