ライフハックちゃんねる弐式コミュニケーション > コミュ障なのに初対面は平気な奴wwwwwww

2chまとめのまとめまとめ+オワタあんてなアンテナシェア無気力↓朝目GirlsReaderブーンロリポしぃショボンはいよる

2014年05月28日

12Comments |2014年05月28日 00:00|コミュニケーションEdit

1 :名無しさん@おーぷん:2014/05/26(月) 18:59:19 ID:9bWQwnhCf

わたしです

接客業はできるのに同僚とはあうあうあーレベル


2 :名無しさん@おーぷん:2014/05/26(月) 19:00:10 ID:EfqQZGz6K

まーたファッションコミュ障か


3 :名無しさん@おーぷん:2014/05/26(月) 19:00:14 ID:gJdIXucqn

だってヘマしても二度と会わないですし


4 :名無しさん@おーぷん:2014/05/26(月) 19:01:24 ID:9bWQwnhCf

>>2
そう思われても仕方ないが
これはこれで辛いんだ

>>3
まさにこれ


5 :名無しさん@おーぷん:2014/05/26(月) 19:02:26 ID:EfqQZGz6K

口下手とコミュ障の区別つけられない奴大杉


6 :名無しさん@おーぷん:2014/05/26(月) 19:03:40 ID:wpQa4qMvG

それは「しゃべるコミュ障」ってやつだ。


12 :名無しさん@おーぷん:2014/05/26(月) 19:08:46 ID:9bWQwnhCf

>>6
自分は基本喋らないけど…


7 :名無しさん@おーぷん:2014/05/26(月) 19:04:37 ID:2FK6GAREI

なんだかんだ話せるけど付き合いは駄目なパターンか


10 :名無しさん@おーぷん:2014/05/26(月) 19:07:41 ID:9bWQwnhCf

>>7
そうかも。
居酒屋で店員に顔覚えられちゃったらもう行けない


8 :名無しさん@おーぷん:2014/05/26(月) 19:04:49 ID:gJdIXucqn

「ひいぃ!コ…コミュ障がしゃべった!!」ジョロジョロジョロ


11 :名無しさん@おーぷん:2014/05/26(月) 19:08:31 ID:BdXKqpXvQ

正直親とも喋れないな
返答とかはできるけど


13 :名無しさん@おーぷん:2014/05/26(月) 19:09:51 ID:9bWQwnhCf

>>11
めちゃくちゃ分かる
なにを話せばいいのか分からない
緊張こそしないけど相槌だけで会話が終わる


14 :名無しさん@おーぷん:2014/05/26(月) 19:10:43 ID:aUro76rGt

俺は喋るコミュ症ってやつだったのか


15 :名無しさん@おーぷん:2014/05/26(月) 19:12:57 ID:9bWQwnhCf

>>14
場面によって喋れたり全く喋れなかったりとかしない?


16 :名無しさん@おーぷん:2014/05/26(月) 19:13:06 ID:sh5kYC7vj

お前はただのかまってちゃんクソ女だろ氏ね


20 :名無しさん@おーぷん:2014/05/26(月) 19:15:58 ID:9bWQwnhCf

>>16
男なんですがそれは
けど構ってちゃんは否定しない


17 :名無しさん@おーぷん:2014/05/26(月) 19:14:07 ID:1VJDm3nDv

初対面だと普段話さないテンション、普段話さない内容を話してしまう。
普通の人からしたら「この人変わった人」だとか思われるけど2回目以降はご存知の「何を話していいか分からずどもるコミュ障」を発症してしまう。
それ以降疎遠になったり、それ以上お互い踏み入らない距離感になる。


21 :名無しさん@おーぷん:2014/05/26(月) 19:20:17 ID:9bWQwnhCf

>>17
だいたいそんな感じ
初対面は元気とかオープンな人とか思われてるっぽい


18 :名無しさん@おーぷん:2014/05/26(月) 19:14:25 ID:7otZ3TwI2

自分の弱味を見せられない(見せたくない)人に対しては無口にならざるを得ない
初対面とかその場限りの人に対しては口がペラペラ回るのにね


22 :名無しさん@おーぷん:2014/05/26(月) 19:24:10 ID:9bWQwnhCf

>>18
わかる。
継続的な人間関係が確定してる相手(同僚とか親戚とか)だと喋れない
初対面含め嫌だと思えば切ってくれる関係でないと話せない


23 :名無しさん@おーぷん:2014/05/26(月) 19:25:53 ID:1VJDm3nDv

初対面から相手に合わせすぎてるんだと思われ
どんどん質問したりその返答に合わせて自分の持ってる薄い知識を懸命に引っ張りだすとしゃべるコミュ障なファーストインパクトになってしまう
ある程度相手に話させる質問か相手に委ねるのもいい
コミュ障の自覚というか意識があるなら無理をしすぎないようにな
あまり長くは続かないだろ?
そのテンションを保つのも疲れるだろう。


28 :名無しさん@おーぷん:2014/05/26(月) 19:35:13 ID:9bWQwnhCf

>>23
思い当たる所はある。
ただ、無理はしてないと思う
初対面とか次がない相手だとナチュラルに楽しく話してる
ただメールとかLINEとかは来ないでくれと願ってる
来ても返さないから申し訳ない


25 :名無しさん@おーぷん:2014/05/26(月) 19:28:45 ID:1VJDm3nDv

心を開いていない同僚に対しては悩みとか自分の深部に関わることを相手に話すことで今後そいつからどう思われるかが気になる人は多いと思う。
仲悪くないけど超仲良いってほどでもない関係性に多いかな


26 :名無しさん@おーぷん:2014/05/26(月) 19:32:02 ID:1VJDm3nDv

日本人はどうしても世間体を気にしてしまうし
本人に対する評価はいい物も悪いものも裏で話しがちだ。
それを気にしすぎるあまりコミュニケーションにいちいちストレスを感じてしまう
どう言えば当たり障りなく評価を下げないか、これを気にしすぎて表面上でしか付き合わないし相手もそれを感じているんだと思う


27 :名無しさん@おーぷん:2014/05/26(月) 19:32:43 ID:16xx29EEU

わかる

会話続かないから自分といて退屈なんだろうなって申し訳なくなる
家族でも親友でも

かなc


29 :名無しさん@おーぷん:2014/05/26(月) 19:38:54 ID:9bWQwnhCf

>>27
親友がいるってことは友人関係は築けるってことだよね
羨ましい


30 :名無しさん@おーぷん:2014/05/26(月) 19:47:34 ID:16xx29EEU

あーなんか孤独を感じる理由が分かった
親友と言っても向こうはそう思ってないかもしれないと何処かで思ってる
線引きが分からない

それでいてこういう孤独な人間の輪にも入っていけない

結果どちらにも属しない状態になる
まあこういう奴らも多いかもしんないけどね


31 :名無しさん@おーぷん:2014/05/26(月) 19:49:54 ID:Q8QDILwUQ

その場しのぎの会話はいけるんだよ
深く付き合うとボロでまくりだから人付き合いが怖くてなぁ


32 :名無しさん@おーぷん:2014/05/26(月) 20:05:02 ID:OpgTCxt5J

わかる


34 :名無しさん@おーぷん:2014/05/26(月) 20:13:43 ID:keKjXV9f5

まったくしらないどーでもいい相手だから初対面は愛想よくできるんだよなぁ

あなたのまわりの「コミュ障」な人たち(PR)




B00GUA6AUS

この記事へのコメント


1. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ  2014年05月28日 00:02  ID:W1.Y36TJ0
相手に自分の情報が蓄積されていくと
キャラじゃないことできないな。とか思って
どんどん窮屈になっていくんだろうな
2. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ  2014年05月28日 00:06  ID:OTmEoG7K0
すげぇ、マジで俺だわ
3. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ  2014年05月28日 00:11  ID:IF1aDGEY0
こっちの方がガチのコミュ症で初対面からやばい奴はあがり症とか経験不足とかそんな
4. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ  2014年05月28日 00:12  ID:llnwK1r80
わかる。
美容院とか決まったところに行けない。いつも新規顧客で彷徨ってる。
会話で本当の事を何故か言えなくて、変なつかなくていいウソをついちゃう。で、次回自分の付いたウソが何だったか忘れたり、そもそも話題が尽きたりして 初回と全く違うキャラになってしまう。。そんな自分に耐えられない。
5. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ  2014年05月28日 00:20  ID:w5H1Hjlc0
接客業やってたけどこれはわかるな
営業成績が常にトップだった上司の口癖が「2度と会わない人だと思って丁寧にやればいい」だったわ
6. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ  2014年05月28日 00:32  ID:UFcxH.L70
凄く分かる。
7. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ  2014年05月28日 00:53  ID:4.mEzHST0
俺は逆だなあ
1ヶ月〜1年くらいいっしょにいてようやく楽しく会話できるようになるわ
8. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ  2014年05月28日 01:07  ID:GIBvFqJP0
昔からの友達とずっと居たら自分で友達作ることが出来なくなってもがいた結果>>1みたいになったわ。
9. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ  2014年05月28日 01:15  ID:jfE2Udig0
え、俺いつの間にスレ立ててたっけ?????
10. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ  2014年05月28日 01:19  ID:WuNh3mSa0
凄くよく分かる
初対面だと話題を探さなくてもいいから全然平気
表面的な会話を愛想よく話してるだけで乗り切れるし、相手も自分から話してくれるから
でも長く付き合ってくうちに、何も話題が見つからなくなって話せなくなる
そのうち耐えられなくなって友達とは疎遠になるし、会社は何度も転職するし
11. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ  2014年05月28日 01:21  ID:TCPDtedq0
まさに俺だわ・・・
やっぱ接客の方が合ってんのかな
今の仕事事務系だから毎日顔合わせる他の社員と会話ができない
友人ならともかく、仕事仲間だから何をしゃべっていいかわからんつらい
12. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ  2014年05月28日 01:30  ID:W7s.EPT.0
フレンドリーに接されると途端に居心地が悪くなるんだよな。
自我境界線がものすごくセンシティブなんだろ。
外側にいる奴は赤の他人だから気にならない。完全に内側にいる奴は身内だから、こっちにもあんまり気を使わない。
問題は境界線付近にいる奴だ。「赤の他人が身内になろうとすること」に警戒感を覚えるんだ。異物感かもしれない。
正直、コンビニで「いつもありがとうございますー」とか言われるだけで足が遠のく。

みんなが見てる


コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

卑猥な単語や誹謗中傷コメントは修正される場合がありますのでご了承くださいm(__)m

新着記事

Powered By 我RSS

管理人厳選記事

記事別アクセスランキング

ブログパーツ

注目













スポンサードリンク
remote-buy-jp7
  • ライブドアブログ