- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
yogasa 首都圏って範囲広すぎる
-
feita 妻も子供もいないし首都圏でもないから電車で生徒会行くね。
-
n_makoto 年齢にもよるが子供を電車でどっか遊びに連れてくとか想像しただけで疲れるよなあ
-
hinaho 車の維持費で駅前に住めると思う。まじ車手放して駅前住み始めたら便利すぎてやばい。近所に西松屋あるし、買い物はネットスーパー最強
-
honeybe …なので微妙な郊外は駐車場代高い&車必要のコンボで死ぬ。まぁ独身なのでどうでもいいけどね!
-
gettoblaster 雨の日に子供を保育園に送迎するのに車は必要だったな。雪もあるし。子育てのコストは高いよ。あと親の介護用にもほぼ必要。これは逃げられないよ。
-
yoppu7 うちは車付きで嫁が来た。
-
kabutch その妻や子供が贅沢品だから車も同様の扱いになるのでは…?
-
citron_908 だからみんな結婚しないんだよ、っていう話だったりして / ちなみにこうなるとミニバン前提だよね、てなわけで妻子持ちしか車買わない→なおさら日本はミニバンばかりに
-
kash06 うがぁぁぁ、欲しいと持てないの落差を考えて辛くなってきた。そうだよ、きっと増田の言うとおりだよ。軽く首都圏って言っても、直通電車で数十分の郊外でも駅によっては十分車社会だよね。
-
raraya 首都圏は広すぎだろw/まぁ23区内でも場所によっては車ないと困るけどな、確かに
-
OKP 首都圏でも住宅地の一戸建てならほぼ車あるし、週末の多摩〜湾岸エリアの渋滞多発ぶりを見ても、普通に車社会だと思う。
-
inmysoul 車の利点は持ってみないとわかんないからな。持った事もないやつが車持ちは馬鹿みたいなこと言い出してカオス。
-
k146 特に子供が出来るとその差が格段に。「クルマ有り=出掛けるの楽しいしどこまでも行ける!」に対して「クルマ無い=電車混んでるししんどいから近場で…」…くらいの差がある。
-
karasu9113 電動チャリ一択
-
vlxst1224 逆に言うと増田みたいなシチュエーションじゃない限りクルマなんて必要ないよね。若者のクルマ離れもクルマを必要としない単身世帯が増えた事の影響のがほとんどだろうし。
-
rain-tree 駅まで5分圏内から毎日の買い物に自転車使わないと無理なところまで色々で車なしで暮らしてきたけど、車があれば便利かもと思ったのは子どもの急病の時くらい。要はライフスタイル次第。
-
blueboy 「家からレンタカー屋まで数キロとか無理」→ 無理じゃない。2キロまでなら自転車で。5キロまでならバイクかスクーターで。それでレンタカーを借りてから、自宅に戻ればいい。→(頻度が低ければ)コストは最安。
-
ultimate-ez 絶対車が不要な東横線沿線に住んでるのに子どもができたら車が欲しくなった。免許取って10年、一度も車を運転してない超キラキラのゴールド免許ホルダーのくせに。。。
-
tkm_shohei 車欲しいです。無くても十分生活できるけど。都会住みにとっては「必需品」ではないからなあ・・・若者の車離れとか言ってるなら若者が車買うときに補助金だしてくれよ。
-
ocura 電車が便利なんていうけど車の方が便利に決まってる。荷物積み放題、自分のペースでいける、歩かなくていい。で、車持つなら断然田舎が住みやすい。
-
jaguarsan カーシェアやってるけどスマホアプリで予約変更簡単にできるぞ。
-
SndOp 電車VSジャスコの戦い
-
sakidatsumono そうかなあ。結局勤務地が山の中になるまで車買わずに来たよ。今なら重い買い物はスーパーが宅配してくれるし。
-
iasna 首都圏ならネットスーパーが利用できるんでは?
-
yuki_chika リア充爆発しろ
-
agricola 妻子いなくても病気の親とか病気の俺とかの通院とか面会とか。後はデカブツ(パソコンのケース)を買ったり重量物(2Lペット6本セットとか)を買うのに躊躇がなくなる。
-
sato0427 むしろ必須だと思うんだけどみんな乗らないの? 子連れで公共交通乗るより遥かに快適だし行動範囲広がる。それに汚すからレンタルやシェアは無理だし、すぐ使いたい!というシーンが多いので購入一択だな。
-
jou2 我が家は家族でどこか行く時基本的にバスか電車だった。手を繋いで駅まで行き、多くの失敗をしてマナーを学んだ。大きくなると親と自転車で駅まで行った。その中でまた安全とマナーを学んだ。車なくても大丈夫だよ
-
diet55 徒歩10分なら自転車なら数分では?月数万円の駐車場代が浮くのだから、レンタカーの「6時間5000円とか12時間7000円」でも元が取れるのでは? 妻や子供がいると首都圏でも車欲しくなるぞ
-
welchman そこで「せっかくだからミニバン」「車が痛むから砂利の駐車場以外で」とかやってないで、軽自動車とできるかぎり安い駐車場にすれば良いのだけど、車を買うとなると、何故か見栄を張るのが不思議な郊外民。
-
onigashira_3 都市部で車なしの生活は、田舎で車ありの生活より生活レベル低くなることが多いように思う。あった方が便利なのは間違いない。
-
kijtra 無駄遣いしたい人やネット使わない人は必要かもね。個人的には自転車で十分。
-
Cunliffe モーターで動く免許不要か原付免許で乗れる小型車両にはニーズあると思うんだけどなあ。
-
deeske 自分は車メーカーのターゲット層だという自覚はある。車そのものもドライブも好きだけど、今は買えない。あー道の駅巡りしたい。
-
uturi 特に異論なし。むしろ、「結婚したら車が必要」→「結婚するなら車が買えるぐらいの収入が必要」→「あっ無理だコレ」となって結婚しない人が多いんだと思う。
-
nigopa 無料ならそりゃ買うよ
-
mchmakki id:emotopia http://togetter.com/li/670122 この話題でブコメが車持たない自慢の都会人で溢れたから、反論の増田なんだと思いますよ。
-
glizmo 都心だとレンタカー屋まで数キロもないと思う。カーシェアも徒歩5分以内にあると思う。
-
kagobon レンタカーは値段じゃない。週1万払っても自家用車買うより安い筈。今すぐ使いたいときに使えないのがネック。
-
raraya 首都圏は広すぎだろw/まぁ23区内でも場所によっては車ないと困るけどな、確かに
-
OKP 首都圏でも住宅地の一戸建てならほぼ車あるし、週末の多摩〜湾岸エリアの渋滞多発ぶりを見ても、普通に車社会だと思う。
-
inmysoul 車の利点は持ってみないとわかんないからな。持った事もないやつが車持ちは馬鹿みたいなこと言い出してカオス。
-
k146 特に子供が出来るとその差が格段に。「クルマ有り=出掛けるの楽しいしどこまでも行ける!」に対して「クルマ無い=電車混んでるししんどいから近場で…」…くらいの差がある。
-
karasu9113 電動チャリ一択
-
rox21
-
vlxst1224 逆に言うと増田みたいなシチュエーションじゃない限りクルマなんて必要ないよね。若者のクルマ離れもクルマを必要としない単身世帯が増えた事の影響のがほとんどだろうし。
-
rain-tree 駅まで5分圏内から毎日の買い物に自転車使わないと無理なところまで色々で車なしで暮らしてきたけど、車があれば便利かもと思ったのは子どもの急病の時くらい。要はライフスタイル次第。
-
blueboy 「家からレンタカー屋まで数キロとか無理」→ 無理じゃない。2キロまでなら自転車で。5キロまでならバイクかスクーターで。それでレンタカーを借りてから、自宅に戻ればいい。→(頻度が低ければ)コストは最安。
-
ultimate-ez 絶対車が不要な東横線沿線に住んでるのに子どもができたら車が欲しくなった。免許取って10年、一度も車を運転してない超キラキラのゴールド免許ホルダーのくせに。。。
-
kisiritooru
-
tkm_shohei 車欲しいです。無くても十分生活できるけど。都会住みにとっては「必需品」ではないからなあ・・・若者の車離れとか言ってるなら若者が車買うときに補助金だしてくれよ。
-
beth321
-
ocura 電車が便利なんていうけど車の方が便利に決まってる。荷物積み放題、自分のペースでいける、歩かなくていい。で、車持つなら断然田舎が住みやすい。
-
jaguarsan カーシェアやってるけどスマホアプリで予約変更簡単にできるぞ。
-
SndOp 電車VSジャスコの戦い
-
coh_no
-
sakidatsumono そうかなあ。結局勤務地が山の中になるまで車買わずに来たよ。今なら重い買い物はスーパーが宅配してくれるし。
-
iasna 首都圏ならネットスーパーが利用できるんでは?
-
yuki_chika リア充爆発しろ
-
agricola 妻子いなくても病気の親とか病気の俺とかの通院とか面会とか。後はデカブツ(パソコンのケース)を買ったり重量物(2Lペット6本セットとか)を買うのに躊躇がなくなる。
-
sato0427 むしろ必須だと思うんだけどみんな乗らないの? 子連れで公共交通乗るより遥かに快適だし行動範囲広がる。それに汚すからレンタルやシェアは無理だし、すぐ使いたい!というシーンが多いので購入一択だな。
-
jou2 我が家は家族でどこか行く時基本的にバスか電車だった。手を繋いで駅まで行き、多くの失敗をしてマナーを学んだ。大きくなると親と自転車で駅まで行った。その中でまた安全とマナーを学んだ。車なくても大丈夫だよ
-
diet55 徒歩10分なら自転車なら数分では?月数万円の駐車場代が浮くのだから、レンタカーの「6時間5000円とか12時間7000円」でも元が取れるのでは? 妻や子供がいると首都圏でも車欲しくなるぞ
-
welchman そこで「せっかくだからミニバン」「車が痛むから砂利の駐車場以外で」とかやってないで、軽自動車とできるかぎり安い駐車場にすれば良いのだけど、車を買うとなると、何故か見栄を張るのが不思議な郊外民。
-
onigashira_3 都市部で車なしの生活は、田舎で車ありの生活より生活レベル低くなることが多いように思う。あった方が便利なのは間違いない。
-
kijtra 無駄遣いしたい人やネット使わない人は必要かもね。個人的には自転車で十分。
-
reo-inatomi914
-
Cunliffe モーターで動く免許不要か原付免許で乗れる小型車両にはニーズあると思うんだけどなあ。
-
deeske 自分は車メーカーのターゲット層だという自覚はある。車そのものもドライブも好きだけど、今は買えない。あー道の駅巡りしたい。
最終更新: 2014/05/26 15:56
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 妻や子供がいると首都圏でも車欲しくなるぞ
- 2 users
- 暮らし
- 2014/05/27 05:29
b.hatena.ne.jp
- メタブ 社会
おすすめカテゴリ - 写真・カメラ
-
iPhoneのシャッター音をノイズキャンセリング技術の原理で消す方法 - GIGAZINE
-
無料でハイクオリティな写真を見つられるサイト15選 : ライフハッカー[日本版]
-
「これ、ゲーム好きなら理解できるよね…」共感できる写真の例いろいろ:らばQ
新着エントリー - 暮らし
-
平静を保ったまま粘り強くやり抜くために必要な10のこと : ライフハッカー[日...
- 8 users
- 暮らし
- 2014/05/27 09:38
www.lifehacker.jp
- 仕事
-
佐々木俊尚流「ホウレンソウのおひたし」を作ってみたら本当にごちそうだった
-
中国漁船が体当たり ベトナム漁船が沈没
- 5 users
- 暮らし
- 2014/05/27 08:04
news.tv-asahi.co.jp
- 読んだ
- もっと読む