少し前、次のような記事が話題になっていました。
腸弱い人に見て欲しい。都内で空いてそうな4つのトイレスポット - 自省log
こちらは、どのようにしてトイレを確保するかという貴重な情報で溢れています。
不規則な生活を強いられていたり、ストレスの多いたくさんの現代人にとって、便益のある情報となったのではないでしょうか。
また、6年後にはオリンピックも控えています。外国人の方も念頭に置き、トイレの場所を分かりやすくするのは大切なことではないでしょうか。もちろん、日本全体に外国人観光客が増加傾向の中、東京だけの話ではありません。
おっと、脱線しました。
このように、トイレについて知ることも重要ですが、そもそも日本人は総じて腸が弱い傾向にあります。
胃腸の弱い人が毎日心がけるべきこと|jp.blogs.com|おもしろブログ記事のまとめサイト
そこで、今日は、腸にやさしい食べ物を見ていきましょう。
プレシャーが腸にくる方は、大事なプレゼンなどの前に食事としていかがでしょうか。
おかゆ
こちらは、外で食べることは難しそうです。ランチでおかゆをやっているところは、なかなかありません。
うどん
あまりにも有名な消化にいい食べ物。よく煮ましょう。
割と予想通りのものばかりです。しかし、食材単位に目を向けるとたくさんあります。
- パン
- ジャガイモ
- にんじん
- 大根
- りんご
- バナナ
- ささみ
- 白身魚
肉類や魚類でも、脂質が少ないものは腸にやさしいです。野菜は、食物繊維自体が消化には良くないこともあります。
他にも、豆腐は食べやすくたんぱく源にもなりますね。
このような食材を選べば、腸にやさしいながらも楽しい食事ができるのではないでしょうか。トイレに加え、このような知識を蓄えていれば、鬼に金棒です。
参考にしたもの
下痢のときの食事
胃腸に優しい食品一覧 | ピロリ菌事典
消化の良い食べ物と消化が悪い食べ物を食品別に比較したまとめ | ダイエットSlism