• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • white_cake white_cake 旦那さんが「おれはもっと子供にいいもの着せたい」と言ってくれるのが一番丸くおさまりそうではある。「おれの稼ぎが悪いとか周りに思われそうだしさ」とか言うのが。丸くおさめるを至上としないなら、また話はべつ 2014/05/27
  • skgctom skgctom A)「タンスに入り切らない」と言って、増田が定期的に服を母宅へ持参し預かってもらう/B)「買うならこのブランドにしてくれ」とぶっちゃける/※嫁が嫌がってるのが「しまむら」か「姑の買って来る服」か要確認 2014/05/27
  • lli lli 買って欲しいものやブランドをリクエストしたっていいのに。甘え上手になりなさいな。あとはオカンの買う服がダサいというのは息子が一番文句つけやすかろうて。そこは子供になりなさい。 2014/05/27
  • pilpilpil pilpilpil 実は関係性が難しい状態であることの裏返し。関係が問題ないなら直接言っているはず。しまむらが原因ではない。そこに気付いて欲しいというサイン。 2014/05/27
  • dusttrail dusttrail つらいけど助けてもらってる以上ある程度はしょうがない、と勿論妻も思ってる。でもこれで夫がちょっとでも「その程度のことで…」みたいな態度を見せたら多分ストレスで死ねる。この件で試されてるのは夫ただ一人。 2014/05/27
  • takanofumio takanofumio しまむらがイヤなんじゃなくて勝手に買ってこられるのがイヤなんだろうなあ。でも世話になってんだししょうがないじゃん。 2014/05/27
  • kaionji kaionji タンスを増やすしかないな 2014/05/27
  • deepthou9ht deepthou9ht 旦那が「かーちゃん趣味が古いなぁ。今度カワイイ子供服買いに行こうよ。お会計はバアバよろしくね。」って言えば解決だろ。 2014/05/27
  • a_dogs a_dogs しまむらどうこう以前に勝手に物を持ってきて勝手に自分ちの棚使われるのがヤなんじゃないの?仲良かろうとも別世帯の人に我が物顔で収納使われたら不快でしょ。あとこういうのは小町でやった方が良く釣れますよ 2014/05/27
  • kiku-chan kiku-chan そこまで親に頼っているのであれば、そのくらいの権限委譲は覚悟しないと。自分たちの楽しみとして買う服のスペースは取っておいてとお願いするくらいじゃないの? 2014/05/27
  • managon managon お母さんは孫に喜んでもらいたいのだから、洋服ではなくて、果物やケーキなどの食べ物やおもちゃにしてもらえばいいやん。 2014/05/28
  • zuiji_zuisho zuiji_zuisho これ書いてる人は服なんぞに無頓着で中立を良しとしてるんだろうけど、そうなると余計泥沼なんだろうなぁと思った。 2014/05/28
  • charismanbou charismanbou この夫がマザコンとは言わないがマザコンとは結婚したくない女の気持ちがなんとなく分かった気がする。 2014/05/28
  • quabbin quabbin 山の手線内に住んでるなら、妻母一緒に子供服の卸に行けばいいと思うが…。値段が安く、ブランド品が手に入る訳で。/場所は自分で探せ! 2014/05/28
  • wm-hijiriko wm-hijiriko 血縁に子育てさせんなって。どんなに良好な関係も一発で崩れるんだから。金持ってるなら尚更、金出して特定の固定化した他人にさせとき。チョットもへったくれもなく、一切しない事をオススメする。親孝行は休日に。 2014/05/28
  • jou2 jou2 タンス増やせば解決。子供にコーディネートや服を組み合わせる楽しさを教えるチャンス 2014/05/28
  • ustam ustam シマノかダイワだったら僕はシマノかなあ。子供の頃の衣類なんて成長とともにすぐ処分しちゃうんだろうから置いとけば? 2014/05/28
  • julajp julajp いつも子供に服ありがとうね。お返しで服買ってあげたいんだけど、シマムラの服と〇×百貨店、どっちが”箪笥”の中に沢山ある方がいい?(普通なら「服は自分で選ぶからいい」)そこですかさず、だよね、ね、ね、ね 2014/05/28
  • qwerty86 qwerty86 じゃあハイソなブランドに家族みんなで買いに行ってここが気に入ってるんだよ母さんもここで買ってくれでいいじゃねえかもうちょっとコミュニケーション取るという発想を持てよアホ増田なんか来てる場合か 2014/05/28
  • cakeismine cakeismine 釣りじゃないなら真面目にアドバイス。嫁姑問題で「どちらに立つべきか」という話なら、嫁の一択だ。ただ、嫁の意見に賛同できないなら、実の母親がどうとか一切言わずに、お前の意見を言え 2014/05/28
  • feita feita なるほど「しまむら」を中心に考えて読むと、なんかくだらない案件だなぁ感じてしまうが(しまむらはネットではネタにされがちなので余計に引っかかってしまう)、そこに惑わされずに姑嫁問題と見るとなかなか…。 2014/05/28
  • irodori_kotori irodori_kotori 私にとっては子供服を自分で選ぶのも育児の楽しみなので、収納を圧迫するほど子供服を押し付けられたら恩があっても不快かな。というか、これが玩具やお菓子だったら大量に与えるのはちょっと、ってなるよね。 2014/05/28
  • youday youday 島村、釣りやめろってよ 2014/05/28
  • munioka303 munioka303 なにこれ別にさっさと言えばいいだけじゃねーか。でも「しまむらより良い物」とかしまむらを下に見る言い方はだめだ。「カミさんも自分で選びたいんだと」と言えばいいだけの話。うじうじしてる夫が悪い。 2014/05/28
  • tamtam3 tamtam3 既に子どもを巡って、妻VSばあばの戦いが切って落とされてるので、ばあばがブランド服買ってきても文句いわれるだろうな。こりゃ 2014/05/28
  • songe songe 霊感だが、奥さんは子供がばあばにより懐いてることを気にしてるんじゃないの? 2014/05/28
  • dorasan_htn dorasan_htn 俺の友人の島村が何したっていうんだよ。 2014/05/28
  • sugawara1991 sugawara1991 敢えて本文には触れない/"釣りか否か"を論点にする位なら、そもトラバしなければ流れるエントリなのに。偏った問題提起を疑問視するなら釣り認定じゃなくて問題点を指摘するのがスジじゃない? 2014/05/28
  • amanoiwato amanoiwato 他のブコメにも有るように、この奥さんにとっての不満の本質が「しまむら」ではないことに気づけない男性は結婚しないほうがよいと思います。 2014/05/28
  • hirosh_yoshida hirosh_yoshida 男の見せ所 2014/05/28
  • yukimurasama yukimurasama 親・嫁の問題ではなく服を着る子供の好みの問題。子どもがお出かけに着ていくっていうくらいなら、嫁は姑の意見を尊重ではなく、子どもの意見として尊重するべき。 2014/05/28
  • bbbtttbbb bbbtttbbb 着せたい服を全部並べて子供に選ばせるべきじゃないか? 2014/05/28
  • hyoroumi hyoroumi うちは小さい頃からずーーーっとユニクロの服ばっかだったからなんかわかる 2014/05/28
  • kamanobe kamanobe 味わいがあるとしか言いようがない。 2014/05/28
  • momizikeiko momizikeiko ああ、自分の意見がないと判断はできないから。 2014/05/28
  • yoiIT yoiIT 目くそ鼻くそを笑うってことば知ってますか? 2014/05/28
  • nodada nodada この内容でぼかす&変える箇所といったらしまむらくらいしか思いつかないのできっとコレはユニクロ案件ね。 2014/05/28
  • JD30671011 JD30671011 まぁ結局言ったところで買ってきちゃうのが現実かと…服以外のものに仕向けるのが良いかなと思います。 2014/05/28
  • dressupvamp dressupvamp それはそうと、私は今迄しまむらに足を踏み入れたことがない 2014/05/28
  • antonian antonian ご家庭内文化的摩擦は実は難しい案件。 2014/05/28
  • managon managon お母さんは孫に喜んでもらいたいのだから、洋服ではなくて、果物やケーキなどの食べ物やおもちゃにしてもらえばいいやん。 2014/05/28
  • zuiji_zuisho zuiji_zuisho これ書いてる人は服なんぞに無頓着で中立を良しとしてるんだろうけど、そうなると余計泥沼なんだろうなぁと思った。 2014/05/28
  • charismanbou charismanbou この夫がマザコンとは言わないがマザコンとは結婚したくない女の気持ちがなんとなく分かった気がする。 2014/05/28
  • jiangmin-alt jiangmin-alt 2014/05/28
  • quabbin quabbin 山の手線内に住んでるなら、妻母一緒に子供服の卸に行けばいいと思うが…。値段が安く、ブランド品が手に入る訳で。/場所は自分で探せ! 2014/05/28
  • wm-hijiriko wm-hijiriko 血縁に子育てさせんなって。どんなに良好な関係も一発で崩れるんだから。金持ってるなら尚更、金出して特定の固定化した他人にさせとき。チョットもへったくれもなく、一切しない事をオススメする。親孝行は休日に。 2014/05/28
  • jou2 jou2 タンス増やせば解決。子供にコーディネートや服を組み合わせる楽しさを教えるチャンス 2014/05/28
  • ustam ustam シマノかダイワだったら僕はシマノかなあ。子供の頃の衣類なんて成長とともにすぐ処分しちゃうんだろうから置いとけば? 2014/05/28
  • julajp julajp いつも子供に服ありがとうね。お返しで服買ってあげたいんだけど、シマムラの服と〇×百貨店、どっちが”箪笥”の中に沢山ある方がいい?(普通なら「服は自分で選ぶからいい」)そこですかさず、だよね、ね、ね、ね 2014/05/28
  • qwerty86 qwerty86 じゃあハイソなブランドに家族みんなで買いに行ってここが気に入ってるんだよ母さんもここで買ってくれでいいじゃねえかもうちょっとコミュニケーション取るという発想を持てよアホ増田なんか来てる場合か 2014/05/28
  • ponnao ponnao 2014/05/28
  • cakeismine cakeismine 釣りじゃないなら真面目にアドバイス。嫁姑問題で「どちらに立つべきか」という話なら、嫁の一択だ。ただ、嫁の意見に賛同できないなら、実の母親がどうとか一切言わずに、お前の意見を言え 2014/05/28
  • feita feita なるほど「しまむら」を中心に考えて読むと、なんかくだらない案件だなぁ感じてしまうが(しまむらはネットではネタにされがちなので余計に引っかかってしまう)、そこに惑わされずに姑嫁問題と見るとなかなか…。 2014/05/28
  • irodori_kotori irodori_kotori 私にとっては子供服を自分で選ぶのも育児の楽しみなので、収納を圧迫するほど子供服を押し付けられたら恩があっても不快かな。というか、これが玩具やお菓子だったら大量に与えるのはちょっと、ってなるよね。 2014/05/28
  • youday youday 島村、釣りやめろってよ 2014/05/28
  • munioka303 munioka303 なにこれ別にさっさと言えばいいだけじゃねーか。でも「しまむらより良い物」とかしまむらを下に見る言い方はだめだ。「カミさんも自分で選びたいんだと」と言えばいいだけの話。うじうじしてる夫が悪い。 2014/05/28
  • tamtam3 tamtam3 既に子どもを巡って、妻VSばあばの戦いが切って落とされてるので、ばあばがブランド服買ってきても文句いわれるだろうな。こりゃ 2014/05/28
  • songe songe 霊感だが、奥さんは子供がばあばにより懐いてることを気にしてるんじゃないの? 2014/05/28
  • dorasan_htn dorasan_htn 俺の友人の島村が何したっていうんだよ。 2014/05/28
  • yogasa yogasa 2014/05/28
  • sugawara1991 sugawara1991 敢えて本文には触れない/"釣りか否か"を論点にする位なら、そもトラバしなければ流れるエントリなのに。偏った問題提起を疑問視するなら釣り認定じゃなくて問題点を指摘するのがスジじゃない? 2014/05/28
  • cks1200 cks1200 2014/05/28
  • amanoiwato amanoiwato 他のブコメにも有るように、この奥さんにとっての不満の本質が「しまむら」ではないことに気づけない男性は結婚しないほうがよいと思います。 2014/05/28
  • hirosh_yoshida hirosh_yoshida 男の見せ所 2014/05/28
  • shibuyan730 shibuyan730 2014/05/28
  • yukimurasama yukimurasama 親・嫁の問題ではなく服を着る子供の好みの問題。子どもがお出かけに着ていくっていうくらいなら、嫁は姑の意見を尊重ではなく、子どもの意見として尊重するべき。 2014/05/28
  • bbbtttbbb bbbtttbbb 着せたい服を全部並べて子供に選ばせるべきじゃないか? 2014/05/28
  • saku219 saku219 2014/05/28
  • hyoroumi hyoroumi うちは小さい頃からずーーーっとユニクロの服ばっかだったからなんかわかる 2014/05/28
  • thesecret3 thesecret3 2014/05/28
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2014/05/27 16:34

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

おすすめカテゴリ - 写真・カメラ

新着エントリー - 暮らし

関連商品