PTAは任意であることの徹底周知とPTAへの入会同意書の義務付け

PTAの徹底周知とPTAへの入会同意書の義務付けの署名を集め、文部科学省へ提出を目標としたブログです。

 
 
プロフィール
 

SAKI

Author:SAKI
私は今のPTAの在り方に疑問を感じています。そこで「必ず保護者に説明と入会同意書の義務付け」を徹底してほしく署名を集め文部科学省へ要望を出したいと思っています。詳しくはhttp://t.co/8Q4Gs9XEA0
twitterもやってます。@change_ptaです

 
 
署名お願いします
 

PTAは任意加入の団体であることの徹底周知、およびPTAへの入会同意書の義務付けを 文科省へお願いする署名です。「賛同!」ボタンの下にある?チェックを外すと、あなたの署名を非公開にできます。

 
 
ついでにポチっとお願いします
 
 
 
最新記事
 
 
 
月別アーカイブ
 
 
 
最新コメント
 
 
 
カテゴリ
 
 
 
 

時期が時期なだけにPTAに対する不満が多く見受けられます。
これだけの人達が同じ疑問を持ち、とにかく違法PTAから抜け出せないか、
体制を変える事はできないかと声が上がっていて、
私も含めて個人で違法PTAを変える活動をしている人達もいるわけです。

この疑問を持った人達が一つになって大きな何かをできたら、
また違った形でPTA任意の周知など色々と出来るのではないのかと考えています。
上手く表現できませんが、そういった団体を作り違法PTAに対しての抗議
であったり、署名であったり皆が疑問を持つ事をどんどんやっていけたらと
今、考えているところです。

皆さまの意見も聞いてみたいです。
こんな方法はどうかという提案でもいいです。
宜しくお願いします。

 
 

擁護派と反対派

2014/05/16 21:40
 

私が署名活動を始めて、いろんなPTA関係のブログだったり本だったり見てきました。
何年も前からPTA問題は語られていたようですが、私が見る限りこの1~2年にかけてPTAについて語られるブログだったり、掲示板だったりが増えたと思います。
それはきっとTVや新聞でPTAが取り上げられ、実はPTAは任意だったと知った一つの原因でもあるでしょう。

私個人の意見ですが、PTAが任意だと知る前に委員なり役員なりやりたくもないけど渋々やってきた方、そのような方々にとっては騙されてたわけです。
でも自分もやったんだから今更任意ですと説明されても困る。
だから「子供のため・学校にお世話になってるのに」というような理由をつけてやっていない人、PTAを否定する人に難癖ではないと思いますが、擁護派対否定派ができる。
PTAをやりたい人、ごく希にいます。私の学校でも積極的に今年もやらせて下さいという方がいます。
そういう人には寧ろ私は尊敬しますし、ありがたい存在だなと思います。
しかし、そうでない方の擁護派は否定派と語る内容というか視点がズレてるんです。
擁護派は先に書いた「子供の為・お世話になっているのに」の繰り返し。

否定派は子供の為以前に【任意】ということをなんで説明しないのか、なぜ強制にやらされなくてはいけないのかということを訴えてるんです。

これでは話が噛み合いませんし、分かり合うことはないでしょう。
そこで疑問を感じるのです。どうしてそこまでして擁護派の人は否定派にPTAに加入させたいのか。
私がやったんだから、だけなのでしょうか?
PTA問題で発言し合う場を見ていると、謎が深まるばかりです。

 
 
 

日頃よりご署名、アンケートのご協力ありがとうございます。

アンケートの宣伝をしておきながら自分の意見を述べてませんでした。すみません。
私としては「その他」になるのでしょうか、PTAという団体に拘らず、例えば運動会だったり、音楽会、学芸会、参観日色々な行事が学校にはあるわけですが、その都度ボランティアを募集すればいいのではと思います。

現にPTAがない学校はこのように行事毎にボランティアさんを募ってやってらっしゃるようです。
PTA問題で抱える大きな原因の一つ強制入会ですよね。
何故、入会書なり同意書なりを作らないのか、現会長さんがいたら聞いてみたいのですが、おそらくですがそれを作ったら誰も入会しないという不安なのでしょうか?

しかし例えば誰ひとりとして入らないとはないと思いますが、あったとしてそれは、それほど必要と思われてないから誰も入会しないという結果になると思うのです。

それでもPTAをつくる必要はあるのでしょうか?
次の年はやりたいという人が出てくるかもしれない。
何故、全員やらなくてはいけないのか?やりたくない、できない事情がある人達にやらせて得るものってなんでしょう。

逆に人間関係で精神的に病んでしまった人がいたりと、そこまでして強制にする必要、あるのでしょうか。
私は教育委員会に電話をしましたが、「PTAについては教育委員会からは指導できない。退会などの話は個人とPTAの問題ですからそちらで話し合ってください。」と言われました。

できないというのは私個人の問題ですが、任意と正しく説明して欲しいという要望は個人の問題ではなく学校、PTA,保護者全員の問題だと思うんです。
でも教育委員会はこのような問い合わせは今のところありませんので○○さんとPTA会長さんや校長と話し合ってくださいとしか言ってもらえませんでした。

教育委員会なんてそんな所だと噂では聞いていたけれど、実際言われるとガックリきますね。

早く実現して欲しいです。入会同意書の義務付け。
賛同してくれた皆様の為にも絶対無駄にはしたくないです!

 
 

アンケート

2014/05/10 22:53
 

PTAは本当に必要なのか皆様の声を聞きたくアンケートを作成しました。
よろしければご協力願います。

 
 

N-PTA

2014/05/10 11:26
 

PTA関連のブログをやられてる方はほとんどの方が知っているのではないのでしょうかN-PTAさん。
こちらのサイトで私のブログを紹介していただきました。ありがとうございます。

N-PTAはPTAを任意加入という事の周知、全ての既存のPTAが入会に際して本人の意思を確認する事を目指しています。
本来の正しきPTAと同じように入退会自由そして全ての活動は役員を含め希望制といった
とても画期的なものだと思います。

全国のPTAもこのように誰もが入りたい時に入会しやめたくなったら辞められる。
そんなPTAになるよう少しでも早く実現できるよう私の署名運動もどんどん勧めていきたいと思います。

 
 
 
 
検索フォーム
 

 
 
PTA関連リンク
 
 
 
アンケートやってます
 

 
 
RSSリンクの表示
 
 
 
ブロとも申請フォーム
 
 
 
QRコード
 

QR