おもちゃ@ふたば[ホーム]
画像交換スレ
懐かしのおもちゃ
ポッピンアイ
>画像交換スレ二次裏と間違いましたか?
スレ画のようなノリの奴でもうちょっと奥が山の谷間(全体的に茶色の印象)を行く奴があったなぁふと思い出して気になるなぁ
土人の輪
スレ画の奴結局一回もクリアできなかったかなぁ
>スレ画の奴結局一回もクリアできなかったかなぁ慣れれば簡単。寧ろタイマーのカチカチ音が焦りを誘う…
タイマーと迷路のフタを失くすんだよな
ひとつ思い出した。スレ画みたいな感じのアスレチックか探検みたいな途中に磁石で人形みたいのをぶら下げて綱渡りさせるおもちゃがあった筈だけど、名前は思い出せない。。。
ゴリポンおだてりゃ木に登る
時間が迫る、気が焦〜る♪
スレ画マリオのもなかったっか?
マリオカートの奴なら最近も出てるな
もうひとつ思い出した。バネみたいな棒についたキャラが徐々に落ちてきて、タイムリミットを示すタイマーの役目をしてたのが付いてた奴があったなぁ、これってそのゴリポンとかいうのかな?
これ家にあった
こどもの日にコレ買ってもらったなぁ。
うわぁスレ画、俺も持ってたわ!買って貰ったものの、難しくて結局クリア出来ないまま飽きちゃったんだよな…父さん、その性格が今も尾を引いてるよ…
スレ画の廉価版、トイザラスで売ってるよね。買おうかどうかさんざん迷ったわ。
スレ画うちにもあったなあ父親がお手本を見せようとしたら失敗しちゃって俺や兄貴の方が先にクリアできるようになったんで悔しかったらしく、夜中にこっそり練習してたな子供部屋までガチャガチャ音が聞こえてきてバレバレだったが
アスレチックゲームはこっちが印象深いな70年代かも知れないけど
初代ゲームボーイスーパーマリオランドと一緒に買ってもらった
魚つりゲーム ガブッチョ
SDガンダムBB戦士ナイトガンダム
中はこんな感じ塗装は不要でシールを貼るだけ簡単に作れる子供向けプラモ
>マリオのもなかったっか?スーパーマリオの大冒険ゲーム当時これ持ってました
>スーパーマリオの大冒険ゲーム>当時これ持ってました今でも新作出てたりするのよね
>アスレチックゲームはこっちが印象深いな>70年代かも知れないけどポケットメイトのうちの何種類かは数年前に復刻されてたけどアスレチックは含まれてたかどうだったかでも売れずにダブついて最終的にはAGEプラモみたいにショップ99(ローソン100)に流れてた近所にはつい最近まで将棋のやつとか残ってたけど店舗改装の時に撤去されたわ
ポケットメイトは2〜3年くらい前にミスドのキッズセットのおもちゃでポンデライオンver になって復刻したよアスレチックは第1弾で復刻ゲームと新作ゲームもあり月変わりで全12種発売したよ好きなドーナツ1個とドリンクとおもちゃのセットで350円とお得だったから懐かしさでコンプした
小さな金属球を転がす迷路の食玩スタート/ゴール位置にあるツメ(壁)を折り取って迷路をつなげられるのが特徴
そういやスマホ版もあるのな
ポケットメイトといえば脱衣ゲームが衝撃的だった。あれは復刻されてないよね。
昔あった魚釣りのゲームで水槽の形で実際に水を入れてスイッチを入れると水槽の底が上下に動いてプラスティックでできた数種類の魚がぴょんぴょん飛び跳ねているところを釣り上げる。なんて言う名前のゲームだったか覚えている人いますか?
>これ家にあったこれのペンギンのやつ持ってたわ。>中はこんな感じ>塗装は不要でシールを貼るだけ簡単に作れる子供向けプラモ今でもまあまあの頻度で再販されたりリメイク版が発売されたりしてるよ
>昔あった魚釣りのゲームで>水槽の形で実際に水を入れてスイッチを入れると>水槽の底が上下に動いてプラスティックでできた数種類の魚がぴょんぴょん飛び跳ねているところを釣り上げる。>なんて言う名前のゲームだったか覚えている人いますか?魚つりゲーム ガブッチョ
>なんて言う名前のゲームだったか覚えている人いますか?>魚つりゲーム ガブッチョいえ、ガブッチョではないんですよ形は長方形で縦に置いて水をいれてそこにプラスティック製の魚、イカ、(他にも数種類あったと思う)をいれて釣り上げるってゲームだったんですけど・・・・
似たようなのだと、トミーの「ウォーターゲームシリーズ」ってやつですかね?
ウォーターゲーム 三角パズル
キン消し
>>これ家にあったそれのデジモン版持ってた気が・・・
>ウォーターゲーム 三角パズル喫茶店やレストランによくこういうの置いてあったなぁ
>ウォーターゲーム 三角パズルこの手のは油断して何週間も中の水を取り替えないと水が腐って悪臭を放つのよね
>ウォーターゲームゲームボーイのやつは持ってた凄い種類多かったけど全部買った人とかいたのかなー・・・
川?雨水貯めたり、井戸水を使っている地域?
90年だとこいつが好きだったなイライラ棒
>似たようなのだと、トミーの「ウォーターゲームシリーズ」ってやつですかね?感じとしては 1393864542417.jpgに近いですただ縦に長いのではなくて横に長くて(縦15センチ横30センチぐらい)ウォーターゲームシリーズとは違って電池を使用するさかな釣りゲームだったんですが・・かなりマイナーなおもちゃだったのかな・・・
>90年だとこいつが好きだったなイライラ棒接触して通電すればいいだけなので夏休みの工作でサクっと作ったヤツいるよねそうだよ俺だよ単三とかで充分なのに単一繋いだアホがいてスパーク吹かせてたのいたなぁ
>イライラ棒炎のチャレンジャーでブームになってゲーセンにもあったよね
>スパーク吹かせてたのいたなぁ番組的には正しいなw
スレ画のやつ、懐かしいなぁ〜一度もクリアできたことないのは覚えてるwウォーターゲーム 三角パズルはリングを引っ掛けるヤツもってたなぁ
スレ画は模倣品が土産店に沢山あったからコレクション性もいいよね
>>スーパーマリオの大冒険ゲーム>>当時これ持ってました>今でも新作出てたりするのよねなんか見覚えがあると思ったら、子供のころ持ってた「ドキドキ地獄ランド」だ、コレ。新作だけど新作じゃねぇ・・・。でも、逆に言うとこの懐かしのが今でも手に入るわけだ。むぅ・・・、ポチってみるかな。
昔買って貰ったスパイ系オモチャで、ずっと思い出せなくてモヤモヤしてるのがある・収納形態は長方形・色は青緑っぽい・ラジオ、潜望鏡等が付いていて、紐が伸びてトラップみたいに仕掛け、その紐が外れるとけたたましいサイレンが鳴るというのが覚えてる特徴なんだけど、ご存知の方いるかな?あんまりにも曖昧で、ググっても出てこない…
>昔買って貰ったスパイ系オモチャで、ずっと思い出せなくてモヤモヤしてるのがある>>・収納形態は長方形>・色は青緑っぽい>・ラジオ、潜望鏡等が付いていて、紐が伸びてトラップみたいに仕掛け、その紐が外れるとけたたましいサイレンが鳴る>>というのが覚えてる特徴なんだけど、ご存知の方いるかな?あんまりにも曖昧で、ググっても出てこない…ボーイズコマンダー11とか?
11はサイレンがないから違うね
似たようなのだと、トミーの「タンサー7」とかでもこっちはラジオが付いてないんだっけ
書き込みをした人によって削除されました
おばけ城脱出ゲーム
ルービックキューブ
No.429193で質問したものです。>タンサー7うわぁぁぁぁぁそれだぁぁぁぁ!青緑やラジオ付ってのは記憶違いのようで、それに間違いないや!ありがとう!長年のモヤモヤがスッキリしたよ!ホントにありがとう!
マニアックな流れにいきがちな中、ここの見覚えがあるおもちゃ群は嬉しい
学校に持ってったパワーペン
>学校に持ってったパワーペンこれ似たようなの温泉とかにあるおもちゃの玉手箱から出したことあるなぁ
>学校に持ってったパワーペン書くとカラカラうるさいので授業中の筆記には向かなかったね。そもそも主に使うのは鉛筆だけど・・・
>学校に持ってったパワーペンおもちゃではないのかもしれないが、小学校低学年の頃、クラスの女子がペン持つと人間の体温?で沸騰した感じに見えるペンの上にコーヒーメーカー?が付いたの持ってたの凄く印象に残っているんだけど、誰か知らない?
http://a.excite.co.jp/News/bit/20040701/00091088571568.html20年以上前、某雑貨屋で働いていて、このボールペンに出会った時はスゲー!!と思った!
本文無し
>20年以上前、某雑貨屋で働いていて、このボールペンに出会った時はスゲー!!と思った!>本文無しうおお!確かにこんなのだった、ありがとうw!その女子に「ここ握ってみ?」言われて、沸騰するもんだからビックリした記憶あるわw
>本文無し一本1000円もしたのに親にバカバカしいと言われたの思い出した>女子に「ここ握ってみ?」言われて、沸騰するもんだから
1000円で手○○とは安いな…と意図的かどうかは知らないが君の引用は危ない
>女子に「ここ握ってみ?」言われて、沸騰するもんだから>1000円で手○○とは安いな…アカン
パワーペン無駄に高かったような
>http://a.excite.co.jp/News/bit/20040701/00091088571568.html>>20年以上前、某雑貨屋で働いていて、このボールペンに出会った時はスゲー!!と思った!面白そうだからコーヒー好きの知り合いにプレゼントしようと思ったら入手不可か…
>入手不可か…夏とかの暑い時期になるとずっと沸騰しっぱなしになってそのうち液が消えてしまうのよなくなるのも仕方なし
このコーヒーのヤツ、持ってたんだけど筆入れの中で割れていて、悲しい思いをしたよ
自分も持ってますよ今も探せばどこかにあるはず
ついこの間買ったものですまさか今になって手に入るとは・・・
トロッコにパチンコ球乗せて走らせて最後悪魔の顔があコンベアーに登るのxるのって何だっけ?古代遺跡みたいな装飾の
>まさか今になって手に入るとは・・・CMのおかげで記憶には残ってるけど、実物はなかなか見つからないのよね。シリーズのラインナップとかもよく分かんないし…
特急指令ソルブレイン ソルギャロップ
ミニ四駆ダッシュ0号・地平(ホライゾン)
タマゴラス
スレ画の海外版外人がプレイしている動画https://www.youtube.com/watch?v=vtwtImUoimU#t=24
メガホンもあったよね
>ミニ四駆>ダッシュ0号・地平(ホライゾン)今の復刻だと箱に描かれているサバンナの動物が省かれてるんだよね
70年代だけどネオンブライト光らせると綺麗だったなぁ。なにげにオシャレな気もする最近姪がコレで遊んでるのを見て思い出したhttp://epoch.jp/ty/aquabeads/
スレ画のたけし城版持ってたわー。かなり遊んだわ。なつかしい。
昔コレ系の玩具を持っていて大好きだったんだけど、正式名称って知ってる方いますか?色々調べてみたんだけどゲーセンのプライズしか引っかからないできれば新品で購入して、ずっと眺めていたんだけど
>タマゴラスそうだちょっとだけメカっぽかったんだよそれ
>>コレ系の玩具
>昔コレ系の玩具を持っていて大好きだったんだけど、正式名称って知ってる方いますか?前に調べた限りでは、総称?は「コースター」って言うらしい。ただし、それで検索するとコップの下にひく紙が出てくるw
>>コレ系の玩具コレ系は、それこそ30年以上前から存在してるから [ 玩具 コースター ] [ 玩具 スライド ] [ 玩具 スライダー ] [ 玩具 階段 ] などで画像検索すれば色々出てくるよ←個人的にはコレがオシャレで気に入った
>429767自分が持っていたのは車でしたが、レイアウトは同じですねやっぱりシンプルなのがいいんですよね>429773やはり「コースター」ですかキーワード間違ってるんじゃないかってくらい情報がなくてありがとうございます>429777スペースワープとかもオシャレ系ですよね似たような物でトミカのサーキットを甥っ子が持っていたのですが、でかいし音もうるさかったしやはりオークションで探すしかないかな
アンパンマンのなら定期的に販売されてるからアンパンマン気にしなければOKじゃない?
>429699うっわぁ、それ買ってもらった当時の記憶がフラッシュバックしてきたわ!懐かしすぎて真面目にちょっと泣きそう…
楽しいぽっぽ?しゅっぽ?をずっと探してるんだけどSLと新幹線かな?でベルトエレベーターで山を登りぐるぐるっとまわりながら降りるんだよ
>No.428964あーこれ持ってたわ
お聞きしたい!コレは最近のなんだけど、80年代にコレに似た動力車はそのままで上が入れ替わって玉を救ったり乗せたりするのって名前なんて言うんだろ??
トミー ビッグローダー
>コレは最近のなんだけど、>80年代にコレに似た動力車はそのままで上が入れ替わって玉を>救ったり乗せたりするのって名前なんて言うんだろ??懐かしすぎてびっくりした
>トミー ビッグローダートーマスでもあったねぇこれ
>トミー ビッグローダーサンキューです!今思うと、同じ仕事をループで繰り返すっていうのが、実は公共事業を皮肉ってるのかと思う今日このごろ。
>>楽しいぽっぽ?しゅっぽ?をずっと探してるんだけどお山のしゅっぽの事かな?http://www6.plala.or.jp/CHUN/
>お山のしゅっぽの事かな?いや「たのしい」なんだよスライダー式の元祖だと思う
>コレは最近のなんだけど、すれ違いで申し訳ないんですが是非その最近のの名前を教えてください
>>まさか今になって手に入るとは・・・>シリーズのラインナップとかもよく分かんないし…片付けしたら当時のチラシが出てきたので
チラシ裏当時のパンフもあるんだけど欲張って高画質で取り込んじゃってでも色々頭おかしいので是非見ていただきたい。画質落として夜に上げます
そうそう、何故かダミー人形なのに敵がいるんだよね懐かしくて保存させて貰ったよ
ダミー本です
以上ですでもこの後も赤ちゃんや犬猫とか発売してるんですよね他にも探してみます
ありがとうございます!交通安全をPRしてたのに、結局正義と悪の戦いを始める発想はどこの国の男子も変わらないのねw>赤ちゃんや犬猫とか発売してるんですよねこれは初めて知りました。あの、やっぱり体がバラバラになるのでしょうか…?
赤ん坊は乳母車とセットで売られていたこと以外は記憶のかなたに……犬猫はバラバラになる代わりにペシャンコになります。
これガキの頃に買って貰ったよ!初めて時間内に出来たときは嬉しかったなぁ
>交通安全をPRしてたのにヨネザワが勝手に言い出した事なので
フィギュア付きだったやつを集めるのに苦労したなぁ・・・
>初めて時間内に出来たときは嬉しかったなぁちゃぶ台返しの要素を遊びに取り入れた商品だったなそして・・
>フィギュア付きだったやつを集めるのに苦労したなぁ・・・フォォォ!すごいもの見せていただきました!赤さんと犬猫は持っていますが、眼鏡っ子は初めて見ました。
うおお・・・まさかクラッシュダミー関係でレス頂けてるとは・・・いろいろお宝画像貼っていただいてありがとうございました!!!まだ黄色いタクシーと4WDがあったから資金に余裕があったら回収してこようかな・・・(´・ω・`)
>救ったり乗せたりするのって名前なんて言うんだろ??>懐かしすぎてびっくりしたちょっとずつ改良されて今でも売ってるんだぜそれループ系玩具だと傑作よねそれ