バンビのあくび

適度にテキトーに生きたいと思っている平民のブログです。

ツナガル。

f:id:bambi_eco1020:20140527165449j:plain

雨上がり。

洗濯物を干そうと物干し竿を見ると、そこには水の玉がいっぱいしがみついていた。

太陽の光があたり、キラキラと輝き揺らいでいる。

 

雨上がりのニオイや雨の音を聞いている時に思い出す人がいる。

 

カレーを食べようとスプーンですくった時に思い出す人がいる。

緑色の服を見て思い出す人がいる。

トカゲと遭遇した時に思い出す人がいる。

青い空を見た時に思い出す人がいる。

 

私の生活はいつでも誰かを思い出している気がする。

懐かしいとかそういうことではなく、それらのモノとヒトが頭の中でイコールで結ばれているからだ。

 

きっと誰でもそんな風に思い出す人がいるんだと思う。

イチゴを食べている時に「あの子はイチゴが好きだったな」って思い出すように。

 

それとは別に何か要因がある訳ではないのに、「あの人、どうしてるのかな?」と思い出す時がある。

「あの人、何か言いたいんじゃないかな?」とまで思う時がある。

それが毎日会っている人とか頻繁に連絡を取っている人ならわかるんだけど数か月~1年以上連絡を取ってない人でも感じる時がある。

 

そして連絡をしてみる。

直接「何か言いたいことあった?」と聞くのはかなり頭のおかしい子なので、久しぶりねとか全く関係のない話をメールにつらつらと書く。

そして返信が届く。すると、連絡しようと思ってたとか、ちょうど私を思い出したところとかそんなふうに書いてあった。

中にはメールを送信しようとしたところだったとそのまま本文を貼り付けてきた人もいた。

 

しばらく連絡も取らず、日々の生活でそう思い出すこともなかったのにその時だけはお互いを思い出すって不思議だなと思った。

そしてとても嬉しいとも思った。

 

私は実家からも友達の多くからも離れた場所で暮らしている。

たまに帰省しても、互いに子どもがいるので時間の都合が合わず会えない人もいる。

せっかく会う約束をしたのに「ごめん。子どもが熱を出しちゃって・・」となる時もある。会える時間がとても限られているので、この先もどれほど話をする時間があるのだろうと感じる時も多々ある。

 

 けれども、ふとした時に互いを思い出す一瞬があるならそれだけで救われるような気がするのだ。

 

顔を合わせている時間が長いから親しいのかと言えば、そういうもんでもないし、何かコレと言った言葉がなくても、しょうもない世間話だけで安らぐ時は安らぐもんだと思う。

 

 

昨日、読んでいた本が読み終わり、「次は何を読もうかな」と考えていた。

そこで友達に「読んでいて心地よくなるような私の好きな感じの本を教えて」とメールした。

メールをした後に、「ジャンルや作者を絞ってないし、めちゃくちゃ漠然としているなぁ。これで答えがくるのか!?」と思った。書き直してもう一度メールしようかなとも思った。

だけれどもちゃんとメールは返ってきた。

「リクエストのハードルが高いよ!」と書いておきながらそこにはちゃんと書名が書いてあり、クスッと笑った。

 

「ああ、こういうのってなんだか幸せだよな」って思った。

 

 

 

 実際どうだかわからないが、幸福な瞬間はそこかしこに落ちていてそれにいかに気づき拾えるかがカギとなる気がする。

 

プールの碁石拾いみたいにたくさん拾えたら良いのにな。。