iFIのiUSBPowerなんかと原理的には同じなイトウ電子部品製のADUM4160アイソレーター(絶縁)基板をお試し。
USB接続のオーディオ装置用としてPC側のグランドとDAC側のグランドの分離に用いる。
効果はある。
具体的には音像の定位感がより明確化する。
その効果は3D的であり、奥行き感まで変化する。
一聴すると素晴らしい効果があるように感じる。
ところが・・・
私の再生環境では音楽・録画したMPEGファイル・ゲーム等全ての再生音が「つまらなく」感じられてしまうという功罪が明らかになってきたのだ。
ゲームの効果音やドラマ・アニメの台詞の聞き取り易さ、そして音楽再生時の躍動感がなくなった気がする。
アースのグランド分離によって、自作AKI.DAC-U2704改トランス式の最も麗しい点である「音の生命力」が失われてしまったと判断せざるを得ない。
それは間違いだというご意見は勿論あってしかるべきだと思う。
ただ、これはあくまで自身の金出した再生環境と自分が再生音に何を求めるかに基づく結論である。
USBDAC全てに今回の私の結論が適用される訳ではない。
なにはともあれ、この基板にはしばらく日陰の生活に甘んじていただくしかない(苦笑)
2014/05/25 20:18 [17556211]
1点
>具体的には音像の定位感がより明確化する。
その効果は3D的であり、奥行き感まで変化する。
USBからの出音の足りない部分。
>一聴すると素晴らしい効果があるように感じる。
先引用くだりの音は,光デジタル,同軸デジタル接続では,程度の差は在れど鳴らして来ますょ。
>ところが・・・
で,此の引用くだり以降は,
単に,菊池の好みDAKARA。
2014/05/25 20:33 [17556271]
2点
4〜5本を聴き比べて選んだ。
自作ケーブルないし改造ケーブルではない。
ところでパイオニアのケーブルって電源の方も接続して使ってる?
2014/05/26 00:07 [17557327] スマートフォンサイトからの書き込み
1点
某所のプア板に,
菊池のUSB出音に相応しいスレが在りますょ。
>音色と迫力だけのオーディオやってる奴
>音像がフラフラしてしまう現象について
>音場が奥に引っ込んで平面パァーッ!!
2014/05/26 00:09 [17557337]
0点
はぁ(^^;;
実際聴き比べてもおられないでそう言われる根拠は何ですか?
2014/05/26 06:26 [17557710] スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パイオニアのケーブルって電源の方も接続して使ってるかお答えください。
よろしければ画像アップ希望します
2014/05/26 06:32 [17557714] スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>実際聴き比べてもおられないでそう言われる根拠は何ですか?
菊池の持上げイヤホン,糞な100円乾電池での出音からして,判断が付いてしまいます。
判断が付くモノは,他にも在るが。
>パイオニアのケーブルって電源の方も接続して使ってるかお答えください。
ケースバイケースだね〜。
2014/05/26 18:43 [17559364]
0点
相変わらず全く根拠になってないなぁ(苦笑)
判った。
パイオニアのDJC-WeCAi買って試してみるよ。
私の環境だと片側USB Bタイプからミニへ変換掛けないといけないけど。
そこでまた自分なりのヒアリングレポートをあげてあげよう。
2014/05/26 19:27 [17559501]
1点
十分な根拠じゃないか。
菊池が持上げるモノわ。
>具体的には音像の定位感がより明確化する。
その効果は3D的であり、奥行き感まで変化する。
引用くだりの音が足りないのだょ。
で,自ら,白状して居るだろうに。
2014/05/26 19:52 [17559605]
0点
どら
ここでくだらん絡みしとるくらいなら、USB 止めて光にしとけよ。
USB のダメなところは、GND のノイズがDAC に回り込むこと。だったら、USB で無駄な努力してないで光使えよ。
ちったぁ、無い頭で考えてみろ!
落雷ばっかり聴いてないで。
2014/05/26 21:00 [17559883] スマートフォンサイトからの書き込み
5点
パイオニア等のセパレートタイプUSBケーブルにて使うアイテムだょ。
此方は,此のスレの親玉になるかだけど,今は電源供給のみに利用す。
http://asoyaji.blogspot.jp/2010/11/usbaui-12.html?m=1
で,此方わ。
純粋な外部電源す。
http://naspecaudio.com/discon/king-rex-discon/u-power/
2014/05/26 21:22 [17560010]
0点
菊池も,ぽにょもそうだが。
垂直方向へと散らかった音を好む輩には,到底判らない。
ぽにょの音源こそが,ピアノイメージが縦に出て来る。
菊池の引用くだりは垂直方向へ,と散らかった音じゃなく,此方の出方がピアノイメージは縦に出て来ずで,イメージが横列びをする方。
>具体的には音像の定位感がより明確化する。
その効果は3D的であり、奥行き感まで変化する。
で,此方を採らずに,定位が悪い方を選択するのだから,垂直方向へと散らかった音を鳴らすのは当たり前。
また,立体感が乏しいのも当たり前。
2014/05/26 21:35 [17560075]
0点
もう一つ追加しますね。
落雷イメージって,
>具体的には音像の定位感がより明確化する。
その効果は3D的であり、奥行き感まで変化する。
此の引用くだりな出方が十分じゃないと出て来ないのょ。
リズムを刻むダンス系の連続低音イメージから,大団円的な低音イメージ(落雷と称する音)が,頭の天辺,上方方向へ出て来てしまう方が,イメージの繋がりが悪くて不自然なんだょ。
で,先の引用くだりとは逆な定位が悪い音は,イメージがフラフラするから,頭の天辺,上方へ出て来てしまうのは順当。
定位が悪いのDAKARA,当たり前。
2014/05/26 22:07 [17560263]
0点
ほほ( ^^) _U~~
引用くだりの音が足りない?
ほほほ(@^^)/~~~
垂直方向へと散らかった音?
ほほほほ(^^♪
なぜ私がダメを出したかもう一度読み返していただけませんこと?
そんな低レベルの理由じゃございませんのよ。
私にとって音を聴く最も根幹的な部分が聴こえてこなかったからなんですの。
お忘れかしら?
2014/05/26 22:32 [17560397]
2点
どら
>リズムを刻むダンス系の連続低音イメージから,大団 円的な低音イメージ(落雷と称する音)が,頭の天辺 ,上方方向へ出て来てしまう方が,イメージの繋がり が悪くて不自然なんだょ。
おまえ、アホやろ。
あたりまえやん。
低音が頭のてっぺんでなるか?
そんなもん、生まれてこのかた、聞いたことがない。
雷鳴が雷鳴に聞こえる事と、低音が頭のてっぺんでなることが、なんでいっしょくたやねん。
よう考えて発言せいよ。
むちゃくちゃやな。
2014/05/27 07:16 [17561497] スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どら
追加
雷の音が低音成分だけで、できているという勘違い。全く話になら無い。
いつになったらわかるのかな?
その頭じゃ無理か?
2014/05/27 07:18 [17561501] スマートフォンサイトからの書き込み
5点
音像定位感のみ追求すると大切な音場を見失いがち。
ステージなしのライブは貧相で情けない。
2014/05/27 11:55 [17562178] スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>音像定位感のみ追求すると大切な音場を見失いがち。
定位が悪かったら,大切なと称する音も出て来ませんが。
くだってる事が滅茶苦茶。
2014/05/27 19:41 [17563442]
0点
異常なまでな執着心があなたの判断を狂わすことに気づいてらして?
滑稽ですわよ。
2014/05/27 19:52 [17563485] スマートフォンサイトからの書き込み
2点
菊池の出音からは,菊池が唱える音は出ないょ。
菊池の出音に相応しいのは,下記の引用スレじゃないか。
定位を疎かにしちゃ,本来出て来るべき音も出て来ないわ。
いい加減気付きなさい。
>音色と迫力だけのオーディオやってる奴
>音像がフラフラしてしまう現象について
>音場が奥に引っ込んで平面パァーッ!!
2014/05/27 20:09 [17563556]
1点
>糞の耳にプラシボかな?
己達の事をくだって居るのだね。
判ります。
定位が悪い方を選ぶのDAKARA。
判りますょ。
2014/05/27 22:04 [17564085]
2点
菊池の出音からは,菊池が唱える音は出ないょ。
まぁぁ!!
どら様の御耳はどんなに遠くても私の奏でる歌声を聴くことが出来るのかしら?
と、ウチの娘(イヤフォン)達が申しておりますが如何いたしましょう?
2014/05/27 22:19 [17564179]
1点
ホンと,おまいらの音の捉え方っていい加減。
二つの音の出方に依る,仕上がり具合を知らないから,そんないい加減な音の捉え方しか出来ないのだょ。
定位が悪いモノから,おまいらがくだる音は,間違っても出ない。鳴らない。
出て来るのは,上で紹介した某所のスレな音。
2014/05/27 22:34 [17564251]
1点
もう一つ追加しますね。
定位(ポジショニング)はキチンと習得しておりましてよ!失礼な(-.-)
どら様のお好きなバランス伝送なんて私共にとっては簡単なことでしてよ。
お体全体で音楽をお聴きになったことがないのかしら?
とAKI.DAC-U2704改トランス式USB DAC内のタムラTHs-2(R嬢とL嬢)が憂いておいでですが、如何いたしましょうか?
2014/05/27 22:38 [17564270]
0点
頭(上流)が汚れたまま,お尻(下流)に施しをしても,高々知れて居るょ。
そんな,素人追い込みをして居るから,解決が出来ずに頸を捻り,匙を投げるのだょ。
2014/05/28 00:28 [17564720]
2点
どら
はて、
>定位が悪い方を選ぶのDAKARA。 判りますょ。
定位が良ければ、雷鳴が落雷にならないし。
低音が水平線だのと言う話にはならないよ。
定位が良ければ、ベースもバスドラムも、水平線ではなく、そこにある!感覚があるのだよね。
で、それをわかっていれば、低音が頭のてっぺん等と言う発言も出ないのよね。有り得ないことがわかっているから。
で、それがわからないのが、どら。
2014/05/28 07:18 [17565186] スマートフォンサイトからの書き込み
2点
菊池もアレだね〜。
内部部品のみで音質を語る輩と同じだね。
其れから,USBからの出音は,ポン置き的な使いじゃダメょ。
単に,DDCを介した。
転送方式が流行りの装置にした。
だけじゃ,軽くて薄っぺらで,立体感が乏しい,頭内残像率が高い,強く窮屈な音しか鳴らさないから。
2014/05/28 08:22 [17565312]
0点
そして蒸留水のように生気のない音楽を悦にいって聴かれていらっしゃるのね。
哀れね。
2014/05/28 08:34 [17565337] スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ボンドで暴かれた真実(謎笑
イミフな念仏に終始すればよかったものを、「落雷」と口を滑らせたのが運の尽き。
雉も鳴かずば・・・・
2014/05/28 08:55 [17565400]
4点
どら様のように機器交換を繰り返す先に何があるのかしら。
不毛ですわ。
2014/05/28 13:07 [17566055] スマートフォンサイトからの書き込み
2点
菊地はん
>そして蒸留水のように生気のない音楽を悦にいって聴 かれていらっしゃるのね。 哀れね。
蒸留水ならまだ良くて、
たぶん、ねじ曲げて厚化粧の作られた音を崇拝してると思いますよ。
今までの発言で、全てわかりますよ。
2014/05/28 22:05 [17567607] スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>読経
引用くだりって,
>唖然呆然驚天動地言語道断
じゃないのか。
誰ょ。
こんなのを唱えるのわ。
ピースカとかくだってた奴だょな。
さて,ヘッドホン&イヤホンの音も満足に鳴らせなくて,ピースカ・ブースカ・スピーカも満足に鳴らせないだろ。
結局,下記引用くだりな音だろ。
定位が悪いのだから。
>音色と迫力だけのオーディオやってる奴
>音像がフラフラしてしまう現象について
>音場が奥に引っ込んで平面パァーッ!!
2014/05/29 01:38 [17568468]
1点
>上流を気にして蒸留した音を推奨されて。滑稽ですわよ。
上流を強化していくと蒸留になるのではなく、繊細かつ濃厚な音になっていくと思います
勘違いしているのはどちらなのかな(笑)
どらチャン、応援してるよ
2014/05/29 05:23 [17568630] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私、どら様と違ってスピーカーが基本ですのよ。
何を言われているのかしら?
支離滅裂ですわね。
2014/05/29 07:12 [17568741] スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>どらチャン、応援してるよ
俺もプラシボ耳同盟の御二人を応援してるよ。
似た者同士頑張ってね。
2014/05/29 07:54 [17568832] スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
0 | 2014/05/29 10:41:19 | |
2 | 2014/05/29 5:00:46 | |
4 | 2014/05/28 22:39:32 | |
13 | 2014/05/28 21:35:44 | |
6 | 2014/05/27 15:44:30 | |
3 | 2014/05/28 6:20:58 | |
2 | 2014/05/27 1:49:09 | |
0 | 2014/05/26 21:07:06 | |
1 | 2014/05/26 20:19:01 | |
42 | 2014/05/29 9:14:12 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月28日(水)
- Google、Chromecast発売
- Dfを首から下げて歩きたい
- 車を降りる時の静電気対策
- 5月27日(火)
- クローゼットの梅雨対策
- iPhoneの買い替えどき
- あなたのディーラー交渉術
- 5月26日(月)
- 日本勢有機EL事業売却へ
- あたため追及型のレンジは
- レンズ着で収納できる鞄?
- 5月23日(金)
- スーパーGTを撮影したい
- ランニング用のイヤホン
- 皆のカメラの構え方は?
- 5月22日(木)
- 結婚式撮影のコツ
- 街乗り向きの自転車は?
- 蒸し暑い夏のヘッドホン
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ヘッドホンアンプ・DAC]
- 概要更新日:11月12日
- 選び方のポイント更新日:4月10日
- 主なメーカー・シリーズ更新日:11月12日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:11月12日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】そろそろ買い替え
-
【質問・アドバイス】PCケース交換
-
【欲しいものリスト】予算15万で組むMicroATXケースPC
-
【質問・アドバイス】アドバイスを頂きながら初自作PC構成2(1からのスタート)
いいモノ調査隊
注目トピックス
- ちっちゃくたってパワフル。お手軽フードプロセッサー
[生活お役立ち]
調理器具- 鏡面仕上げが美しい。芸術レベルの業物高級つめ切り
[こだわりの逸品]
爪切り・鼻毛切り- カラダがよろこぶ。糀から作ったエナジードリンク
[こだわりの逸品]
水・ソフトドリンク
新製品ニュース Headline
更新日:5月23日
-
[タブレットPC(端末)・PDA ]
-
[自動車(本体)]
-
[液晶テレビ]
-
[携帯電話アクセサリ]
(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(過去1年分の投票)