あーがっくりがー昔話がーとかいう話をまた少しと思ったん
ですけど阿部洋一の新刊出るんじゃんそれどころじゃねえ






今日はこれでいっかーと思いはしたのですがさすがにそれだと
売れないマンガを何とか売ってくださってる書店さんに
申し訳ない上そういえばわりと重要な話もあったので続きます。

昔話なんですけど、いろいろ行き違いとか山田がギリギリの
ギリのギリまで原稿渡さなかったとかでセリフの間違いが
4点あります。まず龍の話に2点、ひとつは72ページ2コマ目
江倉ちゃんの「あ うん」。正しくはこうです。

もうひとつは100ページ中段香本くんのセリフ。

「かわいいのに」が小声早口というような。双方ともこうじゃ
ないとキャラクターにも表情や行動にも合いません。

もうふたつはあとがき154ページのウロンちゃん。

こっちはあんまし大差ないですがまあ一応。ありがたいことに
以上4点はおそらく6月第2週あたりから出回りはじめる重版分で
修正してもらえましたので、うっかり初版を買ってしまった
あわてんぼさん
は以上4点脳内で補完していただきたく。
だってなあー、山田本人だってまさか重版するとは思ってなかった
もんなあー。あ、いえ、重版分を買いなおしていただく
分には山田も書店も出版社もまったく差し支えありませんので

ついでにいうと江倉ちゃんのフルネームは江倉那海です。ここでミリオタの
皆さんは「あー(呆れ)」と思ったことでしょうが、ノンケの皆様に
おかれましては読みでググればすぐわかってやっぱり「あー(呆れ)」と
思われることでしょう。山田がマンガ家なる前からいつか使って
やろうとずっと思ってた名前なんですが、ようやく使えました。
そのわりに名前が劇中どこにも出てなくて、つまり山田ひとり
だけがそのつもりで描きながらニヤニヤしてたわけです。うへえ。

【追加】あーっ龍でもうふたつ見つけたくっそ。まず77ページ2コマ目
江倉ちゃんのセリフ、正しくはこうです。

本の「どうすんの」2回くり返しだと何の効果にもなってません。
もうひとつ89ページ目中段、香本くんの「…」はいりません。
「ねんざて」です。うーん3刷はいくら何でもありえないからこれは
直らないよなあ。くれぐれも脳内補完よろしくお願いします。

さて引き続きがっくり&昔話でフェアを開いていただいてる
奇特な 物好きな いろいろとおかしいありがたい書店さんに、
延ばしに延ばしていた色紙をようやくお届けできました。
おそらく6月上旬には店頭に出るのではないかと思います。
上の絵はCOMIC ZINさん秋葉原店に描いた色紙の下絵。
以下山田マンガを買うと特典ペーパー(COMIC ZINさんのみ
特殊仕様)がついてくる書店さんですが、★印をつけたのが
今回色紙を描かせていただいた店舗です。

伊吉書院類家店(青森県八戸市)
ミライア本荘店(秋田県由利本荘市)
COMIC ZIN ★秋葉原店・新宿店
★文教堂書店浜松町店
あゆみBOOKS田町店・★五反田店
往来堂書店(文京区千駄木)
恭文堂コミッククラフト店(目黒区)
アニメガ新宿マルイアネックス店
★ブックファースト新宿店
書楽阿佐ヶ谷店
まんが王★八王子店・まんが王倶楽部(通信販売)
井上書店コミックスペース店(昭島市)
★丸善お茶の水店
神保町書泉ブックマート・秋葉原書泉ブックタワー
★あおい書店横浜店
三省堂書店海老名店
ジュンク堂書店★藤沢店・★ロフト名古屋店・天満橋店・姫路店
一清堂上尾店(埼玉県)
★七五書店(名古屋市瑞穂区)
わんだ〜らんど なんば店
★ひょうたん書店西田店(鹿児島市)

この印は発行部数に対して入荷数がちょっと常軌を逸してる
という目印でもあります。お近くの方は機会があれば
ご覧になってください。お近くでない方はまあなんかほら、
ほかにも楽しいことはいろいろあるって。


あっあと実をいうとがっくり1巻も4刷?あたりで修正入ってます。