速報 ― グーグル日本法人は27日、同社が都内で開催した記者発表会において、テレビのHDMI端子に取り付けるメディアデバイス「Chromecast」を国内で発売すると発表した。発売日は5月28日で価格は4,200円。家電量販店、Amazon.co.jpのほか、直販のWEBサイトでも販売される。
国内の大きな変更点としては、NTTドコモが展開する「dビデオ」やKDDIの「ビデオパス」の受信に対応するのが大きな特徴。当然ながら、YouTubeの再生やGoogle Playにも対応している。
対応SDKを通じて対応アプリを自由に開発できることも特徴で、様々な対応サービスが登場する見込みだ。
ソーシャルシェア
著者
サイト管理と記事の執筆を担当しています。ガジェットなら何でも食べる雑食。メーカーや技術方式にこだわらず、いろいろな製品をタッチ&トライ!
ローカライズ版だと!?
これは….「買い」だなww
海外だとこれなぜか異様に人気あるよな
アメリカ在住でこれを愛用しているが本当に便利。
あとこっちで人気の理由はたまにセールしたりNetflix3ヶ月分無料チケットがつくからってのもあるね。
35ドル→4200円 あれ…?
今回は個人輸入するより安い
テレビがAndroidになるってこと?
きたか…!!(AAry
気に入ったYoutube動画をテレビに垂れ流しできるのはうれしい
AppleTVのgoogle版なんだね。
手持ちのMKV再生とかとは違うのか。
この値段ならとりあえず買っておくか
そして増える部屋のオブジェクト
バンダイチャンネルに対応してほしいなー。
全てはiTVの前座
Appleの支配から逃れられん
Appleが落ちぶれるのも前座だもんな
なんて?
そもそも本当に発売すんの?
すっかり忘れてたわ
そんなにHDMIポート空いてません>_<
既に使ってるけど、PC持ってれば中途半端なスマートTVボックスより便利
AppleTVに無い機能としてはどの辺なんだろ?
>NTTドコモが展開する「dビデオ」やKDDIの「ビデオパス」の受信に対応
↑これ以外で
Chrome使えればwindowsでも対応してるのはでかい気がする。
winタブ使ってる身としては。
miracast機能はないのか。残念。
まーた余計なものをつけやがって
余計なものって何?
Netflixが使えない分日本ローカルのサービス対応するのは当然のことじゃないの?
これHDMIセレクタに付けられないよね?
安いから友達の誕プレにあげようかな( ^ν^)
>NTTドコモが展開する「dビデオ」やKDDIの「ビデオパス」の受信に対応
AppleTVはすんなり日本で出てるのになんでこれが出ないのかと思ってたらこいつらか