2014年5月14日水曜日

Amazonが東京都の不健全指定図書を削除する理由

ヘルプ > マーケットプレイスへの出品 > ガイドライン・規約 > 商品登録ルール

本(和書)

  • 日本における販売権を有している商品以外は登録することはできません。
  • ISBN、JAN、UPC、EANなどの商品コードがある和書商品のみ登録が可能です。
  • 入力にあたっては可能な限り詳しい情報を登録してください。
  • 以下の内容が含まれるアダルトメディア商品は商品登録ができません。
    • 東京都により「東京都青少年の健全な育成に関する条例」に定められた不健全図書については、商品登録をすることはできません。同条例に定められた不健全図書とは、青少年の健全な育成を阻害するものとして東京都知事により指定されている図書をいう。
    • 児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(児童ポルノ法)等、日本の法令を遵守していない商品は商品登録をすることができません。
    • 主たるテーマとして、同意のない性交渉が、極めて暴力的(または虐待的に)および写実的に、描写されている作品、および、主たるテーマとして、獣姦が描写されている商品は商品登録することができません。

答え:規約で決まってたから

不健全指定は18禁相当の指定なので本来ならば18禁に切り替えれば済む話なんですが、登録されてはいけないと規約に記述されている以上、削除するほかないわけですね。

それにしても……だから他の道府県の指定図書はガン無視だったり、東京都から指定されると即削除されたりするわけですな。


2 件のコメント:

  1. おはようございます。
    amazonの不健全図書の取り扱いが規約に則っているという事なのですが、以前に都条例で不健全図書に認定されたシュガーポットへようこそ1、2巻が4月30日付けでkindleのみですが、再販しているようです。しかも全年齢対象のままです。
    あと、出版社がエンジェルコミックからアクションコミックに変わっているようです。

    返信削除
  2. ご指摘ありがとうございます。
    エンジェルコミックス→アクションコミックスに移動していることから何らかの修正が加わっている可能性もありますが、指定されたこと自体は変わらないのでこれは奇妙ですね。Amazonにバレたら消されてもおかしくない気がします。
    通報してみたらもしかすると……

    返信削除

アクセス解析