全世界が震え上がった恐怖の揚げ物×15 from アメリカ

2014.05.29 12:30
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

140529wtf.jpg


世界中が愛してやまない揚げ物

中には誰がこんなもの食べるのか…と思ってしまうとんでもないやつがありました。揚げ物大国アメリカでは、各地のお祭りにアイディアを凝らした恐ろしい揚げ物がたくさん登場するそうです。例えば…。


20140528friedfood01.jpg1. フライドバター(アイオワ州)

バター1本をまるまる揚げて、アメリカンドッグのようにしたもの。この恐怖はカロリーの総攻撃によるもの。でも、味は美味しそう。食べてみたいとは思います。


20140528friedfood02.jpg2. フライドミミガー(ミネソタ州)

アジア人ならば、たいして驚きそうもありませんが、米国ではビックリしたようす。これを提供したお店は、もともとチョコレートコーティングのベーコンで有名だとか。そっちにビックリする…。


20140528friedfood03.jpg3. フライドビール(テキサス州)

どうやってビールを揚げるのか? ラビオリの中にビールがはいっており、それを揚げたもの。ラビオリの皮はこれ専用に、ドーナツのように分厚くしているのが特徴。ちなみに、20秒という短時間しか揚げずに、アルコールの味がまだそのままなので、購入にはお酒同様年齢制限があったとか。これも、まだ食べてみたいような…。


20140528friedfood04.jpg4. フライドクールエイド(カリフォルニア州)

クールエイドとはジュースの粉。カラフルな見た目はかわいい。フルーツフレーバーのドーナツと思えば、これもまだ食べられそう。


20140528friedfood05.jpg5. フライドアイスクリームチーズバーガー(フロリダ州)

フライドアイスクリームはわかりますが、なぜそれがチーズバーガーになるのか…。アイスクリームとピクルスを一緒に食べたくないです。


20140528friedfood06.jpg6. フライドサルサ(テキサス州)

ハラペーニョ、ニンニク、タマネギ、トマト、レッドペッパーを丸めて、砕いたトルティーヤチップスをまぶして揚げたんですって。溶けたチーズと一緒にどうぞ。恐怖どころか、めちゃくちゃ美味しそう。


20140528friedfood07.jpg7. フライドバブルガム(テキサス州)

これは、なんでこんなことになったのか。と思いきや、バブルガム味のマシュマロに生地をつけて揚げたそう。それなら、まぁ。ガム味じゃない方がいいけど。


20140528friedfood08.jpg8. フライドジェリービーンズ(マサチューセッツ州)

ドーナツの中にジェリービーンズがはいっている感じ。ものすごく歯にくっつきそう。濃い目のジャムだと思えばなんとか…。


20140528friedfood09.jpg9. フライド好きなもの全部、ファット・エルヴィス(ウィスコンシン州)

アメリカ人が好きなものとしてよくあがる、ピーナッツバター、チョコレート、ベーコン、バナナを一同に介して揚げたものですって。ベーコンがなければ普通ですけど。


20140528friedfood10.jpg10. フライドワニ(イリノイ州)

串にさしてお祭りっぽくしてみたところで、ワニはワニです。テリヤキ味だそう。ワニ肉食べたことないけれど、これは普通に美味しい予感。


20140528friedfood11.jpg11. フライドハンバーガー(カリフォルニア)

米国のハンバーガーチェーン、ホワイト・キャッスルは、ミニサイズのハンバーガーが特徴。そのハンバーガーを丸ごと揚げたものがこれ。なぜなのか。


20140528friedfood12.jpg12. フライド…車に敷かれたやつ(オレゴン州)

アイディアが尽きたのか、はたまたありすぎるのか…。普通に揚げたドーナツを薄くのばして、車に轢かれた風に。込められたメッセージは、横断歩道はよく見て渡ろうですって。これはまさに恐怖。


20140528friedfood13.jpg13. フライドピクニック(テキサス州)

フライドチキンとコロコロのハッシュドポテトとピクルスを一緒くたにして揚げたやつ。…めちゃくちゃ美味しそう!


20140528friedfood14.jpg14. フライド角砂糖(テキサス州)

これは無理。薄い生地のドーナツの中身が角砂糖でしょ、ないない。その分たっぶり上からお砂糖振りかけてくれたらいいのに。


20140528friedfood15.jpg15. フライドサソリ(アリゾナ州)

サソリを生地につけて揚げています。もちろんサソリは死んでいます。プレーンとチョココーティングの2種類あり。これは、チョコとか揚げ物とかそういう問題ではないのでは。焼いても煮てもサソリは食べたくないです…。


恐怖の揚げ物のうち何個くらいは食べられそうでした? 私は、角砂糖とサソリと車で敷いたやつ以外はなんとかなりそう。むしろ、積極的に食べてみたいものもありました、フライドサルサとかね。


source: AlterNet

(そうこ)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • CBジャパン 【油を使わずに揚げ物ができる】 ノンオイルフライヤー TOM-01
  • シービージャパン
  • 和食の人気揚げ物料理―基本の調理技術から創作料理まで大公開 (旭屋出版MOOK)
  • 大田 忠道|旭屋出版
お知らせ
GIZMODO TEAM
編集長
尾田和実 *
副編集長
松葉信彦 *
編集部(問い合わせ先
瀧佐喜登 *
鴻上洋平 *
鈴木康太 *
河原田長臣 *
嘉島唯 *
satomi
junjun
湯木進悟
そうこ
mayumine
mio
miho
Rumi
mana yamaguchi
たもり
ライター
武者良太
三浦一紀
野間恒毅
小暮ひさのり
奥旅男
KITAHAMA Shinya
塚本直樹
徳永智大
ハイロック
ホシデトモタカ
安齋慎平
デザイナー
前田龍一
広告営業(問い合わせ先
城口智義
津田一成
及川恵利
土井孝彦
碓井真紀
手島湖太郎
山口倫生
広告進行
前山尋美
長老
清田いちる
アイコンアットラージ
小林弘人
infobahn Inc.
パブリッシャー
今田素子 *
* =[mediagene Inc.
サーバ管理
heartbeats
about GIZMODO
ギズモード・ジャパンについて
記事配信中のニュースサイト
Yahoo! ニュース livedoor NEWS MSN デジタルライフ mixi alt="アメーバニュース exciteニュース antenna製品情報および投稿希望者のお問い合わせ

郵送の方は下記宛へ資料等をご郵送ください。

150-0044
東京都渋谷区円山町23番2号 アレトゥーサ渋谷6F
株式会社メディアジーン
Gizmodo Japan編集部宛

広告募集! もし「バナーを出稿しようかな」と思いましたら、こちらをご覧ください!
媒体資料をダウンロード
広告に関するお問い合わせ
どうぞよろしくお願いします!

・関連メディア