百三十五年丸ノ内線

昔の思い出から今の話までいろいろ(1日に何回も更新するよ!)。実体験を元にしたコスメ話や脱毛・育毛話など。ニッポンゴムツカシイ

足を引っ張る人たち 2

こんにちは!

育児用ファンネルという言葉を見て、育児用ボール(ガンダムのボール)を考えたらすごい便利そう!と思ったマミです。

 

電車のなかとか、レジ待ち中にめっちゃ赤子(生まれたてからハイハイしだしたかな~レベル)に見つめられるマミです。

笑いかけてもニコリともされないです…。ぐぬぬ

 

数日前にTwitterのタイムラインで育児用ハーネスが話題になりましたねー。

テレビとかでやったのかな?

私はまだ本格的な子育てはしたことがないのですが、ハーネスに否定的な人って多分、ベビーカーとかにも否定的でスリングにも否定的な人だと思うんです。

そんでおそらく、混合にも否定的で母乳が出ないのは母親失格!とか思ってそう…

 

私が想像してるのは、育児も終えて、孫の誕生を待つばかり、または孫が誕生して嫁や娘の育児に口出ししたくてしょうがねぇ!みたいなオバサンなんですけど。

 

私もハーネスにはどっちかつったら否定的でした。

だって犬の散歩みたいじゃないですか…。

余談ですが、この前猫にハーネスをつけて優雅に散歩させてたお兄さんを見ました。

猫の散歩ってかわいいですね、全然言うこと聞かなくて。

 

私が見たことのあるハーネスが犬の散歩感丸出しなものばっかりだった、っていうのもあります。

最近のは天使の羽がついてたり、くまさんリュックと合体してたりめっちゃかわいいのが多いんですね。

そういうかわいいのだったら、きっと子供も喜んで背負ったりしてくれると思うんです。

くまさんリュックハーネスを使うとしたら、絶対オムツ1個、コンビニのビニール袋2枚、ラムネのお菓子1個入れます(そんな入らないんかな?)。

 

私がハーネスの何がイヤだったかつったら、お出かけ前の子供が超イヤイヤする様を想像して「ウエッ」ってなってたからなんです。

 

多分、ハーネス装着が必要な子ってイヤイヤ期真っ盛りだと思うんですよ。

イヤイヤ期と「○○ちゃんがやるーーーうぼあぁぁああああー!」期。

何期っていうんでしょう?

お出かけ前にそんなイヤイヤされたらもういいよ!!!ってブチキレるな、私なら、と思って否定的でした。

 

トーマスのハーネスとかアンパンマンのハーネスとかあったら、男の子も絶対ハーネス着けてくれるよね。アンパンマンといくうー!とかつってさ、かわいいなオイ。

 

都心部に出てきたら、車の往来は激しいし、子供が喜びそうなものが目の高さにたくさんあって、「あ、子育てするならスリングとハーネスと脱着できるおんぶ紐は必需品だな!」って思いました。

 

あと、何回かこのブログに登場してるヨダレマン(2歳)見てたら、ハーネス必須!ってハーネス必須派に改宗です。

ほんとにあいつら、ちょこまかちょこまか危ないです。

興味を持ったら、車が近づこうがなにがあろうが飛び出してアリの巣とか突っつき出したり、犬のうんこさわろうとしたりしますからね。

世界は犬のうんことお前だけじゃないんだよ!

車も知らないおじさんもいるんだよ!ってめっちゃ言い聞かせてるけどヨダレ出してるだけでわかってくれないんですよねー。

あと食べると口がしびれる草を食べようとしたり。

噛んだら激辛の草を食べさせようとしたり。

ハーネス必須すぎます。

 

んでさ、ハーネス否定派の人は嫁いびりしたいだけなんだなぁって思ったのです。

手をつないでれば大丈夫、とかさ。

つないでたって振りほどいて犬のウンコにまっしぐらなんですよ。

あいつら、体温高いからすぐ手がニュルッとしてきてスポッて抜けちゃいますしね。

あと手をつなぐのって、すごい大変。身長差があるから腰痛くなってくるもん。めんどくさくて抱っこすると、思いっきり屈伸してからのみぞおちキックとかしてくるしね…。

あんた、私が手を滑らして落としたら死ぬよ?って言い聞かせてます(7ヶ月の赤ちゃんに)。

そんで一人抱っこしたら「○○ちゃんもだっこおおおおお!!!」とかつってさ。

ムリだよ、赤ちゃん抱っこして2歳児どこに抱っこすんだよ…。

 

あとカタツムリとかカミキリムシとか毛虫とか芋虫とかてんとう虫とかドブのフナとかな。

動物に毛が生えただけの生き物なんだから。

 

少子化なんだから、死ぬ確率を少しでも下げたほうがいいと思います。

満員電車にベビーカーで突っ込んできて「社会で子育て!」みたいなのをタテにしてるバカ母・バカ父は犬のウンコ口に突っ込むぞ!ですけど、そういう周りが協力して当たり前、みたいなのはNGですけども、ハーネスくらいで目くじらタテなさんな、と思いますです。

 

二人以上の男子のお母さんとかさ、もっとガンガン便利なもの使ってラクしたほうがいいよ!と思います。

女の子と比べたら、びっくりするほど男の子ッて言うこと聞かないからね…。

言うこと聞かない女の子もいるのかもしれないですけど。

 

あとイラッとすんのがさ、泣いてる赤ちゃんとか顔真っ赤にしてる赤ちゃんとかに

あら~かわいそうに~

とかいう知らないオバハンな。

何がかわいそうか。

こっちがかわいそうじゃい!!!と思います。

そんで「かわいそうに~」って言いたいだけなのな。

口を出すなら金も手間も惜しむな!と思いました。

 

まぁでもさ、知らんおばさんに「犬の散歩みたい」って言われたら「うるせぇババア!」とか吠えるお母さんばっかりじゃないからね…。

あ、さすがに私は吠えないです。「チッ」てするだけだよ。

「ははは」つってススーってその場を離れるしかできないでしょ。

そして離れたらくっついてきてグダグダ言われるのが瞼の裏に浮かぶよ…そのうちお出かけも散歩もめんどくなっちゃうんだよねぇ。

 

年金支給額を維持して欲しかったら、便利グッズに目くじら立てて、自分が味わった苦労を次の世代のお母さんにもさせよう、とか苦労しなきゃ母親じゃない、みたいに思ってるおっさんおばはんを駆逐するような番組をミヤネ屋とかはなまるマーケットでやればいいと思います。

 

んだば。

 

子育てしたことないので(子守レベル)トンチンカンなこと言ってるなーって思いました。

申し訳ない。