インフォメーション
記事検索
作品別記事一覧
あ行
か行
さ行
た行
は行
ま行
ら行
ガンダムシリーズ
SDガンダムシリーズ
マクロスシリーズ
アクエリオンシリーズ
イクサーシリーズ
エウレカセブンシリーズ
エルドランシリーズ
ガイキングシリーズ
ゲッターロボシリーズ
ゾイドシリーズ
ダンクーガシリーズ
鉄人28号シリーズ
トランスフォーマーシリーズ
ボトムズシリーズ
マジンガーシリーズ
マブラヴシリーズ
勇者シリーズ
ライディーンシリーズ
ラムネシリーズ
作品別記事一覧
あ行
か行
さ行
た行
は行
ま行
ら行
ガンダムシリーズ
SDガンダムシリーズ
マクロスシリーズ
アクエリオンシリーズ
イクサーシリーズ
エウレカセブンシリーズ
エルドランシリーズ
ガイキングシリーズ
ゲッターロボシリーズ
ゾイドシリーズ
ダンクーガシリーズ
鉄人28号シリーズ
トランスフォーマーシリーズ
ボトムズシリーズ
マジンガーシリーズ
マブラヴシリーズ
勇者シリーズ
ライディーンシリーズ
ラムネシリーズ
タグクラウド
おすすめ記事
アニメ系記事
お題投稿所 ※その名の通りお題を投稿する記事となっています なにか思いついたらいつでもコメント欄にどうぞ!
お気に入りサイトの更新記事
32:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:28:22.73 ID:ueCK2uoe
Q.AGE面白かった?




122:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:28:41.63 ID:WjkLX+j8
>>32
エミリーちゃんのおま○こ舐めたい


59037b4c.jpg



279:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:29:25.34 ID:Hf6frh87
>>32
面白いわけじゃないけどつまらないわけでもないし様子見
戦闘でみせることできなさそう




59:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:28:28.66 ID:dNMaDW01
このアニメガチで酷いな




49:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:28:26.49 ID:BuR7A5Jg
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおこりゃ次回からも楽しみだああああああああああああああああああああああああああああああああ




90:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:28:34.99 ID:gT3UDe59
うん、普通の1話だ
絶望はしなかったが希望もあまりない

23:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:28:19.43 ID:i7WizNa+
ガンダムペディアwwwww

5f7d8707.jpg



168:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:28:53.80 ID:AzvdZ+6L
>>23
ガンダペディアだ。




72:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:28:31.09 ID:pkik7QZW
なぜなにナデシコキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!




26:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:28:21.22 ID:nk1Qq1yK
まるでテレ東




144:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:28:46.24 ID:P53Z6QsP
>>26
テレ東ガンダムって言われるとものすごいしっくりくるわ




35:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:28:23.61 ID:qJDd7pQ3
今回のAGEまとめ
・ラーガン(笑)





169:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:28:53.84 ID:ueCK2uoe
>>35
ラーガーーーーン!!
→ラーガン「イテテ・・・」 にはワロタ





666:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:33:26.93 ID:+eumM3L5
>>35
あのシーン予想通りでクソワロタ




36:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:28:23.66 ID:XwetR3jw
反応しづらいアニメだった
 



71:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:28:31.38 ID:qfXaALkF
これはひどいの一言




128:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:28:42.71 ID:T4XMdr/P
そこまでわるくなかっただろwwwwwwww




55:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:28:27.85 ID:Nct567u1
とりあえず女の子は可愛かった

80bfb6aa.jpg



77:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:28:32.33 ID:kFibz3C8
結論:ダンボール戦機かよ




80:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:28:32.94 ID:Za4R/tQZ
僕の名はエイジ
地球は狙われている!





91:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:28:35.71 ID:9WimEuKj
まあ、無難って感じ
ただデザインが酷すぎる





381:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:29:59.81 ID:UqjAgILr
>>91
ファーストに似せつつ現代っぽくしたらこうなってしまった感が凄い




477:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:30:44.71 ID:hQz75rPr
>>381
現代風というか子供向けスーパーロボット風にした感じに思う




92:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:28:35.83 ID:iSI3AEX6
原作 矢立肇、富野由悠季って表記あった?




299:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:29:32.69 ID:UBcMdgss
>>92
あった





123:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:28:41.87 ID:Ti5RfNai
見栄があまりにもださすぎないか?

385ef356.jpg



159:実況スリヴァー ◆SLIvERtomU :2011/10/09(日) 17:28:51.50 ID:/jPIbqie
とりあえず17スレなんて最近なかったぞ




260:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:29:19.63 ID:2uVc6g5t
17スレとか咲最終回並かよ




127:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:28:42.48 ID:9FjBYrdc
地味な割りにはスレは結構すすんだな




435:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:30:26.65 ID:Rt9YZalf
http://www.tv2ch.info/img/tbs_12h.png
6eb2e4f9.png

素晴らしい




555:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:31:37.96 ID:HXAr002x
スレは伸びて当然なんだよ
既存ガンオタ+日野ゲームアニメファン層が見てるから。

誰か面白いと感じた奴、正直に手をあげてくれw





595:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:32:17.96 ID:lgAClsw6
>>555
俺は好きだぞ
欲を言えばもうちょい戦闘シーン欲しかったが





678:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:33:38.36 ID:CDgL0LCS
>>555
面白くもつまらなくもない
ただ一話のわりに見所が全くなかったのが残念





839:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:37:05.72 ID:hQz75rPr
>>555
何とも言いきれない
ここから盛り上がるか盛り下がるかによるけどまだつまらないと確定できない




954:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:40:37.80 ID:hQz75rPr
>>935
第1話だと微妙だった
ぶっちゃけふつう




189:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:28:59.47 ID:5t6qLXRp
なんかイマイチだったな。
子供は喜んでた。




283:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:29:26.81 ID:90i/K24n
いいんじゃないかこれ
だけど拒否反応示す奴多いのが気になる




319:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:29:37.54 ID:eWDWmuaf
今作
マリナ・イスマイール:恒松あゆみ

今作
マリナ・アスノ:恒松あゆみ


貧乏姫wwwwwwww貧乏姫wwwwwwww


979ba9f9.jpg



370:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:29:54.93 ID:hQz75rPr
>>319
名前いっしょかよwwwwwwwww





437:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:30:27.42 ID:iBDPEjqc
>>319
なん…だと…




535:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:31:20.78 ID:adC/RSXC
>>319
これはwww




470:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:30:39.87 ID:bsfFcZHz
>>319
次の作品も
マリナ・○○○:恒松あゆみだな





320:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:29:37.71 ID:lgAClsw6
個人的には結構悪くないな、OPEDも意外と真面目だったし
ガンダムの一話ならこんなもんだろ。子供向けにしては上出来だ




321:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:29:37.91 ID:8NAEWyck
日野が3話まで見てくれって言ってんだから
おまいら落ち着け





378:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:29:57.56 ID:JnRuxsjJ
>>321
そんなこと言ってイナイレGOは・・・




324:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:29:38.50 ID:EzuE+aPr

         , イナ=--'''´ |ノ  )ノ_l/_,.へ    ト、 }
        人{、y====、、     ノ,,,゙二ヽ ) ,  },レ'
      く       (cト} ' ;'    /´(r゚)`'∠ノ ノ
  ,.-‐、   ノ   ..`ー-─‐' "    ( ー- '゙ ! ,r‐('
  i ,ゝ(. (  :::::::             丶.    .! ,)
  ! { ( {  )´::::::::            _,.ノ     |'    最近流行のガンダム強奪じゃなかったね
  ヽヽ )ヽ(_      ;,,______`"´     l
   ヽ、__,ノ        |ー──----7     ,'
      (_,.        { , -─-、 /    /
       ノ        `'ー----`'    /





355:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:29:46.61 ID:oSxn8yXz
あんなショボイ敵に14年も勝てないとか
どんだけ無能な人類なんだ





439:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:30:28.44 ID:8RlwCrjh
>>355
こんだけ圧倒的なのによく14年持ったなと思う





509:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:31:03.44 ID:iBDPEjqc
>>439
黒幕がいるとかそんなオチじゃね?




596:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:32:18.90 ID:XwetR3jw
>>439
そもそもどうやって耐えてたんだろうな まあ多分相手があまり襲ってこなかったとかのご都合展開だろうけど




671:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:33:30.59 ID:LWyU+N9o
>>596
なんか攻めてくるのには周期があるとかフリットが先生に演説してなかったっけ




397:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:30:07.03 ID:MQK7PaXl
ガンダムの1話なんてこんなもんだろ
主人公が川で発見されるよりまし


6cbce432.jpg



412:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:30:14.93 ID:aqKWdmvP
酷すぎたなマジで
CMにコロコロの時点でガキアニメじゃん





465:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:30:39.14 ID:UqjAgILr
>>412
それは最初からそうだと言ってるだろw





418:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:30:18.18 ID:xfxRp2vB
おまえらEDの歌詞見たいなら字幕ボタン常にONにしておけ




450:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:30:32.66 ID:2RYx9C8D
おっさんは対象外だよね




545: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/09(日) 17:31:29.04 ID:aM+e+/9W
>>450
ROBOT魂とかハイターゲットの商品も出るよ。





451:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:30:33.08 ID:CQnBJsW9
悉くSEが軽いのがとにかく気になった

9782b889.jpg



453:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:30:33.53 ID:mwyo+XuD
http://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/4/7/47cb35d2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/3/7/37ca4f8b.jpg

d82aeab6.jpg
955866e9.jpg

これは酷いwwwwwwww




573:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:31:58.75 ID:XO5p5jkP
>>453
ひでえwwww





619:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:32:39.32 ID:mfPPnbH0
>>453
漫画版はF91やVのが凄いぞ
良くも悪くも




636:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:32:58.64 ID:lgAClsw6
>>453
漫画版ほんと酷いなwwwwwwww




473:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:30:40.68 ID:5JUrE3+Q
1話にしてビームが互いに効かないのが笑える




520:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:31:09.85 ID:/6H3jPXv
>>473
これからどうすんだろうなw




611:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:32:32.03 ID:bESCsCZ1
>>520
肉弾戦、つまりガンダムと敵の殴り合い





647:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:33:05.77 ID:/6H3jPXv
>>611
やってくれてもいいが描くの大変だろうなw




500:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:30:58.36 ID:5XID0uf5
なにが恐ろしいってこの主人公とヒロインが種付けセクロスして2期主人公が確定路線なんだぜ




572:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:31:58.19 ID:o4LhfhQr
>>500
種付けセクロスはBD特典





502:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:31:01.13 ID:vZjBa5JH
エミリーちゃん可愛すぎる

cbd5ae07.jpg



802:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:36:04.52 ID:LK2Q043p
http://epcan.us/jlab-ep/21091728453/ep308983.jpg
9b55e867.jpg

次が勝負だから




832:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:36:55.79 ID:iBDPEjqc
>>802
その子が多分UE側の人間で…ってパターンだろうなぁ




862:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:37:39.45 ID:uTE+QZy9
>>832
どっち!?どっちと子作りするの?




925:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:39:30.48 ID:aw78l9WH
>>862
そりゃ息子の髪の色を見れば分かる




883:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:38:01.97 ID:K0xbx3A6
>>802
その娘ってEDでフリットのバイザーに写りこんでた娘だよね
なんか重要人物くさいしエミリー負けてこの娘が嫁になるのかね




931:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:39:36.83 ID:4GE10iQL
>>802
まるで、DQ5みたいに幼馴染みを選ぶか紫髪の子どっちか選ぶ事で後半で物語の進行に影響するって感じだな





962:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:41:09.61 ID:4GE10iQL
>>948
やめろ!嫁戦争を勃発する気か!




763:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:35:15.14 ID:jx40cEI+
お前ら正直なところガンダムAGEどうだった?

00好きの俺としてはAGEはまた違った感じで面白かった
やっぱ王道は良いね。脚本もテンポ良かったし
あと00の角田さんはAGEでも助監督なのね。フリットのお母さんはマリナ姫だった




797:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:36:01.25 ID:/BwNVKk9
>>763
ガンダムというよりロボットアニメだなあって感じだった




624:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:32:45.90 ID:K0xbx3A6
アスノ家しか扱えない設定はどこいっちゃったの?




625:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:32:46.02 ID:oSxn8yXz
一子相伝なのにラーガンさんが乗る予定だったとか何?
フリットしか乗れない設定じゃなかったの?




651:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:33:08.23 ID:KA2LEBuB
「僕が一番ガンダムを知ってるんだ!」

「何か装備は!?」

フリットェ…




668:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:33:27.40 ID:+JvbFd8l
>>651
ワロタw




717:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:34:19.14 ID:BLcdqU5J
>>651
手ぶらで出てきたから落ちてる武器さがしてたんだよ




718:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:34:20.16 ID:4ePA7LDL
>>651
自分のガンダムなのにwww




772:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:35:26.79 ID:ew4hlGDV
敵モビルスーツモドキが生物的過ぎてなあ

5af3ec7d.jpg



863:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:37:39.84 ID:90i/K24n
>>772
何故ああいうフォルムなのか却って気になるね
本当にMSとは違う系統の兵器なのか




923:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:39:23.00 ID:XwetR3jw
>>863
もうそこはただ単にエイリアンのマシンだからじゃないかな
もっと奇形にしてもいいと思うけどプラモの都合もあるし仕方ないね




818:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:36:33.49 ID:emHNrxww
わざわざコロニー内に入って、壊されたらコロニーごと報復って
何考えているんだろ?





903:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:38:36.69 ID:N2Gsj8KK
>>818
それ人間側が勝手にいっとるだけやん
どうせスキャンした結果AGEがやばいそうだからコロニーごとつぶせとかそんな感じだろ




873:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:37:51.29 ID:DlFkdg5I
ガンダムシリーズは毎回監督が叩かれるが
今回はプロデューサーが叩かれてるな




915:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:39:02.74 ID:QzgQ+HaV
>>873
ツイッターで強気な発言して、
ツイートしてきたのにいちいち構っちゃってるからなあ

放送終了直後でツイートしてる奴いっぱいいるんだろうな




467 :渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:30:39.75 ID:NYKaIDqx
OP曲が微妙
キャラデザ、メカデザが微妙
ED曲はOP曲でいいんじゃね?





905:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:38:39.24 ID:JU2SJh7Y
ガンダムアージュだから栗の子のEDなのか




970:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:41:40.86 ID:+kMNmJyU
>>905
それはED発表された時から言われてるwww




933:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 18:06:45.99 ID:iA0B/Lyl
恐ろしくつまらなかった
ED曲だけは良かったが、栗林の無駄使いだな




924:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:39:24.64 ID:hQz75rPr
まぁ、あれだ
ジオリジンアニメもあるからもしAGE合わないと感じたらそっちを見るんだ




941:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:40:06.17 ID:/6H3jPXv
とりあえず敵軍に謎が多いな、これをどう見せてくれるか




969:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:41:29.80 ID:ssbtR3SN
>>941
異性人とか言われるわりには人間にわかりやすいモーションで行動を示すし





987:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:42:23.69 ID:hQz75rPr
>>969
目が光って光通信みたいなのして撤退ならまだ謎だけどあの行動で人間が乗ってんのバレバレに・・・




649:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:33:07.91 ID:KYeMdOGo
謎の敵が撤退する時の動作で中に人入ってるって判っちゃったな




816:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:36:29.93 ID:OyyI5aXf
100年の物語だからフリットの時代では敵の正体をつかめなかったってことか




985:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:42:21.21 ID:UtVZCg9V
敵が正体不明なのは3話くらいまでだろうな
正体不明が長引くとライバルキャラとか出せないしね





980:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:42:15.37 ID:I24uqqWn
フリットが一方的に中の人なぞいない!って思ってるだけっぽいし
これは結構早い段階で人間対人間の構図になるかもね
やっぱ△のコクピットアップがないとね戦闘中に





530:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:31:15.54 ID:Y4der6Ve
なんていうかガンダム意識し過ぎでミスった感が




978:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:42:14.05 ID:LWyU+N9o
まぁ正直今週は予想通りというかテンプレ展開というか
あまりにも普通だったから、判断しづらいな
次回に期待





154:渡る世間は名無しばかり:2011/10/09(日) 17:28:50.82 ID:f0nDJ7rg
普通すぎて言うことねぇ




41: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/09(日) 17:28:24.69 ID:KaZbgWjl
ん、まぁ来週も見るか






















割とガンダムとしてよりは王道のロボットアニメとしてベタな展開が多かった気がしましたがどうでしたでしょうか?
キャラデザインがいわゆる玩具販促アニメに近い感じだったのでその手のアニメを見ない層にはなかなか受けにくいデザインだったかも。
個人的にはビームのエフェクトがちょっとしょっぱいかなとは感じましたが期待していたよりずっと楽しめました。第一世代の主人公は熱血(?)で天才型のようだったので次の世代の主人公には差がつけてあるといいなと期待しております。




おまけ 色んなキャプ

8e86c11f.jpg


e1652830.jpg


521f2684.jpg


f69face3.jpg


597dce22.jpg


00e58aa8.jpg


5b31247d.jpg


39484b14.jpg


f6fa4ded.jpg



関連商品

バンダイ¥ 935 (26% OFF)
Amazonで詳細を見る by AmaGrea

バンダイ¥ 945 (25% OFF)
Amazonで詳細を見る by AmaGrea

バンダイ¥ 2,367 (25% OFF)
Amazonで詳細を見る by AmaGrea

バンダイ¥ 935 (26% OFF)
Amazonで詳細を見る by AmaGrea

バンダイ¥ 1,575
Amazonで詳細を見る by AmaGrea

他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2011/10/9 19:40 ] 実況 コメント:222 はてなブックマークに追加


コメント一覧

  • 1:名無しさん 2011年10月09日 19:45 ID:X5qsUgXo0
  • ガフランが格好良かった。
    少なくとも俺の期待値以上の物は見せてくれたよ。
  • 2:YF-19k(kyousuke) 2011年10月09日 19:47 ID:DyLT5hHT0
  • 意外とハード、UEの全容を何所まで引っ張られるか……面白いじゃないの。
  • 3:名無し@まとめいと 2011年10月09日 19:51 ID:medWZzLl0
  • 主人公が
    成績優秀で
    金持ちのボンボンで
    可愛いガールフレンドがいて
    しかも軍のえらい人に顔が利く
    どんだけ恵まれてんだ
  • 4:名無しさん 2011年10月09日 19:52 ID:6tjL1xwo0
  • とりあえず3話までは見てみないと何とも言えない。
  • 5:名無しさん 2011年10月09日 19:53 ID:WeuTHMBd0
  • 脚本の粗はすっげぇ目立つ気がする
    オタ向けじゃないって言えばそれまでかも知れんけど
  • 6:名無しさん 2011年10月09日 19:55 ID:wUFPG4sR0
  • ネットの至る所で非難轟々だけど俺は好きよ
  • 7:  2011年10月09日 19:56 ID:OsJ9ZHSr0
  • 判断するのはおまえらじゃなくて子供たちだから
    おもちゃが売れればいいんだよ
  • 8: 2011年10月09日 20:00 ID:B4mwJy8l0
  • 王道でよかったと思うよ
    サガフロ2みたいに親子3代の因縁にケリをつける・・
    みたいな展開だったらいいなぁ
  • 9:名無しさん 2011年10月09日 20:01 ID:ETGHSSWC0
  • 絵柄がしんどい
  • 10:名無しさん 2011年10月09日 20:05 ID:HGUQE4zh0
  • まぁこんなもんかなって感じだった 今後に期待かなー
  • 11:名無しさん 2011年10月09日 20:09 ID:NLDjOiqE0
  • 僕が一番ガンダムを知ってるんだ!!

    武器は武器はないのか!?
    うん足に収納されてるよね
    普通だな。次回の女の子に期待
  • 12:名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月09日 20:10 ID:wntd..LL0
  • キャラとガンダムの作画が釣り合わないというか、落差があるというか
    あと、ガンダムの見得は仁王立ちにしてくれないか
  • 13: 2011年10月09日 20:11 ID:4ou9V7Nc0
  • 17スレでも少なく感じるけどなー
    まあ見ないんだけど。
  • 14:名無しさん 2011年10月09日 20:11 ID:Qokjbkfv0
  • 1話なのに見所を配置することなく、ひたすら主人公の不幸な境遇()と謎の宇宙生物UE()の説明台詞
    駄目アニメの典型をバシッと決めてくれて感動した
  • 15:名無しさん 2011年10月09日 20:11 ID:EkXohls30
  • 山田は来週か
  • 16:コメントげっとロボ:あ縲怩ラ まり縲怩「い縲怩ꀀ縲鰀 2011年10月09日 20:13 ID:0LY7NNiq0
  • 今ライヴTVの、MCの前に飾られてる
    AGEフィギュアがM字開脚してwまwww
  • 17:名無しさん 2011年10月09日 20:14 ID:FHFLZUJe0
  • とりあえず三話見る
    だが一話は何もないアニメだった
  • 18:名無しさん 2011年10月09日 20:14 ID:fvPCZisG0
  • 見逃したさ!
  • 19: 2011年10月09日 20:17 ID:Dx9LLCGI0
  • 主人公が川で発見されるだけはターンエーじゃないか?
    成人式?シラネーヨ
  • 20:名無しさん 2011年10月09日 20:21 ID:mV5d7klS0
  • ガンダムという名前がついてる限り最後までついていくよ
    しかし肝心の小学生はAGE見てくれたのだろうか
  • 21:名無し@まとめいと 2011年10月09日 20:24 ID:OyfBhCL40
  • 一番最後のキャプはスクライドの劉鳳子供時代のやつだよな?w
  • 22:名無しさん 2011年10月09日 20:24 ID:.odjAywk0
  • 日野さんは、アイデアはあるし、おおまかな概要を作るのは上手いけど…
    脚本家としては決定的に感情描写のリアリティーが欠けている
    要は現実や、人間関係を知らない精神的な子供、つまり坊やだからなのか?
  • 23:名無しさん 2011年10月09日 20:25 ID:5Nktbxic0
  • 主人公が幼馴染の爺さんに対して呼び捨て+叱責していて、もやもやした。
    あの爺さんが家では上司=主人公に対する愚痴を延々と言っていて、娘に汚物扱いされる展開までは予想できた。
  • 24:名無しさん 2011年10月09日 20:26 ID:wmuAW1MH0
  • 可もなく不可もなくだが3話までは待つ
    期待してっぞ日野
  • 25: 2011年10月09日 20:33 ID:l85ULm8c0
  • 主人公の頭がモヤッとボールにしか見えない
  • 26: 2011年10月09日 20:35 ID:YwVL0F6t0
  • ヒロインなんだあれMS乗るの止めろよ
    普通に考えりゃ死ににいくようなもんだろ
    なんで怪我を押して試合に出場しようとするスポーツ少年を見守る的なノリなんだよ
  • 27:名無し@まとめいと 2011年10月09日 20:37 ID:l2CDb5By0
  • 同級生が「異星人だろ」って言っていたあたり相手が人間ってフラグは完璧に立ったと思う。
  • 28: 2011年10月09日 20:38 ID:XTthCpvJ0
  • そもそも子供向けで作ってるんだから
    子供が楽しめてプラモが売れればおkだろ
  • 29:名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月09日 20:39 ID:K88l6PD60
  • これってガンダムがなぐり合うやつ? あっ違うの まぁ俺はいいや...時間帯ヘンだし
  • 30:名無しさん 2011年10月09日 20:40 ID:KmqcRHUp0
  • ガフランの指揮官体が、ガンダムにやられて
    もがく部下体(この部分の動きを見ていると、
    純粋に操縦する形式とは思えない……
    異星人なり人間なりは
    乗ってるにしてもGガンのDG細胞感染機や
    デスアーミーみたいな形式じゃ無いか?)を
    情報漏洩や、解剖解析を防ぐべく
    証拠隠滅で、きちんと処分していた
    ところが味方よりもよっぽど
    軍人(!?)らしい判断で
    そこは、好感が持てた。
    1stでは、ホワイトベースクルーに
    編入されたアムロ達が、
    V作戦機の運用不可分な(?)
    予備パーツを処分してたのに
    立場が逆……寒い時代だと思わないか?
  • 31:名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月09日 20:46 ID:rvOtPZ4w0
  • 「軍」って設定やめにしたら?
    突っ込みどころ多すぎだろ。
  • 32:名無しさん 2011年10月09日 20:46 ID:lC.JcUSw0
  • まあ思っていたよりは無難だったけどOPの作りが悪い意味で前時代的過ぎる・・・
  • 33:コメントげっとロボ 2011年10月09日 20:51 ID:lCLoT7..0
  • よく敵の武器のSEが軽いと聞くが
    あれはバルカンだからな?そのうち出るであろう
    ガトリングとかバズーカはきっと重いSEになるはずだろ。
  • 34:名無しさん 2011年10月09日 20:53 ID:EIbQY4SJ0
  • 最後の画像は劉鳳じゃねえか
  • 35: 2011年10月09日 20:54 ID:g1mMpjob0
  • ウミウシみたいな髪型やめろボケナス
  • 36:名無しさん 2011年10月09日 20:55 ID:mXcwA5s00
  • たしかにOP微妙
  • 37:名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月09日 20:56 ID:q5ORQq1O0
  • 回想シーンでどう見ても主人公が生き残れる要素がないw
    どーやって生き残ったんだろーかねーw
    コメ見るまで最後の劉鳳気が付かんかったw
  • 38:名無しさん 2011年10月09日 20:57 ID:1x19746K0
  • ほんとにスレにもあるけど、普通だった。
    普通のロボットアニメにも近いけど、ガンダムのテンプレはなぞったみたいな。
    視聴者としては、絶望はないけど、希望もあまりないっていうか
  • 39:名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月09日 20:58 ID:CNvymToY0
  • 1話から装甲の強度硬すぎたり、主人公が天才設定のわりにアホっぽい言動多かったりで設定の矛盾多すぎてなんだかなぁって感じだった
    1話なのにここまで引き込まれる要素のなかったガンダムは自分の中では初めてだわ
  • 40: 2011年10月09日 20:58 ID:AmTLOXv30
  • とりあえずあの樽体型ジジイどうにかしろ。遠からず言動が破たんするのが目に見えてる、っていうか1話の時点で主人公の評価が180度転回してるじゃねーか
  • 41:  2011年10月09日 21:00 ID:8ZGVco6Q0
  • まだ見てないけど子供向けで無難とか面白くならなさそうだな
    同じ子供向けのフォーゼなんてけっこう評判良かったのにね
  • 42: 2011年10月09日 21:00 ID:G7sUYf1Z0
  • ガンダムエイジってあれだろ
    チート性能の英雄の種族が無双するアニメ
  • 43:名無し@まとめいと 2011年10月09日 21:02 ID:KbfLaXj70
  • ドラゴン形態のガフランかわいかったのと
    ハロが軟質だったのが一番印象に残ってる
    ただ問題は・・・
    トライエイジやっててアニメのムービー見てたら
    ジェノカスのパイロットにケモ耳が・・・
    腐の標的にされそうで心配だわ・・・
  • 44: 2011年10月09日 21:09 ID:FuHW0IwK0
  • 女の子は可愛いから萌え豚的には有り
    1話じゃ現状は判断できん
    ただビームライフルも実弾も無傷ってガンダム以外役に立たなくねっていう
  • 45: 2011年10月09日 21:09 ID:DX8wJutB0
  • 最後の画像スクライドの劉鳳だろw
    二度見したじゃねーかw
  • 46: 2011年10月09日 21:12 ID:JvtguQYD0
  • 最後、劉鳳じゃねえかwwwwww
  • 47:名無しさん 2011年10月09日 21:15 ID:dMAxLt6r0
  • なんかハロの声が間抜けだったわ
    あと、ガフランは指揮官機は有人で量産機は無人機なんじゃないか?
  • 48:名無しさん 2011年10月09日 21:19 ID:Gb0W0wD70
  • 善悪がはっきりしているガンダムは緊張感が無いな
  • 49: 2011年10月09日 21:22 ID:eH7RMv.e0
  • ドラえもんマダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
  • 50:名無し@まとめいと 2011年10月09日 21:23 ID:ReilwMh40
  • この作品って小学生あたりの若年層から新規客を取り込もうってコンセプトで作ってあるんでしょう?
    たぶん今の高校生~社会人の既存客にウケてたらたぶん若年層新規客は目も向けないと思うわ
    世間一般の「ガンダム=おたく趣味的」ってイメージを感じさせなくしないといけないんだから
    まーそれでも新規も既存も楽しめるのが理想ではあるし、逆に新規からも既存からもそっぽを向かれる可能性もあって、そうなったらコンテンツの終焉なんだけどね・・・
  • 51:名無しさん 2011年10月09日 21:23 ID:lC.JcUSw0
  • ※43
    しかもあれPVだと不自然に耳みたいに動いたぜ
    ウルフに掛けてんだろうが果てしなくダサかった
  • 52:名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月09日 21:26 ID:1vL60qPW0
  • ラーガンsちゃんとシールド使ってコックピット守ってたな。
    やっぱりシールドは必要、異論は認めない。
  • 53: 2011年10月09日 21:26 ID:W2s8DQTo0
  • SEの字幕はさすがに子供馬鹿にしすぎだろwww
    >>48
    ガンダム自体が「勧善懲悪の子供向けに飽き気味のロボ物ファン向け」の所があるからね。
    まーガンダムってブランド無しじゃロボ物出しにくくなってる、って今の状況が……。
  • 54:名無しさん 2011年10月09日 21:34 ID:5f6buV6D0
  • OPの歌やけにさわやかで合わないなぁとは思うた
    テンションあげようがないw
  • 55: 2011年10月09日 21:35 ID:.93bZLNp0
  • コックピット開く音が完全にSEED
  • 56:名無しさん 2011年10月09日 21:36 ID:rfTW72.l0
  • ガンダムしか勝てない敵、敵の兵器でガンダム以外ぶっ壊される
    状況がスーパーロボット設定過ぎ
  • 57:名無しさん 2011年10月09日 21:40 ID:3uGCLMO00
  • やりたい事が空回りとかで失敗する事もあるだろうけど
    それ以前に余りにやっつけ仕事で意気込みすら感じ取れない
    子供向け番組って本当作るのが難しいと思い知らされた感じがする
  • 58:名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月09日 21:41 ID:3HR4Vgr70
  • ハードル下げてた分思ったより良かったと感じたなw
    やっぱりヒイロは最高だったんだね
  • 59:名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月09日 21:42 ID:HHGB23zX0
  • あの黒髪の女の子は途中で戦死しそうな顔してるな
    ストーリーは普通としか言えなかった
    息子か孫がガンダムの情報もってUE側につくくらいのどんでん返しを期待
  • 60:名無しさん 2011年10月09日 21:43 ID:ogV9PFWy0
  • >>55
    ビーム音と爆発音もSEEDだったよ
  • 61: 2011年10月09日 21:46 ID:aGSqQVKo0
  • 糞みてえな酷い作品。
    こんな作品が放映されること自体、異常だな。
    日本のアニメはこの程度かよ。
  • 62:名無し@まとめいと 2011年10月09日 21:49 ID:WbAMmO2y0
  • 悪くないな。1話ぐらいは気合入っていないと困るのは確かだけど、キャラクターがそれぞれ魅力ありそうだし、ガフランの動きもなかなかかっこよかった。エイジのガフラン撃破時の流れもいい。まあビーム兵器は出力抑えめだったとか、フリットが最初武器を把握してなかったのはやっぱりあせっちゃったからとかと思っておく。
    …そしてヒロイン含め女キャラ可愛いな。この点だけでもなかなかに。
  • 63: 2011年10月09日 21:49 ID:4zVDWrQO0
  • やっと見た(こっち未放映地域)
    お話は悪くないけどもうちょっと丁寧に描写すればいいのになと思った
    主人公がとにかく終始ウザくて・・ 自己主張したもん勝ちみたいな
    ちょっとした描き方ひとつで変わる気はするけど
    関わる大人たちも、そこ主人公行かせるとこー!?OK出すの来週でよくなくない?
    って思えちゃう
    しかしパンドラで見るのはストレスたまる 本編見るよりイライラするあ
  • 64:名無しさん 2011年10月09日 21:50 ID:a9Yka0O20
  • 一話じゃわからんとはいえ、やっぱキャラデザきっついなぁ
  • 65:名無しさん 2011年10月09日 21:55 ID:dMAxLt6r0
  • ニートっぽい人がなんかビビッてて、やっぱりニートだった
  • 66:名無しさん 2011年10月09日 21:56 ID:pYPqInPr0
  • 思った以上に拒否感はなかったな
    とりあえず、噂の三話に期待するわ
  • 67:名無しさん 2011年10月09日 21:56 ID:6JiO4ht20
  • まぁなんていうかガンダムというより勇者王とかみたいな
    夕方やってた子供向けロボットアニメを思い出すような感じだったな
    懐かしい気持ちになったが、面白くなりそうな気はしないかなぁ
    作画が00の劇場版ぐらいだったら戦闘も楽しみなんだけど
  • 68: 2011年10月09日 22:04 ID:Bt88bHh90
  • 一話はちょっときつかったけどまぁこんなもんと思えば・・・
    とりあえず一ヶ月見てみてそれでもダメだったらあきらめる
  • 69: 2011年10月09日 22:06 ID:wYbbPshY0
  • 次回予告の子が山田すぎワロタ
  • 70:名無しさん 2011年10月09日 22:11 ID:BFoFDNTz0
  • なんで劉鳳やねんwww
    スクライドオルタレイションも楽しみだぜ
  • 71:フセフオ 2011年10月09日 22:13 ID:xGsTmOZd0
  • 72:名無し@まとめいと 2011年10月09日 22:16 ID:Y3KBB3PL0
  • OOを意識してるのかなって感じた
    軍の制服とかユニオンぽかったし、ガンダムを救世主って言ってることとか
  • 73: 2011年10月09日 22:19 ID:65ScDMku0
  • 女キャラと男キャラのデザインの力の入れ方の格差が酷いな
    と言っても爺さんと友人だけ突出してアレなだけなんだが
    女キャラはかわいかったり綺麗だったり薄い本は出るだろうな
    主人公が恵まれすぎってのは同意
    まあ普通の家じゃコネも無いだろうしガンダム作れないだろうけど
    せめて開発に特化してて機体性能とひらめきで勝っていく感じにしてほしい
    これでパイロットとしてエースになっていったら流石に嫌になりそう
    一話でこれ面白過ぎるってアニメもそう無いだろうけど少なくともこのアニメはそれじゃないと思う
    三話までとりあえず見ないとな
  • 74: 2011年10月09日 22:20 ID:csPom20R0
  • 大きい声では言えないけど、ガンダムとコロコロのタイアップが成功すると未来永劫ゾイドが復活できなくなるから失敗してくれないかなと思ってる
    まあそうでなくても希望なんざ欠片も無いけど
  • 75:名無しさん 2011年10月09日 22:20 ID:oeQun5Rk0
  • 次回予告の女の子が青のエクソシストの麿眉にしか見えない…
  • 76:名無しさん 2011年10月09日 22:24 ID:CxDbQW2m0
  • 敵の中って魂だけはいってるんだろ?
    銃や武器が効かないのもソラノヒトに教えてもらったんだろ?
    後半ソラシティが降ってきてバイオゾイドと戦うんだろ?
  • 77: 2011年10月09日 22:24 ID:CoZTna.C0
  • 1stを意識するのは結構なんだが、敵の出現には規則性がっ!ってそれは軍の爺さんに言うべきだろうし、
    ガンダムに敵の攻撃防げるだけの素材使ってるんなら量産機にも使ってやれよとか、
    子供乗せるの容認するんなら最初からパイロット乗せてやれよとか、
    天才だけど子供なんですよって表現したいのか知らんけどなんか色々と詰めが甘い感じが……
  • 78: 2011年10月09日 22:25 ID:nPAb56qe0
  • あのジムシィみたいなガキとジジイの体型だけ異質なのはなんでだぜ?
    あれ差し引くだけでもマイナス要因減ったろうに。
    UEは本当に宇宙生物で、AGEシステムは意思疎通の為の物だという事が敵全滅後に完成したシステムから母のメッセージとともに語られるとかのGロボ的オチは勘弁な。
  • 79:コメントげっとロボ 2011年10月09日 22:34 ID:2gxbuS9.0
  • 期待以上だった
    一応来週も見る
  • 80:名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月09日 22:35 ID:Rf2dvgzm0
  • キャラデザが個人的に受け付けない、イナイレにしろダンボール戦記しろ見る気しない
  • 81:名無しさん 2011年10月09日 22:36 ID:K.BmtENq0
  • 50
    親と子供がコンセプトで、誰に向けてるかって言ったらガンダム世代の親とその子供なんだよ今回は。
    一緒にガンプラやゲーム買いに行くイメージ。今のライダーやプリキュア的な。
    これまでとは視点がそもそも違ってることは理解しないと。
    テンプレの嵐の話と保守的な作風の中で、主人公の能力云々ってテンプレよりは、
    ガンダムとはなんぞ?って話にしてくのかなとは思った。救世主って断定とかさ。
  • 82:deleted 2011年10月09日 22:37 ID:fqV25Yre0
  • どの作品もガンダムが初めて動く時のワクワク感は異常
    AGEは今の所可も無く不可もなく。
  • 83: 2011年10月09日 22:38 ID:sOcf90Qi0
  • まじであの敵に14年も勝てなかったのかがわからないよw
  • 84:名無しさん 2011年10月09日 22:47 ID:L0.qQxdQ0
  • 軍属で指令にも一目置かれている天才少年「近いうちに敵襲があるかも知れないんです!」

    先生「はいはいわかったから授業受けような?」
  • 85:名無しさん 2011年10月09日 22:49 ID:m28eBGUx0
  • 81
    でも、ガンダムゲイジングの分割商法は、酷いけどね。
    とても子供が手を出せる値段じゃない。
    ちなみに、個人的な感想はというと見事にスタートダッシュに失敗したという印象。
    地球の情勢や政府や軍といったあたりの説明が大体のガンダム作品では解説されているのに、そういったところがおざなりになっていたり、お馬鹿キャラばっかりだし…。
    あれで、本当に戦争しているの?
  • 86:名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月09日 22:59 ID:kLdwanI60
  • ※77にアニメ見てる時に思ったことが書かれててワロタ
    AGEは子供向けに作った作品だしまだ1話だから5話程度まで見て戦闘シーンが期待できるなら視聴継続するな
  • 87: 2011年10月09日 23:13 ID:IyoxsJr80
  • キャラは結構違和感なく見れたし1話目でどうこう言えるもんじゃないかな
    ただ、パイロットスーツはやっぱり変!
  • 88:   2011年10月09日 23:14 ID:05ufsepe0
  • ゾイドが当初予定のミリタリー物じゃなく、ヒーロー物としてアニメ化されたときの感じを思い出したよ
  • 89:名無しさん 2011年10月09日 23:15 ID:pyHWTQkZ0
  • 良くも悪くも監督は職人というか・・・
    ガンダムそのものがテンプレ破りの歴史だから普通すぎて拍子抜け
    まあ、三世代というのがソレなんだろうが、一話見た時点では可もなく不可もなく
    子供向けつーか、実のところ一番スキルが要求されるんだけどね
    解りやすさが前提で、エログロパロが表立ってはいけない上に、御上の目が眩しい訳で・・
    まあ、元々漫画やアニメなんてのはそれ自体が子供向けだったしな
    80年代までの少年誌はおろか児童誌ですら、今日びの青年誌ですら載らない位
    エログロナンセンスな作品も珍しくなかった、それこそスプラッタなんて当たり前にあった
  • 90:名無しさん 2011年10月09日 23:16 ID:saiUFvZI0
  • 主人公の回想でいきなり吹くんだが……
    母親が亡くなるという、悲劇的な想い出なのに、炎の落ちてき方が書き割りレベル
    背後から迫るUEの機体が明らかにパースがおかしいので人間サイズに見える
    これは脚本も論外だが、監督も大概……
    キャラの可愛い動きは上手そうだが、バトル作品の監督させちゃまずかった
    日常的な作品なら問題無かったと思うが……
    あ、エミリーちゃんはすごくフリフリ動いてて可愛いです
    戦争要素を外して、子供が平和に遊んでる作品なら良くなりそうなのに……ミニ四駆とかビーダマン系?
    金はそれなりにかかってるもんなぁ
    初めて見たけど、日野の脚本は下手とか以前に、脚本の基本的な書き方を全然知らないんだな
    シナリオ教室に行けとはいわんが、大筋だけ言って誰かプロに書かせりゃいいのに、本人が真面目に書いてそうだ
    いい人なんだろうけど、それが消費者にとって迷惑ってこともあるからな
    日野脚本じゃなくなる?4話以降が多少まともになるかも
    放送前の予想通り女の子キャラはすごく良いんだよな……
    さすがに子作りアニメだけのことはあるんだが、女の子とキャッキャうふふで良かったような
    これも予想通りだが、ガンダムでなくてオリジナル題材で商材アニメならむしろ良作とされそうだ……まぁ投下資金が違うからだろうけど
    一応通しでみたけど、これまでの小中学生ターゲットでさえなくて、幼児からちょい上対象みたい
    購買力的に良いの?ともちょっと思ったが、まぁ(゚⊿゚)シラネ
    というか、昔から幼児向けの日本のアニメって良質なの多いんだが(子供にちゃんとしたの観てもらおうという作り手の熱意)、アトム、東映漫画祭り、名劇、未来少年コナン、クムクム……これはそういった伝統をぶちこわすような出来だなぁ
  • 91:W 2011年10月09日 23:16 ID:05lkSBVM0
  • キャプ3枚目のあのデブ浮きすぎだよな。アイツ絶対近い将来イジめられる。
  • 92: 2011年10月09日 23:27 ID:XTthCpvJ0
  • 子供向けアニメに対しておっさん達が熱くなりすぎw
  • 93:名無しさん 2011年10月09日 23:32 ID:clHRjqRC0
  • なんか異星人に襲われて成り行きで戦うって点はマクロスFの1話を彷彿とさせた
    じいさんと女の子はいい感じだと思うからとりあえず見る
  • 94:  2011年10月09日 23:36 ID:.QBXOg.G0
  • みんな、すまんが山田は俺の嫁なんだ
    おまえらがどんだけかわいいって言っても俺の嫁だからwwww
  • 95:名無しの萌さん 2011年10月09日 23:37 ID:HHGB23zX0
  • 子ども向けじゃないって本人が言ってたからなあ・・・まあ期待はしてなかったが
    まあ1話じゃなんともいえないし暫く見てみるけれども
    それにしても冒頭の幼フリットはあの後どうやって生き延びたんだろうか
    後々、そのときの命の恩人が登場したりするのかな
  • 96:名無しさん 2011年10月09日 23:40 ID:KbfLaXj70
  • ※43
    恐る恐るpixiv見てみたら既に侵食されてた・・・
    腐女子怖いよオオオォォォォォォ!!
    そういやガフランがエネルギー出しながらビクンビクンしてるシーンはどう見ても(yr
  • 97:名無しさん 2011年10月09日 23:42 ID:saiUFvZI0
  • げ、見直したらすげぇ長文
    でも、こんなに危険なアニメひさしぶりに見たわ(脚本は中韓のアニメにも劣る)
    まぁ今期はペルソナ見てるか……
  • 98: 2011年10月09日 23:43 ID:OuVYYNa30
  • コックピット開けるシーンでツボった
    どこに開閉スイッチあるんだよwwww
  • 99: 2011年10月09日 23:45 ID:YUKJErv40
  • 劉鳳は関係ないだろ
  • 100: 2011年10月09日 23:50 ID:ky6miQvK0
  • 主人公の名前がなんで揚げ物なのかが気になる・・・
    もうちょっといい名前にすればいいのに
  • 101:放課後名無しタイム 2011年10月09日 23:52 ID:8xBNLSOW0
  • 見たぜ、今日。
    リアルタイムで見たが思ったより悪くはなかったんじゃと。ていうか普通に良いと思ったよ。
    ラストの戦闘シーン、短いつえば短いけど、でも家族で見てて俺フリット君の熱声「うおおおおお」とかガンダムの活躍におおお!すげえじゃんやるじゃんって喜んだよwww。マジ一瞬だけど熱くなったよ!
    にしても予告がなんかあっさりしてて寂しいと思った。
    まあ一話は結論からすれば滑べってはなかったし
    次回に期待して良いんじゃね?
  • 102:放課後名無しタイム 2011年10月09日 23:56 ID:8xBNLSOW0
  • ガフランさんって人は、初見だったけど登場した時 あれ?アムロ?いやイデオンのコスモじゃね?て思ったわwwwwww
  • 103: 2011年10月09日 23:56 ID:Qk3Ak9SK0
  • 50話で親・子・孫の三世代か・・
    一話見たかんじだと
    既存のファン→キャラデザなんだこれww 話矛盾点大杉ww
    子ども   →子に孫? 話複雑意味分からん。共感出来ない
    見たいなかんじになるんじゃないかと・・・
    おもちゃ売れなかったら打ち切りもあるのかなぁ・・・
    ところでコロニー防衛軍(?)の司令官が00のエイフマン教授
    そっくり見えたのは俺だけだろうか
  • 104:放課後名無しタイム 2011年10月10日 00:00 ID:w.uGsAaS0
  • EDで知ったパイロットスーツぅう・・。
    なんか股の部分が、んん?ってなったなぁ
    いやそこの部分だけおかしいと思ったんだ。
  • 105:放課後名無しタイム 2011年10月10日 00:06 ID:w.uGsAaS0
  • >>103 確かに「フリットの子」とかその「次(何たらリスノ君)の子(孫?)」は俺も今はまだ理解出来ん。
    14歳の少年に孫???
    表現が謎だわな。
  • 106:名無し@まとめいと 2011年10月10日 00:16 ID:VbpIjJ600
  • この流れを見てると、今の時代にZの一話なんて流したらもっと酷いことになりそうだw
  • 107:名無しの萌さん 2011年10月10日 00:22 ID:wQXfMt310
  • ※96
    同じこと考えてる奴がいて安心した
    あの動きはうん・・・まあワロタ
  • 108:名無しさん 2011年10月10日 00:23 ID:wyPLOjqM0
  • >>100
    節子それフリッターや!
  • 109:名無し@まとめいと 2011年10月10日 00:30 ID:QRCdv75E0
  • ところどころ効果音にSEEDのが使われてた。手抜きか?最近のなんだから新しい効果音作れよ。
  • 110:名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月10日 00:38 ID:voC0ud830
  • 正直1話でラ―ガンさんが爆死するぐらいのビックリがあっても良かった。
    あそこでラ―ガンが死んでたら日野見直してたんだけどな・・・。
    何ていうか驚きも無く淡々と進んでいく感じだな。
    ていうかAGEシステムがその場で最適の武器を選んだり、最適の行動をするシステム(憶測。漫画版ので)っていうなら主人公が天才の必要無かったよな・・・。むしろAGEシステム無くして
    天才というスキルを活かして敵の行動にはパターンがある!そこだ!みたいな事してほしかったわ。
  • 111: 2011年10月10日 00:41 ID:1GrejYoJ0
  • むしろガンダムじゃない方が面白そう。
    ガンダムって言うといろんな先入観が邪魔をする。
  • 112: 2011年10月10日 00:58 ID:8t5u55fc0
  • パイロットスーツはもっと硬い感じのパーツがあってもよかったと思う…
    種とかみたいに
  • 113: 2011年10月10日 00:59 ID:dFF6dbpm0
  • お世辞にも良い部分がなかった、かなり微妙な一話だったかな
  • 114:名無し@まとめいと 2011年10月10日 01:03 ID:VbpIjJ600
  • >>110
    >あそこでラ―ガンが死んでたら日野見直してたんだけどな・・・。
    むしろそこで殺さなかったところに好感が持てた。
  • 115: 2011年10月10日 01:06 ID:mNL1h7Yv0
  • 他の人たちの服装は割と普通なんだから、主人公の肩周りもなんとかしてやれよ…。
    あれはダサい。
    なんていうか、全然ワクワクはしないな。軽い。
  • 116: 2011年10月10日 01:09 ID:v0iSosPr0
  • 龍鳳だけカッコよくて一瞬AGEの評価が揺らぐとこだった
    管理人の罠だな
    本編はキャラデザが違和感ありまくりで死んでる
    このキャラデザでGo出した奴責任とって首吊れよ?
    とりあえずは日野が3話で俺ら黙らせるって言ってるから様子見かね
  • 117:創造力有る名無しさん 2011年10月10日 01:18 ID:fHFooRMK0
  • 無難すぎて何もないな。
    可も不可もどっちでもいい感じに見えた。
    10年以上前のガンダムと比べてる奴は頭がおかしい。
  • 118:名無し@まとめいと 2011年10月10日 01:22 ID:QRCdv75E0
  • 最近のアニメでもどうよ?ってレベル
  • 119:名無しさん 2011年10月10日 01:43 ID:NTcpDlKo0
  • ※23
    俺も凄く気になった
    ウッソみたいにしろとは言わんが
    知り合いの祖父なんだから
    呼び捨てにせず「~爺さん」ぐらいつけろや
    子供にとってはキラみたいな完璧超人で
    大人を見下すキャラは感情移入出来るのだろうけどさ
  • 120:名無しさん 2011年10月10日 01:44 ID:S099bGGZ0
  • ※96
    ガフラン「こんな奴にやられちゃうなんて・・・悔しいっ・・・!!」ビクンビクン
  • 121:なっ名無し 2011年10月10日 02:00 ID:0eEyiQxp0
  • ふーん。主人公金持ちのボンボンなんだ。
    「ダーククロニクル」の男主人公も金持ち坊ちゃんだったし、
    金持ちを主人公にするポリシーでもあるのかな?
  • 122:名無し@まとめいと 2011年10月10日 02:01 ID:CNeR9WsP0
  • 日野はもう喋らない方がいいと思う、出来が良いとか悪い関係なく
  • 123: 2011年10月10日 02:04 ID:tlIYpP.q0
  • やっぱ日野脚本うけつけないわ
    何故こうなる、こんな考えに至る?のオンパレードだったし
    来週は見ねえ
  • 124:名無しさん(笑)@nw2 2011年10月10日 02:25 ID:OHBgTHE.0
  • 一話見た限りでは無難な滑り出し
    ただ戦闘が物足りなくはあった
    あと、個人的にはモビルスーツ鍛冶って単語ががツボに入って大笑いできた
  • 125:名無しさん 2011年10月10日 02:38 ID:XEmXsMVK0
  • 正直50話で3世代描くって微妙じゃないかな
    1世代ごとの内容が薄くなるのはなぁ・・・・
    それに子供って主人公増えるならともかく代わるのあんまり好きじゃないぞ?
  • 126:名無しの萌さん 2011年10月10日 02:41 ID:wQXfMt310
  • 二世代目あたりで分割二期とか?それはないか・・・
    ただ息子の代辺りは空気になりそうだよな
  • 127:名無しさん 2011年10月10日 03:15 ID:J3V.nZSr0
  • 大人がまったく止めなくて
    ガンダムが神みたいな扱いだったな
    何年も戦ってるわりに、平和な世界だなって感じに見えた
  • 128:名無しさん 2011年10月10日 03:22 ID:IW.jboB50
  • 初代 戦争
    2代 平和
    3代 革命
  • 129:  2011年10月10日 03:30 ID:XtPLlfGt0
  • 種付けセ○ロスww薄い本が捗りそうですな。
    一人目は熱血天才だと、二人目はクール技量派天才ってイメージが強いわ、
    ロボ戦闘に飢えているので作画良ければ何でもいい。
    全然期待してない分、爆上げの可能性もないこともない。
  • 130:  2011年10月10日 03:32 ID:XtPLlfGt0
  • てゆーか今更だけど親子三代とかドラクエⅤのオマージュじゃん。
    1990年代中盤匂が半端ない。キャラデザも鳥山風味といえば鳥山風味だしな。
  • 131: 2011年10月10日 04:24 ID:lXpCO.Cj0
  • AGEの何が物足りないかってSF分だと思う
    敵が未確認ってのもそうだし、MSやコロニーもそれを掘り下げる描写がないからそこにあるだけって感じがする
    過去のガンダムってそのSFとしての世界観を説明する描写が明に暗にあったと思うんだけどな
    ガンダムって名前付かないで新しい子供向けロボットアニメって言われたら納得するけど、
    「大人も楽しめる」なんて言うから・・・
    まぁ3話までは見るよ
  • 132: 2011年10月10日 04:47 ID:DZzHUI2.0
  • こどもガンダムすぎ。特にキャラ。糞。
    お決まりのパターンでまたかよっておもた。
    いつまであのパターンで行くんだ?
  • 133:ゆとりある名無し 2011年10月10日 05:13 ID:Kysdvz8N0
  • 大人が楽しめるはおまけで、子供向けだからそれでいいんだろ
    それより問題はかっこよく戦わなかった事だろ
    あの戦闘を見て子供がかっこいいと思うか?
    3話まで見て・・・とか言うの子供にも言うのかよwww
    お互いにビームがきかない、ビームサーベルは何度も叩き付けないと効かないとか
    さすがに、子供が見ても「?」ってなるんじゃねえの
  • 134:名無しさん 2011年10月10日 05:36 ID:j4SI.V3e0
  • どうでもいいけど>>397の主人公が川で~はターンAじゃないか?
    確かにヒイロも水死体みたいになってたけどw
  • 135:名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月10日 05:36 ID:g86YMzYG0
  • 昔のサンライズアニメの第1話を100回見直してから作ってくれよと言いたい
    ガンダムにはじまる富野作品は言うに及ばず
    ボトムズ、ダグラム、レイズナーなどの高橋作品。
    サンライズリアルロボットアニメ路線を終わらせた駄作と言われるドラグナーでさえ
    今見たらちゃんと大人が誤魔化さずに作っていたと判る。
    子供はこんなの喜ぶんだろ?みたいな製作者の思惑が透けて見えるストーリーとデザイン。
    子供を馬鹿にしちゃいけない。
  • 136:名無しさん 2011年10月10日 05:40 ID:LWdttbwX0
  • ロボットアニメとして熱量が足りないと思った。
    大人が楽しむには行動に矛盾がありすぎた、
    SFにしても演出が穴だらけだった、
    子供に見せたいかと言えば害はなさそうという感じ、
    玩具は前日から売っているのにネタは2話以降というのも
    どうかなと思った、組み換え換装しろとはいわんけどせめて
    パーツくらい出せよと、そういう玩具販売のお約束ごとを
    踏むのもロボットアニメの様式だと思う。
  • 137:名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月10日 06:04 ID:oNQioxbX0
  • スレでも出てるが、見栄がダサすぎ 機体も人間も
    主人公がガンダム乗る前の、オッサンに「やらなきゃいけないんだ!」みたいなセリフ言ったとこなんて
    見栄演出微妙過ぎて笑い所に見えるレベル
  • 138:名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月10日 06:37 ID:6oFcpfp10
  • まだ見てないが前評判通り子供向けなのか?
  • 139:名無し@まとめいと 2011年10月10日 06:40 ID:w8rDh09a0
  • あんな愉快な毛色と髪型の主人公にシリアスな事言われても何も響かない
  • 140:名無しさん 2011年10月10日 08:32 ID:Zv63yU8E0
  • 正直微妙としか言いようがなかったが、3話くらい見てから評価しようと思う
    ところで途中で名前が挙がったイナイレGOってどんな評価なんだ?
  • 141: 2011年10月10日 08:36 ID:VqBpMFHZ0
  • 青主人公→黄息子→茶孫って主人公交代劇で感情移入できにくそうだな
    製作が3話まで見てくれって言うのも子供に向けてそういうこと言うわけないし
    ストーリーになんか仕込んでるの見え見えなんだよなぁ・・・
    そこまで言っといて3話で何も動き無かなかったら付き合ってらんねぇし
  • 142: 2011年10月10日 09:32 ID:MtlUi.5N0
  • ガンダムだと思わなければ普通のアニメ
    だと思おうとしたけど無理
    3話まで我慢できる奴は尊敬する
  • 143:  2011年10月10日 10:03 ID:zXUOXD1K0
  • とりあえず萌えを狙ったら糞確定
  • 144:コメントげっとロボ 2011年10月10日 10:03 ID:kE.q48RC0
  • ハロの声ひでぇ
  • 145: 2011年10月10日 10:08 ID:p26kZd8K0
  • すべてのキャラがガンダムガンダム連呼しすぎ
    ガンダムはただの兵器で物語の主役はあくまで人間。それがガンダムという作品だったはずなのに
    ここまで全ての人の希望みたいになってるガンダムて凄い違和感を覚えた
  • 146: 2011年10月10日 10:18 ID:Ky8emC7Z0
  • エミリーはかわいいwww
  • 147:名無し@まとめいと 2011年10月10日 10:49 ID:ZPs74GgB0
  • 普通~な感じかな
    ガンダムだから最後まで見るけども
    ってか最後のキャプこれAGEじゃないだろwwwと思ったらスクライドの劉邦だったかwww違和感がすくねえwww
  • 148:名無しさん 2011年10月10日 11:09 ID:p2U1a.X30
  • もうすでに異星人入り込んでるよね
    あの同級生の等身おかしいヤツとか人類じゃないよね
    3話あたりで「実はオレこの星の人間じゃないんだ」
    とか語り出しても驚かないよ?
  • 149:名無しさん 2011年10月10日 11:28 ID:ON76Fe380
  • 面白くはなかったけどつまんないかって言われるとそうでもない……
    スレでも言われてる通り普通で無難、子供にも分かるように複雑さとか冒険心を完全に排除しきった感じだな
  • 150:名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月10日 11:29 ID:b3eQRTNK0
  • ピシューンwwwwwピシューンwwwwwwwwww
  • 151:名無しさん 2011年10月10日 11:51 ID:ThuO3kJk0
  • 前情報からして今まで通りのやり方は捨てる事が見え見えだったし
    昔のガンダムを観るような気分じゃそりゃ違和感バリバリなのも当然だわな
    1話の作り自体は至って無難だったしとりあえず来週も観るわ
  • 152:ゆとりある名無し 2011年10月10日 11:58 ID:rV0kFvv00
  • みんなー、サッカーやろうぜ!  の路線の方がゲーム売れる気がw
  • 153:放課後名無しタイム 2011年10月10日 12:26 ID:m.U5tM4O0
  • うんこみてーな髪型も見てるうちに慣れるってことか
    確かにガンダム乗るより翼くんよりすげえシュートが打てそうだな
  • 154:名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月10日 12:35 ID:pKCB4c.s0
  • キャラデザが酷すぎるのが受け付けない主な原因だと思う。まぁ設定も酷いけどw   
  • 155:名無しさん 2011年10月10日 12:50 ID:FnZWbVUY0
  • 見損なった!忘れてた!
  • 156:名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月10日 13:04 ID:3GonvZcM0
  • 無いわ~、マジ無いわ~
  • 157:名無しさん 2011年10月10日 13:17 ID:9SovfqKL0
  • ガンダムじゃなくてロボットアニメ、って言葉が一番しっくりくるわ
  • 158: 2011年10月10日 13:26 ID:m.U5tM4O0
  • 嘘みたいだろ…後1年も続くんだぜ…
  • 159: 2011年10月10日 13:29 ID:C8XIJuH00
  • 平成ライダーとか戦隊の一話ってよくも悪くもなんじゃそりゃ!?って思うようなシーンがあるんだけどそういうのが無かった
    もっといろんな意味でメーター振り切った部分が無いと子供って飽きて見放すよ
  • 160:名無しさん 2011年10月10日 13:47 ID:xuf3xNgC0
  • EDは良かった
    山田が可愛かった
    UE側はデザイン的には好み(ガンダム作品的には場違い感ありだがw)
    ラーガン(笑)
    それ以外はスレでも散々言われてるけど突っ込みどころ満載でどうしようもないレベル
  • 161:名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月10日 13:59 ID:3m.VpKdF0
  • 的は昔地球から追い出された木製人です
  • 162:名無しさん 2011年10月10日 14:26 ID:d27PjVrx0
  • バイファムっぽい
  • 163:名無し@まとめいと 2011年10月10日 14:29 ID:fo6AS0tK0
  • ガンダムって敵と味方で駆け引きするのが面白いのに・・・
    つーか昔のMSのデータを再現した奴が敵より強いって・・・
  • 164:名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月10日 14:36 ID:kAExyxQY0
  • AGE1が動いても、かっこよくないのが最大の問題だわ・・・
  • 165:名無しさん 2011年10月10日 14:41 ID:ddZcNKb80
  • >>123
    このフォルムはどう見てもガンダムシリーズじゃなくて勇者シリーズのフォルムだ
  • 166:名無しの萌さん 2011年10月10日 14:59 ID:wQXfMt310
  • 子ども向けなら子ども向けでもうちょっと突っ切ってほしかったというのはある
    なんかテンプレ通りで惹き付けられなかった
    本当に3話までで常識を覆してくれるのかどうか
  • 167:名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月10日 15:00 ID:opKLKSRA0
  • オッケオッケ、完璧完璧wこれなら子供が楽しんでみてくれるよ。
    玩具も売れるといいね。はやくHGジェノアカスタムだせ。
  • 168:名無しさん 2011年10月10日 15:05 ID:VKYKWbOV0
  • オモチャを売るため、という視点で言うと
    「ゲイジング」が今後ちゃんと本編に生かせるのか
    (ゲーム機連動の組み換えギミックを魅力的に見せられるか)
    が少々不安。単価も高いし、メインターゲットにちゃんと
    アピールできるのだろうか…
  • 169:名無しさん 2011年10月10日 15:14 ID:VKYKWbOV0
  • >>163
    トールギスにウイングガンダムゼロ、Oガンダム等々
    過去のMSのほうが強いケースなんて山ほどあるやん
  • 170: 2011年10月10日 15:47 ID:zJiULTmU0
  • 思ったより悪くはなかった・・・というか普通すぎって印象かな
    もっと「ガンダムとはこうあるべき」とか得意げに言っちゃってる人たちが
    血ヘド吐いて憤死するぐらいぶっ飛んだ代物を期待してたんだが
    まぁとりあえず当分は様子見
  • 171:名無しさん 2011年10月10日 16:14 ID:cDIqDCgk0
  • ガンダムというよりか
    勇者王シリーズ見てる感覚だった。
    まあ今後に期待
  • 172:まさしく愛だ 2011年10月10日 16:49 ID:VaYWNvte0
  • フリットのパパって何処で何してるんだろ、誰か知ってる?
  • 173: 2011年10月10日 17:23 ID:u4q7rNgw0
  • でも女の子かわいいよね。こういう低年齢玩具アニメの女の子は本当可愛い
    シャッターからこんにちわしたがフランには笑いと恐怖を覚えた
    しかもシャッター閉まるっていう
  • 174: 2011年10月10日 17:28 ID:bAGntf2z0
  • MSのノロノロ具合はいいな 相手が相手だけにそのうち軽快になるんだろうけど
    健気なジェノアスがちょっと好きになってきたわ
  • 175: 2011年10月10日 18:04 ID:C8Yzz01v0
  • 4クールの作品の1話だけを観て「駄作確定ww」とか言っちゃう人って・・・
  • 176:    +  2011年10月10日 18:42 ID:foN3eGY90
  • ガンダムSAGE
  • 177: 2011年10月10日 19:05 ID:fukPyjsj0
  • 最後の劉鳳wwwwwww
    ぶっちゃけヒイロ・刹那よりはとっきやすい主人公
    ウッソくんに近い主人公
    フリットもまたガンダム馬鹿であることに好感もてた
    エミリーぺろぺろ
  • 178: 2011年10月10日 20:14 ID:XFI41zr20
  • ガンダムの冠無かったら見られないだろこれ
  • 179: 2011年10月10日 20:33 ID:cu3fgCHF0
  • まだ一話だからなんとも言えんがダンボール戦機と同じ臭がすごい
    やたらと都合のいい設定とか、王道展開だけ詰め込んでアク抜きしない感じとか
  • 180: 2011年10月10日 21:16 ID:LimtRBbY0
  • 主人公天才マンセー押しがキツくて半分もたずにリタイアした。
    俺みたいな人生負け犬組は嫉妬して見てられん。
    ヒロインとの子作りは楽しみだけど、その辺の展開になった頃にまた見るわ
  • 181:名無し@まとめいと 2011年10月10日 22:01 ID:ABk0zhtV0
  • ガンダムだってことに甘えてんだろ、とちょっと思った。
    ネームバリューの力でこの後も見てもらえると決めて掛かってるんじゃないかなと。
    たぶん一年見れば「この一話で正解だった」って事になると思うが、
    一話の時点で切られない為の努力を放棄してないか?
  • 182: 2011年10月10日 22:28 ID:9H7Fx3.f0
  • あのナイフみんなに持たせろよ
  • 183: 2011年10月10日 22:33 ID:CnWf2GfA0
  • あのガンダムって、でかいビーダマンを連想してしまう・・・
    正直いってかっこ悪い
    主人公は天才の割に先生にウザがられてる、もしかして天才だからかもしんないけど
    それにガンダムは僕が作ったんだっていうわりに、設計は母親らしいし
    矛盾点での?はあるげど、これはどういうことなんだっていうポイントが一つくらいあってもいい
  • 184:もっこり氏 2011年10月11日 00:12 ID:u3EXvlBE0
  • 最初が進撃の巨人ww
    しかも絵がイナズマ○レブン
    00は最高なのに……
  • 185: 2011年10月11日 00:38 ID:Rw.XVF4f0
  • 最後スクライド入ってんぞ
  • 186: 2011年10月11日 01:45 ID:gsx6pPm90
  • 大人が楽しむためにはもっといろんなフックが必要だと思うけど
    少なくとも1話にはそういうのは見て取れなかったな
    今後に用意されてるのか、それともダンボールガンダムになるのかは今の時点じゃわからんが
  • 187:名無しさん 2011年10月11日 09:56 ID:3SECrk5.0
  • 家の土台が腐ってんのに、監督が必死になって見当違いの雨漏り修理してる感じだな
  • 188: 2011年10月11日 11:29 ID:Fg3LdeRA0
  • AGEはとりあえず様子見。                               TVでやるなら閃光のハサウェイもいいけど、アドバンスオブZティターンズの旗の下に、   もしくは刻に抗いし者やった方が視聴率取れると思うけど、どうだろう? 
  • 189:名無しさん 2011年10月11日 12:46 ID:ynCdwgr00
  • >>188
    まず俺が見ない
  • 190:名無しさん 2011年10月11日 12:50 ID:LL8r32oH0
  • まだ一話だ慌てるな
    と言いたいけど正直不安が…
  • 191: 2011年10月11日 12:54 ID:4T4Q7spr0
  • 刹那「このガンダム・・・・・・・・・貴様は歪んでいる!」
  • 192:名無しさん(笑)@nw2 2011年10月11日 13:00 ID:aA1fWCKh0
  • クソつまんなかった。
  • 193: 2011年10月11日 13:06 ID:.E.fWLFk0
  • いつも思うけどこれはガンダムじゃないってほとんどの作品に言ってるよなガノタ
    UC見てればいいんじゃね?
  • 194:名無しさん 2011年10月11日 14:20 ID:Nx5ZMhQH0
  • デブだちとじじいのキャラデザに吹くw
  • 195: 2011年10月11日 22:09 ID:nD9Qn4V.0
  • 要するにここもそうだが管理人含めで叩き前提になってるって感じだな、やはり
    無難に面白かった…と言いたいが雰囲気的にこう言うと「信者乙」になるんだよな
    やはり(例え好エピソードであろうとも)叩かないと語れないって感じかな?AGEは
    ………全く誉められず叩かれてばかりのガンダムって事では記憶に残るかも知れんな
  • 196:  2011年10月11日 23:41 ID:j9k38Cpq0
  • >>※193
    じゃあガンダムって名前つけるなって話
  • 197: 2011年10月12日 00:03 ID:UgG2620d0
  • ※193
    要はガノタからすれば「日野の作品がガンダムとか名乗るな」ってのもあるんじゃね?
    キッズ向けの作品が「ガンダム」という名誉ある称号を名乗るのは許せないって感じかな?
  • 198:名無し@まとめいと 2011年10月12日 02:39 ID:.TqUelDn0
  • ※197
    本来のガンダムのコンセプトは子供に玩具を買わせるのが目的だよね
    ガンダムやザクにwktkするのと本編のシナリオが重いのは別問題だし
    AGEは確かに子供向けになった絵柄になったし子どもが観る機会も増えるとは思う
    子供向けを謳ってるのに実際気を惹かれたのは大人だった
    (大人向けじゃないのに)ガンダムを語るなって思ってるんじゃないかね?
    新作の遊戯王もデザインが子供っぽくなったっていうし(前作が重かったのが反動になったようだが)
  • 199: 2011年10月12日 03:46 ID:P1kbe4TP0
  • ジジイ相手に主人公がタメ口なのはバック・トゥ・ザ・フューチャー的な関係なのか。
    マーティとドクのあれ。
  • 200: 2011年10月12日 04:56 ID:UgG2620d0
  • ※198
    こう言っちゃアレだがもはや「本来のコンセプト」を子供にしてないのがガンダムだろ
    1stはともかくとしてもZ以降は事実上子供に焦点を置いてない
    平成ガンダムも一見VやGは子供に焦点置いてる様に思えてもその実は間違いなくハイターゲット
    だからガノタからすれば日野がやってるキッズ向けに過剰に反応する、それも悪い方向に
    実際キッズ向けと発表した時の反応は「ガンダムは子供が見るもんじゃない」と
    この反応見た瞬間こりゃヤバいと思った、完全に子供無視にしてる訳だし
    (デザイン等もキッズ向けな感じにするとまた余計に悪化という)
    AGEがとにかく叩かれないようにするとなると(俺は望まないが)一部のガノタが言うようなキッズ向けを止める事以外無いって感じかね、内容から商品展開も含めで
    多分キャラデザもイナイレやダン戦みたいのよりかはけいおん!やまどマギみたいのにしないと受け付けないってのもガノタにはあるんじゃないの?
    (多分そうなった時の反応はむしろ好感に変わると断言できる)
    ちなみに遊戯王の場合はシリーズが徐々にハイターゲットにシフトしつつあるのを防ぐって意味もある
    内容もそうだがルール自体もかなり複雑化していったのも理由の一つだし
    (実際5D'sでのルールはかなり複雑になってる、まあそれはそれでカードバトルのシリーズが進む際に常に起こりやすい訳ではあるが)
  • 201:      2011年10月12日 05:13 ID:OnbFdx6B0
  • 鉄量も熱量も足りない萌えですらない誰得作品
  • 202:名無しさん 2011年10月12日 05:15 ID:XjQVhnZO0
  • フリッターにラーメンときて
    とどめが、もみあげエリンギヒロイン
  • 203:名無しさん 2011年10月12日 11:46 ID:RiSaZy2m0
  • キャプ画で同級生の中でデブだけ浮きすぎだろw
    こいつだけドワーフか何かかw
  • 204:まさしく愛だ 2011年10月12日 14:00 ID:3gqdt5ql0
  • 199
    そこにが気になる人結構いるみたいだけど、まぁ欧米人って
    解釈すれば年齢関係なくファ-ストネ-ムで呼び合うのも有り
    かもよ、俺も少しは違和感あったけど。
  • 205:名無しさん 2011年10月12日 15:20 ID:Q.Ngqs1x0
  • 節子、最後のそれスクライドや
  • 206: 2011年10月12日 16:58 ID:R5uxzdeV0
  • MSデザインからしてもUCオマージュでしょ
    1世代目で敵国家と戦争、2世代目は自政府腐敗で政府対レジスタンス、3世代目は1stのライバルか仲間関連の新勢力との戦争
    最後はリメイク3部作映画化(予定)
  • 207: 2011年10月13日 00:12 ID:icq.lHH10
  • ま、今後のスパロボで出してくれりゃいいんですけどね
  • 208: 2011年10月13日 02:34 ID:R5aWpHzE0
  • 見たけど、子供と腐女子ターゲットって感じだったな。イナイレ風キャラ設定も相俟って。登場時からショタショタしてるし。
    ところが、中身は意外にも普通にファーストオマージュで(種よりもよっぽど上手くオマージュしてた)、普通に見れた。めっちゃ面白い!って事は全然ないけど、面白くないわー!って事はない。
    ガンダムが出撃して一機しかいなかったところに増援がきたのは悪くなかった。
    色々視聴者である子供視点で作られているから突っ込みどころはちょいちょいあるけどな。
    UEが攻めてくるのを学校の先生に言っても仕方ないし、学校の先生に言っちゃう主人公の方があの場ではちょっと痛い奴だけど、子供から見たらあれは「先生悪い奴、大人は嫌な奴だ」ってなって、その後に出てくるバルガス見て「バルガスはいい奴だ」ってなるんだろう。
    まぁ、バルガスのキャラデザだけは擁護しようもない程ひどいのは間違いないけどw
  • 209: 2011年10月13日 02:38 ID:R5aWpHzE0
  • UEの敵メカデザインは、幼稚園~小学生の子供が「格好いい!」ってなるようなデザインですね。ドラゴン型だし。
    ザクには適わないけど、一応「格好いい」とされるデザインだとは思う。中二的だが。
    一話では色違いが出てきたのみだけど、次に出てくる敵のデザインは大事だな。
  • 210: 2011年10月13日 02:44 ID:R5aWpHzE0
  • 次週予告のビームライフル持った見栄は種まんまだね。
  • 211: 2011年10月13日 06:01 ID:JjrBVXUB0
  • 種の監督の後輩、というほどのものでもないが、親交ある人が監督だからな。
    そんなことより、どっちと子作りするのか。種付けシーンは生命の神秘で保健体育の情操授業うんぬんで子供には大切なことなのでノーカットでお願いします。
  • 212:名無し@まとめいと 2011年10月13日 06:11 ID:RKehxS1D0
  • ※200
    子供向けって謳い文句が建前なのは分かりきっていること
    元々玩具ありきで作られたアニメなんだからそれを売りさえすればいいだけのこと
    難しい本編を観ずにロボットだけを求めた子供が当時いたかは分からないけど
    実際お熱になってるのが大人ばっかりな以上、対象年齢を低くするのは辞めたほうがいいよねぇ
    「ガンダムは子供が見るもんじゃない」って既に漏れてるんだからさ
  • 213: 2011年10月13日 07:17 ID:R5aWpHzE0
  • ホント薄い本が捗りそうな内容だよな。あんまり俺は見たくないけどw
    とりあえずあれだ。早くスパローとか見せて下さい。
    なんか土曜か日曜の朝7時くらいにやってそうな内容だなぁw
    ついに変形、換装を越えて変身にまで辿りついたか…(フォームチェンジ?)
    やっぱあれかな、その内仮面の男とか出てきたりすんのかな?
    さぁ、何話で見限る事になるのか、最早それが楽しみだw
  • 214: 2011年10月13日 14:02 ID:nnRHLtHv0
  • 周囲の反対を押し切ってまで出撃しといて、敵と対面するまで武器を用意してなくて
    慌ててそこらへんに落ちてたヤツを拾う主人公(天才)
    主人公が出撃するのを数秒前まで止めようとしてたのに、ガンダムに乗っちゃった途端に
    「お前ならやれる」「救世主になれ」みたいなコメントをする大人たち
    言動の一貫性とか、そういうレベルで脚本がきつい。
    主人公の髪の毛の凸凹が妙に丁寧に描写されてるのがなんだかフシギ。
  • 215:ゆとりある名無し 2011年10月14日 19:14 ID:0QEUsl.m0
  • キャラデザがイナイレにしか見えん....
  • 216: 2011年10月14日 20:18 ID:IRS8G9BB0
  • そのうち泣いてるフリットの背後に「号泣する照英」が登場したり・・・まさかな
  • 217:名無しさん 2011年10月15日 14:01 ID:SPESJh3Q0
  • >>213
    タイタスやスパローはあくまで艦内でのパーツ換装だよ
    進化するというのはAGEシステムが蓄積した戦闘データを解析して設計した新パーツを開発する形になってる
  • 218: 2011年10月16日 03:58 ID:g.LDZUk00
  • なんだ・・・真ゲッター的なフォームチェンジかと勝手に思ってたw
    結局パーツ換装なのか。その方がガンダムらしいのに何故かガッカリだw
    戦闘中に変形しながら華麗に戦うとかは出来ないんだな。
    AGEシステムってのは学習して自己進化するってことか。新しいパーツが開発されたよ!ってなるわけか。スーパーロボット的でゲーム的だな。
  • 219:名無しさん 2011年10月16日 17:16 ID:oUC2u5uG0
  • ガンダムとして見なければなんとか…(゚Д゚;)
  • 220: 2011年10月19日 12:49 ID:2uoYzzlx0
  • あの4次元ポケットみたいなやつはなんなんだよw
  • 221:名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月20日 04:14 ID:SVhtQb540
  • ホノボノ系の絵だけど子供(金持ち・成績優秀・軍にコネあり)が兵器作るとかきな臭すぎる。
    その上自分から「救世主になる」って言っちゃうのが主人公ってのがなんかイヤ。
  • 222: 2011年10月21日 11:55 ID:NSITZSgf0
  • もうこれガンダムじゃなくていいんじゃないかな?とSEEDアタリからマジで思ってるがここにきて本当にガンダムである必要性のないアニメきたな。

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
ブログパーツ アクセスランキング