マンガ編集長「今の若者たちは引き伸ばしマンガばかり読んでて、面白い話を書くことが出来ない」

  • follow us in feedly
マンガ プロット 設定
竹熊健太郎氏「大長編漫画を見て育った若者達は、作品のプロットを書くことが出来ない」 - Togetterまとめ

picture_00353

























<略>




以下、全文を読む


<このツイートに対する反応>

「BJ」みたいな、設定が続いてる読み切り短編ってあんまり今流行じゃないですよね。私はそれでいいと思うんですけど・・・。

逆に、今時の1クール完結アニメを見てる連中は「12話で状況説明してハーレムこさえて温泉に行ってラスト3話で盛り上げて終わらせる」と言う構成を理解出来るかも

昔は「漫画を読むと馬鹿になる」などと言われましたが、まさか、漫画ばかり読んだ結果、漫画しか描けない漫画馬鹿になるならともかく、漫画が描けなくなるとは…。ここは桃太郎などの昔話や童話で起承転結を勉強する時代が来るかもしれないですね。

ガンダムの富野監督も「あなたがアニメ監督になりたいのなら一度アニメを忘れなさい。世の中に一流と呼ばれる映画屋演劇や藝術は山ほどあるから、まずはそれに触れなさい」と言っていました。でもアニメも、アニメしか観てこなかった人が送り手にきてしまった印象。

トリュフォーもプロット書けない人だったんだけど、一般の映画雑誌に粗筋書いてたらどんどん書けるようになったらしいので、小説(そんなに長くないもの)や映画の粗筋沢山書いて見るのはどうかな。

教え方が下手なのを、教わる人間のせいにしてるだけなのでは。

なぜ、最後に原発依存批判が出てくるのかが謎。






ふーん
要はこの人が言いたいのは
最近の若者は「物語の設定」ばかり凝って
「面白い話」が描けない
そして、
その原因は、いつまでも終わらない引き伸ばしマンガばかり読んでいるせいだ、と
考える ふむ





面白い話が描けない、とは言ってないだろ
やる夫 やらない夫 ツッコミ ピコ
      というかプロット書いてこいって言われて
      設定書いてくる奴って話聞いてないとしか思えないお





ちなみに
脚本家は面白いプロットが書けて半人前
プロデューサーが持ってきた無茶な設定を、面白おかしく出来たら一人前
みたいな話を聞いたことがある
重要なのは設定()じゃなくて、話のあらすじってことだな
a50-1
                     え、あごめん聞いてなかった





フォローしてやったのにそれか!
首絞め
        ファーーーーーーーーwwwwwww


BLEACH―ブリーチ― 63 (ジャンプコミックス)

発売日:2014-05-02
メーカー:集英社
カテゴリ:Book
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

【お知らせ】PCからブログにコメントできない不具合が発生しておりました。規制などはしていないのですが何故か稀にコメントをすることができません。現在原因を調査中です。ご迷惑おかけして申し訳ございません。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:40 返信する
    今たけくまさん何かの編集長やってんの?
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:40 返信する
    1ゲッツ
    以下童貞共のアエギ声↓
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:40 返信する
    タイトルしか読んでないが
    まったくもって
    そのとーり
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:41 返信する
    教えるのが仕事じゃないのかよ無能www
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:41 返信する
    プロットだけで売れりゃ苦労しませんて
    刺激重視はしゃーない
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:42 返信する
    タダ単に、その大学生が馬鹿なだけだろ。大学で漫画教えてるって時点でFランクやろ

    終わり方を参考にするなら映画とか、昔話でもいいわけだし
    出来ないのは教え方がヘタか理解力がないだけ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:42 返信する
    >>4
    そのとおり
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:42 返信する
    教え方が下手なだけじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:43 返信する
    今時漫画家目指してるほとんどがキモータの類だろ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:43 返信する
    最初に一言説明すればいいだけだろアホ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:44 返信する
    偉い人は自分のこと棚に上げて、下の世代が無能って批判しまくるよね
    お前はお前の面倒見てくれた人たちほど優秀だったのかよって話
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:44 返信する
    ツイッターでグチグチ言ってる時点でアホ丸出し
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:45 返信する
    3万ツイートとか凄くお暇なんですねこの人
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:45 返信する
    長いよ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:45 返信する
    >30巻も40巻も続くから読者は漫画を買わなくなった

    ワンピース売れまくってんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:46 返信する
    つーかまず「起承転結」に需要がなくなっただけじゃね
    今やってて人気な漫画とか結を気にしない、とんでもな内容の漫画が多いんだよ
    それでいいんだよ、もう
    物語に必ず終わりがあるって考え方自体がもう古い
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:46 返信する
    タイトルはあれ?と思ったけど内容はわかる
    削ることもできない新人が大長編を持ってくるなってことね
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:46 返信する
    それお前らが元凶じゃねーか!
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:46 返信する
    >>6
    大学に漫画を習いに行くなんて馬鹿しかいないよな
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:46 返信する
    人気だから長く続いてるだけで最初から結末は決めてるっつーの
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:47 返信する
    AAこれはJINですね。お前もバイトに面白いAA打てるよう指導してやれよ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:47 返信する
    でもその「引き伸ばしマンガ」が成功してるんだよなwww


  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:47 返信する
    ワンピース→最後海賊王になる
    ナルト→火影になる

    結末決まってるわ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:47 返信する
    ドラマや映画なんかじゃ専門のプロットライターをたくさん抱えてその中から面白いのを採用してそれを脚本家に投げてシナリオ書かせて…
    みたいにある程度分業制になってるみたいね
    アメリカだと特にそういう傾向強い。向こうは脚本家組合がある程度の力を持ってるみたいだし
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:48 返信する
    ドラゴンボールだって引き伸ばし漫画じゃねーか
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:48 返信する
    原発の発言は遠まわしに美味しんぼ揶揄してんだろw
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:48 返信する
    お前ら編集者のせいやんけ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:48 返信する
    引き伸ばしに関しては海外の方がひどい
    あいつらいよいよ映画まで引き伸ばしが当たり前になってるからな
    もう最新CG見るためのイベントでしかない
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:49 返信する
    一話完結ならこち亀あるじゃん 人気ないけど
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:49 返信する
    >>23
    過程で歴代火影以上に強くなってるのにまだ下忍・・・・
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:49 返信する
    最近のFFも設定ばっかり気にしてるイメージ
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:49 返信する
    人気漫画の連載を引き伸ばして終わらせてくれない編集者に言われても
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:49 返信する
    漫画の勉強しに来てんのに説明されなきゃプロットと設定の違いもわからん学生はちょっと…
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:49 返信する
    いきなり原発でてきて草

    プロットというからわからないんじゃないのかね
    そこら辺のパッと来ない言葉は業界入ってからわかるようなことが多いんじゃないの
    設定じゃなくてあらすじ、起承転結までを持ってこいと言えば若者でもわかるって
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:50 返信する
    ぐう正論
    出版社は引き延ばしで最終的に自分の首を絞めてるのに気付けよ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:50 返信する
    藤田和日郎と島本和彦を見習えと
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:50 返信する
    こいつ教師に向いてねーわ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:51 返信する
    プロットの説明しないで書かせただけだろ こいつがアホ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:51 返信する
    >>教え方が下手なのを、教わる人間のせいにしてるだけなのでは。

    ↑典型的なネット住人的な返しw意見の内容を読みもせず、雰囲気でコメントかいてる。馬鹿。
    ちゃんと読んで頭て整理出来てない。正に起承転結が書けない奴と同じ。
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:51 返信する
    >>25
    引き延ばし漫画を批判してるんじゃなくて引き延ばし漫画しか見てこなかった学生が引き延ばし漫画描いてる作者でもできる基本的なことを知らないってことを批判してるのでは
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:51 返信する
    久しぶりにキャプテン翼読んだら王道すぎてつまらなく感じた
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:51 返信する
    根本的な問題として
    漫画家になろうとしてる子は漫画しか読んでないからではないか?

    引き伸ばし漫画の弊害もあるんだろうけど。
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:51 返信する
    バカを教えるのが学校だろ 独学でわかるやつは学校なんかいかねーから
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:51 返信する
    なんだブリーチのことか
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:52 返信する
    幽霊除霊するよん。気づいたらバトル漫画になってました
    ってのが個人的に嫌。

    関係ないけど
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:52 返信する
    アフィが劣等生てのが皮肉がな聞いてる
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:52 返信する
    個人の作品で完結させられない奴がド素人だってのは否定しない
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:52 返信する
    教師ってアホばっかだな 大体ツイッターでグチグチ言うなよ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:53 返信する
    >>20
    だから、読んで育ってる奴がそれを理解できる形に育ってないって事だろ。
    作者が結末決めてても描ききれず終わったり、長期連載すぎて結末を見ないまま
    大人になったりしてるから。

    でも、若い世代は今も昔もわりとこれありがちなんだけどねw
    ゲームのアイデア考えた!とか見せにくる奴いたが、キャラ設定とかストーリーだけで
    システムはマルパクリ、それ指摘したら「そっちは完成されてるから」とか言う奴いたよ。
    要素しか見てない、全体を構築できないってのはよくある話。
    できる奴の方が実際少ないよ。
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:53 返信する
    終わった作品よりも今続いてる作品のほうが人気があるんだからしょうがない

    裏を返せば作品は別に完結してなくても面白い
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:53 返信する
    漫画を引き延ばす編集者を頸にすれば無事解決。
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:54 返信する
    漫画家になるのは10代って人も多いだろうし青年漫画とかは参考にしてないってこともありそう
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:54 返信する
    >>26
    なるほどねwww
    それは気づかなかった

    しかし、編集長がそれいっちゃいけないみたいな感じがある
    持ち込まれた漫画にゴーサイン出すのが編集長だろ?たぶん
    結局売れる漫画を延々引き伸ばす→それを読んだ読者が漫画家を目指す→結果起承転ばかり繰り返す漫画を持ってくる  出版社側の責任によるところでかいだろ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:54 返信する
    小池一夫の弊害
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:54 返信する
    完結がどうのこうのよりストーリーの質について教えろよカス
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:54 返信する
    >なぜ、最後に原発依存批判が出てくるのかが謎。

    ほんとこれ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:55 返信する
    絵にも ストーリーにもハイクオリティを求めるなら、分業にするべき。
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:55 返信する
    設定も伏線もぶん投げて打ち切りエンドにするのが正義な風潮
    つかジャンプが悪い
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:55 返信する
    北斗の拳だってドラゴンボールだって引き伸ばし漫画
    最初からあんな終わり方なんて想定して描いてねーわ
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:56 返信する
    >>24
    だから海外だとジョジョなんかはプロットの無断盗用で訴えられかねないんだよね
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:56 返信する
    >>38
    お前もその書けない馬鹿と同じと理解しろよw
    授業やってるて事は最低限そのくらいはする。想像力欠如してんだろ?w
    それても、そんな物を書いてきてしまう奴がいると言う話しで、何故か?と言う話しから始まってる。ちゃんと全部読めよ。
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:56 返信する
    >逆に、今時の1クール完結アニメを見てる連中は「12話で状況説明してハーレムこさえて温泉に行ってラスト3話で盛り上げて終わらせる」と言う構成を理解出来るかも
    基本的にほとんどの作品が同じなので見る気が無い
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:56 返信する
    京都精華大学マンガプロデュース学科教授

    「限度を超えた長篇漫画依存」を批判することと、日本社会の「原発依存体質」

    ああ
    こいつただのクソ左翼野郎だわ・・・
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:57 返信する
    賞の応募作品とか見ると、設定は壮大なんだけどその1話で完結してないってマンガ多いから
    起承転結が作れていないと言う意見は説得力あった
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:57 返信する
    学生がプロットの意味を設定と誤解していた可能性
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:57 返信する
    >>61
    それを教えるのが学校だろクズ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:57 返信する
    そもそも今の人気ある日本の漫画で起承転結のある作品なんて全くないじゃん
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:57 返信する
    原発と無理やり結びつけるアホ教師
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:58 返信する
    >>2
    お前の相手は犬かヒトモドキ大陸人?
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:58 返信する
    竹熊はアホだな
    学校に漫画を習いに行く連中なんて劣等生とモラトリアム人間しかいねーだろ
    才能のある人間はわざわざそんな回り道せずに独学で漫画家になる
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:58 返信する
    元凶にそんなこと言われてもどうすりゃええねんw
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:58 返信する
    起承転結になるように書きましょうって一言言うだけじゃねーかwwwwwwwwwwwwwww
    何言ってんだこいつwwwwwwwwwwwwwwww
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:58 返信する
    >>66
    授業の最初にいきなりプロット書かせるかよw
    説明したに決まってるだろ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:59 返信する
    >>66
    大学ってそういうところだっけ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:59 返信する
    小説家になろうの投稿小説を見ているとよくわかる
    テンプレ世界設定やテンプレキャラ設定だけの見切り発車でプロットの寝られていない作品がほとんど
    そしてグダグダかすぐに終わる
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 11:59 返信する
    葉?そうさせてるのはお前らだろw
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:00 返信する
    >>72
    だから、その結の意味がわかってないってことだろ?
    第1話の結びを書いちゃう
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:00 返信する
    >>66
    学生の能力は無視か?お前も学校くらい行った事あるだろ?
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:01 返信する
    >>75
    小池一夫が大学で、それでいい、むしろそうしなければいけない、って教えちゃったものw
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:01 返信する
    教育の方をやる気無くすって
    その起承転結のない漫画ばかり世に送り出して浸透させちゃったのが編集の仕事だったってのにな
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:01 返信する
    >>73
    説明したなんて書いてねーわアホ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:02 返信する
    ジャンプが悪い
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:02 返信する
    起承転結なんてどうでもいいつーの
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:02 返信する
    その過度な商業主義に乗っかっていたのが昔からの漫画家達なんだから
    自分たち漫画家にも責任があるって言うなら分かるけど
    主に出版社にしか責任を問わなさそうだなこの人
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:02 返信する
    最近の竹熊の妄言は聞き流すのが正解
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:03 返信する
    こんなアホ教師に習っても意味なし
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:03 返信する
    GANTZなんか、
    もしいま考えているとおりに最後まで物語を書ききることが出来たら、読者をとんでもないところまで連れて行ってやるよ!
    みたいなこといって、オチを考えてるのかと思ったら、あの大惨事だよw
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:03 返信する
    プロットって言葉の意味から教えないといけないのはめんどくさいな
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:03 返信する
    てか、教える時にプロットとはこう言うことだって説明しなかったんじゃね?
    この人が物語の背景や設定ばかり話してたから、プロットで設定を書いたんじゃね?
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:03 返信する
    あたかも若者に問題があるかのような言い方をしているが、
    その大長編漫画を読ませてる方に問題があるだろ。
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:04 返信する



    だって面白い漫画描いたら結局引き延ばしさせられるじゃんw



  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:04 返信する
    >>81
    一言で出来る説明をしなかったわけねえだろw
    ていうかわからなかった聞くだろ?w
    ゆとり甘えんな
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:04 返信する
    プロットに起承転結が必要なんてどこにも書いてないんだが
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:04 返信する
    しっかり終わる話の方が面白いとは思うんだけど、面白いと思う話は終わって欲しくないっていうジレンマ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:04 返信する
    アメリカの連続ドラマとかと同じで
    既に日本の連載漫画も「起承転結がないもの」として認識されてるから
    今更こんなこと言っても無駄じゃね
    まとまった話が見たいなら映画やアメコミ読むし
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:04 返信する
    >>75
    でもそういう出来損ないの中から光るものが出てくるんだからいいんじゃね?
    全員が全員面白いもの作れたらプロなんて無くなるよ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:04 返信する
    >>92
    説明しないからこうなったんだろアホ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:04 返信する
    教え子が出来ないのは師匠の教え方が悪い
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:05 返信する
    コイツに盗まれるのを心配して書かなかったんだろ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:05 返信する
    引き伸ばしといってもDB時代までの引き伸ばしとは若干性質が違っているような。特に大コマが増えたために1話あたりの進行密度が低いと言う部分は過去の漫画とは大きく違う所。戦犯板垣。
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:05 返信する
    >>89
    プロットが何かしらないのに知ったかぶりして書く学生の方が問題だろ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:05 返信する
    >>29
    1話完結、休載なしで既刊189巻は逆にスゲーだろ。
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:05 返信する
    生徒のせいにする教師はクズ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:06 返信する
    >>97
    説明しなかったとどこにも書いてないだろ、アホ
    ていうかわからなかったら聞けよ、無能
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:06 返信する
    でも実際引き伸ばし漫画を作ってる側じゃないの?この人
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:06 返信する
    プロットに起承転結は必須じゃない 学生が正しい
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:07 返信する
    20年前でも多くの学生はプロットなんかかけてなかっただろうし
    2014年に長編ばっか読んでるからプロットがかけないとか別に関係なくね

    描けない多くのやつのなかから描けるやつだけが連載にまで到達するんだろ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:07 返信する
    多分20〜30巻くらいで完結するのが一番収まりがいいんだろうなぁ
    スラダンとか幽白くらいが調度いい
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:07 返信する
    >>104
    書いてないってことは説明しなかったってことだ そのぐらい読み取れクズ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:07 返信する
    要はコイツのせいだろ?
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:07 返信する
    >>103
    生徒ならな
    学生だぞ?

    学生は大人だから自己責任
    社会に出たら働いてるわけで、わからないことを聞きもせずに、教えられなかったからwって自分の勝手な判断でやるようなやつは学生としてダメ
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:07 返信する
    こういうアホ教師は辞任しろや
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:08 返信する
    >>75
    小説家になろうの無職転生は人気1位だけあって話の全体の流れをだいたい考えてから書かれてるから伏線がはってあったり、展開が面白いし人気があるのがわかるんだよなぁ
    他はゴミばかりだが
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:08 返信する
    >>100
    エレクチオンdisってるの?
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:08 返信する
    竹熊、老いたな
    4コマブームがあったばかりで起承転結が失われたわけもなかろう
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:08 返信する
    商業主義を助長してきた大手ブログが何いってんのか?
    や○おんにしろ自分達のことを棚に上げすぎ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:08 返信する
    >>111
    先に教えてからやらせるのがまともな大人 教えないでやらせるのはアホ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:08 返信する
    >>109
    説明してないのにわからないなら驚くようなことじゃないだろw
    驚いてる時点で察しろアホ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:09 返信する
    お前(達)がいうな
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:09 返信する
    ろくに教えないでやらせてできなくて怒るとかバカかこいつ
    典型的な駄目な上司じゃねーか
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:10 返信する
    >>4
    >>7
    大学で「教える」のは既にある基礎素養を伸ばすこと

    竹熊氏が指摘する彼らには元から資質がないんだよ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:10 返信する
    >>118
    実際に驚いてツイッターで愚痴愚痴言ってんだろぼけ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:10 返信する
    >>117
    なんでも他人のせいにするのは永遠に子供w
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:11 返信する
    お手本にできるような作品が現状ないのに
    理屈だけこねくり回してとにかく書けとか言われてもな
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:11 返信する
    >>108
    その2つは打ち切りエンドだから例としては適切じゃ無いなぁ
    ジャンプならダイの大冒険とかデスノートとか、ジョジョも入るかな?
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:11 返信する
    >>123
    何でも生徒のせいにするクズ教師乙
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:11 返信する
    また竹熊の漫画は滅びますぞー病か
    単純に娯楽がネットに取って代わられてるだけなのにね
    出版業界の売上伸び悩みもそれが原因の一部よ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:11 返信する
    >>122
    つまり学生が想像を絶するほど使えないアホだってことだろw
    アホには理解不能か?w
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:11 返信する
    >>58
    商業作品である以上、それは避けられない。米国だって24のようなドラマをぶち上げて数字が悪けりゃ打ち切りだ。
    人気が出た作品は人気の続く限り続編制作され、落ち目になってグダって終わる。
    動く金額こそ違うがやっている事はジャンプの打ち切りと変わらない。人気商売はどこだって同じだ。 それならと、数字ではなくて編集の判断を優先したマガジンやサンデーの凋落は周知の通りだ。
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:12 返信する
    教えていると〜嫌気がさした〜
    プロット書けない〜って
    本来はお金もらってるお前の指導力不足なんじゃねーの?
    学生のスキルが低いにしても、給料もらってる人間が言うセリフではないわ。
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:12 返信する
    まぁ設定しか考えられず起承転結を考えるという発想すらない奴は
    物語を作る才能がないんだろうな
    まぁ絵がうまければ原作付きで何とかなるよ
    絵も下手な奴が9割だろうけどw
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:12 返信する
    こういう馬鹿編集者がいるからいい漫画が生まれないんだろ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:12 返信する
    >>123
    おい、竹熊先生の悪口はやめろォ!
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:12 返信する
    >>128
    教師がアホってことだろアホ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:12 返信する
    無駄に引き伸ばしてるのは編集者のせいじゃん
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:13 返信する
    >>66
    同じ教えてもらうにしても
    ただ受身で早く教えろよ的な人間と、自分で考え実行して疑問に思ったら
    積極的に聞きに行くやつとでは全然違う
    たいてい前者は何も身に付かず人のせいにして辞めてく
    モノを学ぶベースは最低限必要なんだよ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:13 返信する
    >>126
    わからないことを聞くと言うことも出来ず、知ったかぶりして恥をかくガキw
    聞けよ?
    聞いていいんですよぉ?
    おまえバカなんだから
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:13 返信する
    >>136
    基本すら教えないからクズ教師なんだよアホ
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:14 返信する
    海外か過去のをパクってエロ成分入れて売るだけの
    現代日本文化はオ・ワ・コ・ン★

    これからの文化人は英語と中国語ぐらいは読めなきゃ。
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:14 返信する
    >>137
    知ったかぶりはこのアホ教師だろクズ
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:14 返信する
    その引き延ばしさせてるのあんたらじゃん。
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:14 返信する
    漫画の才能がある人間は一握りだからな
    才能のないバカ学生ばかり相手にしてればそりゃ疲れるわな
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:14 返信する
    >>134
    アホは他人をアホだと思うことによって自尊心を満足させるのかw
    さすが、わからないことは訊ねるという常識もないアホw
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:14 返信する
    プロットに起承転結が必要なソース出せよクズ教師
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:15 返信する
    >>143
    教師は教えるのが当たり前ということもわからないアホということはわかった
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:15 返信する
    お前ら鈴木みその描いたゲーム専門学校の漫画見てみろよ。
    ああいうのに教えてやらなきゃなんないんだぞ。
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:16 返信する
    若者でひとくくりにするのはやめてくれ
    とりあえず大学いって漫画勉強できそうだからって理由で受けたやつなんて本気じゃねーだろ
    ちゃんとやってるやつは普通に出来るわ。こんな講師の世話にはならないからコイツが教えるってことはないだろうけどね
    やっぱ無能は自分が無能だと理解していないから無能なんだよな結局
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:16 返信する
    >>140
    なんで?
    プロット=あらすじという常識すら知らずに恥をかいたのは、無知な学生なんですが?w
    おまえも知ったかぶりで適当なこといってるなw
    自尊心ちゃんが傷ついたのね
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:16 返信する
    メカクシティアクターズがもろこれだよな。キャラ紹介ばっかで話がてんで理解できない
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:16 返信する
    鳥獣戯画の模写不可避w
    日本画だけなのかな?あの課題
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:16 返信する
    >>146
    学校なんだから当たり前だろアホ
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:16 返信する
    >>124
    だからマンガやアニメ以外で物語勉強しろって言われてんじゃん。

    てぇか、書きたいテーマとかないんかね。モテモテで俺つえーって
    シチュエーションだけ書きたいオ、ナニー野郎ばかりなのか。
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:16 返信する
    >>100
    ブリーチもだよね
    あれでもその辺の中堅漫画よりよっぽど売れてるという不思議
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:16 返信する
    >>131
    映画とかでも「世界観、設定に魅力のある作品」と「脚本がよくできてる作品」
    は別のジャンルとして分類されてるから
    物語は起承転結がないといけないなんて決まりはないと思うけど
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:16 返信する
    俺も若い頃は漫画描いていたが、初めは読み切りが描けなかったよ。(起承転結が出来ている)
    昔、漫画の描き方を教えてくれた先生には、まず4コマ漫画を描ける様になりなさいと言われた。
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:17 返信する
    >>145
    大学と小学校の違いもわからない高卒くんだと言うことはわかったw
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:17 返信する
    >>148
    あらすじなら起承転結関係ねーだろアホ
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:17 返信する
    大学行って漫画描こうとしてるバカにおしえるのはそりゃ無意味だわ
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:17 返信する
    >>135
    そりゃ作家の意思を尊重して打ち切って新しいもの載せて売れりゃ良いけど
    その保証が無いんだから続けるしか無いっしょ
    漫画家も逃亡してまで自分の意志を貫くようなこともしなさそうだし
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:17 返信する
    人気でると引き延ばしやるのは編集だろ
    大人気のまま最終回迎えられた漫画なんて記憶に無い
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:17 返信する
    ストーリー教えろと言ったら、設定教える馬鹿なんだから基本じゃなく、日本語から怪しいだろ
    感想書けと言われて、ほとんど粗筋書いてくる小学生みたい
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:17 返信する
    引き伸ばしは、編集サイドの問題じゃないんですかねぇ〜
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:18 返信する
    >>156
    大学だって教えるとこは教えるわアホ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:18 返信する
    >>143
    まあ、授業で取り残されるタイプだよな
    自分は人のせいにして他人を馬鹿にしてるが、クラスの出来るヤツ
    たちからは、物凄く蔑まされてるタイプ
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:18 返信する
    「物語」をひとつ書いてくれと言えば?
    大学は一応学びに行くところなんだからツイッターで呟かずに学生に直接いえばよかっただけだ。教えられない先生は先生と呼べない。
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:18 返信する
    >>33
    それを言い出したらキリがない わざわざ金出して学校に行く意味が無くなる
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:18 返信する
    学生「起承転結って何?それにプロットがなんだか分からないよ〜」

    普通の学生「分からないことは調べよう!」
    バカ「設定書いとけwww」
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:18 返信する
    ワンピは引き延ばしというより
    尾田が描きたい物全部描いてるせいで
    なかなか収束していかない感じ
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:18 返信する
    >>152
    だってそういうのが一番売れるんだから当然じゃん。
    日本は売る方も買う方も頭弱いからね
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:18 返信する
    >>161
    だいたい、これ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:18 返信する
    >>154
    少なくとも提示したテーマについてなんらかのリアクションを示すのは最低限のルールでしょ
    それすらなく、どうなったかは今後のお楽しみ、というのはさすがにないよ
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:19 返信する
    >>155
    挫折した負け犬の君の発言にはクソの価値もない
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:19 返信する
    バカ教師「あらすじを書いてください」
    生徒「書きました」
    バカ教師「やり直し!」
    生徒「はぁ?」

    こんな感じ
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:19 返信する
    産業なんだから言うだけ無駄w
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:19 返信する
    ゲームを見てゲームを作る人も増えてそう
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:20 返信する
    確かに構成力に関しては新人ラノベ作家の方が新人漫画家より上だからな
    まぁラノベとはいえ文章専門の作家がそういうところで漫画家に劣っていては存在価値がないんだけども
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:20 返信する
    >>145
    教師は教えるのが仕事だからそりゃそうだろう。
    しかし、学生にも能力差あるからバラつきはあるわな?
    君は学校行かなかったの?
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:20 返信する
    こういう馬鹿教師は早く辞任してくれ 生徒が可愛そうだ
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:20 返信する
    そいやDグレイマンてどうなったんだ。好きだったのに。
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:21 返信する
    指導力不足を棚に上げて生徒のせいにするクズ教師
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:21 返信する
    なんだ、劣等生の話か。ラノベだけど。
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:22 返信する
    >>178
    教師とか生徒とかいってる時点で、おまえは問題をなにひとつ認識してない
    大学だから
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:22 返信する
    編集ってほんと偉っそうな奴しかいないな
    自分で漫画描けよ できないから編集になったんだろ?
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:22 返信する
    漫画で大事なのは設定だよ
    起承転結なんて考えてたら始まらない
    そんなもんは後からこじつけで考える物
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:22 返信する
    >>173
    何故やり直しか考える事も勉強だよ。アホw
    社会にでたらその能力が問われる。
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:22 返信する
    大学で漫画教えてる時点でアホ学校じゃねーか
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:22 返信する
    竹熊さんは今独立して電脳マヴォていうデジタル漫画サイトを運営してます。
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:23 返信する
    >>185
    んなことやってるから先に進まねーんだろアホガキ
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:23 返信する
    >>180
    おまえが勉強できなくて大学行ってないことは伝わったw
    バカなのは努力しなかった自分のせいだから、一生かけて償えw
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:23 返信する
    こういう人って自分で調べてもわからなかったことを聞いても
    そんなこともわからないのかとか言い出しそうだな
    それやった結果が今の日本の体たらくなのに
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:23 返信する
    >>184
    そういうのは黒歴史ノートでやっててくれ
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:23 返信する
    さすがこの時間帯に伸びまくってるだけあって
    社会や学校を母親だと思ってるニート爆釣りの※欄になってるな
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:23 返信する
    漫画家志望と漫画生産機志望(ジャンプ系)はもはや別だよね。

  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:23 返信する
    >>185
    それ漫画の勉強じゃねーからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:23 返信する
    そういうのを具体例交えて説明するのが講義なんじゃ
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:23 返信する
    >>192
    ニート乙
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:24 返信する
    プロットとは何かというのを教えてないだけなんじゃねぇの
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:24 返信する
    >>180
    だからそう言う事じゃないだろw

  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:24 返信する
    >>188
    かといって、なんでやり直しか説明しても覚えておらず、
    「ちゃんと教えなかったおまえが悪いんだろうが!」
    とブチキレとw
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:24 返信する
    最後のツイートで原発に絡ませたところで説得力なしになった
    結局言いたいのそこかよ
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:24 返信する
    擁護厨のアホっぷりがやばい 生徒がアホなのが悪いとかバカかと
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:25 返信する
    こういう才能のない学生達の考えるキャラ設定は
    どうせキリトさんなんだろうな
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:25 返信する
    大学で漫画教えてんの?
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:25 返信する
    >>199
    説明してねーだろアホ
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:25 返信する
    >>122
    横からだけど 多くの学生がプロットでなく設定書いてきた って言ってるから 本当に全く説明無しにプロットを書けとだけ言ったんだろう
    聞くにしてもプロットを知らないじゃなくて プロット=設定と思い込んでるやつは聞けないしな
    自分が分かってないことに気づけ無いんだから
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:25 返信する
    設定を凝る=面白いと勘違いしてる人は多いだろうね
    マリオみたいに
    平和なキノコ国がクッパに襲われて姫をさらわれたのをマリオが取り戻してハッピーエンド
    これで十分だわ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:25 返信する
    >>192
    ふだんお母さんにどんな態度で甘えてるか、目に浮かぶよなw
    なんでもお母さんのせいw
    ぜんぶお母さんが悪いw
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:26 返信する
    漫画もアニメもゲームもポン国製は駄目だね。
    もう中国や韓国の方が上。
    ただエロ売りしてるから売上だけは落ちてないけど。
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:26 返信する
    >>206
    お姫様モデルはさすがにもう海外では嘲笑の対象でしかないので、無理では
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:26 返信する
    確かに【進撃の〇〇】なんかはつまらなくなった気が…

    作者は次回作書けなそう(進撃の〇〇もゲームのパクリだし、作者も認めたし)
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:26 返信する
    起承転結書けって言われてないのに書かなかったらキレるアホ教師
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:27 返信する
    教師が悪い
    前の世代が悪い
    違うよお前の能力が無いんだよ
    何でも他人の責任にして努力をしなかった自分の責任だよ
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:27 返信する
    >>201
    アホはお前だw
    問題点が先生と生徒じゃないよ。
    全部読んでないだろ?
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:27 返信する
    原発と結びつけてる時点で頭の悪さMAX
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:27 返信する
    ほんとにアホな若者ばかりになったんだなぁ
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:27 返信する
    最近流行りのラブラ○ブもこんな印象だな。キャラクターが可愛いばっかで内容がスッカスカなんだよなぁ。
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:27 返信する
    >>167
    プロット=設定と思い込んでるんだから そうはならない
    想像力なさ過ぎ
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:28 返信する
    >>201
    いやいやw
    犯罪を犯したのは法律を教えなかった国が悪い
    みたいな暴論を振り回されてもw
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:28 返信する
    >>197
    教えなくても意味くらい分かるだろ。国語の授業じゃないんだからさ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:28 返信する
    >>212
    説明しないクズ教師のせいということすらわからないアホということはわかった
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:28 返信する
    >>209
    なんかもうキミはアレだね…
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:28 返信する
    >>219
    意味はわかっても起承転結を書けとはわからないのが普通
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:28 返信する
    >>210
    JAPってパクリが国技だから仕方ないね。
    進撃もパクリ、ラブライブもパクリ
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:28 返信する
    ゲーム会社に企画で応募するやつも、企画力見るためにゲーム企画を出させるのに、ゲーム企画どころかシナリオですらないオレ設定集出す馬鹿が多い
    こういう馬鹿のキャラ設定好きって何なんだろう
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:28 返信する
    言ってることはその通りだと思うけど、最後の原発いらんだろ
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:29 返信する
    >>212
    金払って学校行ってるんだから 教師に文句言うのは当然
    金をもらう仕事と一緒にしてる 態度がでかいだけの馬鹿が多すぎて困る
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:29 返信する
    プロットがどういうものか知らない時点でアホだが
    このネット時代に調べもしなかったんだろうな学生バカすぎ
    俺の考えたキャラ設定!世界設定!を描くことしか考えてない典型的な才能のない若者だわ
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:29 返信する
    >>217
    物語論を説明するのに、プロットがあらすじだということはあらゆる強化の諸最初に書いてあること
    それを設定だと思ってました、とか甘え
    そんなこと言ってたら、永遠に足し算から引き算に進めない
    やる気のないバカは放っておくしかない
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:30 返信する
    こいつ教師に向いてねーわ
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:30 返信する
    最後の奴で台無しだよ
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:30 返信する
    >>222
    普通じゃないから。起承転結になってなくても下手でもストーリー書くだろ。設定書くなんざただの馬鹿
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:30 返信する
    >>228
    あらすじに起承転結は必要ねーだろアホ
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:30 返信する
    >>217
    なんでキレてんだか知らないけど
    きみがそう思うならいいんじゃないのそれで。想像力豊かなことでw
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:30 返信する
    >>222
    バカがここにも一人w
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:31 返信する
    >>231
    このアホ教師は起承転結の結がないから怒ってんだろ
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:31 返信する
    × 大長編漫画を見て育った若者達は、作品のプロットを書くことが出来ない
    ○ 起承転結のある話を漫画に求めてる読者はいない、プロット書く能力を漫画家志望の人間に求めるのがそもそも間違い
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:31 返信する
    編集がそれを言うのか・・

    引き伸ばし漫画ばかりになったのはお前らが利益優先でやってきたからだろうが
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:31 返信する
    >>224
    目の前のことしか考えられないアホとしか言いようがないんだよな
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:31 返信する
    >>226
    バカ以外にも金を払ってる学生がいるわけで、足を引っ張るバカを中心に授業を行うことこそ、金を払ってまじめにやっているやつに対して業務不履行
    ついてこれないやつは置いて行くに決まってるだろw
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:31 返信する
    >>216
    キャラクター商売だからそれでいいんだよ
    キティちゃんみたいなもんだ
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:31 返信する
    >>234
    あらすじに結は必要ないだろ低脳
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:32 返信する
    ワンピースとかナルトのことじゃないよ!!!!!
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:32 返信する
    そういう引き延ばしマンガで稼ごうと必死な出版社の体質から改善しないとなぁw
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:32 返信する
    >>239
    そういう学生が多いんだから一人のアホじゃねーわアホ
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:33 返信する
    最後の原発のくだりが意味不明だが
    まぁ分かる気がする
    ただプロット書けなくても面白い作品かける奴っていなかったっけ?
    そういう奴は大抵二度書きとかして、先に書いてる奴がプロットだとか言われてるけども
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:33 返信する
    >>232
    あらすじは結末まで書くものだよ
    投稿するやつでも勘違いしてるバカ多いけど
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:33 返信する
    「プロット」なんて普通の日本人が聞きなれない横文字使わず
    最初から「起承転結のある話を書け」って言えば済む話
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:33 返信する
    だいたいJUMP編集部のせい
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:33 返信する
    >>228
    甘えとか言って具体的に考えないやつは 教育者として無能だわ
    できてないやつにモノを教えるってのはそういう譲歩が必要なんだよ
    てか自分でやれとか言い出したら 講義の意味がないやん それこそ教師の甘えだろ
    講義中一切何も教えなくても学生のせいにできる
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:33 返信する
    >>241
    あらすじとプロットは違うぞ、頭大丈夫かお前
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:34 返信する
    甘えとかいって何でも学生のせいにするクズ教師
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:34 返信する
    なんか若者に金をやらないのに若者が物を買ってくれないって言ってるのに似てる
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:34 返信する
    >>244
    最後まで教える義務を放棄してアホに付き合うとか出来るわけないだろw
    そんなにやる気があってもついてこれないなら、授業終わってから質問しろよw
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:34 返信する
    >>247
    バカがここにもひとりw
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:34 返信する
    >>233
    何の代案もないのに意見言ってるとか ただの野次馬だな アホすぎ
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:34 返信する
    >>216
    あれアメリカのドラマ丸パクリじゃん
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:35 返信する
    その名は名探偵コナン!
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:35 返信する
    >>253
    だったら教師やめろって話だクズ
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:35 返信する
    ずいぶん昔に、高河ゆんに対して同じ批判を見たことがあるな
    長編の一部を切り取った作品ばかりで起承転結のある短編を書けない
    途中で休止して物語を完結しない
    等々
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:35 返信する
    >>241
    バカがここにもひとりw
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:35 返信する
    >>249
    大学はそういうところではない
    やらされないとやらないなら大学に来るなw
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:35 返信する
    ろくに教えられないなら教師辞めろやぼけ
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:35 返信する
    僕は才能ある若者を見出だすことが出来ない無能です。って自己紹介?
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:36 返信する
    >>261
    そういうところなんだよアホ
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:36 返信する
    誰もダラダラと引き延ばした漫画なんか描きたいなんておもってないし読みたくもないだろ。それをさせる状況にしてるのは誰だって話だよ。
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:36 返信する
    教師がろくに教えないから小保方みたいなアホが増えるんだよな
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:36 返信する
    おまいう&ブーメラン
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:37 返信する
    「教え方が悪い」の一言だな
    あくまでプロットを練る練習だっていうなら設定用意してきて
    「この設定でプロット考えて下さい」ってやるべきだから
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:37 返信する
    >>258
    だから大学はどういうところじゃないってのw
    なんで教師が出てくるんだよw
    まあ、おまえぐらいのバカの日常や末路なんて残酷だからザマァwwwwとかしか思わないんだけど
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:37 返信する
    竹熊健太郎って編集者になるのか?
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:37 返信する
    >>269
    そういうことろなんだよアホ
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:37 返信する
    >>249
    全員教えたら全員漫画家になれるわけないんだし
    受け持った学生の一人でもプロになれれば儲けものなんだから
    基礎以前の能力もない人間なんざ切捨てだよ
    競争世界なんだし
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:38 返信する
    テラフォ1巻とかうまく纏まってていいんじゃね
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:38 返信する
    学生を擁護してるつもりだろうけど
    「オレが出来ないのは教師が、親が、社会が悪い!
    1〜10まで全部言ってくれなきゃオレは何もわからねーんだよクソが!!!」
    って本音がよく見えちゃうのよね
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:38 返信する
    何も教えないのが大学と勘違いしてるクズがいるようだ
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:38 返信する
    >>268
    プロットより設定が先にありきとか、おまえ素人だろ
    テーマ用意されてプロット書けというならともかく
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:38 返信する
    >>239
    だったら優秀なやつは自分で勝手にやればいいって話になるじゃん
    それはおかしいって言うのは 一人でやってりゃ優秀なやつは優秀なやつなりにどっかで躓くからだろ?
    結局はただ誰に合わせるかって話
    金払ってる以上 全員ある程度合わせてもらうのは当然 それでようやく平等なんだよ
    優秀なやつは絶対みたいな意識があるなら 学校なんか行かず一人でやってろ 躓かねーんだろ?
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:38 返信する
    >>268
    題材を同じにしないと比較検討が大変だしな
    三題噺作らせてりゃいいのは同意
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:38 返信する
    >>274
    プロット書かせるんだからプロットぐらい教えるのが普通だろアホ
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:39 返信する
    >>261
    じゃあ学校行くな馬鹿
    お前の思い込みを他人に押し付けるな
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:39 返信する
    >>275
    いや、大学と高校の区別もついてないやつが必死なだけ
    なんか自分がバカなのを必死で学校の先生のせいにしてるみたい
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:39 返信する
    何も教えないのが大学と勘違いしてるクズ たぶんネトウヨ
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:39 返信する
    なんで140文字という限られたツイッターでこんなだらだら長文かいてんの?
    ツイッターであらすじ書いて続きはブログで、ってしてもらった方が読み易いんだけど。
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:40 返信する
    >>280
    大学は学校じゃないから
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:40 返信する
    人類のためにもJAPパクリ土人には早く滅んで欲しいね。
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:40 返信する
    大学なんざついてこれない、わからなくても訊きにもこないヤツは放置だろ。義務教育じゃあるまいし
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:40 返信する
    >>281
    教師がバカなのを必死に擁護して楽しい?
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:40 返信する
    >>272
    そりゃ漫画の授業なんて専門的なことをやるんだから底辺にあわせる必要ないわな
    興味と意欲のある学生のための授業にしないと授業料がもったいないわ
    馬鹿は切り捨て。どの授業でもそういうシステムなのになんで漫画の授業だけ「底辺に合わせろ」って意見が出るのだろうか
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:40 返信する
    この一連のツイート見てて
    そういえば最近ハガレン以外だと打ち切られた漫画の最終回しか見てねーなということに気がついた
    あとは人気があってずっと続いてるか、途中で飽きて読むのやめたかだ
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:40 返信する
    そもそも漫画ばっか読んでる奴に面白い話は書けないと思うんだが
    一方で昔の漫画はこういっちゃなんだがその場のノリと自分の趣味だけで描いてる部分が大きいから好きな人は読めるしそうでない人には1話読むのも辛いようにできてる
    大体引き伸ばししすぎてる雑誌ってジャンプというか集英社くらいだろ
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:40 返信する
    >>286
    そういう大学はクズ大学
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:41 返信する
    >>272
    それは編集部とかのやることだろ
    大学が金もらってやることじゃない
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:41 返信する
    長く続いてる作品でも作品内で起承転結してるだろ
    結が漫画の終わりのみを表しているのなら違うけど
    人気長編漫画のせいでプロットが出来ないはさすがにない
    昔から長編漫画も短編漫画も存在してたろ
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:41 返信する
    ※268
    テーマやプロットより先に設定が存在してるとかどんな難易度だよw
    でも現実だとそういうめちゃくちゃな仕事の振られ方もあるから笑えない
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:41 返信する
    >>288
    プロットを説明するのが底辺とかどんだけアホなんだこいつ
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:42 返信する
    引き伸ばすのはあなた達なんですけどね
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:42 返信する
    >>277
    プロットってなんですか?
    の質問1つ出来ないバカに付き合うとか、幼稚園児からやり直せってか?w

    大学でまず最初に、

    「みなさん、わからないことがあったら、勇気を出して先生に尋ねてください」

    って教えろってか?w
    甘えだろ、それはwwww
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:42 返信する
    クズ大学を擁護するバカがわいてるな
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:42 返信する
    話作るなら古い作品観た方がいいかもなあ。今の作品はコピーのコピーのコピーのコピーレベルだし
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:42 返信する
    >>284
    意味不明
    もっと客観的な根拠を出して論理的に説明しろよ
    教えるの下手すぎ
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:42 返信する
    単純に「プロットとは何か」を理解していないだけでは?
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:42 返信する
    >>297
    それを先に説明するのが教師だろアホ どんだけ低脳なんだこいつ
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:43 返信する
    生徒の頭が悪いか竹熊の教え方が悪いかどっちかだ
    つーか長期連載するような奴は大学入る前から描いてるんじゃないのか
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:43 返信する
    >>295
    プロットは物語論の最初の1頁に必ず書いてあるわw
    勉強したことない自学でやってるアホが想像で語るなw
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:43 返信する
    擁護してるやつはプロットについて説明してみろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:44 返信する
    >>304
    ソース出せよクズ
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:44 返信する
    生徒がわからないなら教師が教えるのが当たり前
    その当たり前すらわからないバカが多くなったな
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:44 返信する
    >>302
    「わからないことがあったら、聞いて下さい」

    これは勉強じゃなくて常識w
    おまえが甘えっこの非常識ちゃんだと自慢してドヤ顔すればかっこよく見えるとでも?w
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:44 返信する
    漫画の書き方スクールなら懇切丁寧に1から教えなきゃダメだけど大学の講義だろ?
    やっぱ知ってて当然のラインってあるんじゃないの?
    授業要綱だっけ?あれに1から漫画の書き方教えますとかあったのなら教える側の責任だけどさ
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:44 返信する
    >>302
    教師じゃないし。教師と講師は違いますよ
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:45 返信する
    プロットってなに?
    日本語でおk
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:45 返信する
    引き伸ばすのはいいとしてゲーム化やアニメ化、外伝を意識した設定を無理やりくっ付けるのあまり好きじゃあ無いな
    もう引き伸ばしマンが書いてる漫画家はプロ意識で描いてるからそういうところに気使いまくりなんだけど結局漫画としては質を落とす結果になることが多いから困る
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:45 返信する
    >>297
    お前このツイート見て 分からないことを聞けないのが悪い って結論だす時点でやばいぞ?
    本当に学生が分からないけど聞くの恥ずかしいから聞けない とかそういう考えしてると思ったの? そう思ったなら想像力狂ってる
    プロット=設定って言う間違った認識ができあがってたら 分かってないってことに自分で気づけ無いんだから聞けないだろ
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:45 返信する
    >>303
    まあ、普通プロになるようなやつは誰かに教わるより自分で行動するか
    大学で漫画なんか学ばず、プロのアシスタントになるよなぁ
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:45 返信する
    >>294
    外伝作らされることもあるからね
    むしろそれくらいは出来ないと辛いと思うよ
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:45 返信する
    主に映画のシナリオや小説などの劇作用語で、物語全体の粗筋を前もって構成しておく段階をプロットという。ストーリーの設計図とも呼ばれる。

    1分説明すればわかる話 この教師がアホということ
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:45 返信する
    >>306
    脚本術とかでググッて図書館ででも借りたらいいよ
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:47 返信する
    こういうクズ教師は早く辞任してくれ
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:47 返信する
    >>313
    プロット=設定なんて説明するはずがないし、なんでそんな勘違いが出来るの?
    教えてもいないのに知ってると思い込んでる方が恐いわw
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:47 返信する
    >>291
    大学ってそんなものじゃないのか?
    分からないなら聞きに行かないと、分かってると見なされて放置でしょ
    それで単位取れないなら留年して勉強してくれと
    小中学校じゃないんだからやる気無いなら卒業させる気はないし
    邪魔だから来なくていいよというのが大学だろ
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:48 返信する
    知らないことを聞かないバカ
    知らないことを知っていると思い込んでるバカ

    どっちも論外
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:49 返信する
    他の雑誌はわからないけど、ジャンプは昔から引き延ばししてるんだよなぁww
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:50 返信する
    >>316
    だから教師じゃないっての。混同しすぎだろ。
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:50 返信する
    >>316
    知ってるなら、それは普通最初に説明することだと言うことも、教科書に書いてあることも知ってるよな?

    まあ、おれはいまおまえがググッてコピペしてドヤ顔してる事実も知ってるわけだがwwwwwwwwwww
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:51 返信する
    >>323
    >>316はたったいまググってきた残念な子だからw
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:51 返信する
    >>319
    お前ほんと人間がどういう間違いするか知らないんだな 人間がどれだけ馬鹿なのかも知らない
    あとこのツイートから少なくとも プロットを書けと言うと”多くの”学生が設定を書いてくるという”客観的事実”は分かるんだよ
    その客観的事実を提示されてるにもかかわらず いやそんなわけはない とかいつまでも言ってるお前は馬鹿だよ
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:51 返信する
    >>325
    説明もできないクズがえらそうに
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:52 返信する
    こいつが教師に向いてないことは明らか
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:52 返信する
    教える立場の人間が知らない子が多いから嫌になったって意味がわからない
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:52 返信する
    教科書にサルまん使えばいいのに
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:53 返信する
    プロット書いて来いと言われて設定しか持ってこない日本語不自由な馬鹿相手や
    >>173>>178みたいなやつらに雑誌編集長が漫画を教えないといけないなんて馬鹿らしいな
    次は日本語教師雇えば?

    つか数話、数巻でまとまってる上超有名な傑作漫画かなりあるだろ
    手塚治虫、藤子不二雄、水木しげる、宮崎駿、永井豪、大友克洋等々のレベルだけでも
    普通絵画文学音楽を大学で学ぶなら教師から教わる以前に、過去の傑作名作なんて一般人より知ってて当前だと思うんだが
    編集長の話が本当なら今連載してる、若しくは最近までしていた作品しか知らないんだろうな・・・
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:53 返信する
    >>326
    あのねえ、専門分野じゃないからそう思うかもしれないけど、

    「え?足し算って、九九じゃないんですか?」

    みたいなレベルなんだよ
    そりゃポカーンだよ
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:53 返信する
    生徒がアホなら説明すればいいだけ それが講師の仕事
    それをツイッターでグチグチ言ってなぜか最後は原発に結びつけるバカっぷり
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:54 返信する
    最近のジャンプはもう常軌を逸した引き伸ばしをしているからこういうコメントが出る
    ワンピース73
    ナルト69
    洗剤63
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:55 返信する
    「これは設定であってプロットではない。書き直し」と突き返すと、より詳細な設定を書いて来ます。

    説明しないから書いてくんだろwwwwwwwwwwwwwアホかこいつwwwwwwwwwww
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:55 返信する
    >>327
    おまえこそ、プロットに設定という意味もあるに違いない、って思い込んでググったんだろ?w
    恥ずかしいやつw
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:55 返信する
    プロット書いてこいって言われて、キャラ設定とかを長々書いてくる奴は、
    漫画家志望とかいう以前の問題だろ
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:55 返信する
    バカルン超特急ってしってる?
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:55 返信する
    >>335
    >これは設定であってプロットではない
    最初に説明してるじゃないかw
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:56 返信する

    確かに設定だけたいそうな作品多いな
    おれは設定系はつまらんから好きじゃない

    設定は普通で内容が普通でないものをみたい
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:57 返信する
    ※315
    外伝ならまだ原作という基準があるけど
    新規作でテーマも粗筋も決まってないのに
    デザインの発注や売り方だけは最初から決まってたりするパターンが辛い
    宣伝ばかり優先されちゃってるケース
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:57 返信する
    >>332
    >「え?足し算って、九九じゃないんですか?」みたいなレベルなんだよ

    だから嘘をつくな お前の思い込みがやばいわ
    ”多くの”学生が書かれてるだろーが
    ほんと他人に合わせるってことができないんだな お前一生一人でオナ.ニー講義するタイプだわ
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:57 返信する
    携帯エロには期待してたのに残念
    面白いじゃないかよ……なんで打ち切りなんだよ……
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:58 返信する
    必死に竹熊氏叩いている奴は設定書いちゃったやつなの?
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年05月28日 12:58 返信する
    >>331
    大友克洋は複数刊ってアキラしかないからなあ

    短編集ばっかりだし

コメントする

【お知らせ】PCからブログにコメントできない不具合が発生しておりました。規制などはしていないのですが何故か稀にコメントをすることができません。現在原因を調査中です。ご迷惑おかけして申し訳ございません。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
おすすめ
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク