米軍レーダー建設開始 京丹後、反対派が抗議行動
米軍は27日午前、弾道ミサイル探知に向けて「Xバンドレーダー」を配備する米軍経ケ岬通信所の建設工事を、京都府京丹後市丹後町で始めた。早朝から工事車両が入り、基地反対派の市民団体が抗議行動をした。完成すれば、近畿唯一の在日米軍基地となる。
米軍経ケ岬通信所は、航空自衛隊経ケ岬分屯基地に隣接し、新たに借り上げた民有地など約3・5ヘクタールに開設。管理棟や倉庫、発電機などを建て、10月ごろに移動式のレーダー本体を搬入する。軍人軍属らが最大で約160人配属され、年内に運用を開始する予定。国内での配備は、青森県つがる市の米軍車力通信所に次いで2基目となる。
同日午前6時半から、ショベルカーやトラックなど10台以上が順次到着。作業員が敷地を覆うフェンスの設置工事を始めた。防衛省によると、工事用道路や事務所の建設から着手する。
午前9時から工事現場近くで、反対派の市民団体が横断幕を掲げ、「京都に米軍はいらない」と訴えた。
政府によると、米軍基地工事は日米安保条約により、日本の環境影響評価法などの法令は適用されない。
京都府は防衛省に対し、防衛省が実施した電磁波・騒音の事前調査結果の早期公表、飛行制限区域やドクターヘリなどの運行確保策を早急に示すよう求めているが、同省はまだ回答していない。
【 2014年05月27日 14時00分 】